komennteta の回答履歴

全474件中61~80件表示
  • 引っ越し前の卒園旅行、パパが反対

    家を新築し3月中旬に引っ越しをします。 子供の幼稚園卒園後にクラスの皆で卒園旅行の話があり、引っ越しに差し支えないようなら 是非とも参加したいと考えておりました。 平日の一泊二日ですし、車で1時間30分ほどの場所でレジャー施設の費用込で2万円ほどです。 引っ越しの日も決まり、引っ越し当日の前々日には帰ってこれますので差し支えはないと思います。 ですが、断固として反対します。 春にもお友達と同じ場所へ同じく一泊二日旅行しましたが、その時は反対しませんでした。 先日お姑さんからメールにて、旅行に行くのを反対する気持ちも分かると言われました。 引っ越し前に卒園旅行へ行こうなんて考えは非常識なことなのでしょうか? 引っ越しの準備は大変ですし、とてもバタバタします。 おまけに卒園、入学も重なり、正直なところ私個人は旅行どころではないです。 ですが、以前旅行に行った時の子供の喜びようを思い出すと、ここは何としても無理をしてでも 連れてってあげたいと思ったのです。 引っ越しの準備も段取りもすべて私が行い滞りなく進んでいます。 きっと反対するのは気持ち的なことだと思います。 今回、お姑さんからのメールを見て旅行に行くことが非常識ならやめたほうがいいのかと悩んで いるのですが。。。 皆さんから見て私は非常識ですか? すみません。。変な質問ですが回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#195837
    • 夫婦・家族
    • 回答数20
  • こたつで寝る旦那

    2階で子供を寝かしつけている間に、1階で旦那がエアコンつけっぱなし+電気つけっぱなし+こたつで寝ています。 たまにテレビもついたままです。 仕事で疲れているのはわかっていますが、歯も磨かず何か食べてそのまま横になってしまって入眠…なのです。 横になるから寝てしまうし、寝そうなら2階に上がってといいますが、時々逆ギレされます。 幾度となく繰り返すし、だからといって寝かしつけ中に家事をしてくれる訳でもありません。 今日は言い方(起こし方?)が悪いと逆ギレし、物を蹴って私の足に当たって痛いです。 (何度も同じ事をされるので私もいらつき、きつい口調です) 寝かしつけも旦那に任せると、旦那が先に寝ることがあり、子供が携帯電話を操作して寝ていない事が多いので任せたくありません。 私も二人目を妊娠中、ほんと胎教に悪いしブチ切れたいけど赤ちゃんがかわいそうで気持ちを抑えています。 どうしたら解決になりそうですか?助言ください。 こたつ撤去も考えています。

  • 何でもかんでも息子に金を出させる母親について

    去年の秋に両親が離婚して、母親が地元に戻り、現在は叔母の家に住んでいます。 叔母の家と私の家は同じ市内にあるので、すぐに行ける場所にあります。 そこで、叔母の家が老朽化してきたため、建て替えて、今年の春から私と母と叔母の3人で 住むことになりました。 建て替えの費用は私がローンを組んで全て出します。 土地は元々叔母の家を建て替えるので、叔母が提供してくれます。 しかし、母は一銭も出しません。 現在、母が田舎から持ってきた荷物を新居に移るまで私の家で預かっています。 それで新居への引越しの費用は全て私に出せと言っています。 私の荷物もありますので、そこは半分ずつ出すべきだと思います。 また、地鎮祭の費用や新居への家具や家電の費用も全て私に出せと言っています。 離婚して金銭面で厳しいのは理解していますが、今は働いて年金ももらえているので、 生活に困窮指しているわけではありません。 叔母は土地を提供してくれたからまだしも、母親は建て替えの費用を一銭も出さないのなら、 せめて家具や家電代ぐらいは出すべきではないでしょうか? また、ある日、新居の打ち合わせに行った帰りに外で食事をした時も、 勝手に「今日は○○(私)がご馳走してくれるから・・・」とか言って、 母と叔母の分も私に出させて、悪びれる様子が全くありませんでした。 叔母はありがとうと言ってくれましたが、母は自分だけ一番先に店を出る始末・・・。 叔母は時々食事代を出してくれることがあります。 私が出すからと言っても、今日は自分が出すからと言ってくれる事があります。 そのような事は何度もありました。 母は姑の事を、「お金を出し惜しみする、同居するのに一銭も費用を出さない、普通の親なら息子の家に同居する際は頭金ぐらい出すのが普通だ」と散々批判してきました。 しかし、そんな母親も自分が散々批判してきた姑と同じ事をしていると思います。 むしろ姑よりもタチが悪いと思います。 そこで、私は母に「なんで俺ばかり金男を負担しなければならないんだ」 と不満を言ったら、返ってくる言葉はいつも決まって、 「私だってあんたらを大学に行かせたりで金を使ったんだ、自分の楽しみのために使ってない。」 と反論してきます。 その割には犬を2匹も買ったり、コートを買ったり、旅行に行ったりしています。 正直、母と一緒にいるとお金をせびられそうで母と同居するのが不安で仕方がありません。 叔母は土地を提供してくれたし、お金に汚くないので、叔母の事は大事にしたいと思っています。 やはりある程度の費用は母にも出させるべきでしょうか?

  • 男性の心理についてです

    長文失礼します。 先日、私の勤務先にお客としてよく来られていた男性(12歳上)を交え数名で食事に行きました。 今までその様な気持ちは無かったのですが、その時に色々とお話をしていていつの間にか恋心が芽生えました。その後2人で食事に行き彼が私の家でお茶を飲んでそのまま朝までほぼ語り明かしたりもしました。 その後夕飯だけうちに食べに来て泊まって行くのが自然な流れとなりましたが、そもそも関係についてどう思っているのか疑問に思い、ありか無しなのか(友達止まりか彼女になれるのか)早い段階でストレートに聞きました。が、濁されました。それ以降何だか怖くてこの話題には触れてません。。。 断続的ではありますが7、8晩は泊まってますが彼の口から関係についての話題は一切でませんしその様な行為も一切ありません。嫌われてはいないと思いますがこれはもう女性としてではなくただの友達意識なのでしょうか?女性男性関係なく御意見よろしくお願いします。

  • 困っています

    こんばんわ 中3の女子です 今私は困っています。 少しお話するのでおかしいところがあればおかしいと言ってください。 私は今心の病気で学校へ行っていません。 塾にも行かずにずっと家にいる状態です。 家族構成は、父・母・姉・私の4人家族です。 そこで、母についての相談です。 母の対応や態度が姉と私とで違いすぎ、 私に対しての対応や態度が酷いということで悩んでいます。 例えば、話しかけたときの態度と言葉づかい。 (「ねえねえお母さん…。」と言うと何度も無視。答えてくれたかと思えば適当な返事。) 何でそんな冷たいのか聞くと もう疲れた。どうすればいいか分からない。と言われました。 これって私のせいですよね。 それは分かるんですけど、とにかく私は姉との態度の違いに 納得いきません。 姉には笑顔で答えているのに私には冷たい態度で酷い言葉づかいで それが嫌です。 だから学校にも行きたくないし家にも居たくない状態です。 要するに行き場がないということです。 これからどうすればいいと思いますか? 家出を何度も考えましたが泊めてくれるところなど見つからず できない状態です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 妻に満足していないと夫に言われて鬱です。

    タイトルの通りです。新婚で赤ちゃんがいます。 容姿について、かわいいと思っているが、やや不満だそうです。 その他は、これと言って問題はなさそうです。 容姿に関して、夫も私も褒められる方であり、 ふたりとも上の下くらいです(夫に言われた) 「妻に満足していない」と言われてから、鏡ばっかり見ています。 ゆううつです。元々メイクなどに興味があり、自分に似合うものを研究し尽くしていると思っているので、これ以上キレイになれる気がしません。 夫に言われるまでは、 特に容姿に関して悩んでいませんでした。 最近では、私の容姿が好みで満足してくれる他の人と結婚した方が幸せだったのではと思ってきました。(子どものためそれは避けたいですが…) 夫以外の人と結婚したら、などとは考えることはなかったのに、、 結婚相手が自分に満足してくれていないって、 不幸ではないですか? ギクシャクして、毎日全然楽しくなくなって、辛いです。 それまで、本当に本当に楽しかった日々が嘘のようです。 こんな気持のままこれからどうしたらいいか困っています。 何かご意見頂けると嬉しいです。

  • 離婚前の旦那の対応、、、。

    離婚の話し合いなのに、私を無視して、親にだけ話す旦那。 一体なぜ?と疑問に思いましたが、私と話したくないんでしょうね。 離婚してないのに、私物は私の許可なく勝手に出す。保険は別世帯でと言いだす。 生活費、育児費すら貰ってない。旦那のしてる行動がめちゃくちゃで順序も違うのに対し、 私の親は見兼ねて、電話をしてきた旦那にかなりビシっと叱りました。旦那は舌を巻く感じのしゃべり方をしましたが、また敬語交じりの会話になりました。それに対しては私の親は、旦那も男やから、男の態度が出たんやなと言ってました。旦那の声は、詰まる感じで、イライラしてる声に感じました。義理親が旦那(息子)の偉そうな会話を止めないし、謝らないのも不思議でしたが、義理母までも嘘を言ってきたので、親子だなとつくつぐ思わされました。 ここまで(状態が)来てるのに、離婚してくれと絶対言わない旦那です! なんで、言わないんでしょうか??こだわるのか...。 私が先に言おうが、旦那が先に言おうが、離婚となれば、慰謝料、養育費は必要ですから、言います!ただ、前回の離婚に関しては、慰謝料、養育費は支払ってないです。

    • ベストアンサー
    • noname#189615
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • 嫁ぎ先とのトラブルです 客観的な意見をお願いします

    私は41歳 主人(長男)は40歳 子供5歳3歳です。 お互いの親とは主人の仕事のため離れて暮らしています 私の父71歳は 定年前よりうつになり働けなくなりましたが、今は両親と私の祖母の3人で 祖母の介護をしながら貯金と年金をなんとか工面しながら生活しています。 今のところ何の要求もしてきません。 私自身はそんな両親に守られて生活していると思っています。 主人には38歳のフリーターの妹 72歳の父がいます。 3年前父に生活資金援助をお願いされましたが、義父は年2回の海外旅行 高齢だからと高級クラスシート旅行が楽しみです。月10万要求され、主人がそんな資金はないのでと、土地と家の名義変更をお願いしそれができないなら家土地を担保にお金を借りれるかして欲しいと返事をしたら納得されず、自分で家を売りに出し、キヅついたと言われました。 そして今回妹が生活の支援をお願いしてきました。 妹は独身8年前に義母がなくなり、義母の遺産を独身なので将来のために債券と500万程度はもらったと思います。主人は仕事がちゃんとあるのでお金はもらいませんでした。 妹はそれを資金にやりたい事があるとアメリカに渡り一度お金がないと言われ10万支援したそうですが、今回お金がないと帰国しました。債券は残っているのではと思いますがどこまでお金がないのか不明です。 結婚する気はないようです。妹は義父の事が嫌いでお父さんには頼りたくないようです。 主人は妹がかわいくアメリカで一人がんばった妹を支援し続けるつもりです。 義父、両親、義妹のことを考えると私自身お金はためておきたいと月15万から17万で生活 しています。(子供の幼稚園は公立がなく月3万5千円このうち支払います。) 主人には、妹は八年年金支払いを免除されてきたこともあり、今後面倒をみなければならないなら私も働くので私の実家に子育ての支援をお願いしたいので引っ越ししようと言いましたが 拒否されました。そしてこどもを守るために貯金もお願いしました。 そして妹には自分の生活を見直すように話してほしいと頼みましたが、そんな事言われなくてもわかっているだろうし、英語もしゃべれるしなんとか仕事も見つかるだろうと言われました。 今回は支援し様子を見るつもりでしたが、支援も2度目ですし私から一言言いたくなり 私たちの蓄えは子供の教育と子供を守るものと直接お願いしたところ、夫と妹から冷たい 。。と言われ、夫には妹の人生を見下していると言われました。妹にはお母さんが反対した結婚を私がかばったのにと恩着せがましく言われました。 わがまま放題はどっちなんだとこちらも怒りが込み上げますが、どうしていいのかわかりません。夜も眠れなくなりました。今度心療内科にわたしがかかることに。 みなさんの客観的なご意見をいただきたいです。 長文読んでいただきありがとうございました。    

  • 義母の宗教の勧誘について

    結婚1年目の者です。30代です。 夫のお母さんがエホバの証人をやられていて、なんとなく疑問に感じることが多く困っています。 お母さんから電話があり出てみると、他の人に電話をかけようとして間違えてかけてしまったということでした。 こういうことが2度ほどありました。 ある時は、腰を痛めてしまったということなので病院の送り迎えをして付き添いました。すると、お礼がしたいと言われ、お宅にお邪魔すると、エホバの証人の人が偶然立ち寄って、その人達も一緒にランチを食べることになりました。フレンドリーな感じで和やかに過ごせたのですが、これって、勧誘になりますか?夫は仕事があるからエホバの証人にはなれないというスタンスみたいです。私は、なんとなく、馴れ合いみたいなそういうベタベタしたものが苦手なので、断っています。けれど、「そう感じるのはどうして?」とか「もっと詳しく聞かせてくれない?」とか、いろいろ聞かれてしまい、気付くと聖書の話になっています。完全に勧誘モードですよね?これって。。。 もう宗教の話は聞きたくないので、距離を置きたいのですが、そうはっきり告げた方がいいのでしょうか?良い人なのであまり邪険にも出来ないので困っています。さりげなく勧誘してくる人なので、こちらもさりげなく避けて行ったほうが賢明ですか?

  • 怒りの沸点が違う夫婦。

    結婚して3年の者です 2歳の息子がいます 主人は無口で物静か あまり怒りません 普段からですが、たとえば ・夕飯を作らず家に何もないのに連絡もせず寝かしつけに巻き込まれても ・旅先で私の時間の勘違いでイベントが終わってしまっていても 「しょうがないよ」 「疲れてたんだね、次気を付けよ。」 などで終了。怒りません 私が逆の立場ならイラッとするし、注意すると思います。 でも旦那がなにかミスをしたときに私が怒ると 「悪かったけど…なんでそんなにおこるわけ?そんな怒られるようなこと?」 と毎回言われます 私の価値観では怒ることだし、怒られることなんですが 理解できません。 よく言えば優しいのかもしれませんが 悪く言えば人間らしくないというか… 主人は喧嘩をしないことに必要以上に執着してて 揉め事を回避してるようにも思います だからなにも言ってこない旦那があまり理解できないし寂しくも感じます。 もっとぶつかったり、揉めたり、話しあったり 喧嘩するのも大事だと思うんです 子育ての悩みはよく聞いてくれますが お互いの不平不満の話になるのを嫌がります 変えようとしないで、ありのままを受け入れればいいじゃないか と…。たしかにそれも正論なんですが。。。 価値観が違いすぎるのかなと悩んでます アドバイスよろしくお願いいたします

  • 家事をしない母

    高校生の女です 中学の頃まで私の家族は両親がいてそこそこ裕福で兄弟仲が良く幸せだと思っていました。 最近幸せを感じられません。 贅沢な悩みですが暇つぶしにでも私の話を聞いてください。 兄が上京をした頃(2年前)から母が家事をしなくなりました。 全くではありませんが夕食がお惣菜任せであったり、掃除をしなくなったりしました。 父は潔癖症なところがあったので母が掃除をした後に掃除をし直したりしていましたが今は全くです。 一昨年はまだ簡単なものですが夕食を準備してくれていました。 しかし去年からは帰宅時間が22時を過ぎたりして夕食はスーパーの弁当やお惣菜ばかりです。 誕生日も質素でお葬式みたいでした。 先週から母の作ったものを食べていません。 いい加減分かってきたので弟の分と自分の分を作って食べてます。 母は夕食を食べないので作っていません。 買い物も行っていないので材料もなくて困りました。 父の弁当のおかずもなくて可愛そうです。 何より弟はまだ園児ですし、今の食生活のせいか友達と比べると貧弱な体をしているので心配です。 前、洗濯を取り込んだらずっと前に私が干したものでした。 メールで家事をよく頼まれます。家庭内の役割だと思ってこなしますが 何も手伝わないって怒鳴られたりします。 昔の母はこんな様子ではありませんでした。 兄に過保護なところがあるので兄がいなくなってやる気が無くなったのでしょうか。 私は登校拒否をし、留年が危なかったりしていました。 皆が出来ることが出来ていないわけですから母に何も言えなくなりました。 でも弟に今の生活が当たり前だと思って欲しくないので姉に相談したりしますが 姉も忙しくて遠くに住んでいるので相談して終わりです。 親と仲良くない家庭なんていくらでもあるだろうし 仕事で家にいないなんて家もたくさんあると思います。 母は早く帰ってこようとすれば出来るんです。 きっと私がストレスになるんだと思います。 昨日も学校のことで怒鳴られましたし胃が痛くなるとも言っていました。 姉も兄も私と変わらない生活送っていましたし、むしろ私より悪いです。 頑張っているんですが、私の頑張るは世間では一般的なことより下のことを必死でやっているんです。 だから親も頑張ってくれないんですよね。 頑張っているって言っていたので私も気づいてないだけなんです。 母に変わってもらいたいのは弟と父の為です。 姉に代わりに言ってもらったことがありましたが何も変わりませんでした。 父が言うと喧嘩になります。 私が言うと偉そうだとか自分も出来てないのにと怒られたのでもう言えません。 祖母には相談できません。 祖母にまで母の嫌なところ知られたら祖母は母に冷たく当たるかもしれません。 私は何をしたらいいのでしょうか。 分からなくて誰にも相談できなくて質問させてもらいました。 今気持ちがもやもやして、不安で困っていたので気持ちをどこかにぶつけたかっただけです。 私の良くないところを教えてください。 直ったら母が気に入ってくれてやる気がわくかもしれません。 おねがいします。

    • ベストアンサー
    • noname#190586
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • 離婚の準備パートかフルタイムか 幼稚園か保育園か

    昨年主人の不貞が発覚しました。その時に初めて離婚の話が出ましたが結局決断できずそのまま生活しておりました。が、今年初めにまだ続いていることがわかり、それから私の気持ちもすっかり冷めてしまい、これから離婚に向けて準備をしていこうと思っています。 夫・私共に30代半ば、この春から幼稚園の娘がいます。 一応幼稚園の願書は出してしまっているのですが、その幼稚園がとにかく行事・親の参加の多い幼稚園で、フルタイムはもちろんパートでも結構大変そうな園です。 なので、今後、あまり親の出番のない他の幼稚園に申し込みしなおすか、ダメもとで認可保育園を申し込むかとっても迷っています。 私は現在個人事業主で自宅で働いていて、娘は近所の無認可の保育園に週3~4日通っています。 今申し込んでいる幼稚園がとっても良い幼稚園で、すごく惚れ込んで決めたので、正直そこをやめるのは惜しいです。なので、パートの仕事をみつけて、頑張ってその幼稚園と両立することも考えたのですが、そうなると時給の低い仕事しか見つからず、これからの生活を考えると不安です。 でももし本当に離婚することになったらそんなことを言っていられないので、今のうちから保育園とわりきってフルタイムの仕事を探すか・・・ 結局は娘にとって何が一番かと考えると、娘に一番合った幼稚園に通って、両親が離婚しないで仲良くいることなのだとは十分わかっているのですが・・・一度離婚という話が出てギリギリのところまでいったのに、まだ懲りずに不貞を続けている夫といつまで一緒にいられるかと思ってしまいます。 それにはやはり安定した収入が必要だし・・という思いと、娘の幸せを思う気持ちと、両方あって今とても悩んでしまっています。 ちなみに夫は先日「あれ、娘って今度の春から幼稚園だっけ??」とぬかしました。 どこの幼稚園にいくつもりで願書も出してきたと話したはずなのに、 「どこの幼稚園行くの?」といいました。呆れました。 娘のことは溺愛してますが、そういったことには一切興味・関心のない夫です。 とりとめのない文でわかりにくいとは思いますが、何かアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 婚約している彼女の要求

    結婚している方にお聞きしたいです。 婚約している彼女がいます。 結婚しても彼女は月10万ほど小遣いが欲しいと言います。 それを私に出してほしいというのではなく、全部自分で稼ぐから・・・と言ってます。 自分で稼ぐというので最初は気にしてませんでしたが、生活費はすべて私持ちで自分が稼いだ分は自分が使うと言っているようなものと思ってきました。 彼女が稼いだものは教育費や老後の貯金にするなら納得できますが、ペットの最高級のえさ代やトリートメント代に使うと言っています。 どのような家計のやり方をしたら納得できますか? 結婚前にお金について話合おうと思っていますのでお知恵をお借りしたいです。

  • 新婚なのにため息ばかりです

    付き合って3年、大好きだった3歳年上の彼と先月結婚したところですが、新婚なのに、塞ぎ込んでばかりです。 彼の転勤について、好きだった仕事も辞め、都市から地方へ引越してきました。 祖父母も同居で、毎週末親戚が集まっていた環境で育ったため、遠く離れた土地で知り合いも一人もいないこの状況が寂しくてなりません。 主人はとても優しく、気遣ってくれます。ただ、他人と暮らすことも初めてのため、色んな些細な事に苛々してしまい、全く楽しくありません。最近は触れられる事も苦痛に感じます。 また近々主人の転勤が出る可能性があるため、私が働きにでることは難しそうです。 何か趣味をと、思うのですが、気分が沈み、何もする気力がでません‥。 新婚なのに幸せを感じられないって大丈夫なのでしょうか?

  • 50代夫婦の夕飯について

    職場で50代女性に会いました。夕飯の話をしょっちゅうされるのですが、ちょっと疑問に思ったので投稿させていただきます。 旦那さんは年下で40代後半だそうです。 夕飯はうちはパスタがおおいのよ~。週に3回はパスタなの。 高菜が好きだから、ガーリックと高菜のパスタとか、ベーコンとかいれてクリームパスタにするの、だそうです。だいたい、そのパスタ1品で終わりだそうです。 そして肉魚は月1で外食しているときに食べるだけだそうで、家では台所がよごれるから、肉魚料理はいっさいしないそうです。 普通の家の夕飯は、毎日肉もしくは魚に、小鉢3品、ごはん、味噌汁だとおもって生きてきたアラフォーなので、ちょっと彼女の夕飯事情にはびっくりしました。 マンションのローンをかかえてて大変だから、夕飯けちってるのかな?とおもうほど、さみしそうな夕飯だとおもいました。 みなさん、どうおもいますか?ご意見ください。 他人の家の夕飯だから、お前にとやかく言う権利ないみたいな非建設的な意見はご遠慮ください。

  • 別居中です。離婚するべきか…どうか…

    私33才、主人は40後半です。 1月4日に別居というか、家から追い出しました。 3日の夜中から朝にかけて三階の自分の部屋で暴れ、パソコンて電話などを壊されました。 その他、階段から椅子を投げたり部屋中お酒と唾、たんをばらまいたり… 私と子供達が寝ている二階の部屋に入ってきて、ぶつぶつ小言を言いながら私の頭や顔を踏みつけてきました。 五歳の子供が目をさまし、お父さんやめろ!と言いました。子供もびっくりしていました。 三階で物を投げる音などすごかったので、子供もお父さんが暴れてると怖がっていました。 そんなことがあり、怖い気持ちと許せない気持ちがあり、私の両親と主人の両親に話をして主人は実家に連れて行きました。 ちなみに今は私の実家に同居していたので、私が出ていくことはできなかったので… 今回暴れた原因は…正月に私の祖母の家へ日帰りで行ったのが気に入らなかったらしく… 主人も一応誘いましたが、行かないと言ってたので… その他、色々と仕事のストレスもたまってたようですが…本人いわく… 結婚六年ですが、今までも部屋をぐちゃぐちゃにされたり、物を壊されたりということは一年に1、2度りました。 喧嘩すると一週間以上無視されたり、私の親の悪口を言われたりと、精神的にきつかったです。 なるべく気分を害さないようにと主人の顔色を伺いながら生活してきましたが、別居して離れてみてすごく解放され幸せだと思えます。 主人は泣いて謝ってきます。 もう一度チャンスをくれと… でも、こうゆう状況になって始めて反省したようですが、今までこうゆうことがある度に何度も忠告はしてきました。 はっきり言って今までは全く反省していなったようです。 すごく神経質で、人に厳しく自分に甘い旦那にもう愛想をつかしました。 子供は可愛がっていましたが週末お風呂も数えるほどしか入れたことはないし、早起きするのがやだから、お休みの日は午後からしか出掛けないなど…自分中心のとこが多いです。 子供は父親の暴れてる姿を見てしまったので、父親が帰ってこないことにはあまり触れません。 子供も分かっているようで、(お父さんはお酒飲んで暴れたから、じいちゃんちにいるんだね)なんていってます。 子供のことを考えるともう二度と暴れないと誓う旦那とやり直した方がいいとも思いますが 今回の件で、私はもう限界だと感じています。 皆様客観的な感想をお願いします。 ちなみに、私は自分の実家に住んでおり、両親も協力的で私自身仕事もあります。 生活していくのには不自由はありません。 携帯からの投稿で読みづらい点があるかもしれません。すみません…

  • 飲み会の形式について(お湯割り水割り)

    皆さんの職場での飲み会では、焼酎や酒のお湯割り水割りって、最初から割った状態で配られる形式が多いですか?それとも、グラスと水・湯・酒が配られて、それを自分達で混ぜ作る形式が多いですか?私の所では後者ばかりで、一番下の者がひたすら作る役です。そして濃ゆいの薄いの、お湯が先の焼酎が先のと、あれこれ言われまくりです。

  • 離婚、まだ立ち直れない

    10年に終止符を打ち昨年秋に離婚しました。私33、夫44。子供はいません。 離婚原因は夫の浮気。 今までも何回も浮気があってその度に私が泣き、夫が謝り元に戻るをくりかえしていましたが、今回は これこそが本気の恋だ、一生の恋だ、はやく離婚届を書け と、相手がいかに好きか、相手と一緒になるのにどれだけ私が邪魔かを語られ4ヶ月、心が折れて離婚届を提出してしまいました。 (相手とのえげつない話も聞かされたのが大きかった) 子供は、夫が付き合った当初から 「子供が出来たら俺への愛情が無くなる」「子供なんか出来たら自分のこと何も出来なくなるよ」 と言いうので、ずっと避妊をしていました。 この春はじめて、子供を作ろう!と言われたのに、私がこの10年の上記の言葉を思い出し何かうまくいかなくなる気がし、かつ、ひるんでしまい「もう少し・・・あとにしよう・・・」と言ってしまったのです。 夫が浮気相手に出会ったのはその三週間後でした。 夫はポジティブで家事も手伝ってくれ仕事も熱心、私のことも大事にしてくれ、良いところは沢山あったのです。 でも、浮気癖と、どうもモラハラの気がありました。 お前はやったらダメだけど俺はいい。ということが沢山あったのです。 これが友人の話だったら自分は「別れて良かったよ!あなたを泣かさない男の人はたくさんいる!年だってまだ平気!」と言います。 なのに、今の自分は、未だ夫が好きで好きで仕方ないのです。 毎晩何でこんなに泣けるのだと、頭がおかしいのかと思うくらい、未練が消えないのです。 あのとき子供を作っていれば未来が変わっていたのか。 「慰謝料なんか取らなきゃ、俺が戻ったかもしれないのに」と離婚成立直後に言われ、取らなければ彼が戻ってくる可能性があったのか そんなことばかり考えてしまうのです。 離婚直後、一ヶ月程度は前向きになれていたのに、3ヶ月経った今、自分でも怖いくらいに精神が不安定で、仕事にも影響が出そうで困っています。 漠然としていて大変恐縮ですが、何か言葉を下さい。お願いいたします。

  • そこに愛は、、、ないですよね?

    姑と仲良くしないなら離婚、でも義実家に行けば機嫌良くなってエッチはする、、、そこに愛はないですよね?

  • 携帯見てしまいました。

    まず私の事から。 付き合って1年後、妊娠発覚 結婚半年目。(出来婚) 現在、妊娠9ヶ月目です。 先月、旦那の携帯を見てしましました。 多数の女と連絡をとっていました。 凄くショックで離婚を考えた程です。 その時は許しました。 ・会ってはいない。 ・友達だから。 ・もう女と連絡とらない 約束したからです。 揉めてから2週間後。 女と連絡とっていました。 嘘もついていました。 会社の忘年会だと言っていたのに 友達と飲んでいて、女を呼んでいました。 そんな女と飲みたいのでしょうか。 なら約束などしなきゃいいのに。 たまたまそこに女が来たとかじゃないそうです。 彼が自ら呼んでいました。 もう信用できません。 嘘つき。女好き。 女ってより、嘘に疲れました。 今まで言ってた事、全部嘘に聞こえます。 これで携帯見るのは2度目です。 2度も見たなんて言いづらく… もう2度もこういう事があると言っても無駄でしょうか。 それか私が携帯見ると思い証拠隠滅されるか。 どうしたらいいかわかりません。