komennteta の回答履歴

全474件中41~60件表示
  • 夫との話し合い・仲直り方法を教えてください!!

    はじめまして。 結婚2年目で、5か月の女の子のママです。 夫が、話し合いをしてくれないタイプの男性で、 自分の部屋に引きこもるタイプなので 困っています。 夫は両親の喧嘩を見てきて、 それを嫌うのか 話し合いをせず、 何でも自分で決めてしまいます。 結婚当初はお金の管理は私で、 夫が生活費は全額負担ででしたが 夫のお金の使い方(※下記参照) の(1)の件で、夫の両親に少しでも出してもらえないか?と夫に伝えると、 家計簿が別々になりました。 (その後、食費折半、医療費、交通費自己負担。夫と私の携帯代私負担に変更。) ※夫のお金の使い方(※別世帯の、夫の両親の負担) (1)塗装代130万 (2)エアコン本体代8万、 (3)夫のお父さんの中古の軽自動車代80万、 (4)夫の両親の軽自動車税 等 夫のお父さんはシルバー人材で不定期ですが仕事をしています。 夫のお母さんはデイの介護施設で施設利用者と食事を作ったりしています。 夫の両親は、ギャンブル好き、タバコ好き。 猫3匹、犬3匹も飼ってます。 そんなお金があったら、私たちの手助けなしで 自動車税も支払えるはずです。 (私の友人は年金6万円で、自動車税(軽2台、乗用車1台)の支払いもして ちゃんと生活をしています。友人いわく、「それやったら、(夫の両親が)おらん方がましやね」と 言われ、何も返す言葉がありませんでした・・・(; ;)) 学資保険も掛けたいのですが・・・ それもできません。 夫は8つ、私は3つ保険に入ってます。 (独身の時夫は15個保険に入っていました。) 支払いは2人で毎月計5万。 夫のお母さんが、先祖の遺骨、墓の移動を 夫にしてもらいたいと先日言っていました。 最低でも50万はかかります・・・。 夫のお父さんが自分で運んで来てくれると言っているのを 制止して、お母さんは、夫にお金の依頼ばかりします・・・。 で、この前の母の日に 訪問をすると、 ギャンブル(ボート)のカレンダーが部屋に飾られ、 携帯代約2500円の支払いも 夫のお母さんの引き落としができていなくて、 (;0;)振り込み用紙が届いていました・・・。 携帯代までもか・・・と思うと、 正直、しんどいです。 夫の財布から出ていくから、 夫のお金だからと言っても、ちょっと困ります・・・。 (大阪の人には失礼ですが・・・)夫のお母さんは大阪出身で、 とりあえずダメ元でなんでも言うてみるタイプ。 相手が困ることなんか全く考えてないタイプです。 お金なんか貯めてても、利子がつかないから 今のうちに使っておかないと、 死んだら持っていけないから、 もったいない。 と平気で言います・・・。 夫が小学生の時、給食費も支払いができなかった時があったと 聞きました。 お金なんてなんとかなる! という性格で、 【他の人に迷惑をかける】 =恥ということを知りません。 で、夫のお母さんに 正直に生活習慣(タバコ、ギャンブル、室内で動物)も、合わないし、 同居の意思がない旨と、 自立してくださいとメールしました。 それに対しても、夫は怒っているようです。 夫はそれでも両親を看るようです。 夫は、ご飯を多い時はティースプーン1杯分も残します。 コーヒー牛乳もコップ3分の1ほぼ毎回残します。 好き嫌いも激しいです。 【残すなら、もう食事は作らない!】と私は宣言をしました。 急に夫が毎晩仕事の残業をして9時、10時に帰宅し、 自分で弁当を買ってきて食べています。 冷凍食品、レトルト・インスタント食品の取り過ぎで 、お酒を飲みませんが 肝臓・胆のう脂肪異常で健康診断でひっかかります。 (精密検査では大丈夫のようです。) 40代近くになると検査にひっかかるのが 普通といい、食改善もしません。 あまりにも言うことを聞いてもらえないので 今後、どうしたらいいのか わかりません。 仲直りしても、結局は 話し合いができないと 今後一緒にいることは 難しいと思います。 娘がいますので、 離婚は避けたいのですが、 同じような経験をされた方、仲直りの仕方などの お話をお伺いしたいです。 長文になりましたが、 よろしくお願いします。m( )m

  • 夫の鬱について 接し方

    2012年4月に夫が鬱病で離職しました。病院にも通い、昨年末には再就職もできたのですが、半年の試用期間後、正式に採用は出来ないと会社から言われたようです。 ものの覚えが悪い、仕事が出来ない、と日々悩んでいるのを隣で見ていて、「努力しないのに」「甘えばっか」と、直に暗に責めてしまっていました。 出来れば自覚して頑張ってもらいたいのですが(子供のこともありますし)、今の状態で頑張れというのがダメなことも分かっています。 転職するにしてもこのままでは同じことの繰り返しになってしまいそうなので、どう接したら、どう言ったら自然に社会人として自覚できるようになるのか、立ち直った方、またはそのご家族の方、アドバイス頂けたらと思います。 夫の今までの会社員生活は、概ね上司や先輩に取り立てられることによって上手く行ってました。庇護を外れて自分が上の立場になったことで上手く行かなくなった側面があります。現職でも、可愛がってくれる先輩がいないことを嘆く、弱いところだらけです。 また、丈夫でないのでしょっ中体調を崩します。体調管理や丈夫になるために鍛えるなど、私の忠告はほぼ聞き入れてもらったことはありません。 そんな夫ですが、立ち直ってもらいたいのです。 嫌がらずに聞き入れてもらえるような言い方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 同居ですお嫁さんに気を使います

    同居を初めて一年たちます 姑です お嫁さんにとても気を使います 孫一歳 いたずらを覚えて来て 目が離せない時期です 家事もせず昼間で寝ている嫁 孫は二階でギャーギャー泣いています あまりにもひどい鳴き声の時には見に行きますが見に行くとベビーベッドにいれ 嫁はタバコをプカプカ 携帯ピコピコ 少し遊んであげてねと言うだけで ムッとして息子に自分は悪くないと愚痴ります 私は息子に注意されます 2日に一度遊びに行く嫁帰宅は7時過ぎ カラオケ三昧 遊び三昧 家事もしている様子なし 夕飯を作る時間には帰宅するように言えば ムスッとされます 最近私もイライラしてしまい あえて何も言わないようにしました そしたらムシされている 冷たいなど息子に愚痴ったようで 息子に注意されました どうすれば良いのが息子に聞けば 上手くしてくれと 孫を思うと家事も育児も手を出したくなりますが嫁自信が気づいてくれないといけないのかなと思いますので今は見て見ぬ振りをしています このままで良いのか悩むところです 息子に家事育児をもう少しするように 話をしたのですが息子には 頑張ってるしもっと頑張ると言うらしいですが変わりはありません 同居とは干渉しすぎないのがベストなのでしょうが難しいです

  • 夫婦関係で心が折れそうです

    震災の復興事業のため東北に北海道からきました。昨年の8月位から夫婦の間がおかしくなり始めました。始めは、夫の携帯から始まり今は、パソコンです。私に解らないようにメールのやり取りしてるようです。パソコンは1台、しかないのに、あったはずのメールが消えたり遠隔操作されてる感じです。私は、パソコンのことはほとんど解らず、困ってます。もう1台あるとしたら、どうやって確かめたらよいでしょうか?毎日、女性の影があるような気がして不安でなりません。もう、何度も喧嘩になり、心が折れそうになっています。誰かパソコンの中チエックできるプロの方いないでしょうか?結婚して27年ですが、初めて離婚も考えています。こんなに苦しい思いするためにこちらへきたわけではありません。夫がわからなくなっています。信用したくても、パソコンの内容でおかしいこと指摘すると、暴れます。私は、夫と穏やかに年とるだけが夢でした。何も望まず、ついてきました。この歳になって、そんな夢まで奪われるなら、死んでしまいたいぐらい苦しいです。どなたかおしえてください。

  • 初対面でタメ口きいてくる人間の心理は何なんですか?

    現在、28歳で二児の父です。 見た目が非常に若く見られることが多く年齢を言うと驚かれます。 要するに童顔なんです。 女性からはモテるのでその点はいいのですが、たまに初対面の男性にいきなりタメ口を聞かれたりします。 その相手の男性が明らかに年上の方であればまだ初対面でタメ口を聞かれても許せるのですが、たまに年下や同年代から初対面に関わらずタメ口を聞かれます。 そもそも、お互いのことをまだ何も知らない状況であれば年齢を問わずタメ口は使うべきではないと思ってます。 こういう人間は、完全にこちらを見下して舐めきっているんですかね? 初対面での判断材料としては見た目しかないと思うのでこちらの見た目が幼く見えるからそういった態度で接してくるとしか解釈が出来ません。どう思いますか? こういう人間に遭遇した時には、指摘をしたほうがいいのか迷っています。 私は、女性から非常にモテます。男女問わず、イケメン かわいい かっこいい 笑顔が素敵と言われます。顔も童顔ですが、整っていて美形です。 ただ、初対面でタメ口をきいてくる男がどういう心理でそういう行動に出ているのかが理解に苦しみます。 私が童顔で幼く見えるから馬鹿にしているんでしょうか?それはつまり、私の見た目である顔を見下しているのでしょうか? どう思いますか?許せません。最近、毎日そのことで悩んでます。意見下さい。

  • 離婚を考えていますが、どうしたらいいのでしょう?

    私は今、離婚を考えています。 現在23歳、夫は28歳、娘が2歳 私が20歳のときできちゃった結婚しました。 周囲の反対を押し切り、親に頼らないと言い籍をいれました。 夫は結婚前から何度か転職をくりかえしておりました。 子どもができたらかわる。 そう信じていたのですが、何かと理由をつけたり、現にお金が足りず収入をあげたい。とあたしの意見はほぼ聞かず、大して相談もせず4回目の転職。。。 3度目のときに、これで最後。と約束し やっと好きな車の仕事につけたのですが 収入が足りず、転職。 もう何も信じられません。 いくら考え抜いたからといって収入が足りないから転職という考えが理解できません。もちろん私には大して相談もせずにです。 私の親に頼らないと言っていたのに お金を借りたり、頼りっぱなしなのも 悔しくてたまりません。 それも私が返さなければ親に返しません。 離婚したい気持ちはかなりあります。 しかし、娘にとってはパパは必要だろうとも思うし、こんな頼りない、情けないパパなんていらないとも思います。 どうしたらいいのでしょう? なにかアドバイス等いただけませんか? ちなみに、 私は現在パートで働いています。 収入は月に8~9万 離婚後は市営住宅に入りたいと思っています。

  • 旦那が数ヶ月前に好きになっていた会社の同僚からもら

    旦那が数ヶ月前に好きになっていた会社の同僚からもらった、ディズニーランドのお土産の袋を捨ててくれません。 今は会社の同僚のことは好きではなくなった、とは言っています。 お土産自体は、会社で使用しているみたいなのですが、 その袋をずっと部屋に置いていたので 、捨てるか私の視界に入らんところに置いておくかして、と頼みました。 数分後、それがなくなっていたので、捨てたのか聞くと、お前の視界に入らんところに置いた、と。 もう好きではないと分かっていますが、かなり気分が悪いです。 普通はそれくらい許すべきでしょうか?

  • 夫がニュースも見ない、話が通じない

    はじめまして、タイトルがひどくて不快に感じられた方いらしたら申し訳ございません。 先に謝っておきます。 私の夫は、ニュースをあまり見ません。 新聞ももちろん読みませんし、テレビはお笑いやアニメばかり。 マンガですら、読みたくないといって読みません 学歴で判断するつもりはありませんでしたが、結婚後に 学歴のズレを感じるようになりました。 せめて、トレンドくらいは知っておいてほしいですし お笑いやアニメばかりでなくニュースも見てほしいです。 新聞は金銭的な問題からもとっておりませんが、 インターネット環境はありますので、インターネットでニュースを読めばいいのにと思ってしまいます。 しかし夫は学歴コンプレックスがあるので、あまりそういった指摘が私からはできません。 陰気くさくてひきこもりタイプですが、優しい夫ではあり、好きな気持ちがあるので 傷つけたくないと思ってしまいます。 しかし、私の両親も 夫の世間知らずすぎる部分、世間とのずれという部分を気にしており 子供ができたらどうするつもり?と結婚後も言ってきます。 私も親の気持ちは理解していて、確かに言われるとおりだと感じるところも大きいです。 まだ結婚したばかりなのですが、夫のこういったところについて、結婚前に気づけなかった自分がバカだとは思うのですが、いかが思われますか? 将来子供ができたときに、やはりネックになると思いますか?

  • 40代3人の子持ちです。夫の暴言に悩んでいます

    夫は私と同い年で、自営業の2代目社長です。家は夫の両親と二世帯同居です。最近仕事が忙しくいつもイライラしていて、突然帰って来るなりお前達はお帰りなさいは言ってもお疲れ様は言えないんだと怒りだし、朝は俺が行って来ますをいう前に行ってらっしゃいを言うのが当たり前だろうと言われました😠そう言う事が言えないのはお前の教育が悪いからと言われ、俺は普通のサラリーマンより稼いでいるんだ!だからお小遣いをもう少しくれてもいいじぁないかと言われました。でも、私の給料の全額を自分のお金にしていて、私は夫の給料の中から2万円をもらっています。それに子供達が朝からジュースを飲んでなんで俺は麦茶だと、社長になると誰も褒めてくれない!俺の事を先に褒めたり、やさしくしたら、俺もやってやるよと上から目線で😠私を家政婦としか思ってない所がムカつきますギ自分がかなり高額な給料をもらっているからお前達が生活出来ているんだと威張っています。どうしたら良いですか?

  • 小学生時代の家族旅行は良い想いでになるのですか?

    小学校高学年の子供が一人います 夏休みに、私と妻と子供の三人で、海外旅行に行こうと妻が言い出しています 旅程を組むには、2ヶ月ほど前からですが、私の仕事の都合上 2ヶ月も前に予定を組むのは厳しいです (不可能ではないものの、その間に入る仕事はキャンセルすることになってしまいます。なので、旅行はいつも前日に決めて国内だけです) 妻は、家族旅行は子供の想いでにもなると言っていますが、そうなんでしょうか? 私自身には、子供時代の家族との良い想いでは無く、忌まわしい記憶だけなので、よくわかりません

  • 明確な理由も無く、嫁に嫌われる小姑はどうしたら?

    兄弟が結婚をしました。私達の家族は、その嫁にとても嫌われています。 私は家族を含め、礼儀正しく、とても親切に、しているつもりで、プライベートにも一切入り込まないですし、当たり障りの無い会話で、かなり温かい態度で接しているのですが、相手の態度は、ものすごくひどくて、最初の頃は、ショックで一睡も寝られませんでした。 態度は、一番最初だけは、ていねいにあいさつをしてくれましたが、その後は、いつ会っても、知らん顔で、こちらがあいさつをしてもずっと無視です。 会話も、聞かれた事だけ答えて、後は無視で、あいずちも無く、目つきが否定的です。 また、結婚式は海外でしたが、あいさつも無く知らん顔で、ものすごく感じが悪かったです。 お祝い事の度に、お金を持っていった時も、同じく感じが悪いです。 お金をもらう時だけ、ニコニコしています。 あとは、「ふんっ!!」ていう感じです。 私は、子供や夫にも相談しましたが、同じように、「そっけなく感じの悪い人だね」という風に全員が感じています。理由は全く分かりません。 でも、母に対しては、まあまあの態度で感じ悪くはないです。なので人を分けているんです。 私は、ちゃんとお祝いもたくさん出していますし、態度もかなり良くしているつもりですが、どうしてそこまで嫌いな態度をだすのかは、分かりません。 私は、初めはなんとかして、仲良くなれたら(その場だけでいいから和気あいあいな感じを希望していましたが)全く何も変わらないので、苦しくて仕方なくて、会いたくないというか、関わりあいたくないという感情になってしまっています。今までは、ずっと態度を良くしてきたけれど、かなり我慢していましたし、今はもう正直会いたくありません。。 その人に会わなくてすむので食事会を別(母は2回することになる)にするのは、後々何か支障はありますか?母は、あいさつしても無視なら、こちらからは一切しなくて良いと言います。ただでさえひどい態度なのに、あいさつもしなかったら、関係が今以上にもっと悪くなるのではないかと思うのですが、どうでしょうか?どうしたらよいかアドバイスがありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#226184
    • 夫婦・家族
    • 回答数5
  • わがままになりたいです

    こんばんは。私は25歳の女で既婚です。 長文になりますが、相談させてください。 過去の恋愛でも、なぜか私は自分の主張を我慢して相手に尽くしてしまい、最終的には嫌われる、捨てられるといった結果になることが多かったです。 まだ結婚してから何年も経っていないのですが、旦那の愛が感じられなくなっています。良い人ではあるのですが、旦那は自分のやりたいことをやって私がいつも彼に付き合っているだけで、旦那のイヤなことは私がやりたいことでも付き合ってもらえませんし、旦那の都合の良いだけの存在になっている気がします。ちなみに新婚早々レスでもあります。私から勇気を出して誘うこともあるのですが、「気が乗らない」と断られてしまいます。 仕事から帰ってきてもほとんど会話もしてくれませんし、休日も彼の趣味に付き合っているだけで、私が少しわがままに、今日はいつも買えない重いものを買いに行きたいと言っても、結局旦那は自分のしたいこと優先で彼がしたいことに付き合っているうちに買い物できる時間が無くなって、後日私が一人でパートの後に買いに行き、大変な思いをします。 私は旦那が喜ぶかなーとか、したいことをさせてあげたいなーとか尽くすことが、自分の気持ちは抑えていてもそれが自分のやりたいことだと思っていました。でも、友人に相談したところ、「尽くす女は嫌われる。少しわがままで放っておけない女が好かれる。」と言われ、私が今まで自分がたとえ寂しくても、たとえ体調が悪くても、彼のために我慢していたこと、尽くしてきたことは、旦那にとっては都合が良いだけで愛されなくなってしまい、私に魅力を感じられなくなっているのかもと気付きました。 ですが、その少しわがままにというのが私には分からないのです。私は自分の主張が相手のイヤなことなら言いたくない、したくないと考えてしまい、少しわがままに言っても結局旦那がイヤな反応したら怖くなって諦めてしまいます。 どうしたらもっと好かれるような魅力の感じられる女性になれるでしょうか?自分の主張が相手にどう思われるか怖くて我慢してしまう考え方をどのように持っていけば良いのでしょうか? 何もかも旦那中心に考えないように、尽くしすぎないように、旦那が必死に愛してくれるように、努力したいです。 どんなことでも構いませんので、ご意見いただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#193969
    • 夫婦・家族
    • 回答数4
  • 離婚する事になりました。辛いです。

    40歳バツ1でまた離婚する事になりました。原因は旦那がケンカするとキレて暴れる、風俗、出会い系登録等、我慢出来なくなりました。 一緒に居ると楽しく色んな思い出もあり、離婚は辛いです。しかし、またウソをついてるんじゃないかと疑いながらこの先ずっと一緒に生活するのは耐えられないと思いました。 今は別居してますが、寂しくていつも涙が出てきます。やり直したいと思いますが、辛かった事を思い出し耐えてます。仕事もしてますが派遣の為収入も少なく何か気晴らしが出来ないかと考えてますが、気分が上がらず一人が一番落ち着きます。 この喪失感はどうしたら埋められますか?

  • パンチラ画像が好きな旦那

    旦那とは、おもいっきし、セックスレスです。 そんな旦那が見てるのは、パンチラとか、透けて下着が見えるとか、 そういう感じの画像です。 そんな旦那に、私を女として見てもらうには、 どういう行為や服装とかをしたらいいんでしょうか? 助言、お願いします。

  • 長男が高校受験失敗しました

    長男が高校受験失敗しました。地元ではトップ校の公立高校でした。同じ中学校から受験した同級生たちはうち以外は合格でした。子供を慰めなければいけないと思うのですが今まで頑張ってきた姿を見ているため、かけてあげる言葉も見つかりません。息子自身が一番悔しいはずなのに親の私を気遣って「ごめんね」って言いました。そんな子供がまた意地らしく、親として自分が情けなく辛くなります。どうしたら、新しい一歩が踏み出せるか教えてください。

  • 跡取り問題について

    早速質問させていただきます。 私:三姉妹の三女 長女→長男と結婚し、相手の姓を名乗っています。 次女32歳→未婚ですが、彼氏は老舗店の長男。 彼:次男 彼の大叔母の跡取りがいないから、養子になって継ぐ予定。(大叔母の子どもは県外で世帯を持ち、実子でもないため相続放棄) 今年の秋に結婚の予定でした。 私は自分が実家を継ぐことが、一番自然だと思ってはいましたが、彼と結婚がしたいと思い、嫁に行くことを了承しました。 次女は長女が結婚するときに、家を継ぐのは自分だと責任に押しつぶされていました。だから、私には家を継ぐことで自分と同じような辛い思いをさせたくないからと言って、了承してくれました。 そして、顔合わせを済ませた後日、大叔母は私の家から感謝の連絡もないと親戚中に言いふらしていました。 (私としては、結納の話もされずに終わっても文句を言ってないのにと今イライラしています。) 言いふらしていたことに、彼は激怒し、大叔母の家は継がない!と一度正式にお断りしたそうです。 (お金がおしいなら帰ってきなよとも親戚に言われたそうです。) そこで、私の家に入ってもいいよと言ってくれ、次女に彼が私の家を継いでもいいと言ってくれていると話しました。←彼が次女に聞いてみなと言ったので。 次女は当然、肩の荷が下りたのか大変喜んでいました。 それから一ヶ月後、彼はやっぱり大叔母の家を継ごうかと思う。と言い始めました。 私が嫁に来ないなら別れるしかないとも言われました。 そこで一度別れを決意したのですが、彼はうちに入ることをもう一度考えてくれているようなので、結婚にむけて話し合っています。 昨日は顔合わせ後、始めて大叔母と会い、大叔母と三人で話し合いました。そして、◯◯(私)ちゃん次第だね、別れてはもったいないよ、と彼と大叔母二人から言われました。 なぜか、大叔母家を継ぐもしくは別れるになっていて、私の実家を継ぐ話は一切出てきませんでした。 また、ご両親も跡継ぎがいなくてもあなたが幸せなら納得してくれるわよ、と言われました。 たしかに、彼が長男で彼の親に言われるならわかるのですが、大叔母なんてもはや他人なのに、実の親が我慢をして、実の親でもない人が身を引かないのが理解できません。 これらをその話し合いの後、彼に言ったら、なんでその場で言わないの?と言われました。 嫁の立場があるでしょと言ったら、そんなの関係ないでしょと。 もうお互い疲れてきて、彼にはもう決めなきゃいけないよ!いつまでもダラダラやってらんないから!と言われました。 今さら姉に継げなくなったと言うのは心が痛んで言えないし、そんな大叔母と生活なんてしたくありません。 これまでの揉め事は私の両親は一切知りません。 人生の先輩方、なにか一言でもいいのでアドバイスいただけると嬉しいです。

  • そんな事で離婚ですか?

    私の親友(結婚2年)が夫婦喧嘩の時に、夫から『他に結婚したい女性がいた!』と言われたそうです。 ビックリした親友は、離婚を考えているそうです。 結婚前の恋愛なんて珍しいことではないですよね。 人も羨む年下のイケメンとの恋愛結婚だったのに、そんなに許せないことでしょうか?

  • 不登校と結婚式招待

    子どもが不登校のさなかにあるなか、義姉の子どもの結婚式に夫婦で招待されました。 子どもは不登校なりに落ち着いて(一時は大変でしたが)家で生活していますが、 夫のおいの結婚式に出る心境にありません。 夫は「ただ食ってればいいんだから」と、絶対に出るように言います。 でも、人の幸せなんて今は見たくありません。性格悪ーーは百も承知ですが。 卑屈になる私がおかしいのかどうなのか。 どうしたらいいのでしょう。おとなしくごちそうでも食べて、2時間とかこらえていれば いいですか。

  • 引っ越し前の卒園旅行、パパが反対

    家を新築し3月中旬に引っ越しをします。 子供の幼稚園卒園後にクラスの皆で卒園旅行の話があり、引っ越しに差し支えないようなら 是非とも参加したいと考えておりました。 平日の一泊二日ですし、車で1時間30分ほどの場所でレジャー施設の費用込で2万円ほどです。 引っ越しの日も決まり、引っ越し当日の前々日には帰ってこれますので差し支えはないと思います。 ですが、断固として反対します。 春にもお友達と同じ場所へ同じく一泊二日旅行しましたが、その時は反対しませんでした。 先日お姑さんからメールにて、旅行に行くのを反対する気持ちも分かると言われました。 引っ越し前に卒園旅行へ行こうなんて考えは非常識なことなのでしょうか? 引っ越しの準備は大変ですし、とてもバタバタします。 おまけに卒園、入学も重なり、正直なところ私個人は旅行どころではないです。 ですが、以前旅行に行った時の子供の喜びようを思い出すと、ここは何としても無理をしてでも 連れてってあげたいと思ったのです。 引っ越しの準備も段取りもすべて私が行い滞りなく進んでいます。 きっと反対するのは気持ち的なことだと思います。 今回、お姑さんからのメールを見て旅行に行くことが非常識ならやめたほうがいいのかと悩んで いるのですが。。。 皆さんから見て私は非常識ですか? すみません。。変な質問ですが回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#195837
    • 夫婦・家族
    • 回答数20
  • 母親にイラッとしました

    私は高校3年生で卒業旅行で遊園地に行こうと友達にさそわれました。 そして、私を含めて4人で遊園地に行くことになりました。 わたしは3人とは仲は良いですが、いつも一緒にいる友達(みんなが言ういつめんというやつ)ではありません。 普段はその3人はいつも一緒にいてわたしはほかの子たちと一緒にいるようなかんじです。 その3人は遊園地に行くのに奇数だとやだということでわたしが誘われました。 そのことを母親に話したら、「お前は利用されているだけだ」とか意味のわからないことを言われました。 わたしはとても嫌な気持ちになりました。 友達のことを全然知らないくせにそのようなことを言ったことにとてもイラッとしました。 たしかに、わたしはその3人といつめんじゃないし、誘われた理由も数合わせみたいなかんじですが、そういう言い方しなくてもいいんじゃないかと思いました。 母のどういう気持ちでこんなこと言ったんですかね。 回答お願いします。