komennteta の回答履歴

全474件中141~160件表示
  • 旦那に思っていること言えない

    旦那に思っていることが言えません。 私が自分の意見を言うとだいたい喧嘩になります…。 話し合いしたいのに向き合おうともせず隣の部屋へ行ったり急に言葉使いが汚くなったり態度が冷たくなったり普段○○ちゃんと私のこと呼ぶのに「お前、てめえ」物に当たったりおもいっきり扉を閉めたり…。 暴力はありません。 そのせいか気付いたら旦那の顔色を伺いなら生活していました…。 普段は仲が良いです。 寝るときくっついてきたり甘えてきたりしてきます。 息子にも溺愛しています。 休日はご飯作ってくれたり優しいです。 私が注意したりどこか指摘すると拗ねたり逆キレするみたいです。 たまに一緒にいたくないとさえ思います。 今現在も言いたいことたくさんあります。でも言い出せずストレスでどうにかなりそう… どうすれば良いですか?

  • 主人からもらう生活費について

     主人は46歳で、私は33歳です。 私は専業主婦をしています。 主人から月6万の生活費を渡されていますが、これは妥当な金額ですか? 正直月8万もらえると嬉しいのですが、主人はキツイようです。 ちなみに食費はほとんど主人がもってまして、私はインターネット代、自分の携帯代、その他の引き落としで月15000円は必ず引かれます。 あとは洗剤や家の物などの日用雑貨。体調の悪い時などは臨時的に病院代。 まぁ、お小遣い分あまるにはあまるのでその分は食べたいお菓子とかお洋服とか買っちゃいますが・・・。  この金額は一般的にどうなのでしょうか?

  • 高校生の性教育

    高校1年生になる子供のことです 朝、めずらしくパンツを変えていたのでおかしいと思い パンツを確認してみたら、おちんちんが当たる部分が湿っていて 最初おしっこかなって思っていたらパンツの横にティッシュが丸めて おいてあり、変な臭いがしてたので確認してみたら 男の人の精子のにおいがしてました 主人の精子を飲んだことがあるのですぐにわかりました 私がその場で子供を呼んで聞いてみたら どうして汚れたのかわからない 朝起きたら濡れてたからティッシュで拭いたって 言ってました 私は子供が高校1年生でオチンチンもまだ小さいし まさか精子が出たとは思ってません 昼から気になったので子供部屋に行って机の中をのぞいてみたら 女の子が水着になってる雑誌が2冊もあり、別の引き出しも開けたら 今度は、裸の女の子がいっぱい載ってる本が出てきてびっくり しちゃいました もうどうしたいいかパニックになってます 私も男のだから女の子に興味が出てきてエッチなものを見たくなるのは わかりますが高校生が見るには早いと思ってます もう少し大人になってオチンチンが大きくなってからで どうしたらいいかアドバイスお願いします

  • どちらの男性を選んでよいか分からず困っています。

    もうすぐ結婚して2年がたつ33歳女性です。 今の旦那は41歳です。 結婚するまで知らなかったのですが、 彼の親がたくさんお金を与えるタイプで、働くのが好きではありません。 私は早く子供が欲しかったのですが、 旦那の収入では今子供をもつことは難しいので、最近正社員として働きにでました。 旦那は人生の中であまり苦労をしていないので、心はとてもピュアで優しいです。 私は、2ヶ月前から、彼とは反対のタイプの人と浮気を初めてしまいました。 その新しい彼もきちんとした家族を作りたく、私との真剣に交際を考えてくれていましたが、 私が離婚をするするといいながら、なかなか行動する気配がないので、 しびれを切らして私がきちんと離婚をするまではもう会わないと言われてしまいました。 私は寂しがりやで、精神的にも自立することが第一です。それが一番重要です。 しかし、それを前提として、今、どちらの男性を選ぶべきか本当に悩んでいます。 ・仕事/旦那;15年くらい一日2、3時間くらい自宅で英語の先生をしていました。その後経営が悪化し、1年くらい無職で、最近やっと10ヶ月契約の簡単な仕事につけましたが、きついきついと言い、契約が終わったらいっときお休みしてから再度就職活動したいと言います。社会適応能力がとても低いです。朝起きるのが嫌だと言います。 新しい彼;大手銀行員。旦那の2倍以上の給料はあります。 ・将来のこと/旦那:貯金もあまりなく年金も貯めていません。どうにかなるの一点張りです。 新しい彼:きちんと個人年金もかけて、リタイア後のことも考えています。 私は夫婦で支え合って、貯金をためていきたいです。 ・性格/旦那;優しい。私が料理をしなくても、掃除をしなくても何も言わない。まめで、愛情表現をたくさんしてくれる。家族第一。だがとてもひ弱。すぐに疲れる。お昼寝必須。親からの支援をいまだに受けて、何とも思わない(車を買ってもらったり。) 新しい彼;経済的にも精神的にも自立している。料理上手な奥さんが欲しい(が、私はあまり料理が得意でなので不安。)愛情表現を旦那程はしない(不安)。常識的。立派な大人。 私は新しい彼が、だらだら隠れて浮気を続けるのではなく、 離婚するまで会わない決断したことにも好感を覚えました。 今の旦那は、私に文句一つ言わず、いつもニコニコしているので、 とても居心地がよく、正直私は離婚するのが怖いです。一人になるのがとてもとても怖いです。(とくに、アメリカにきてまだ1年なので。) 旦那とは、私が稼げば全てはうまくいくとも思います。 でも旦那の貧弱なところや、いまだ親からの支援を受けているところを見ると、 もう立派な大人として何かが違う気がします。 彼は前妻と子供もいますが、仕送りなども一切しません。 今の旦那はとても優しく大好きですが、 大人としてこれから家族を築いていく上で、 私もきちんと自立をし、 立派に子供を育てていく前提で、 新しい彼との生活をこのままあきらめきれずにいます。 新しい彼ともっと関係を深めたいです。 旦那と別居し、新しい彼との交際を考えています。 それはまた中途半端でしょうか・・・。 私自身がフラフラしており、身勝手で、大人になりきれていないのは自覚しています。 今ここで成長し、皆様のお力で正しい道に導いては頂けませんでしょうか。

  • 両親不在時のお見舞い

    1ヶ月半前に第一子を出産した初ママです。 赤ちゃんは2週間入院しようやくNICUから退院し、赤ちゃんを連れて、両親の勧めで里帰りしました。 両親は多忙で、日中はほとんど不在、夜はいますが、夜間の世話等含め、赤ちゃんのお世話は自分でしています(沐浴は母とし、たまに1人でやります)。食事は適当に自分で食べるか、食べ物なくて食べないか、親がいる時は、親が買ってきたお惣菜、冷凍食品などです。冷蔵庫の中は、賞味期限内のものはありません。掃除機かける掃除もこの1ヶ月半で2ー3回でした。それでも家に誰かいれば心強いものがありました。 今回、両親が泊りがけで出かけており、家の中に私と赤ちゃんだけです。 ネットスーパーも田舎なのでありません。 兄が近くにいますが、兄自身の家庭で一大事があり、ゴタゴタしています。 そんな中、主人(車で片道2時間)が、仕事帰りに必要なものを持って、お見舞いに来てくれると申し出てくれました(泊まりません)。一応親には電話でその旨伝えたのですが、「えー。別に来なくていいんじゃないか」「まーいいけど…」と言われました。 主人が来るのは初めてじゃないし、両親がいるときに散らかった部屋も見ています。 私の部屋は独立してるので、今回はそういった散らかった部屋も見ずに済みます。 が、両親の不在時に主人にお見舞いに来てもらうのは非常識なんでしょうか?

  • ダブル不倫、脂肪吸引、暴言、ガン。。。

    まとまりのない文章ですが、すみません。 誹謗中傷ではなく、ご意見お願いします。 私、夫ともに、34歳。結婚3年目です。 現在、私は求職中です。以前は契約社員でした。 夫は、契約社員です。 仕事がなかなか決まらない私も悪いですが、食費や雑費、車の維持費は一切出してくれません。 お金がないといわれ続け。。。 夫は夜中3時頃まで、ゲームをし、風呂も入らず、歯磨きもしない生活。 ちなみに、私と出会うまで、夫は一度も就職活動をしことがなかった為、 社員で働いたことがありません。就職活動をしなかった理由はバンド活動だったから 結婚当初は、派遣で手取り30万程でした。 ですが、クビになり、就職活動しましたが2社受けて不合格だった為、現在、コールセンターで契約社員として働いてます。 現在、手取り26万円程。ボーナスなしです。 タイトルどおり結婚してから本当に色々あり、疲れてしまったのと、これからの生活や人生に不安があります。 夫とは同じ職場で知り合い、同期ということと、夫からのアプローチで結婚に至りました。 結婚が決まったときには、義母は子宮癌で数年前に病死。 義父は、肺がん末期、骨髄に転移し下半身麻痺。当時余命半年と宣告あり。 私達と同じ時期に結婚した義理姉夫婦の家で、義父は生活。 義父の件は、義理姉の強い希望でした。 ですが、長引く介護に疲れ、私に対して特に、あたりが強くなりました。 私はうつになり、その後、2度の流産。 私達夫婦も関係が悪化し、けんかも増え、夫からは度重なる暴言と暴力を受けました。 妊娠中にはお腹をパンチされたり。。。 ストレス等で、私は、結婚してから太ってしまいダイエットしてはリバウンド。 体形のことを言われ、すごく落ち込みました。 夫から気に入らない箇所を言われる度に、都度、脂肪吸引をしました。 そしてまた、脚や顔、腕はいいとしてもお腹がねー、と言われ、下腹部を吸引しました。 自分でも自信がなくなり、何やってるんだろと思います。 見た目をやたら気にするようになり、Hも自信がなくなりました。 夫からは、お腹がでてると萎えるまで言われ。。。太った私が悪いです。 義父は、人として最低で親とも思いたくないと、夫や義理姉から嫌がられてました。 理由は、暴力や暴言。働かないで酒とパチンコ三昧。子供は邪魔扱い。 義母が必死に働いて家庭を守ってたそうです。 現在は余命半年といわれてから、4年目です。 先の見えない介護を私達がしてます。 そして、半年ほど前に夫のダブル不倫が発覚。 同じ職場の女性でした。 その女性からは慰謝料をもらい、夫は女性の旦那さんから慰謝料請求され100万円で決着がつきました。 夫は、示談で交渉しましたが話が進まなかった為、弁護士さんに依頼。 その結果、慰謝料100万円+弁護士費用60万円が発生。 夫は貯金もないので、私に払う慰謝料はないとのことです。 これから、約1年半かけて返済。 許せないのは、趣味もバイクをこの場に及んで売らず、むしろ、20万円ほどの修理費用がかかると言ってる始末。 ついこの間、義理姉の乳がん発覚。 ますます義父の介護は私たちがするはめに。 このままいても、自分がぼろぼろ。 子供も望めない。 夫は社員になりたいと言いつつも、義父の介護を理由にし、結局楽な今の職場にいる予定。  今後、また、私が働けなくなったら生活費はくれないと思うので、この先いっしょにいるなら、私が正社員になりささえていかなくてはいけないと思ってます。 離婚も検討してますが、浮気も二度としないと約束はし、誓約書も書いてます。 以前の用に気も使ってくれたりしてるので、やり直しできるのか?とも思ってしまいます。 でも、どっかで憎いし、死ねばいいのにとも思う自分もいます。 愚痴のようになってすみません。ご意見お願いします。

  • デート代や結婚後の生活費、男性にもってもらいたい

    デート代や結婚後の生活費、男性にもってもらいたいって変ですか? 結婚を考えている彼氏がいます。 付き合って1年です。 私、30代、彼40代です。 わりと初めの頃のデートのとき、私がデートのとき1円も出さない姿勢、というのが嫌で、 出せるとき、結構出していました。 例えば、夜は彼がごちそうしてくれたら、 ランチ代は自分で持ったり。 デートは車を使うことが多かったので、いつも車に乗せてもらっているので、 細かいお金があったら駐車料金を出したり。 そのあと、彼が週末毎週のように、私の家に来るようになり、 その時は決まって、ほぼ3食、私が食事を作るようになりました。 でも、その買い物は私がしているので、 お酒も含め、私が全部出していることになるのです。 結婚の話が出た後、何度か結婚後のお金のことが話題に出たことがあります。 その話では、 彼は食費は私が稼いだ分から出してほしい、 マンションのローンが大変だから、年間●●●円以上は稼いでほしい、 などです。 まだ子供もいない結婚前からこのようなことを言われたことに非常にショックを受けています。 私は、結婚したら、基本的には男性が家族の生活を養うものと考えていましたので、 彼のその考えについていけるか不安に思っています。 今考えると、私の家で毎回食事を出していたことも、不自然に思えてきました。 バランスの問題で、3回に1回は彼が外食に連れ出してくれる、とか。 食事は私が出すから、お酒は彼のほうで準備してくれる、とか、 そういう配慮すらなかったのが、今考えると非常識に思えてきました。 私の考えっておかしいですか?

  • 10年近く前に主人に不倫されていた40代主婦です。

    今までネットでいろんな不倫の話を見てきましたが、 根っからの浮気性でない限り、配偶者になんらかの不満があって 不倫するケースが多いようです。 主人の生活態度に対し大変不満があった私はセックスが苦痛になり、 それが不満で主人は不倫しました。 もちろん、不倫した主人が悪いに決まってますけど、 私も、自分にも悪いところがあったと反省し、今では夫婦円満にやってます。 主人は私がセックスを拒んでいた事 (全くのレスではなく、一ヶ月に一度くらいの回数でした)、 その事による家庭不和に主人なりに傷ついていたらしく、主人の不倫で苦しむ私に 「俺は二年苦しんだ。お前も二年苦しめ」とか、 「散々俺を拒否していながら浮気相手が出来た途端“あなたを愛している”なんて 言われたって、はい、そうですか、なんてなるか!」等、 傷つく事をこれでもかというくらい言われました。 でも、いろいろなケースを見てわかったんですけど、 不倫している人ってみんなそんな感じみたいです。 自分が悪い事をしているってわかっているけど、「ゴメンネ、自分が悪かった、許してね」なんて、 プライドとか意地とかそんなのもあって言えないみたいです。 不倫された妻がよく言う事に、「主人は人が変わってしまった」というのがあります。 うちの主人もそうでした。 目つきが鋭く、いつもにらむような目つきになり、 穏やかだったのに喧嘩腰でしか話さなかったり。 それまでは絶対にしなかった飲酒運転も平気になってしまいました。 だけど今ではまたもとの穏やかで楽しい主人に戻りました。 もちろん、飲酒運転もしません。 あー・・・話がちょっと横道にそれました^^; 最初に述べましたが、浮気するには原因があるんです。 その原因を突き止めて、解消しなければ同じ事の繰り返しだと思いますよ。 そう思いませんか? 我が家はその後、夫婦関係の再構築をし25回目の結婚記念日を迎えました。

  • 公務員(教員)を辞めるのはもったいないですか?

    現在育休中の小学校教諭(20代後半女性)です。 産休育休前までは、毎日仕事に追われ、ストレスと闘いの日々。 持ち帰りの仕事も休日出勤も当たり前でした。 家では食事も時短メニューばかりで、洗濯物もいつも部屋干し。 余裕がなく、忙しい生活でしたが、仕事のやり甲斐や充実感はありました。 現在は、育休に入り、専業主婦の生活を満喫しています。 初の育児は大変ですが、子どもの可愛さと楽しさの方が大きいです。 主人にも、時短メニューではなく、栄養を考えた料理を作ってあげられます。 毎日ゆとりを持って生活できる喜びを実感しています。 そこで最近、この先の人生で「自分と家族の幸せ」について考えます。 (1)復職して、バリバリ共働きをしながら、経済的安定を優先するか。 それとも (2)思い切って仕事を辞めて、(パートや非常勤講師で生活費の足しを稼ぎながら)家庭生活を優先するか。 人それぞれの価値観によっても、当然いろいろな考え方があるとは思うのですが、 みなさんならどのような選択をしますか? ちなみに、両親の手助けはほとんど期待できません。  

  • ケンカすると何日も口をきかない旦那

    新婚一年目です。結婚してからというもの、文化の違いや色々とあり 私たち夫婦は何回もケンカをしました。もちろん仲が良いときもありますが。。 旦那は私とケンカをすると、何日も口を聞いてくれません。 私が悪いと反省して、私から謝っても、許してはくれません。 私にすれば、なんでそんなことぐらいでいつまでも引きずるの?って感じですが それをいうと、火に油を注ぐようなので黙っています。 私は私でやることがあるので、いつまでもそんなことばかり考えてられないのですが 家の中では和やかな雰囲気を作りたいのです。 私はどちらかというと、自分が思っていることをストレートに相手に言わないと気がすまない 性格で、後で後悔してしまいます。けんかしたら何日も気まずくなる事が解っていても またしてしまいます。 旦那が何日も口を聞いてくれないと、段々とイライラして <何で無視するの?あなたにも悪い面があるでしょう。>とまた私の方もふっかけてしまいます。 もちろん良くないことと解っています。。だけど、もう少し相手が大きなハートを持っていて くれたらいいのにな。。と思うことがあります。 どうすれば改善できるでしょうか?同じような経験をされた事がある方、アドバイスお願いします。

  • 離婚時の財産分与について

    離婚時の財産分与について分からないので相談させていただきます。 結婚10年で離婚する事になりました。 理由は性格の不一致です。些細な事で喧嘩ばかりになり、私が家を出ました。 話し合いで離婚が決まりましたが相手は財産分与に応じません。 主人は会社員で私は5年前までは正社員で、今はパートをしています。子供は居ません。 普段の生活費は主人のお給料で、CS放送代や私の携帯代や生命保険、車のローン、ガソリン代など私自身が使う物は私が払っていました。 3年ほど前に家を建てましたが、土地は主人の親の物で資金も主人の親の援助でローンもほとんど親が払っている状況です。 私は仕事をしながらほぼ全ての家事をして来ました。義理母が入院中は義理父の食事を作ったり自分なりに努力したつもりです。 たまに女友達と遊びに行く以外は不貞などはしていません。 主人のボーナスは主人が管理していて、貯金額は一切知りません。 この場合、親から援助してもらった家は私には権利がないと思うので、結婚期間の10年で貯めた預貯金の財産分与を要求したいのですが、出来るでしょうか? また親が払ってくれてる家のローンの負債は私にも払う義務はありますか? 長文になりましたがアドバイス宜しくお願い致します。

  • 盗み食いをするルームメイト

    女子のみのルームシェア(ルームシェアハウスを経営しているところ)で数ヵ月前に入ってきた人が、どうやら盗み食いをしているみたいです。 証拠はつかめてないのですが私以外も被害があり、その子が来てから、そんな話が周りで出てきました。 その子はきた時から、周りの輪に入らずあいさつくらいしか皆と交わしてませんでした。 仲のいい友達同士で盗み食いはききますが 相手から、こちらと仲良くしたい感じもなく、そつなく距離をとってる感じです。 ただ、彼女が来てから ゴミが増えるのが早い 生活音(ドアの明け閉めなど)が物が壊れるんじゃないか?と思うくらい異常なくらい大きい 日曜の朝っぱらから大声で電話する テレビカメラでルームシェア内を許可なく撮影した 風呂場に丸めた下着をそのまま置いて、おしっこのような異臭がしてた などなど その子は大学でたての新社会人で感じはふんわりした人なんですが 田舎丸出しの雑な子です。 なんとか、盗み食いしているのを辞めさせるか 盗み食いしているところ捕らえたいんですが 証拠がないので大家さんにも言いづらいです。 後、親しくもない人の盗み食いする人って、どういう考えや気持ちを持ってやっているか知りたいです。

  • 妻の不審な行動について

    私は間もなく50歳、妻54歳で結婚30年です。子供は三人おり二人が既婚別居で、一人は大学生です。 不審な行動については下記の通りです。 1・・・スーパーとホームセンターのバイトを掛け持ちしてましたが、何故かいつの間にか辞めてた。 2・・・預金がかなり減っており、しかし何か買った形跡はない。 個人的には誰かに貢いでる、或いは脅されてる等ではないかと思ってます。 どういう対応がいいと思われますか?

  • 新婚ですが、妻が出ていきました。助けてください!

    お世話になります。 非常に恥ずかしい話ですが、タイトルの通りです。 どう接すればいいのかわからず、眠れない日々が続いています。 長文になりますが、アドバイスをいただけると嬉しいです。 私が今年32歳、妻は25歳で、昨年11月に結婚をしました。 来月末には、遅くなったのですが、新婚旅行を予定しています。 二人とも仕事をしています。(同じ会社ですが、職場も勤務地も異なります) 妻が、先週土曜に、家を出て実家に帰りました。 -------------------- 先週の水曜に妻が職場の飲み会だったのですが、なかなか帰ってきませんでした。 携帯に連絡しても全く連絡が取れず、妻が風邪をひいていて病み上がりだったのと、平日に遅くまで飲むことは珍しいので、非常に心配し、駅周辺を捜したり、すぐ近くに住んでいる義母に連絡したりしました。 ただ、終電過ぎても帰らないので、結局、交番にて捜索願を出しました。 妻は、時々非常に酔ってしまって記憶をなくしたり、人に迷惑をかける状況になったりするので、心配して警察に相談したのですが、結局、その後、無事にタクシーで帰ってきました。 翌日、少し説教をしたのですが、翌々日の金曜、また飲みに行って連絡が取れませんでした。 二日酔いからか体調を崩し、土曜に予定していた私の父との食事もドタキャンしたので、再度怒ってしまいました。 そしたら、怒って家を出てしまい、実家に帰ってしまいました。 (実家は、徒歩1分以内で非常に近いです) 日曜に、いったん戻ってきたので、お互い落ち着いて話をしたのですが、1週間後に戻るからと言って、再度、実家に戻ってしまいました。 月曜の夜に、着替えを取りに再度戻ってきたのですが、着替えを持ってまた実家に戻りました。 この時、少し話をしたのですが、怒っておらず、むしろ非常に落ち着いていました。 -------------------- 月曜は激高した状態ではなく、落ち着いた状態なのに家を出て行ったので、嫌な予感がします… 土曜に戻るとは言っていたのですが、1週間経って、別れを言われるのではないかとびくびくしています。 おとなしく待っているべきなのでしょうか? それとも、行動を起こすべきでしょうか?そうであれば、何をすればいいでしょうか? 妻は、私が心配しすぎで私に信用されていないと感じて癪に障ったようです。 (若干、ストーカーチックに思えたようです) また、普段、私が怒ると、口調がきつくなることも気に食わないようです。 (自分が言いたいことが言えない) 妻が戻ってくれるのであれば、時間がかかるにしても、どちらも頑張って直したいと思っています。 本当、いまさらながら自分の行動・性格を反省しています。 いまも、メールやラインを送れば、その日のうちには返信が来ます。 (ちょっと文面がそっけない気もしますが) また、義母とも連絡は取っていますが、妻は義母にはあまり詳細を話さないようです。 (義母は、普通に喧嘩してるだけで、すぐ戻るだろうと思っています) 妻は頑固な性格なので、家を出ると言った以上、帰ってこれないのかもしれませんが、いままで、1日はあっても複数日実家に帰っていることなんてありませんでした。 妻が落ち着いて考えたいだけであれば、下手にしつこくしないで、信用して待ってあげるほうがいいような気もします。 32にもなって、女心がわかりません。 どう接すればいいのでしょうか?

  • 新婚ですが、妻が出ていきました。助けてください!

    お世話になります。 非常に恥ずかしい話ですが、タイトルの通りです。 どう接すればいいのかわからず、眠れない日々が続いています。 長文になりますが、アドバイスをいただけると嬉しいです。 私が今年32歳、妻は25歳で、昨年11月に結婚をしました。 来月末には、遅くなったのですが、新婚旅行を予定しています。 二人とも仕事をしています。(同じ会社ですが、職場も勤務地も異なります) 妻が、先週土曜に、家を出て実家に帰りました。 -------------------- 先週の水曜に妻が職場の飲み会だったのですが、なかなか帰ってきませんでした。 携帯に連絡しても全く連絡が取れず、妻が風邪をひいていて病み上がりだったのと、平日に遅くまで飲むことは珍しいので、非常に心配し、駅周辺を捜したり、すぐ近くに住んでいる義母に連絡したりしました。 ただ、終電過ぎても帰らないので、結局、交番にて捜索願を出しました。 妻は、時々非常に酔ってしまって記憶をなくしたり、人に迷惑をかける状況になったりするので、心配して警察に相談したのですが、結局、その後、無事にタクシーで帰ってきました。 翌日、少し説教をしたのですが、翌々日の金曜、また飲みに行って連絡が取れませんでした。 二日酔いからか体調を崩し、土曜に予定していた私の父との食事もドタキャンしたので、再度怒ってしまいました。 そしたら、怒って家を出てしまい、実家に帰ってしまいました。 (実家は、徒歩1分以内で非常に近いです) 日曜に、いったん戻ってきたので、お互い落ち着いて話をしたのですが、1週間後に戻るからと言って、再度、実家に戻ってしまいました。 月曜の夜に、着替えを取りに再度戻ってきたのですが、着替えを持ってまた実家に戻りました。 この時、少し話をしたのですが、怒っておらず、むしろ非常に落ち着いていました。 -------------------- 月曜は激高した状態ではなく、落ち着いた状態なのに家を出て行ったので、嫌な予感がします… 土曜に戻るとは言っていたのですが、1週間経って、別れを言われるのではないかとびくびくしています。 おとなしく待っているべきなのでしょうか? それとも、行動を起こすべきでしょうか?そうであれば、何をすればいいでしょうか? 妻は、私が心配しすぎで私に信用されていないと感じて癪に障ったようです。 (若干、ストーカーチックに思えたようです) また、普段、私が怒ると、口調がきつくなることも気に食わないようです。 (自分が言いたいことが言えない) 妻が戻ってくれるのであれば、時間がかかるにしても、どちらも頑張って直したいと思っています。 本当、いまさらながら自分の行動・性格を反省しています。 いまも、メールやラインを送れば、その日のうちには返信が来ます。 (ちょっと文面がそっけない気もしますが) また、義母とも連絡は取っていますが、妻は義母にはあまり詳細を話さないようです。 (義母は、普通に喧嘩してるだけで、すぐ戻るだろうと思っています) 妻は頑固な性格なので、家を出ると言った以上、帰ってこれないのかもしれませんが、いままで、1日はあっても複数日実家に帰っていることなんてありませんでした。 妻が落ち着いて考えたいだけであれば、下手にしつこくしないで、信用して待ってあげるほうがいいような気もします。 32にもなって、女心がわかりません。 どう接すればいいのでしょうか?

  • (長文です)夫婦間の経済感覚が違いすぎて困ってます

    結婚して13年目、子供3人の5人家族です。 3人目の子を妊娠中に、主人が長男の小学校PTAで知り合った女性(長男の友人の母親)と浮気疑惑があり、相手の女性はそれがきっかけで調停離婚しました。 私は一度は許し、主人も土下座をして謝ったのですが、それ以来主人から「もうできない」と言われセックスレスになり、また、私も次第に疑心暗鬼になってしまい、ことあるごとに主人がまた浮気するのではないかと疑うようになりました。 当時、私はフルタイムの仕事をしており、三人目の子を出産するときには一年間育児休暇を取得しました。その一年間で夫婦関係がギクシャクしてしまい、ある日主人は帰宅するや否や突然キレて、子供達を別室に呼び、「パパはもう一緒には住めないけど、元気でね」と泣きながら子供に別居宣言をして実家へ家出しました。 別居生活は2年半でした。 母子家庭状態となったものの毎日遅くまで残業し、子供3人を育てていた私が体調を崩してしまいました。2度の肺炎、インフルエンザに罹患し、予後に喘息発症してしまい、更に子宮腺筋症にもなり体調が安定せず、仕事ができなくなってしまったのです。 背に腹は変えられないと主人に相談し、別居を解消し同居するとともに、私は職場を退職して専業主婦になりました。 ある程度の年数働いたので、退職金は結構手に入ったものの、マイホーム資金にしようと考えていました。 しかし、同居しても主人は自分の給与明細を見せず、自分の通帳も実家に置いたまま、私に生活費を渡すこともなく、自分の趣味をやめることもなく現在まで過ごしています。 主人はたまに冷蔵庫の中を見て、自分が食べたいものがないときには、子供と一緒に買い物をしてきます。 子供達の給食費や集金、光熱費や保険料などは、私名義の通帳から引かれていますが、主人の口座に変更してほしいと相談しても、主人は毎月その金額を負担する気はないそうです。 別居後、子供達の小学校が近い新築アパートへ引っ越して、今でも住み続けているのですが、家賃が高いことに腹を立てているようで、「こんな家賃の高い所には住めない」とばかり言ってきます。でも、家賃は私の口座から引かれており、主人は自分の車のローンと保険料程度しか負担していません。 こども手当にさえも手をつけようとしていて、断固として阻止したら「俺だって子供を育てているんだから使う権利はある」と俺様口調です。 退職してから間もなく2年になりますが、そろそろ貯金も少なくなってきました。 そのことを主人に告げると「だからここの家賃は高すぎるから、もっと安いところにすればいいんだ」と言います。アパートの家賃は69,000円。3DKのメゾネットタイプです。家賃の40%を主人の職場から補助を受けているので、主人が家賃の負担が重いと言っている意味が良く理解できません。 それよりも、主人は車好きで、外車の新車を私に相談なしで購入したのですが、頭金として300万円の定期を解約され、500万円5年ローンを組んでいることのほうが負担が重く感じます。車を売って国産の中古でも良いと思います。 それから、毎日風呂に入らない生活はあり得ないと言います。主人の実家にはお風呂がなく、毎日銭湯に通っていて不便な思いをしたからだとは思うのですが、水道代もガス代もバカになりません。自分の好きなアーティストのコンサートには、例え札幌だろうが東京だろうが、一人でどこまでも行きます。連休に家族と一緒に旅行など、別居解消してからは一度も行っていません。何を言っても俺様口調で、私が反論すると顔を真っ赤にして無言になり、自分の部屋にこもります。ひどい時には主人の実家へ逃げます(片道25キロを運転して行ってしまいます。) 別居時代、主人から調停を申し立てされ、「理由はないがとにかく離婚したい」とあまりにも理不尽なことを言われたので、調停員も私に同情し、不調にしてもらいました。その際も、生活費を一銭も支払っていないことを私が主張してきたことに腹を立て、「何に使うのかリストを書け」と命令され、生活費のリストを作り提示したらやっと月6万支払ってくれるようになりました。 しかし、別居当時住んでいた主人の実家は、家電製品がすべて新しくなり、新製品のノートパソコンもあり、トイレがリフォームされていました。すべて主人がボーナスで払ったとのことです。別居家族には生活費を一銭も支払わず、実家の環境を整備していたのです。 とにかく金銭感覚が私と主人とでは合わないのだと思います。また、恐らく主人は私に対する愛情は皆無なのだと思います。 離婚することは簡単です。私から調停の申し立てをして、条件を出して話を進めることも可能です。 ただ、子供達のことと、私の健康状態と経済的なことを考えると、離婚しても私は当分職に就くことはできませんし、子供達と一緒に生活できなくなってしまうのではないかと思うのです。 子供達とは絶対に離れたくはありません。私の両親は健在で、父は今でも現役で働いており安定した収入があります。実家に住むことも視野に入れています。 ただ、まだ話し合いの余地があるのなら、主人を何とか説得したいのですが…何か良い方法はありませんか? それとも、やはり今すぐ離婚したほうが良いのでしょうか?

  • 結婚式に呼んでも来ない親戚は身勝手すぎませんか??

    疎遠になった親戚とかではなく 正月などで必ず顔合わせするような親戚関係の話です。 今度、私が結婚式を挙げるのですが 母方のイトコ1名と父方のイトコ1名が欠席すると連絡が来ました。 母方のイトコ1名は女性(独身)なのですが 現在、無職で実家暮らし、結婚式に出るとご祝儀3万払わなきゃいけないしで 母親がご祝儀出してくれても無職だし出たくないと言ってるそうです。 また、父方のイトコ1名は男性なのですが 親友の結婚式とかぶってるから行けない 引き出物とかもいらないから欠席でっと電話が来ました。 普通、親戚の結婚式って出ませんか? 2人とも既に30代だし、いい大人が結婚式も出ないっておかしくないのでしょうか? 男性のイトコの方なんて親友を優先するっておかしくないですか? それとも私がズレてるのでしょうか?

  • 過去2度の浮気、結婚後、罪悪感で苦しいです。

    31歳女です。 8年付き合った彼氏と半年前に入籍しました。 付き合っている期間に2人の男性と浮気しました。 夫に、謝罪して離婚すべきでしょうか? 墓場まで持っていくべきでしょうか? 皆様のご意見を聞かせて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。 1人目は、5年前です。 私も夫も仕事で忙しく、会える回数も2週間に1回、月に1回の頻度になっていました。 お互い余裕もなくギクシャクしていました。 その時、真剣に相談に乗ってくれる人に出会い、素敵な人だな~と思っていました。 そして、会って2回目で、身体の関係を持ってしまいました。 その後暫くして、連絡は取っていません。 2人目は、2年前です。 夫とは遠距離恋愛でした。習い事で知り合い2人で食事に行く関係でしたが、 その内、割り切った身体の関係を求められ、興味本意で2回身体の関係を持ちました。 その後、直ぐに連絡をたちました。 自分でも信じられないぐらい、軽い行動を取っていました。他の男性に求められ浮かれていたのか、結婚するまで罪悪感を感じていませんでした。やっぱり私を大切にしてくれるのは、彼(夫)しかいない!としか思っていませんでした。 結婚し、夫と過ごす時間や自分を見つめ直す時間が出来、今更になって、罪悪感に苦しんでいます。婚約、結婚前だから大丈夫なんて思い、罪悪感が無かった自分や自分のことしか考えていなかった自分が信じられなくて、本当に最低で馬鹿な人間だと思っています。婚約、結婚と関係なく、愛する人を裏切る行為はいけないことだったと痛感しています。自業自得ですが、食欲も無く、思い出すと気持ち悪く嘔吐してしまいます。夜も眠れず、夫の寝顔を見て涙が止まらなくなってしまいます。夫に対し、酷いことをしてきたと本当に胸が苦しくて仕方ありません。心から反省し、これ以上、このようなことをしないと決心しています。 そして、これから一生夫へ愛情いっぱい注ごうとも思いました。でも、私の行動は浅はか過ぎて、最低で、こんな女と一生を共にするほうが、夫にとって残酷なんじゃないかと思ってしまいます。夫が私を大切にしてくれるのは、私を信じていてくれるからです。夫は私をこんな尻軽女なんて思っていません。尻軽女と知ったら捨てられると思います。 馬鹿な行動をし、誰にも相談出来ず悩んでいます。こんな私にですが、 謝罪し離婚すべきか、それとも墓場までもっていくべきか、 皆様、御意見よろしくお願いします。

  • こういう男性の結婚は無理ですか?

    お父さんと同居していて、嫁さんをもらうために新居購入。 ですが、ローンの大半をお父さんが支払っていて、本人と共有名義なので 結婚後はもちろん同居。お母さんは他界しています。兄弟はないので、お父さんの死後 不動産は息子のものです。ローンは後12年で完済になります。 お父さんと別に暮らすのは無理です。ローン支払いのため、賃貸物件を借りる余裕がありません。 お父さんは妻が早くに死んだので、家事全般得意です。 こんな40代男性は結婚できますか?父親は69歳です。男性の仕事は自営業で資金を借りているため人を雇えません。ですから結婚後妻は自営を手伝うことが大切です。

    • ベストアンサー
    • noname#185289
    • 夫婦・家族
    • 回答数4
  • 不安なこと

    両親と実家に暮らすひとりっ子の方にお聞きします。 ご両親の心が自分から離れているかもしれないと感じたことはありますか? またそう感じた際どのような対処をされましたか? 私は今まで何があってもどこかで両親を心の拠り所にして安心していました。でもその安心が揺らぎ、不安になり、その不安が現実のものになりつつあります。他に聞けるところがなさそうなので、どうかご解答下さい。質問できる最後のチャンスかもしれませんどうか宜しくお願いいたします。