CafeGrande の回答履歴

全30件中1~20件表示
  • VISTAでネットワークがすぐ切れる

    お世話になります。 サーバ 2003サーバ、クライアント VISTA Ultimate SP2の環境でネットワークドライブでサーバのファイルを参照していたのですが、4月ごろから急につながったりつながらなかったり、つながってもすぐ切れたりするようになりました。 原因がわかりません。ご教授頂ければ助かります。 以上 宜しくお願いします。

  • DHHの取替え

    初質問のため、ご無礼な点があるかと存じますが、お許しください。 AcerのAspire L5100というPCを使用しておりましたが、 セーフモード起動も、リカバリも出来ない状態となりました。 メーカーに問い合わせたところHDDが故障との事なので、 HDDを取替えようと考えております。 ※メモリ増設以外はいじっておりません。 現在、WD社の「WD3200AAJS」というHDDが接続されておりますが、 どうせなら容量の大きなものにしようと思い、 WD社の「WD1003FBYX」を接続しようとかと考えております。 ※OSは昔使用していたwindowsXPディスクがあるのでそれを入れようと考えております。 しかしながら、何分始めてのHDDの交換のため、 認識しないのではないかと心配しております。 つきましては、「WD1003FBYX」接続の可否、可能であれば接続の際の注意点、 不可能であればHDD選択の際の留意点をご教示いただけたらと存じます。 申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • pingの返答がおかしな状態になっています

    部署で配備しているPCの調子がハード的におかしくなり、HDDを抜いて他のPCのHDDと入れ替えました。 本日、ふとした事でそのPCにpingをipアドレスで飛ばしてみると正常に動いているようでした。 pingをPC名で飛ばしても問題ありませんでした。 が… 過去のPC名でpingを飛ばすと、なぜかそちらでも飛びました。 元PCをA(PC名はPC1)、現PCをB(PC名はPC2)とします。 AのPCが壊れ、HDDは無事だった為にBのPCのHDDと入れ替え。 AのPCに設定していたipアドレス(192.168.0.5とします)をBのPCに設定。 現在はBのPCを使ってもらっています。 ping 「ipアドレス(192.168.0.5)」でBのPCを見に行くと問題なく返事が来ます。 Reply from 192.168.0.5 Bytes=32 time=1ms TTL=128 ping \\PC2でBのPCを見に行くと問題なく返事が来ます。 Pinging PC2 [192.168.0.5] with 32 bytes of data: Reply from 192.168.0.5 Bytes=32 time=1ms TTL=128 ふと試してみたくAの時のPCのPC名でpingを飛ばすと… Pinging PC1 [192.168.0.5] with 32 bytes of data: Reply from 192.168.0.5 Bytes=32 time=1ms TTL=128 過去のPC名でもpingが飛んでます。 これはどうしてなのでしょうか? AのPCからHDDを取り出してBのPCに入れ、マイコンピュータ右クリック→プロパティ→コンピュータ名変更からPC名の変更かけましたがここだけではダメでしょうか? この問題はルータ側でしょうか?PC側でしょうか? AのPC名でping飛ばなくする方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。 OSはWindowsXP SP3 。 ドメインログオンです。 (PC1もPC2もサーバ管理上は問題ありません)

  • サーバーのお勧めのクラスタ構成を教えてください

    普通の事務職なのですが、ある病院の電子カルテ導入に関わり、システム構成を検討しているところです。 いくつかのメーカーから提案をもらっているのですが、ストレージについてのクラスタ構成が異なり、どちらがよいのか、というかどこまでするべきかの判断ができずに悩んでます。 (求める可用性としてはカルテなので24時間365日稼動できることです。) ホストサーバーはいずれも2台で共通なのですが、ストレージについては、 一方は2重化構成されたもの(REID10)、一方は←プラス1台ストレージがあり、5分に1度データをレプリケートさせています(メーカー曰く「3重化」)。 後者のほうが高額です。 もちろん、後者のほうが1つ構成が多いので、耐障害性という点では上なのでしょうが、金額との兼ね合いからそこまでするべきかどうかというのが、はっきり言ってよくわかりません。 2重化のメーカーも「これでまず壊れる可能性はありません。」と言うし・・・ 壊れる可能性については誰にもわからないことでしょうが、業界の標準というかよくある構成を教えていただけないでしょうか? (ばらばらですかね・・・)

  • コンピュータ名とアカウント名が同じでも大丈夫?

    Macの初期設定をおkなっているのですが、命名則に関して質問です。 ネットワークのルールについてはよくわかりません。 会社貸与のMacBook(現行製品)を会社のネットワークに接続して使用します。 Macは業務で経理ソフトを使用するのが目的なのですが、Windows環境の会社ではMacの導入に関して一切サポートしてくれません。 したがって命名則などもWindowsPCには指示がありますがMacにはありません。IPはDHCPです。 またこのMacでは、社内のBuffalo製NASに接続します。NAS側ではMac接続が可能な設定を済ませています。 質問です。 導入上の命名則なし、ワークグループ名はMac同士では同じ名前にする、Windows系のサーバには直接接続しないとして、 このMacのNetBIOS名、コンピュータ名、アカウント名を同じにしても、このMacの動作や、他のMacとのファイル共有に問題ないですか。 アカウントは後日、コンピュータ名とは異なる名称の業務用のアカウントを追加する予定です。

    • ベストアンサー
    • tebentou
    • Mac
    • 回答数1
  • CPUのファンの取り付け向きについて

    よろしくお願い致します。 先日パソコン内部の掃除の為CPU上部のファンを取り外しました。 いざ取り付けようとするとファンの向きを記憶しておらずわからなくなってしまいました。 機種はDELLvostro220sでファンは上部と底と側面に1つづつあります。 ファンのメーカのロゴが見える・隠れるで判断しようとも思ったのですが・・・ 色々調べると機種によってさまざまのようで困っています。 説明不足な点があると思います。画像を添付しましたので見て頂ければ幸いです。 側面を開けた時にファンのメーカのロゴ(シール)部分が見えるように付けるのか逆なのか お教え下さい。

  • メール設定

    以前は、XPのパソコンを使用していたのですが、壊れたので windows7のパソコンに買い替えました。それでメールのアカウント設定を したのですが、受信はできるのですが送信ができません。 エラーのメッセージが出ているのですが、サーバーに接続できません。と出てきます。 何がいけないのでしょうか・・・

    • 締切済み
    • noname#138663
    • Windows 7
    • 回答数3
  • コンピュータの問題の切り分け方を教えてください。

    いつもお世話になっています。 当方このたび、FMVデスクパワーCE40U7というパソコンのマザーボード、電源ユニット、そしてその他の全ドライブを一度外して、元通りに組み立てたところ、コンピュータを再起動させることができません(厳密には、ハードディスクから後の工程が動かないと言うべきでしょうか。CPUファン等は電源スイッチを入れると動きますので)。 そして、問題のハードディスクなのですが、他のPCにつないでみると動きます。そして、このハードディスクからウィンドウズビスタも起動させることができたので、ハードディスクが壊れている訳ではないです。 この様な状態のときには、どの様に問題を切り分けて行ったら良いか教えてください。 因みにこの状態で既に50回電源を入れてみましたが、OSが一回も立ち上がりませんでした。 物理的にどこかのパーツが壊れてしまったのでしょうか?この点も含めて、問題を切り分けるための方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 年月日を横一列に表示させたい

    お世話になります。 入力フォームにて、生年月日(例:2011年1月29日)を入力し、送信ボタンを押す。 その後に表示される確認画面にて、 生年月日:2011年1月29日 という具合に横一列に並べて表示するには、どのようにすればよろしいのでしょうか。 現状は、 年:2011 月:1 日:29 という具合に縦に表示されてしまいます。 過去の質問を検索したところ、 まさに今回したい事と同じ質問が見つかったのですが、 質問を読んでみたところ、どうやら解決には至らなかったご様子でした。 http://questionbox.jp.msn.com/qa479099.html 以下にhtmlのソースの記述と、CGIの(恐らくここの記述をいじれば良いのだろうなぁという箇所の)記述を抜粋して添付いたします。 当方、CGI知識は、全くの初心者ですので、見当違いでしたら何とぞご指摘ください。 どうぞよろしくお願い致します。 【html】 <td> <input name="年" type="text" id="year" size="4"/>年 <input name="月" type="text" id="month" size="2"/>月 <input name="日" type="text" id="day" size="2"/>日 </td> ------------------------------------------ 【CGI】 HTML foreach (@names) { $view_flag = 0; print "<INPUT type=\"hidden\" name=\"$_\" value=\"$FORM{$_}\">"; foreach $view(@no_view_item){ if ($_ eq $view) { $view_flag = 1; last; } } if ($view_flag == 0) { print "<TR><TD bgcolor=\"#EEEEEE\" width=\"20%\" align=\"left\">$_</TD>"; if ($_ eq URL && $FORM{$_} ne "") { print "<TD><A href=\"$FORM{$_}\" target=\"_blank\">$FORM{$_} </A></TD></TR>\n"; } else { print "<TD>$FORM{$_}</TD></TR>\n"; } } } print "</TBODY></TABLE><BR><INPUT type=\"submit\" value=\"送信する\"></FORM>\n";

    • ベストアンサー
    • hige_bear
    • CGI
    • 回答数2
  • 一括メール送信ソフトを探しています。

    一括メール送信ソフトを探しています。 いくつか見たのですが、条件が完全にクリアできるものが見つかりません。 どなたかお勧めいただけるものをご存知の方はいらっしゃいませんか? 必要用条件は以下の通りです。 1.HTML形式で送れる 2.文字コードの設定ができる 3.本文に差し込み設定ができる 4.送信時間と一定件数ごとのインターバルが設定できる 5.宛先は1件のみ表示でメアドではなく名前が表示できる いくつか試した中で、NewsBit社のBitMailProは条件をほぼクリアしているのですが、宛先に名前を表示させるためには自動的にメール本文先頭にも宛名が入ってしまいます。 本文先頭には宛名を表示させたくありません。 予算としては3万円くらいまででソフトを探しています。 どなたかお勧めソフトをご存知でしたら教えてください。

  • WindowsXPのアップデートで動作がおかしく

    まず一番切迫して困っているのは、 WindowsXP標準のPhotoEditorでJPEGファイルを開けなくなったことです。 「読み込み中にエラーが発生しました。」とメッセージが出ます。 Microsoft PhotoDrawV2でも開けません。 「このファイルにアクセスできません。ファイルが壊れている可能性があります。」 とメッセージが出ます。 同じファイルを、プレビューやペイントでは開くことができます。 あと、webサイトの表示に時間がかかるようになりました。 時にはエラーが発生したりメッセージが表示されたりします。 OKWaveで質問するときもamazonで買い物をするときも 「セキュリティで保護されたwebページコンテンツのみを表示しますか?」 というメッセージが、ページを開く度にでてきます。 思い当たる原因が(2010年の)12月14日か15日にWindowsXPの自動更新です。 シャットダウン時にメッセージが出たので11項目ほど更新したのですが、 その後、動作がおかしくなったような気がします。 同じ障害に遭った方はいますでしょうか?回避策ありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 別セグメント間のアクセス

    ルーターの配下に2つのIPが違うPCがあります。 以下のIPが設定されていた場合、PC1からPC2へのアクセスは可能でしょうか? ルーター 192.168.0.1 PC1 192.168.0.10 PC2 172.28.22.10 アクセスが無理な場合はどのようにすれば、アクセスできるようになるかも 教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 会社のIP電話が全部同時に着信

    会社でIP電話を使用しています。 ビジネスフォンでひとつのIP電話番号から2者が発着信できるようになっています。 先日ふたつ同時にIP電話側に着信がありましたが、 受話器をとってもなんの応答もありませんでした。 ナンバーディスプレイには何も表示されません。 短時間に連続的で数回このようなことがありました。 ルーターのログを調べてみるとIPアドレスが表示されおり、 電話からの着信ではないようでした。 IPアドレスから住所検索したところ、 ドイツや中国のアドレスでした。 誰かが不正アクセスを試みたということでしょうか? 不気味なので心配しています。

  • ルータにサーバー用PCと開発用のPCを繋げる際の注意点。

    ルータにサーバー用PCと開発用のPCを繋げる際の注意点。 NTT光回線を使用して、固定IPでWEBサーバー兼ゲームサーバーを運営します。 終端装置に繋いだルータに、WEB兼ゲームサーバー用PCと開発用のPCを繋げようと思っています。 ルータのポートフォワーディング機能でWEB兼ゲームサーバーにポート20,21,80,あとゲーム用のポートに対応させます。 同一ルータ上にある開発用のPCのセキュリティについて何かやっておくべき点がございましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • ネットワーク(メール)について教えて下さい。

    ネットワーク(メール)について教えて下さい。 顧客から相談を受けました。 複数台のパソコン(WindowsXP)をBBルータとHUBを用いてネットワークを構成しています。 IPAdressは設定していると思います。 この内の3台だけでメール(OutlookExpress)を利用しています。 メールアドレスは1IDだけです。 この際,何処のパソコンでもメールを見る事が出来るように,サーバーにメールを残す設定にして,一定期間が過ぎると削除するようにしています。 こういう設定の時,メールをどのPCで受信したのかというのは解りますでしょうか。 なぜかと申しますと,客先から発信されたメールが届かないとの事で,サーバーのログを見ると受信後削除されています。 どのPCで受信したのか,または3台以外のPCで誰かが不正に受信したのか,知りたいのです。 解りましたら教えて下さい。

  • 【sendmail】mqueueの再送について

    はじめまして。 sendmailを使ってのMTAの運用をしているのですが、sendmailの仕様でわからないことがあり困っています。 ある宛先のメールが[stat=deffered,no such file or directory ]というメールログが出力されていて、 送信できませんでした。 調べると送信先のメールサーバの負荷がそのとき高かったので送信できなかったというとはわかりました。 その時、そのメールは「mqueue」に保留されていたようです。 ただ、その宛先へ再送されたのが上記エラーが出た6日後でした。 教えていただきたいのは、 sendmailの仕様として、「mqueue」に保管されたメールの再送タイミングは、 どこか(sendmail.cf)に設定があるのでしょうか。 また、メールの再送が6日後になったことについて、考えられる原因はなんでしょうか。 一定期間で再送されるものではないのでしょうか。 当時の状況としては、 1.「mqueue」には約8000件のメールがたまっていました。 (ほとんどが送信元偽装のSPAMのリターンメール) 2.送信先サーバは、負荷が高かったようです。 教えてもらいたいことは、 1.「mqueue」の再送は、sendmail.cfに設定がありますでしょうか。 2.「mqueue」の再送は、古いものから順に再送されるのでしょうか。 3.6日間再送されなかった原因として想定されることはなんでしょうか。 4.このようなことを防止する策としてはどのようなことがあるのでしょうか。 以上、ご教授いただけると幸いです。宜しくお願いします。

  • 遠隔CPUの使用について

    会社などから家にある使ってないPCのCPUを使って処理時の負担軽減ってできると思いますか? 調べたのですがピンと来るものがないのでよければ回答お待ちしております。

  • サーバ間通信ができない

    L3スイッチーL2スイッチーLinuxサーバ2台という構成ですが サーバ間通信(同時)ができない状態です。 しかしサーバのケーブルを1本抜くとつながらなかった側の サーバがつながるようになります。 そして片側のサーバをもう片方のLANにつなぐと これも通信できます。 スイッチの設定としてはL3にGWの設定 L3-L2間はトランクでVLANを通している状態です。 サーバーL2はアクセスポート(同VLAN)です。 このことからL2スイッチは行きはGWまで届くが L2からサーバへは届かない状態かと思います。 実際、このような状態の場合どのあたりを疑いを付ければ よろしいでしょうか?

  • ファーストイーサネットインテリジェントスイッチ とは

    皆様ご教示お願いします。 「ファーストイーサネットインテリジェントスイッチ(CentreCOM 8224SL)」とはどのようなスイッチになるのでしょうか。 L2,L3などありますが、その枠に当てはまるものなのでしょうか。 それとも高機能が備わったHUBといった認識でいいのでしょうか。 システム管理者が急病の為、急にリプレース対応を任されたのですが、知識が乏しい為情報収集に手を焼いている状態です。 ちなみに構成としてはFW→CentreCOM 8224SL→サーバ/クライアントとなります。 単純な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • L3スイッチとL2スイッチを使ったタグVLANについて

    L3スイッチとL2スイッチを使ったタグVLANについて教えてください。 例) L3スイッチの1番ポートをトランクに設定 L2スイッチ1番ポート->トランク      2番ポート->VLAN 1      3番ポート->VLAN 2      4番ポート->VLAN 3 同様のL2スイッチが3台 各L2スイッチの1番ポートをハブ経由でL3スイッチの1番ポートに接続 L3スイッチの2番ポートをルータに接続 ルータからWANの出入りが可能 というネットワーク構成にしたときにしかるべきスイッチの設定が出来たとして 1.各L2スイッチに接続したPCから他のL2スイッチの同じVLANのPCと通信できるか 2.各L2スイッチに接続したPCからインターネットに出ていけるか 3.異なるVLANのPCに通信できない設定がうまくいくか が知りたいです。 趣旨としてはL3スイッチのトランクのポートが1つで複数のL2スイッチをつなげてVLANがうまくいくかということです。 よろしくお願いします。