rikorisu の回答履歴

全779件中761~779件表示
  • パキラ、幸福の木について教えてください

    いつもお世話になっております。 会社で色々な植物の世話をしており、何かトラブルが発生するとここへ助けを求めている1682-hohetoです。いつも的確なアドバイスありがとうございます。 早速ですが、よろしくお願い致します。 今、事務所内で幸福の木2鉢、パキラ1鉢(両方とも背丈が40~50cm)育てています。 先月終わりごろから、幸福の木もパキラも枯れはじめてきました・・・。購入してから半年程度です。 水は1週間に1度程度、乾き具合を判断してあげています。特に日当たりが良い訳でも悪い訳でもない所に置いてあります。(冬場は同じ場所でとても元気でした)エアコンが効きすぎているという事も無いと思うのですが・・。 このカテゴリを参考にすると「植替え」をするべきなのかもと思うのですが。 枯れている葉をつけている幹は触るとフカフカ(?)したような手ごたえです。幸福の木は一つの鉢に4本幹がありこのまま放置しておくと他の元気な幹にも影響を与えてしまいますよね? しかし、けっこう大きな鉢なので何をどうしてあげたらいいのか分かりません。パキラは悪くなっている幹と健康な幹が三つ編み状態です。どうやって植替えてあげるべきか??どうか、色々とアドバイスよろしくお願い致します。なるべく早く助けてあげたいので困り度3にしてあります。

  • ツタンカーメンの豆、どこで売ってますか?

    こんにちは(*゜ー゜*) 昨日「ツタンカーメンの豆」なるものを始めて知り、どうしても栽培して食べてみたいのです。 色々検索して調べてみたのですが、東京のオザキフラワーパークで5粒200円で売ってるところまではわかったのですが、東京までは買いに行けません。通信販売もやっていないようです(´・ω・`)ショボーン どなたか、大阪か大阪近郊で「ツタンカーメンの豆」売ってるところ知っていたら教えて下さい。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 次の『手打ち○○』のアイデア求む!

    このところ『手打ち』に凝ってます。 蕎麦はなんとか人並み以上に打てるようになった(つもり) やっぱり、自分で打った蕎麦は最高に美味しいです。 調子にのって先日、「うどん」(讃岐風)も挑戦してみました。 意外と簡単で、結果も上々、、 家族にも好評でした。 さて、、あまりレパートリーを広げるのは本意では無いのですが、、いろいろ打ってみたくなりました。 さて、上記の延長線上で可能な次の「手打ち」のアイデアありましたら教えてください。 道具的には、こね鉢、のし板、のし棒、麺包丁はあります。 良いアイデアは採用の上近々に作ってみます。 変なアイデアをいただいても「手討ち」にはしませんので ひとつ宜しくお願いします。 「うどん」などで こんな風に打ってみたら?的な内容でも構いません。 是非お知恵を。

  • ☆☆意外な物の冷凍保存☆☆

    こんにちは~!!突然ですが、みなさんのおうちの冷凍庫に入っている「意外な物」とは何ですか??私は最近、いろいろな物を冷凍して料理に活用する事にハマっています♪♪友人に同じ質問をしてみたところ、結構おもしろいものを冷凍している人って多いんですよね!(ちなみに、キャベツ丸ごととか。。。←キャベツって冷凍できたんだぁ~なんて思ってしまった。しかも丸ごとなんて・・・アハハ) あと、冷凍保存袋って何回も利用していますか??(ジップ○ックなど)数回、洗って再利用した事はありますがお魚を入れたあとは洗っても臭いが残ってしまって捨ててしまうことも多いので、もったいない!と思っています。 よろしくお願いいたしま~す☆

  • 新生児のおむつ交換

    聞きたいのですが、新生児のおむつ交換の目的とは何でしょう?? 私が考えるのは、(1)排泄物の観察 (2)新生児の陰部の皮膚を観察する機会とする (3)しんせいじにの不快を除去する …など。などですが、その他に何か目的として挙げられますでしょうか。教えて下さい。

  • 奥様方へ質問です夫の家事についてお聞かせください。

    奥様方にいろいろ意見をお聞かせ頂きたいのですが、 家族構成が私30代後半で妻は30代前半の専業主婦、小学生の息子と幼稚園児の娘がいます。妻はいまどきの夫は家事もいろいろやるよが口癖です。 私は男は台所に入るなみたいな家庭で育ったため家事や育児は妻の仕事だみたいに思ってしまっていましたが友人等に聞いたりしても十人十色で男に聞くよりもと思い奥様方にいろいろアドバイス頂けたらと思っています。 私的には一般的に夫はどの程度家事や育児をすればいいと思っているのか奥様方の意見をお聞かせください。

  • アオリイカの一夜干し

    アオリイカを良くつるのですが、 一夜干しを食べたーい。 できれば現地でさばいて作りたいのですけど、 どうやって作るのでしょうか?

  • 小豆粥の…

    小豆粥を作ったのは良いのですが、作りすぎてあまってしまいました。他の料理とは違って冷凍などできなさそうですし、小豆粥から何か作ることはできなさそうですが、良い方法は無いでしょうか。火を入れれば次の日も食べられますか?

  • 女性として「結納金」って欲しいと思いません?

    ケチなフィアンセがいるruppinaです。 先日、某スレで「彼氏があまりにもケチで、結納金をくれないんじゃないかと危惧しています」的な内容を投稿した所、「そんなに結納金欲しいの!?」という女性の返信が多かったので驚きました。 現代女性って、「結納金」というものにそんなに拘りがないんでしょうか。私なら小額でも欲しいのが本音です。 「このお金で嫁入道具買ってね。んで、いいお嫁さんになってね。」的な男性の優しさと思いやりを感じるのが「結納金」だと思うんですが‥‥。 皆さんはどうお思いですか。 私が男なら、親に前借りしてでもきちっと払いたいです。 また、「結納」なしで結婚された方、「俺は結納金は払わないぜ。」という主義の男性などいらっしゃいましたらご意見をよろしく。

  • オークション、早期終了したことありますか?

    こんばんは。質問させてください。 今、某オークションに出品しているのですが、開始してまだ間もないのに、予想以上に入札が加熱してきて戸惑っています。 入札者の方に、どうも業者さんも混じっているようです。 オークションに出しておいてなんですが、私としては大事にしてくださる方に安くお譲りしたかったのです…。 一応「早期終了する可能性がある」ことにしていますので、あまりにも値段が高騰したら終了するかもしれません。 皆さんはどんな時「早期終了」なさいますか?また、それでトラブル等ありませんでしたか? 教えてください。

  • こんな私におススメの本を

    ↓以下が私の趣味ですが、「そういうのが好きなら、この作家さんはどう?」「この本はどう?」等のおススメ文庫(ハードカバーではなく文庫がいいですー)があれば教えて下さい。 ◎私の好きな作家さんは群ようこさんです。殆ど読んでいると思います。原田宗典さんのもよく読みます。 ◎小説よりエッセイ好きです。特に推理小説は苦手です。 ◎小説であれば、長いものよりできれば1冊の文庫にいくつかお話が入っているものが好きです。(短編好き?) ◎笑える毒が入っているものが好きです。 ◎今まで読んで苦手だと思った作家さんは林真○子さんです。また、歴史物も好きではありません。 うるさく書いてしまいましたが、何かあれば宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#4833
    • 書籍・文庫
    • 回答数12
  • 男の子のママさんに質問です。性別を間違われると嫌ですか?

    一児(女の子)のママです。 赤ちゃんのうちは、顔だけでは性別がわかりづらいですよね? 我が子は、よく男の子と間違えられました。 あまり気にしないようにしていますが、ピンクでフリフリの産着を着せていても、「男の子でしょ」なんて言われるとさすがに凹みました。 一歳ちかくなったころから、服でわかってもらえることが多くなりましたが・・・・・・ そこで、自分がほかのお子さんの性別をきくときも、慎重になってしまいます。 まずは「お名前は?」と質問しますが、中には男の子か女の子かわからない名前もあります。 これは私の思い込みかもしれませんが、女の子が男の子と間違われるより、男の子が女の子と間違われる方がショックが小さいように思うのですが、いかがでしょう? だから、とりあえず「女の子?」ときいておいて、「男の子です」と言われたら「可愛いから、女の子かと思った」と言えば無難かなぁと・・・・・・ 男の子のママさんの、率直なご意見をおききしたいです。 また、失礼のないように性別をきくいい方法がありましたら、教えてください。

    • ベストアンサー
    • unma
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 「殿方」の女性版

    男性を殿方と言うことがありますが、その反対というか対になる女性に対する言葉ははあるのでしょうか?

  • いちごを植えたのですが、苦くて食べられません。

    植えたいちごが苦くて食べられません。 せっかく実はなるのに残念です。 どうしたら甘くてみずみずしいいちごになるのでしょうか? もうすぐいちごの時季が終わってしまうので、その前に是非おいしいいちごが食べたいのです。

  • 千日紅の種、一つも芽が出ません

    五月の連休明けころに千日紅(ストロベリーフィールド)の種を庭に直播きしましたが、一つも発芽しませんでした。念のために2週間あとに、もう一度播いたのもダメでした。 一つも出ないので、なにか致命的なミスをしているのでしょうが、いったい何がいけなかったのでしょうか。 日当たりは良いし、水はけも悪くありません。種が入っていた袋の裏書きも、特別な指示も書いてありませんでした。 被せた土が薄かったのか、アリがもっていってしまったか、スズメに食べられたのか等と考えていますが、これはという理由がわかりません。 今年はもう遅いので無理ですが、来年のためにその理由が知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • 自家製の梅酒について質問です

    3~4年前に作った梅酒が600ml程残っています。 梅の実はジャム作りに利用しました。 今年もまた梅酒を作ろうと思っているのですが 残っている梅酒と混ぜて作っても大丈夫でしょうか?

  • これには、これをかけて食べる。

    たとえばオーソドックスに 目玉焼きにはしょうゆとか塩とか オムライスにケチャップとかいったように この食べ物には これをかけて食べるといった あなたなりのお約束を教えてください。 もちろんユニークなのも大歓迎です。 というのは、 わたしはほとんど何もつけたりかけたりしないので してる方を見ると、それはそれは興味深いんです。 どうぞ教えてください。

  • びっくりした落し物

    先日、落し物についての回答をしたのですが 人によって、実に様々な落とし物に対する対処の仕方があるのだな… と驚きました。 物によってどうするかも、様々ですよね。 時には判断に困ってしまうような落し物もあると思います。 私の場合は指サックでした… まあ、落し物と言ってもすれ違いざまに大学生くらいの 女の人がぽろっ、と落としたのですが。 多感で純情な女子中学生だった私と友人は それが指サックだとわかっていても、大変どぎまぎしながら呼びとめたものでした(笑) その人も、なぜか「あっ…////」なんて赤面していましたが。 多分、指サック…だったと思うのですが…(笑) みなさんは、そのような何か変わった、びっくりするような 落し物を拾ったことがありますか? そしてその際、それをどうしたのかも教えて下さい。 拾った際に、参考にさせていただきます^^ 落ちてたらびっくり!…でも拾ってみたい… というものでも構いません。 バックいっぱいの札束…なんて、一度拾ってみたいですね。 よろしくお願いいたします。

  • 古い土をどうしていますか?

    マンションのベランダでガーデニングをしています。 植え替えるたびに古い土が増えていくのですが、どのように処理してよいか分りません。 みなさんは古い土をどのように処理していますか? よいアドバイスをおねがいします。