tom233 の回答履歴

全630件中581~600件表示
  • 24時間テレビ・・・マラソン以外にやるとしたら何がいいですか?

    日本テレビ系列の「24時間テレビ」・・・ 毎年芸能人がマラソンをして、武道館でゴールというシナリオで進みますが、もしマラソン以外にやるとしたら何がいいですか? スポーツに限らず、24時間続けて欲しいことをあげて下さい。 とりあえず本人の頑張りが感じられる内容といったら、どんなものがありますか? 別に、武道館をゴールとしなくても構いません。

  • 自宅サーバに使用するマシン選びでアドバイスください

    自宅サーバ(web)を構築しようと考えているのですが マシン選びで迷っています。 マシンを選ぶ上で考えている点は以下です。 ・マシンの値段 ・スペック(サーバは1日10件程度のリクエストを想定) ・サーバ構築までの手間の少なさ (アプリ作成に時間をさきたいので。またレンタルサーバでは条件にあうところがなかった。) ・情報の多さ ネットで玄箱、中古PC、ノートPC、PCサーバを 調べたところ値段の割りにスペックが高いPCサーバを 発見し(NECのExpress5800/S70)いいかなと考えています。 OSはcentosをネットから取得してインストールしようと考えています。 上記PCサーバより条件に適合するマシンがありましたらアドバイスをください。 また、その他自宅サーバを作成する上で気をつける点などありましたらご指摘をお願いします。

  • 古いPCがあるんですが、何か良い活用法はありますか?

    古いと言っても家では2番目に性能の良いPCで自作したものです。壊れていませんが、 ディスプレイは新しい方で使ってるので直ぐに使える状態に無いです。 CPU:AMD Athlon 64 X2 4200+ メモリ:DDR 512MB×2枚 グラボ:NVIDIA GF 6600GT HDD:320GB 7200rpm ドライブ:DVDスーパーマルチ 電源:500W 売れるとしたらいくらで売れますかね?

  • 規制について

    今回、過激な美少女ゲームについては来年の2月以降(?)は発売禁止になりますよね? それについてどう思いますか?まず規制に同意できるかどうか。その理由もあれば教えてください。 僕は同意というか仕方ないのかなと思ってます。イギリスで過激な美少女ゲームを販売したところ、あまりにもひどいとすぐに発売禁止になったそうです。他にもいくつかの国でも発売禁止になったそうです。 そんなものが日本でおうこうしてるのはいかがなものかという意見がありました。 確かにとは思うのですが 一方でそれで犯罪を未然に防いでいた部分もあり規制をすればそれで満足していた人が本当に犯罪に走っちゃう人が増える可能性もあるという声もありました。 そこでこの規制はどう思いますか?

  • 今Linuxを学ぶのなら何が一番良いのでしょう?

    先日、とあるイベントで「Linux技術者が不足している」と聞いたのですが、私も単なるクリエーターで終わるのではなく、何かしらの技術を身に付けたいと考えております。 そこで質問なのですが、Linuxには様々な種類が存在していますが、自らがインフラ(Webサーバやメールサーバ、その他諸々)を整備するために最適なディストリビューションをお教え下さいませんか? ・RedHat Linux ・Turbo Linux ・Vine Linux ・SUSE Linux ・Fedora Core ・Debian GNU/Linux ・Oracle Unbreakable Linux ・Ubuntu ・Knoppix ・CentOS ざっとピックアップしてみても、これだけの種類があるのですが、基本的な操作方法(コマンドラインからの命令実行等)はほぼ同じと考えてもいいのでしょうか?  将来のためにも本気でLinuxエンジニアになりたいのです。何卒皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。

  • はじめから強い主人公

    アニメの初期における主人公は、よく「ダメ人間だったが、次第に強くなっていく」パターンが多く見られます。 そんななかで、例外的に「最初から他者を圧倒するほど強い主人公」というのは、どんなのがいるでしょうか? 格闘もの、スポーツもの限定でお願いします。

  • ファーストガンダムのストーリー

    ファーストガンダムで、連邦軍とジオン軍の戦いって太平洋戦争に似てませんか? 最初のサイド7へのザクの侵攻が「真珠湾攻撃」で、なおかつガンダムという 空母を撃ちもらし、あとあとそれが尾を引いて次第に劣勢になっていく。 またジャブロー侵攻作戦が太平洋戦争の天王山といわれる「ミッドウェイ作戦」で この作戦が失敗したことでジオン軍は地球でほとんど組織的な戦闘が不能になる。 で、戦艦大和による海上特攻は「ビグザム」になるのではないかと思います。 となると、ソーラーレイは原爆になりますか。 設定的に、太平洋戦争をモデルにしているわけではないのでしょうか?

  • 勇者シリーズの最終回で

    初めて投稿させて頂きます。 小学生の頃、勇者シリーズが大好きでいつもテレビの前で釘付けになって見ていました。或る勇者シリーズの最終回(辺り)で、仲間のロボット達がどんどん破壊されていく(腕が千切れたりしてたような気がします)話があった気がするのですが、どのシリーズか判る方いらっしゃいますでしょうか?当時、主人公側のロボットは絶対に壊れないであろうと思っていたため、あまりに衝撃的で、軽くトラウマになりました。判る方がいらっしゃれば、是非教えて頂きたく思います。よろしくお願いします。

  • 地デジが見たい!!

    現在、会社の寮に住んでいるのですが、テレ朝、日テレ、テレ東ぐらいしか映りません。 なんとか、全て映るようにしたくて寮監に言いましたが、全然対応してくれないので仕方なくアナログで見ています。 アンテナレベルはチャンネルによって違いますが、フジで20前後、 一番映るテレ朝で3前後です。 対応策と原因をお分かりになる方、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 液晶よりブラウン管の方が優れてる?

    ズバリ質問します。 液晶よりブラウン管の方が映像は優れてるのでしょうか? 最近、やはり液晶やプラズマが欲しくなり、毎週のように大型家電量販店に行って、品定めをしています。 しかし、どうしても、家にある15年前の24型ブラウン管(シャープ)の方が、映像はキレイに見えてしまいます。 特に、液晶でサッカー中継や野球中継を見ている時などは、映像がブレまくって見えて、目が痛くなってしまいます。 ソニーの「4倍速」は、さすがに少しは「マシ」に感じましたが、それでもブラウン管の方が、ブレずにキレイに見えてしまいます。 また、ここの質問サイトでも、ブラウン管の方が液晶より優秀というような事が良く書かれていますが、実際のところどうなんでしょうか? そして、ブラウン管の方が優秀なら、なぜ10万円や20万円も出して、「性能の劣る」液晶やプラズマを買うのでしょうか? 省エネは、多少理解できますが、全世界の人が、液晶やプラズマに買い替えない方が、省エネや環境にも優しいような気がしています。(まだ使えるブラウン管がゴミになる為。) それに、新たなラインや工場を作るっていうのは、相当(それもかなり凄く)環境に悪いとTVで見ました。 まあ、省エネの議論は結論が出ないので、とにかく、液晶よりブラウン管の方が映像は優れてるのかを知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • WINDOWS98を98SEにアップしたい。

    os 98を98SEにアップグレードしたいのですが、今でもお店に売っていますか。そのためのCD-ROMを以前持っていたのですが、引っ越しで 見あたりません。こんなに古いOSをアップする意味はあまりないのですが、趣味でやってみたくなりました。いろいろなお店で聞けばいいのですが、時間が無く。OKWAVEで質問してしまいました。すみません。どなたか、教えて下さいませんか?

  • 他のQ&Aサイトにある、教えてgoo(OKWave)にも取り入れて欲しい機能

    同様のQ&Aサイトはいくつかありますが 他のサイトでは導入されていて便利に利用しているのに どうしてここ(教えてgooやOKWave)には無いのだろうか… という機能にはどんなものがありますか? 私はここしか知らないので 他のサイトと併用されている方に是非お聞きしたいです。

  • 昔の8mmテープをDVDなどに残したい。

    沢山の昔撮った8mmテープがあります。投影機も故障してしまいました。 何とか今のテープを観れるようにしたいと考えていますが アナログからデジタルの変換方法が解りません。 DVD等に移し変えれば良いのですがこんな事ができる変換機があるのでしょうか?? 写真では、聞いたことありますが8mmではありません。 宜しくお願いいたします。 尚、デジタル音痴なので素人向けにお願いいたします。

  • 今Linuxを学ぶのなら何が一番良いのでしょう?

    先日、とあるイベントで「Linux技術者が不足している」と聞いたのですが、私も単なるクリエーターで終わるのではなく、何かしらの技術を身に付けたいと考えております。 そこで質問なのですが、Linuxには様々な種類が存在していますが、自らがインフラ(Webサーバやメールサーバ、その他諸々)を整備するために最適なディストリビューションをお教え下さいませんか? ・RedHat Linux ・Turbo Linux ・Vine Linux ・SUSE Linux ・Fedora Core ・Debian GNU/Linux ・Oracle Unbreakable Linux ・Ubuntu ・Knoppix ・CentOS ざっとピックアップしてみても、これだけの種類があるのですが、基本的な操作方法(コマンドラインからの命令実行等)はほぼ同じと考えてもいいのでしょうか?  将来のためにも本気でLinuxエンジニアになりたいのです。何卒皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。

  • flvファイルの再生時間をphpで得るには

    こんにちは、 今動画flvをサーバーにおいています。 このflvをphpから読み込んで、再生時間(長さ)を知りたいのですが、 何か良い関数、また手法はありますか? 情報をお持ちの方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • yu393939
    • PHP
    • 回答数1
  • PSPでGTAIV(リモートプレイ)

    PSPでGTAIV(リモートプレイで)できるでしょうか? それとPS3のHDD(1TB)が安く手に入れるところってないでしょうか?外付けのやつじゃない方でお願いします

  • windowsの価格って高すぎませんか

    MAC OS X v10.5.6 Leopard MC094J/A 最安価格(税込): \13,190 http://kakaku.com/pc/os-soft/ma_9/ Turbolinux Client 2008 フルディスク パッケージ 最安価格(税込): \9,198 http://kakaku.com/item/03109023527/ Windows Vista Ultimate SP1 日本語版 最安価格(税込): \31,000 http://kakaku.com/item/03107023520/ Windows Vista Home Premium SP1 日本語版 最安価格(税込): \24,200 http://kakaku.com/item/03107023515/ 一般利用者向けのフル機能版はHomoPremiumであるとMS寄りに考えてもそれでもほかより1万円以上高い。マイクロソフト製品の価格はどうしてこうも高いのですが

  • 名探偵コナンで「人間の声でプッシュホンのトーンを再現し、電話を掛ける」という話は第何巻に収録されてる?

    お世話になります。 先日放送されていた大阪朝日放送の探偵!ナイトスクープでこんなことをやっていました。 「人気漫画 名探偵コナン に  ”サッカーボールをプッシュ式電話機に蹴り当てて、  外れた受話器に向けて、人間の声でプッシュホンのトーンを再現し、  電話を掛ける”  というエピソードが出てくるが、これは実際に可能か?」 VTRではボールを当てる役にガンバ大阪のGK本並選手を、プッシュトーンを声で再現する役に大阪音大の女学生を用意して実験していました。 見事実験は成功し、人間の声で電話を掛けることができました。(掛けた先は時報案内) この投稿ネタになった名探偵コナンのエピソードを読みたいのですが、第何巻に収録されているか、ご存知の方、教えてください。 (放送中に紹介があったかも知れませんが、途中から視たのでわかりませんでした) いただいた回答には必ずお礼コメントを差し上げます。 よろしくお願いします。

  • 1997年頃のPC価格

    現在、PC価格は安いものでは10万円以下、標準的な性能でも15万円以下で購入できる機種もありますが、昔はもっと高かったようです。 富士通のホームページではWindows95リリース後に発売されたほぼ全機種の概要が閲覧できますが、それによれば1997年3月(消費税増税直前)の製品では、デスクトップで約28~32万円、ノートに至っては約33~44万円(いずれも当時のスタンダードクラスの場合)と、現在に比べて高い値段でした。 もちろん標準価格ゆえに値引きもそれなりにあったと思われますが、それでもデスクトップで約22~25万円ほど、ノートだと約30~35万円はしていたかと思います。 現在でもハイエンド機はこのくらいすると思いますが、当時はスタンダード機でこの価格でした。事実、当時のハイエンド機は約37~51万円(デスクトップの場合)もしたそうです。 さらに、高価さはノートが顕著でした。現在は同じぐらいの性能でもデスクトップと遜色のない価格になりましたが、この時代は同じ性能ならデスクトップの倍はしていたそうです。 当時のPC価格がここまで高かったことと、特にノートが高かったことには、どのような理由があったのでしょうか?

  • 買ったばかりのパソコンにケチをつけられます。

    今年3月、私は父にパソコンをプレゼントしました。 機種は、B-VALUEのCV-4-P2で、VistaHomePremium・メモリは4GB・Core2Duo・E7400です。普通に使うには充分だと思いました。 ところが、最近になって親族の一人が、10月に新しいタイプになるし、キングソフトみたいなソフトではなくて、マイクロソフト純正の無料ソフトが付いてくるので、もう少し待てば良かったのに、とさんざん嫌みを言ってきて、私の無能、無知さを父に言っています。そんなに悪いパソコンをプレゼントしたつもりはないのに、私は愚かな買い物をしてしまったのでしょうか。 世間一般に見て、このパソコンは、文章作成、デジカメ写真のプリント、旅情報の検索程度の用途でも劣るパソコンなのでしょうか。その点の皆様のご意見を承りたく、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#89069
    • Windows Vista
    • 回答数25