ytakashi の回答履歴

全107件中81~100件表示
  • 何故わざわざ車をうるさく改造するのか?

    タイトルの通りですが、なぜ、メーカーがわざわざ静かなエンジンを開発し、努力しているのに、マフラーをつけ替え、音の出る車に改造するのか?不思議です。 目立ちたいのか?そういう車に乗ってるとかっこいいと思われると思っているのか? バイクも同じです。いじって、わざわざ爆音が出るようにすることに何の意味があるのか?男の人が多いですよねぇ。ストレス発散の一つなんでしょうか?

  • プリウスとインサイトの燃費

    最近、プリウスとインサイトの燃費の良さに注目が集まっていますが、実際問題どうなんですかね? 父の車も古くなり新社に買い替えようか迷っていますが、そんなに違いは出てくるもんなんですかね? 父が日常使う状況だと、一回の走行距離が5~10kmをほぼ毎日使う形になります。エアコンもオートで入れっぱなしです。 この状況でコンパクトカーとハイブリットカーで違いはありますかね? 皆さんの意見教えて下さい!

  • 夫婦別寝室について

    夫婦別寝室はかなしくないですか? そろそろ暑い季節になり、おデブな夫が既に暑がり始めました。 暑くて眠れない vs クーラーは体調を崩す、 というのは別々の部屋で寝るしかないのでしょうか? 一年のうち3ヶ月程度のことなので仕方ないと諦めてはいますが、みなさんのところはどうしてますか?

  • 給料を支払わないと言われ困っています。

    いま事務のアルバイトをしており、職場が自分には合わず近く退職する予定です。 勤務当初から上司とうまくいかず辞めるという事を伝えて以来、上司から「給料を支払わない」等と言われて困っています… 契約書に(会社側が)給与の支払いをしなくてもいいという項目があったそうで、そういう事ができると言っていました。 毎日のようにこのような事を言われストレスが溜まっており、早く辞めたくてしょうがありません。 給料を支払わないという事はあり得るのでしょうか? そして、このような場合に公的な相談できる場などありますか?

  • 人生初キャンプ(でもキャビン泊)

    突然思い立って、来月の連休に、三十数年間生きてきて生まれて初めて 「キャンプ場」というところで寝泊りしてみることになりました。 夫婦+子供(5歳)です。 何ひとつキャンプ用品など持ち合わせておりません。 唯一「クーラーボックス」くらいでしょうか(^^; いきなりで「テント」はあまりにも無謀と判断し、キャビンにしました。 キャビンには二段ベッドが二つとマットレスがあり、 BBQコンロ付き、室内には照明があるそうです。 いったい何を持って行ったら良いものなのか・・・ 1.やはりランタンは必要でしょうか?(でも選び方が分かりません) 2.布団持参も考えましたが、やはり寝袋の方が良いのでしょうか? 3.BBQコンロ付きと言っても、やはりカセットコンロくらいは持って行くべきですよね? キャビンだからそれほど大変でもないような気がしますが 他に何か重大なことを忘れているような気も・・・ キャビンでキャンプとはいえ、「コレは欠かせない!」というもの アドバイス等、何でも良いのでよろしくお願いします。

  • 早割りチケットを販売するスキー場

    少し気が早いですが、長野か群馬で、早割りチケットを販売するスキー場はありますでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 自動車を売ったが自賠責保険が7ヶ月あるが還付されるか

    自賠責保険でお尋ねます。 私、今回自動車を売りました、なぜなら年齢を考えたとき万一にも事故を起こしたりした時に、子供たちに説明のできないことがあったら申し開きができなくなるので買取業者に売りました。 ところで、自賠責保険が来年3月までありますが半年間もありますので 還付金があるのでしょうか、申告制でしょうか買取業者はガリバーと言う会社ですが、一切の手続きは当社が行いますと言いましたが、ただ、自賠責保険については聞いても居ませんが、どうなるんもでしょうか この事に詳しく知っているお方にお尋ねします。

  • 脳死は人の死?

    A案が可決され脳死から回復した事例があるのになぜとゆう気持ちで一杯です。 1、脳死の回復の可能性が摘まれてしまわないか。 2、脳死が人の死と定義付けられてしまったことで、回復を待つ脳死の方の家族が肩身の狭い思いをしないか。(臓器提供を迫られるなど...) 3、延命より臓器移植の価値が高まり脳死の治療がおざなりにならないか。 以上3点が特に不安に感じることです。人間生きている限り脳死になる可能性も移植を待つ側なる可能性どちらも起こりうるとは思いますが複雑な気持ちです。この点はしっかりフォローされるのでしょうか?ご意見を聞かせてください!!

  • 人生初キャンプ(でもキャビン泊)

    突然思い立って、来月の連休に、三十数年間生きてきて生まれて初めて 「キャンプ場」というところで寝泊りしてみることになりました。 夫婦+子供(5歳)です。 何ひとつキャンプ用品など持ち合わせておりません。 唯一「クーラーボックス」くらいでしょうか(^^; いきなりで「テント」はあまりにも無謀と判断し、キャビンにしました。 キャビンには二段ベッドが二つとマットレスがあり、 BBQコンロ付き、室内には照明があるそうです。 いったい何を持って行ったら良いものなのか・・・ 1.やはりランタンは必要でしょうか?(でも選び方が分かりません) 2.布団持参も考えましたが、やはり寝袋の方が良いのでしょうか? 3.BBQコンロ付きと言っても、やはりカセットコンロくらいは持って行くべきですよね? キャビンだからそれほど大変でもないような気がしますが 他に何か重大なことを忘れているような気も・・・ キャビンでキャンプとはいえ、「コレは欠かせない!」というもの アドバイス等、何でも良いのでよろしくお願いします。

  • 事故のニュースについて教えてください

     日本語を勉強中の中国人です。事故のニュースについて教えてください。 「目撃者の話によると、トラックが急にトンネル内の壁にぶつかり、止まったところへ、後ろから乗用車が8台、次々に衝突したということです。幸い全員軽いけがですみましたが、警察では、トラックの運転手の居眠り運転が原因だとみて調べを進めています。」 1.「止まったところへ」はどういう意味でしょうか。以前習った「ところへ」の文法は「ている+ところへ」あるいは、「よう(う)+とする(としている)+ところへ」です。ここは「た+ところへ」の形になっていますが、正しいのでしょうか。 2.「警察では」の「では」はどういう意味でしょうか。 3.「原因だとみて」の「みる」はどういう意味でしょうか  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 大学進学一人しか無理どの子を・・・

    50代前半の自営業です。双子の高校生がいる父子家庭(妻は昨年病死)3名です。 子の大学進学で悩んでいます。昨今の経済情勢ご多分にもれず私の仕事も危機状態です、そんな中、子を大学進学させなければと思っておりますが、奨学金を借りさせて尚かつバイトさせても、二人は無理で一人しかやれないとなった場合どのような選択されるでしょうか、また下記に述べる私の考えいかがなものでしょうか。ご回答お願いいたします。 一人は努力家でまあまあ出来て卒業すれば上の大学に推薦入学出来ます、もう一人は中くらいのレベルで勉強嫌いだが大学はいきたいと言っています。 私としては努力して勉強が出来る方を進学させ、もう一人はあきらめてもらおうかと思っています。理由は出来る方は努力したということ、出来ない方は自業自得という考えです。もちろんまだ時間がありますので懸命に頑張って両方大学にやるつもりですが、どちらかしか無理となった場合のことです。

  • 背中を撫でると、ごろんと横になる

     これは嫌がっているんですか? 依然、こちらのサイトで、人間の匂いを消していると書いてあったのですが、そうなんですか? 横になったときに、どこを撫でれば喜んでももらえますか? どこを撫でても、無表情な子はなんなんですか? それと野良猫で撫でさせてくれる猫と、そうでない猫がいるのはなぜですか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • basuke2009
    • 回答数5
  • 小2の視力検査について教えて下さい。

    先日、小学校の眼科健診で右目が0.6~0.3 左目が0.9~0.7という結果で眼科受診をして下さいという事でした。 直ぐに眼科に行ったのですが、先生から「この子は難しい」と いう事を言われ、一時間かけて視力検査をしなければ 判らないと言われました。 その時に、目の病気や異常は見られないといういう事です。 その後、また同じ眼科に行き視力検査の後に目薬を差して30分程してから顎をのせる器械でまた目の検査をし、その後に先生の所に呼ばれました。この時に、看護師が「開く前に視力検査をして目薬を差した」と先生にお話していました。 何も言われずままレンズを入れるメガネを子供にかけて メガネの度をあわせ始め、メガネが必要と一言いわれ 学校に出す診断結果報告書とメガネの処方箋を渡されました。 学校に提出する報告書には、右目0.4左目0.2近視という事です。 検査が終わった後、外に出ると眩しいと言ったり近くの物が見えずらい と子供が言っていました。瞳孔を開く目薬をしたからだと思うのですが 瞳孔を開いた時の視力検査が一番正しいのでしょうか? 先生の説明が何もなく帰って来たので、詳しく教えて下さい。

  • チューブタイヤってダメなんですか?

    購入候補のバイクがあるんですが、そのバイクのタイヤはチューブタイヤです。 ほとんど街乗りしかせず、路肩をすり抜ける事も結構あります。 今までチューブレスしか乗った事ないんですが、チューブタイヤってどうなんでしょう? 普通に乗ってる分なら、チューブレスと何ら変わらないでしょうか?

  • A型とO型からAB型は生まれる??

    パソコンを持っていない友人に聞かれたのですが・・・。 彼女のご両親は、父0型・母A型で、彼女はAB型です。 最近お子さんが出来たのですが、O型でした。ご主人はB型だそうです。 つまり、父O型×母A型=AB型     父B型×母AB型=O型ということらしいです。 一見、どちらもありえない感じですが、こういうケースも有るのでしょうか??

    • ベストアンサー
    • noname#101283
    • 生物学
    • 回答数5
  • チューブタイヤってダメなんですか?

    購入候補のバイクがあるんですが、そのバイクのタイヤはチューブタイヤです。 ほとんど街乗りしかせず、路肩をすり抜ける事も結構あります。 今までチューブレスしか乗った事ないんですが、チューブタイヤってどうなんでしょう? 普通に乗ってる分なら、チューブレスと何ら変わらないでしょうか?

  • これが日本警察の現実なのでしょうか。

    こんばんは。最近友達が極度のセクハラをうけて 警察へ被害届だしたんですが、物的証拠が足りないとのことで おっぱらわれました。あきらかにわいせつなメールや、当時の日記、証言者、妊娠検査した診察書、色々証拠は提出したのですが、どれも決定的ではないとのことです。どうくいさがっても相手にしてくれず、挙げ句の果てには「犯人と被害者の調書をとった時に一点の違いもなくぴったり合わなければ逮捕できない」とまで言われました。規則も道理も分かるのですが、言い逃れようとする悪人と、事実を訴える被害者の意見が合うことなど皆無だと思います。友人はあまりにも頭に来て、その時の警察とのやりとりを録音して「ここまで被害者が数少ない証拠を集めて訴えてるのに警察は動いてくれない、国民はどう思うのか意見を求めるためにこの会話はすべてHP上にアップしますがいいですね?」と言ったらかなり顔つきが代わり、結局めんどくさそうに犯人をしょっぴいたようです。これが日本警察の現実なのでしょうか。えん罪が怖いのでしょうか?それとも黙っていてもお金がおりてくるから、証拠不十分の軽い事件で動くという無駄なことはしたくないのでしょうか。

  • BBQの食べ物の量について

    こんにちは。カテゴリー違いだったらすいません。 来週高校の部活の仲間で近くのBBQができる施設がある公園で焼肉をする事になり幹事をすることになりました。 コンロや網などはあちらが用意してくれるらしく別料金を払い場所も予約しました。 そこで問題なのは全員分の食料の量です。 ちなみに総勢42人と、とても多いです。 割箸、紙コップなどは人数分用意でき、飲み物は持参という形を考えているのですが、肉の量、野菜の量は何キロぐらい必要なのでしょうか? 多分とてつもない量になると思うので分担してもってこようと思うのですが、もしアドバイスをくだされば幸いです。 ではよろしくお願いします。

  • 友人とバーベキューをすることになったのですが・・・

    各自担当を持ち、野菜購入や、肉等の購入担当を持たせました。 が、これにより、お金が発生します。 よって、初期段階では、全員から500円前後でもらうことになっていました。 (大体の参加費用です) が、よくよく考えたら、すでに出費してる人からさらに回収しては割りが合わないし、もちろん荷物を持ってくるだけという人もいます。 どういう計算をすれば 全員が均等の出費になりますか? 又、その出費は参加費用の料金にしたいと考えています。 どうか答えていただければ幸いです。 又、その他で、もっと効率がいい、問題が起きにくい方法があれば、教えていただければうれしいです。 回答の方、よろしくお願いいたします。

  • 黄色の線が消えている

    先日の事故で問いたい 先日正面衝突が起きました、一番の原因は黄色のはみ出し禁止線が約100メートルにわたり消えてます、いつも通る人は分かるのですが、あまり通らない人は、気が付かない こういった場合の正面衝突が起きた場合、黄色の線を管理してる側に大きな責任があると思われるのですが、この事故で二人無くなってます。 ・反対車線側は二車線で上り線、左側低速車用右側追い越し車線、その間に白腺があり、下りから見ると白腺が中央線に見えます。本来中央線が黄色であるはずの腺が無い