ochamango の回答履歴

全214件中141~160件表示
  • 生きる事が辛くて辛くて仕方ありません。

    生きる事が辛くて辛くて仕方ありません。 辛くて毎日泣けてきます。 前向きになれる考え方を教えて下さい。お願いします。

  • ベゲタミンBが初処方で効かなかった人はいますか?今までレンドルミン、デ

    ベゲタミンBが初処方で効かなかった人はいますか?今までレンドルミン、デパス、サイレース、コントミン、テトラミド、ジプレキサ+デパスのどれもが駄目でベゲタミンにたどり着きました。 20分ほどで睡魔が、とのことですが最初の一晩眠れただけで、あとは一向に眠たくなりません。 服用者さまの体験談など効きたいです。

  • ノイローゼぎみです。

    ノイローゼぎみです。 2年ほど前に、今の部署に異動してきたのですが、直属の上司から お前呼ばわりされています。 最初はそれ程気にしていなかったのですが、最近は、周りの皆がいる前で 大声で叱責されたり、小学性じゃないんだから、とか、おまえは死刑、 バカ、などといわれるようになり、強い恐怖感をいだいています。 顔をみるのもすごく怖いです。 朝、会社に行くのも嫌で、なんとか気を振り絞って行っている 状態です。 もちろん、自分で仕事でミスをしますし、内容を充分に分かりやすく 説明することが苦手な部分はありますし、そこは、色々な本を 読んで勉強し、直して行こうと努力しています。 こういう恐怖感が休日も頭を離れず、昼間も寝て過ごすことが 多くなってきました。 これは病気でしょうか? 病気だとしたら、何科に行けばいいでしょうか? よろしくお願いします。 読みながら直して行こうと努力しています。

  • 障害年金受給要件について

    障害年金受給要件について こんにちは。 私はうつ病を患って6年ほど経ちます。 今回、私が働けないために主人が「お金がない×2」と言います。 そこで、障害年金の手続きをしたいなと思いっているのですが、初診日が A病院 平成17年2月21日 B病院 平成18年11月6日 C病院 平成20年5月8日 A病院は1、2回しか行ってないので初診日に入るか分かりません。 B病院はうつ病だと診断されていると思います。 C病院だと受給要件を満たすと思うのですが。。 A病院、B病院ともに受給資格がありません。 C病院だけで審査が通ると思いますか? あと、他に何かあったら教えて欲しいです。 よろしくお願い致します。

  • ジムに行かずに部屋の中で運動をして痩せたいのですが、どのような運動や方

    ジムに行かずに部屋の中で運動をして痩せたいのですが、どのような運動や方法がお勧めですか? 一人暮らしをしています。仕事は朝7時半くらいに出発して日によって残業などいますが、だいたい夜7時くらいには帰ります。 ジムに行って運動しようと考えたのですが、過去にも続かなかったので辞めとこうと思います。 食事は炭水化物抜きや朝バナナなど、出来る限りのことをしていこうとおもいます。 運動が一番の悩みで、布団の上で運動したりと考えていますが、本当はウォーキングをしたいです。でも、夜遅くは怖いので出来ません。 候補としては、コアリズムかヒップホップアブスを考えていますが、それも悩み中です。ビリーはきつすぎると思います。 コアリズムは体重は落ちますか?ヒップホップアブスは一人暮らしのマンションでも出来ますか? 痩せたいポイントは太もも、ふくらはぎ、お腹の肉、そして体重です。 足やお腹の肉がなくなれば体重落ちますか?どちらをメインにしたらいいのかが分からなくて困っています。 長くなりましたが、初心者の私にいろいろと教えていただけると助かります。

  • 【再質問】空気が読めない?

    統合失調症などの精神疾患では、冗談が通じない (普通の人より、冗談が通じにくい、冗談を理解しにくい)という特徴があるそうですが、 いわゆる、今で言うKY(空気が読めない)、状況判断力が普通より低いということはありますか? ※再質問です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5788543.html

  • 【死ぬほど悩んでます】抗不安薬を使わずに、いらいら、緊張を消すには?

    起床後などは頭がすっきりしているのですが、 1時間も経つと、なんだか心がはらはらしてきます。 で、イライラしてきて、 最後はチックまで出てきて、肩こりもひどいです。 仕事になりません。 また、対人緊張もあり、乗り物酔いもひどいです。 ですが、デパスなどの抗不安薬(抗うつ剤ではない)を飲むと、 これらの症状が、一発で解決します。 しかし、デパスなどを飲むと、 自分を見失うし、変な言動が増えるので、 もう飲みたくありません。 だけど飲まないと前述の通り、いらいら、チック、対人緊張が出ます。 食事療法なども試しましたがどれも効果ゼロです。 漢方も無駄でした。 何か、抗不安薬を飲まずに、同じような効果を得られる方法はないでしょうか? もしも手術などで治るのなら、受けたいほどです。

  • 幻聴が収まりません

    いつ何時にも幻聴が付きまとってきます。しかも何度も何度も同じことを繰り返し聞こえてきます。主治医は今は辛抱の時といって薬も同じまま・・・・彼これ5年以上はこの幻聴にどれだけ自分の力を奪われたか・・・行くに行けず人間関係で損をした部分、自分のことでも勇気も持てず踏み出せなかった部分。はっきりいって一般の人に比べてどれだけの障害でしょうか?もっと認知度が上がって欲しいですね。 薬のエビリファイは副作用が少ないといっても僕の場合はうつ状態になってしまいます。食欲も増して5キロ太りました。 精神科何やってんだ!!といいたいぐらいです。しかし薬が開発されない限りこの病気はどうすることも出来ない事は分かっていますし・・・ 認知行動療法や精神療法で改善している方アドバイス下さい。

  • 私は本当に統合失調症なのでしょうか

    私は本当に統合失調症なのでしょうか・・・? ご自身のご経験や、お詳しい方のご意見を頂戴したく、質問させていただきました。 人前に出ると聞こえる『幻聴』に悩まされ、現在精神科に通院しています。 幻聴が聞こえ始めてから一年程は幻聴だろう、と判断できていたのですが ここ数年、実際の声と幻聴の判別がまったくつきません。 また、幻聴の内容が【悪口、非難や中傷、怒鳴られる】といったものが多く それらが聞こえてくると、恥ずかしさ、息苦しさ、泣きだしてしまったり しまいには酷い眩暈、吐き気に襲われて、普通の顔をしてその場にいることが出来ず、逃げ出してしまう有様です。 これでは社会生活が送れないと周囲が判断し(実際、送れていない期間が相当続いていました) 私自身もずっとそう思っていたので、数ヶ月前ようやく通院に至った次第です。 そこで、医師から「統合失調症」と診察され 先週まで【ジプレキサ20mg】を処方してもらっていたのですが、 効き目があるといえばありますし、ないといえばないのです。 確かに20mgの服用を続けたところ、幻聴が聞こえてくる頻度が減ってきた気がするのですが ちょっとした拍子に(気分がとても落ち込んでいるとき等)すぐ酷くなります。 そんなときは、家に一人でいても、酷い幻聴に悩まされます。 これを医師に伝えたところ、【リスパダール5mg、ジプレキサ15mg】に変更になりました。 今後はリスパダールに以降して、様子を見ていくということです。 一週間ほど服用しましたが、相変わらず幻聴も聞こえますし、何だか日中の眠気が酷くなったような気もします。 最近。 医師はわたしの伝える症状や、投薬の経過に困惑しているように、私には思えるのです。 他の方はジプレキサの服用でよくなっている方が多いと聞きます。 一向に回復の報告ができず、良くしてもらっている医師にも申し訳なく思いますし 周囲も、通院は無駄ではないのか、幻聴は私の勘違いで通院など無駄ではないのか と、思われている気がしてなりません。 酷い不眠にも悩まされておりましたので、睡眠導入剤を処方してもらっていますが これに関してはとても効き目があり、睡眠薬だけは処方を続けてもらいたいと望んでいます。 ですが、幻聴に関しては、もう通院を辞めたいとすら思っています。 とりとめのない話で申し訳ないのですが 同じような経験をお持ちの方はいらっしゃるのか また、何かご意見を頂戴できれば幸いです。

  • 一般人が憎い

    一般人が憎い 道ですれ違う人は自分を見るとたいてい、私が視界に入らないようブロックし、 こわばった表情で私がいる位置とは反対側のななめ下目線の顔を必ずします。 またはおもいっきり下を向いてすれ違い、私が通り過ぎると安心して顔を上げます。 男の場合は急に腕時計を見るふりをします。 自分の横だけ走って通り過ぎた会社員の男もいました。 信号待ちをしている時の反対側にいる人も私を意識して、すれ違いにこの態度をとります。 平均一日100人ぐらいです。 駅や道歩くだけで疲れます。 神経質そうなオヤジ、若者、綺麗な女、頭にきます。 この間も階段ですれ違う時、通行人の若者にその態度をとられたのを見て、 そいつの後ろにいた綺麗系の女が馬鹿にしたようにニヤついて笑ってました。 そのうちとびかかって殺しそうです。 私(女)は男よりも顔が大きく、スタイルも悪く、歩き方も変かもしれませんが、 いちいち人のチェックをするやつらがムカつきます。 服装だってまともです。 会社でもこんな感じです。 自分が席を立つと、周りの人は皆急に横顔を覆います。 とにかく憎くてたまらず、2年ぐらい毎日ずっとこの状態です。 最近は睡眠薬を飲んでも眠れません。 どうしたらいいですか? 外に出るのが本当に辛いです。 もう毎日仕事に行くのも生きてるのも嫌で死のうかといつも考えています。 カウンセリングは無駄でした。

  • 幻聴が収まりません

    いつ何時にも幻聴が付きまとってきます。しかも何度も何度も同じことを繰り返し聞こえてきます。主治医は今は辛抱の時といって薬も同じまま・・・・彼これ5年以上はこの幻聴にどれだけ自分の力を奪われたか・・・行くに行けず人間関係で損をした部分、自分のことでも勇気も持てず踏み出せなかった部分。はっきりいって一般の人に比べてどれだけの障害でしょうか?もっと認知度が上がって欲しいですね。 薬のエビリファイは副作用が少ないといっても僕の場合はうつ状態になってしまいます。食欲も増して5キロ太りました。 精神科何やってんだ!!といいたいぐらいです。しかし薬が開発されない限りこの病気はどうすることも出来ない事は分かっていますし・・・ 認知行動療法や精神療法で改善している方アドバイス下さい。

  • 体脂肪率が過剰です。

    体脂肪率が過剰です。 40%近くあります。せめて20%以下にしたいです。 7年位前に、半年かけて7キロの減量に成功しました。しかし、リバウンドとダイエットの繰り返しで現在14キロ増です。以前の開始時よりも、7キロも多いです。 ダイエットを長続きさせるコツや体重の維持管理法などありましたら、教えて下さい。

  • アカシジアになった事がある人はいますか? 精神薬の副作用です。

    アカシジアになった事がある人はいますか? 精神薬の副作用です。 僕は錘体街路症状系の副作用は、ジストニア、ジスキネジア、パーキンソン様症状等を何回も経験しました。 一番に厄介なのがアカシジアでしたが… 皆さんはどのように対処されていましたでしょうか? 因みに私は幸い、人目につく雑踏の中とか、仕事中でヤバい状況では発症した経験は殆どなく、実家の前の人気の少ない田園地帯を一時間以上は歩いたら収束します。

  • 新しいバイトにいくとき、死にたくなるくらいの鬱になるのは?

    大学一年です。 いま、春休みでレポートとかもないので短期バイトをやってます。 昼休みでやることないので、投稿します。 私の場合、新しい環境になれるまで人よりも時間がかかります。 みなさん多かれ少なかれあると思います。 しかし、吐き気を催すほどでしょうか? 私の場合、吐き気があります。 慣れない環境はみなさん苦しいでしょう。 どのように乗り越えていらっしゃいますか? たかがバイト、しかも短期バイトで吐き気があるほどというのは異常だと思いますし、治したいです。 ただの甘えなのか、精神的な病気なんでしょうか?

  • 最近些細なことでイライラすることが多く悩んでいます。

    最近些細なことでイライラすることが多く悩んでいます。 もともと気にしやすいとか真面目とか言われますが、 それは性格なのですぐはどうにもできません。 イライラすることが増えた深層心理を探るというより、 対処療法的でもいいので、とにかく考え方を切り替えるような 方法を、なにか聞かせてくださいませんか? こんな風にすると気にしなくなるよ、というような何かがあればと思います。 イライラするのは、たとえば スーパーやコンビにのレジなどが複数あるとき、先に空いたレジに 行くようにお客さんが一列で並んでいるのに、それを無視する (または気づかずにいる)人がいたりしたときとか。 「こういうレジのシステムがつい最近生まれたわけでもないのに、 なぜいまだにわからないんだろう?」とか。 または、私が自転車に乗っているときや歩いているとき、自分と近い速度で 歩く・こいでいる人がいると、気になって仕方ないです。「こんなに道は 広いのに?もっと離れてよー」と思って、私が急ぎ足で離れます。 ちかんとかではなく、男性女性関係なくです。 それ以外にも仕事上や生活上の些細なことでいろいろあります。 どれもこれも、読んでいただいたように「些細な事柄」にまで及んで 気にしてしまう。なぜそうしてしまうのかと、そんなとき 「細かいことをいちいち気にして私はなんてせまい心を持って いるんだろう」と凹みます。。もっとおおらかにしていたいのに。 くだらないかもしれませんが、よろしくおねがいします。

  • 総合病院の精神科:初診時の心電図と採血の必要性

    初診で大学病院へ行き診察が終わる際に「心電図と採血を済ませて下さい」と 言われました。血液採取はボトルに3本分。私は飲酒・喫煙は全くしません。 内科や他の科なら必要性があると思うのですが、精神科で受診の場合これらの検査から 何の数値を見て、どういった可能性の有無を調べるのでしょうか? 次回診察に行って、検査結果が普通であれば「問題ありません」だけで 説明はして頂けないと思うので・・・。 「再診では診察時間が短いですから」と初診の医師に言われていますし、 その説明で与えられた時間を減らしたくないのです。 精神科医は心電図と採血から何の数値に着目し、どのような可能性を調べるのですか? ご経験のある方、検査にお詳しい方、ご意見を是非お願いいたします。

  • 生活保護者の精神科への入院

    生活保護者の精神科への入院 現在、心療内科に通院中で生活保護を受けていたす。以前主治医から入院を勧められましたがその時は拒否しました。 が、現在は自分でも自殺願望、節食障害、他傷願望が強くなっているのが分かり、入院を考えはじめました。 そこでお尋ねしたいのですが、精神科の入院とはどのような所なのでしょうか? 一切の自由を奪われるのでしょうか?携帯やパソコン、外出も出来なくなるのでしょうか? 又、入院費などは生活保護費から出るのでしょうか。 先程、主治医へ電話をし、入院について伺おうとしましたが、今日は診察の予約が一杯だから月曜日に話を聞くと言われ、こちらで質問させて頂きました。 月曜まで持つか心配です

  • 薬物中毒のなおしかた

    私は、現在会社員をしている子持ちの32歳です。むかしから、対人恐怖があり、不安な生活をしていましたが、ある日抗不安薬に出会い、その効果におぼれていくようになってしまいました。 あるときはデパス1mmを一日何十錠も飲んだり、レキソタン5mmを10錠飲んだりしています。そうしないと不安でしょうがないのです。 しかし、薬に頼ってばかりではいけないため、量を少しずつ減らす努力をしています。 そうすると、やはりわけの分からない不安にさいなまれるのですが、 一生懸命努力をしています。 このまま減らしていけば、薬に頼らずに生きれる様になるのでしょうか?

  • 家族内排斥に関する相談相手の探し方。

    家族内排斥に関する相談相手の探し方。 二十代後半の独身男性です。 祖母・母・女きょうだいから精神的排斥を受けています。 うちの女家族は父や私のような男性を排斥しますが、 他の家庭でよく見られるような単なる「男嫌い」とは違い、 陰湿な精神的排斥を行います。 私が外で売られたケンカに対応しただけでも、 「あんたはどうなろうと知ったことではないけれど、 ○○(女きょうだいの名前)ちゃんの就職にも影響が出る。 あんたさえいなければ。」 などというような言葉を平気で自分の息子に吐き捨てます。 女きょうだいも「早く東京に帰れ」だの好き放題に言います。 近いうちに家を遠く離れて、 都会の官舎(独身寮)で暮らしながら働くと思いますが、 その後においても下手に女家族と対立できません。 かと言って、女家族に好き放題な仕打ちをされても困ります。 当たらず触らずの対応をする以外にないと思います。 しかしそれが難しいのです。 ストレスでやられる前に何とかしたいのですが、 対応方法を誰に相談していいかわかりません。 客観的なアドバイスを受けるにはどうすれば良いでしょうか? 誰にも相談できずにいて困っています。

  • 人生を楽しめない。どうしたら楽しい人生を送れますか。

    人生を楽しめない。どうしたら楽しい人生を送れますか。 いま、抗鬱薬と抗不安薬を飲んでいます。 心配性で、他人より過敏に色んなことを心配してしまいます。 生きていくことに、しんどさを感じています。 人生って虚しいものだと思ってしまいます。 老いること、病にかかること、そして死。 不安で、恐怖感さえ感じます。 人間ってなんなのか。人生って何の意味があるの。生から死へ、ごく短い人生の儚さ。 常に憂鬱感と厭世観と不安感に包まれています。 このままの状態で、いつまで生きられるか分かりません。 自殺する人のことを、よく考えます。 有名人でも多いですね。 ああして自ら死ねる人って、勇気があるというかなんか羨ましくさえ感じます。 重い病に苦しんでいる人。 事故で亡くなる人。 殺される人。 などのことも、よく考えます。 また、特別重い病にもかからずに80代、90代でも元気に生活している人もいます。 そうなれたらいいけど。先のことは分からない。 人生は苦に満ちています。 そんな人生を、どうしたら楽しく送れるのか。 人は、楽しい人生を送らないとつまらない。 限られた期間を悩んで苦しんでばかりでは、生きてる意味がない。 楽しい人生を送るための何か秘訣かヒントでもあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。