ochamango の回答履歴

全214件中181~200件表示
  • 心療内科やカウンセリングは、あてにならない?

    お聞きします。 心療内科やカウンセリングなどは、 “結局あてにならない” 世界だと思いますか? 要するに、 心療内科や精神科の医師も、 “人間の、複雑極まりない、心や頭の中の問題” に関しては、わかってないんだと思いますか。 私は、わかってないんだと思います。 もし、わかってないとしたら、 それでわかったような顔をして、 とりあえず薬を出し、 “金儲け”をしてることは許せないと思いませんか。 外科や内科は無理でも、 カウンセラーや精神科医だったら、 私にでもすぐにでも、 なれそうな気がするのですが。 みなさん、どう思いますか?

  • 心療内科やカウンセリングは、あてにならない?

    お聞きします。 心療内科やカウンセリングなどは、 “結局あてにならない” 世界だと思いますか? 要するに、 心療内科や精神科の医師も、 “人間の、複雑極まりない、心や頭の中の問題” に関しては、わかってないんだと思いますか。 私は、わかってないんだと思います。 もし、わかってないとしたら、 それでわかったような顔をして、 とりあえず薬を出し、 “金儲け”をしてることは許せないと思いませんか。 外科や内科は無理でも、 カウンセラーや精神科医だったら、 私にでもすぐにでも、 なれそうな気がするのですが。 みなさん、どう思いますか?

  • 精神障害者障害年金について

    双極性気分障害を患っており仕事も家庭も、ままらなく生活苦の日々を送っています。2カ月前から半年間の期間契約で入社しましたが、先日に病状が再発し現在、休養を余儀なくされています。 ・現在の精神科病院:通院歴1年半位 ・Aクリニック:通院歴1年位 ・B大学病院:通院歴2年位 ・C精神科:通院歴2カ月(生活苦の為、通院出来ず) ・Dクリニック:通院歴3年位 B大学病院とC精神科の間は生活苦の為、通院できない期間が2年位ありました。(生活保護も両親がいるとの事で断られました。しかし父のの会社が休業状態まで悪化しているので引き取りは無理を言いましたが…) 自立支援法も精神障害者手帳の事も最近(1年前位)まで知りませんでした。同時に障害年金の事も知り、生活苦なので主治医に申請したいと告げたところ「あなたの病状では通りませんから書けません」と言われました。 (自立支援と精神障害者手帳2級は即に通りました) しかし妻子ある身で精一杯に働いても、とても生活出来る収入がありません(手取りにすると単身の生保と同じ位です) また年に数回、病状が発病してしまい退職を余議なくされたり、休んだ日数分の給料がなかったりで、一向に生活が苦しいです。 同時に夫婦中も悪くなる一方、子供も軽度の障害があり、小児神経科に通っている為、共稼ぎは難しいです。 主治医は入院を勧めていますが、入院するお金なんでありません。 あと私の知り合いでは鬱病歴が2~5年位で障害年金を貰っている人を何人か知っています(単身)この温度差は何ですか?って思います。 最近、障害年金の審査が厳しく、なかなか申請書を書いて頂けそうにないのですが、主治医に納得して書いて貰うには、どうしらら良いのでしょうか? このままでは、破滅しそうです。

  • お腹まわりのダイエット

    私は、149センチ・45キロで、体重は別に気にしていません。 しかし、お腹まわりがちょっと太めなので、お腹まわりを細くしたいと思っているのですが、どんなダイエットが効くのか分からず、教えていただきたく投稿させていただきました。 太もものあたりも、細くしたいなと思っています。 どんなダイエットが効くんでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ラボナとレンドルミンどっちから減薬すればいい?

    現在、睡眠薬の持ち越しで会社の仕事中眠くて睡魔に襲われ、上司に何度も注意されています。うつ病で1年間休職していて、3ヶ月試用期間ということで、現在試験的に復職していますが、いまのまま仕事中眠そうにしていることや、期待されるアウトプットが出せない、ミスが多いなどのため、このままだと正式な復職ができないばかりかまた休職されられるかクビになりそうで本当に困っています。 今飲んでいる睡眠薬は、 アモバン(10)1錠 ハルシオン(0.25)1錠 レンドルミン(0.25)1錠 ラボナ(50)半錠 です。これまでこのほかにベゲタミンBやロヒプノール、リボトリールなども眠前に飲んでいたのですが、やっとの思いで断薬(減薬)しました。まだ眠気が残るのでさらに減薬したいと思っています。 質問なんですが、上記の睡眠薬のうち、どれからどんな順序で減らしていったらよいでしょうか? できれば同じ経験のある方、専門の方からのアドバイスをお願いします。

  • もう嫌になってしまいました

    高校をやめ、二年前に社会不安障害とメンタルクリニックで診断され、それから何度も人生をやめたくなっては立ち止まりながらもまた歩き出して今日まで生きています。実家暮らしをしています。 最近病名が外れ、青年期うつ状態ということでカルテ上、病気ではなくなったようです。 去年から絵の学校へ通っていますが、何度も引っかかる努力という壁を越えられない自分の人生がとうとう本当に駄目だと思い最近学校に行かなくなってしまいました。毎日掃除機やお風呂掃除だけしています。 今年はあくまで自分を奮い立たせるために「奨学金」を目標に4月から9月はじめまで、もともと苦手なバイトと両立しながら学校へ毎日一番に通っていました。友達もたくさん出来ました。 8月にバイトをやめました。たったの4ヶ月でした。 絵が描けない。描くことでつながっていた人たちとも、離れなくてはならない。やる気を失くした人間がアトリエへ入ることは失礼なことだと自覚しています。 こんなに失せたのは、今までなかったかもしれません。 少し前までは「ほかの人にまた追い抜かされちゃう、やらなきゃ」という焦りで背中を押したり、ゲームなんかしてる暇ないんだ、ちゃんとしなきゃという自制をしていたのですが、そういうのが全くなくなりました。 失せた、というよりどうでもよくなって、初めのほうはきちんとしていた身なりもだんだんどうでもよくなってきました。 自分が生きることに言い訳やわがままをたくさんいって逃げようとしていることに気づいています。それでもやめられないのです。 甘ったれていることも分かっています。 それなのに何も決心がつかず自分で決められずに、もう何をやっても無駄なんだと空しくて先のことを考える気さえありません。 自分のことが分かりません。何か物をちょろちょろ衝動買いして、誰かに強く嫉妬して、過去を妬んで、性格がゆがんでいることは分かります。 このままあと少しで終わる学校を今辞めることは許されることなのか、 考えても答えが出ません。八方塞です・・・。 苦しいです。もうすぐ成人するというのに、こんなんじゃとても生きてることが無駄に思えます。迷惑を掛けるだけ…。 支離滅裂ですみません。 出来れば専門家の方からのご回答お待ちしております。 ごめんなさい。

  • 勉強はしないほうが良い?

    メンタルクリニックに行こうと思うのですが、病気について勉強とかして下手な知識を持っていくのはまずいでしょうか? どういう薬があるのか、どういう状態だから、こういう薬を下さいといいたいのですが、、、 もし勉強したほうが良いのでしたら、行く前に自分の症状の勉強に適した本でお勧めのものがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 精神障害者障害年金について

    双極性気分障害を患っており仕事も家庭も、ままらなく生活苦の日々を送っています。2カ月前から半年間の期間契約で入社しましたが、先日に病状が再発し現在、休養を余儀なくされています。 ・現在の精神科病院:通院歴1年半位 ・Aクリニック:通院歴1年位 ・B大学病院:通院歴2年位 ・C精神科:通院歴2カ月(生活苦の為、通院出来ず) ・Dクリニック:通院歴3年位 B大学病院とC精神科の間は生活苦の為、通院できない期間が2年位ありました。(生活保護も両親がいるとの事で断られました。しかし父のの会社が休業状態まで悪化しているので引き取りは無理を言いましたが…) 自立支援法も精神障害者手帳の事も最近(1年前位)まで知りませんでした。同時に障害年金の事も知り、生活苦なので主治医に申請したいと告げたところ「あなたの病状では通りませんから書けません」と言われました。 (自立支援と精神障害者手帳2級は即に通りました) しかし妻子ある身で精一杯に働いても、とても生活出来る収入がありません(手取りにすると単身の生保と同じ位です) また年に数回、病状が発病してしまい退職を余議なくされたり、休んだ日数分の給料がなかったりで、一向に生活が苦しいです。 同時に夫婦中も悪くなる一方、子供も軽度の障害があり、小児神経科に通っている為、共稼ぎは難しいです。 主治医は入院を勧めていますが、入院するお金なんでありません。 あと私の知り合いでは鬱病歴が2~5年位で障害年金を貰っている人を何人か知っています(単身)この温度差は何ですか?って思います。 最近、障害年金の審査が厳しく、なかなか申請書を書いて頂けそうにないのですが、主治医に納得して書いて貰うには、どうしらら良いのでしょうか? このままでは、破滅しそうです。

  • 統合失調症での症状、孤独感や寂しさ

    統合失調症になり半年ほどが経ちます。 最近、一人でいると孤独感や寂しさで苦しくなります。 外に出ると少し楽になるのですが、正直この孤独感に耐えられません。 これは統合失調症の症状でしょうか?あるいは他にうつ病などを 併発しているのでしょうか? 病院の医師に相談しても特に新しい薬は処方されませんでした。 今はリスパダールを飲んでいます。 よろしくお願いします。

  • 性同一性障害/FTMがタレント、モデル

    僕は性同一性障害の女性から男性のFTMで、高校三年生です。 僕は、今真剣にタレント、モデルになりたいと考えています。 ファッション雑誌や、俳優など芸能界で活躍したいと思っています。 しかしながら、僕自身が性同一性障害というものを抱えてはたして受け入れられるのかというのが不安です。 はるな愛さんや椿姫彩菜さんは見事、成功されていますよね。しかし、これは男性から女性の場合。 逆はまったく居ません。もちろん僕は、演技や表現力などを鍛えて技術的に評価してほしいと思っています。 ・・・実際の所、演技などの勉強は小学生の時に通っていたモデルスクール3年間しかなく、力不足です。 身長も161センチと小柄・・・. 演技等は今からしっかりと勉強していきたいのですが、このような人を事務所などは雇ってくれるのでしょうか? そして、どういった手順で進むのが一番良いのでしょうか? 僕は芸能界の事を良く知らないので、良い事務所/悪い事務所なども分かりません。いったいどのような事から始めれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アスペルガー症候群。難しい問題で八方塞です…。長文です。

    お世話になっております。 親戚の話なのですが、とても難しい問題で家族だけでは対応できずに悩んでおります。皆様からのアドバイスをいただきたいと思い質問しました。 私の母の弟の家族の問題です。 叔父(母の弟)と奥様、19歳の長男と16歳の次男の4人家族です。 実は19歳の長男が、昔から落ち着きがなく自分の思い通りにならないとパニックを起こし発狂したりして正直、「普通の子供とちょっと違うかな?」と思っていました。弟はいたって普通のおとなしい子でした。 しかし長男が大きくなるにつれ、暴力が出るようになってきたらしいのです。それはお母さんに主に向けられ、手がつけられないほどらしいのです。長男はお母さんを独り占めにしようとし、姿が見られないと暴れるという生活をもう何年も過ごしているようです。 そのため両親は長男にかかりっきりになってしまい、弟は兄におびえる生活をしていたようです。ある時、長男の母への暴力があまりにひどかったため、制止するため間に入った弟の腕が兄に当たってしまったようなのです。 それ以来、兄はその一件を忘れず、弟を見るとまた暴れるため弟は気配を消し、兄と顔を合わさないためひっそりと暮らすようになりました。 長男は診断の結果「アスペルガー症候群」という発達障害の病気のようなのですが、外見は普通のため一般の人から見ると「キチガイ」と見なされてしまう可能性の方が高いです。 保険の助成金(?)も、ある程度の所得がある家は3割負担のままらしく、病院に行ったりと家計は苦しそうです。暴れて暴力をふるう長男(体も大きいため怖い)から母親を助けるため施設に入れようにも、本人が納得して入らないかぎり、拒否されるらしいのです。 もちろん本人は納得するはずもなく…。 そんな中、今度は弟が問題の種になってきています。高校生なのですが、学校の友人から良い様に使われてしまうらしく、まったく学校に行かなくなってしまったのです。部屋に一日中引きこもり昼夜逆転生活です。 そんな弟を叔父は強くしかりつけたい気持ちももちろんあるのでしょうが、「ずっと兄の影で我慢をしていて不憫」に思ってしまうのかなかなか 突き放すことはできないようです。 弟も心療内科に行った結果、「対人恐怖症」と診断されたそうです。 このままだと叔父家族は家族全員がうつ病になって心中しかねないと私の母親は心配しています。 1度、弟が我が家に一週間来たのですが、学校へはもちろん行かず、やはり一日中部屋で寝て、テレビを見る昼夜逆転生活になっておりました。 本来学校に通っているはずの歳の子がそんなニートのように家にいるのは私もあまり正直良く思えません。 叔父の長男の件、そして弟の件、いろいろ話し合っても八方塞なのです。 叔母さんは、顔に青あざを作っているらしく、話を聞くのも辛いくらいです。 何か良いアドバイスがあれば教えてください。 補足があれば母から聞いて記載いたします。よろしくお願いいたします。

  • 胃腸が弱く、消化機能が追いついていないようです。

    私は胃腸が弱く、よく下痢をします。 最近は特にひどくて、快調な日が一日としてありません。 本気で悩んでいます。。。 私はウエイトトレーニングをするのでソイプロテインを飲んでいるのですが、(もちろん規定量です。)3日目くらいでおなかが大きくなってきて、便秘気味になります。おそらく消化できていないような感じになります。 そして体の中にたまったものをだそうとして、下痢になったりします。 これの繰り返しで非常につらい毎日です。 私は170cm、67kgと少し体重が重いくらいで、、体はがっちりしていますが、実は胃腸が弱いです。 やはりプロテインというのは、たんぱく質が凝縮したものなので、けっこう胃腸に負担をかけているのでしょうか? やはり自然に食べ物からたんぱく質をとるようにしたほうがよいでしょうか? 切実な問題ですので、アドバイスいただけましたら、幸いです。

  • 一番楽に死ねる方法と言うのは何でしょうか?

    物心付いた頃から気になっています。こういうのを考える・会話がされてる事自体が嫌いな方はスルーの方向でお願い致します。 公共良序に反すると思われる方もいる事と思いますが、、(社会的には積極的自殺は推奨されていない為、ただし、個人的にはそれが正しいかどうかは分からないと思っています。そもそも完璧に正しい事なんて世の中に存在しないと思ってる為。ちなみにこれは別の議論になると思いますし哲学論争になるのでここでは省きます。)自殺マニュアルを書いた人ですら、何の罪にもなってません。法的には回答は自殺幇助にはならない訳ですし、気になるんで質問です。 『完全自殺マニュアル』では首吊りがいいとされていますが、これだけ科学が進歩してるのに古代からある方法が一番と言うのが解せないですし、もっと何かある様な気がして仕方ありません。 死にたい時に死ねる選択が出来ると言うのが個人的に重要ですので、大変勝手ながら、即効性が無い「老衰」は禁止とさせて頂きます。 なるべく後遺症が無く、苦痛を伴わず、死後の状態が綺麗であるほど良い死に方とします。 この場合、何がベストなのでしょうか・・?

  • 緊張感を取りたいのですが?

    緊張のせいか手のひらに大量に汗をかきます。統合失調症です。病院に来るように言われているんですがどのような薬が効くでしょうか。非定型精神病薬で治まりますか。今、エビリファイ、その他ワイパックス、リボトリールなど服用しています。ジプレキサは体重増加のためやめました。ロナセンなどは効くでしょうか。教えてください。

  • 耳鳴りと幻聴が続いて辛い。 薬が効かない。

    相変わらず耳鳴りや幻聴が続いていて、辛いです。 エビリファイという薬を朝2錠・夜2錠と言うふうに飲んで、6週間経ちますが全然効き目が現れません。 って言うより副作用が出るばかりです。 自分は、統合失調症&発達障害(高機能自閉症)を持ってます。 最近でも、耳鳴りと幻聴に悩まされています。 「プップップッ」「チュッチュッチュッ」と言うような音がして、耳の中から聞こえる液のような音がしてそれに悩まされてます。 不快でイライラする時もありました。 内耳のほうからの液の音でしょうか?何の液の音ですか? わかりましたら教えてください。 耳鳴りや幻聴の原因は、寝過ぎや難聴の前兆が原因でしょうか? それとも精神病のせいでしょうか? 寝過ぎを直すことで耳鳴りや幻聴などが改善するんですか? 寝過ぎ直しの方法とかあったら教えてください。 難聴のほうは音楽を聴く時に音を大きくして聞いていたので、そのせいかもしれません。

  • 耳鳴りと幻聴が続いて辛い。 薬が効かない。

    相変わらず耳鳴りや幻聴が続いていて、辛いです。 エビリファイという薬を朝2錠・夜2錠と言うふうに飲んで、6週間経ちますが全然効き目が現れません。 って言うより副作用が出るばかりです。 自分は、統合失調症&発達障害(高機能自閉症)を持ってます。 最近でも、耳鳴りと幻聴に悩まされています。 「プップップッ」「チュッチュッチュッ」と言うような音がして、耳の中から聞こえる液のような音がしてそれに悩まされてます。 不快でイライラする時もありました。 内耳のほうからの液の音でしょうか?何の液の音ですか? わかりましたら教えてください。 耳鳴りや幻聴の原因は、寝過ぎや難聴の前兆が原因でしょうか? それとも精神病のせいでしょうか? 寝過ぎを直すことで耳鳴りや幻聴などが改善するんですか? 寝過ぎ直しの方法とかあったら教えてください。 難聴のほうは音楽を聴く時に音を大きくして聞いていたので、そのせいかもしれません。

  • 耳鳴りと幻聴が続いて辛い。 薬が効かない。

    相変わらず耳鳴りや幻聴が続いていて、辛いです。 エビリファイという薬を朝2錠・夜2錠と言うふうに飲んで、6週間経ちますが全然効き目が現れません。 って言うより副作用が出るばかりです。 自分は、統合失調症&発達障害(高機能自閉症)を持ってます。 最近でも、耳鳴りと幻聴に悩まされています。 「プップップッ」「チュッチュッチュッ」と言うような音がして、耳の中から聞こえる液のような音がしてそれに悩まされてます。 不快でイライラする時もありました。 内耳のほうからの液の音でしょうか?何の液の音ですか? わかりましたら教えてください。 耳鳴りや幻聴の原因は、寝過ぎや難聴の前兆が原因でしょうか? それとも精神病のせいでしょうか? 寝過ぎを直すことで耳鳴りや幻聴などが改善するんですか? 寝過ぎ直しの方法とかあったら教えてください。 難聴のほうは音楽を聴く時に音を大きくして聞いていたので、そのせいかもしれません。

  • 耳鳴りと幻聴が続いて辛い。 薬が効かない。

    相変わらず耳鳴りや幻聴が続いていて、辛いです。 エビリファイという薬を朝2錠・夜2錠と言うふうに飲んで、6週間経ちますが全然効き目が現れません。 って言うより副作用が出るばかりです。 自分は、統合失調症&発達障害(高機能自閉症)を持ってます。 最近でも、耳鳴りと幻聴に悩まされています。 「プップップッ」「チュッチュッチュッ」と言うような音がして、耳の中から聞こえる液のような音がしてそれに悩まされてます。 不快でイライラする時もありました。 内耳のほうからの液の音でしょうか?何の液の音ですか? わかりましたら教えてください。 耳鳴りや幻聴の原因は、寝過ぎや難聴の前兆が原因でしょうか? それとも精神病のせいでしょうか? 寝過ぎを直すことで耳鳴りや幻聴などが改善するんですか? 寝過ぎ直しの方法とかあったら教えてください。 難聴のほうは音楽を聴く時に音を大きくして聞いていたので、そのせいかもしれません。

  • この症状は何でしょうか?(長文ですみません)

    アダルトチルドレン? 境界性人格障害? 鬱病? 32歳男性のことで質問です.長文ですがよろしくお願いします. 1.自分の子供を彼女に妊娠させたが、アルバイトもなく仕事も決まらず焦る様子もない. あげくの果てに彼女をおいて別れようと告げ、金銭的なことも、今後のことも何も考えず出て行ったことがある 2.30才すぎて、定職に就いたこともなく実家でしか暮らしたことがないが、実家にお金をいえていたこともなく自立したことがない。 3.彼女と同棲を始めても、お金を入れたことがなく、半年以上経ってようやく決まったバイトの給料日前に、鬱病になって 彼女のことが好きかわからなくなったから実家に戻ると彼女の家を出た。 1週間後彼女の必要な引き止めに心地よさを覚えたのと、実家のいずらさから彼女の元に戻りたいと帰ってくるが 例のお給料は全額ギャンブルに突っ込み、あげくに消費者金融で20万借金をしそれもギャンブルで使ってしまった。 彼女の家を出た1週間の間に20万以上をギャンブルで使い、現在手持ちがないが、全くどうするか考えていない. 4.境界性人格障害のようにも見えるが、自分からかまってほしい等の行動を起こすことはない. 3の話も、彼女が聞き出してようやくわかったこと.常に死にたい感覚は持っているが、自傷行為や脅し等のことなども一切ない。 突き放して離れれば、追いかけてくることはあまりなくむしろ一人で連絡普通になりがちになるが、一緒にいる状態のときは激しく甘えがみられる。 5.両親の話によると、第1次第2次とも全く反抗期はなく、とにかくいい子としか言いようのない子だった.4歳で兄となったが、赤ちゃん帰りすることもなくとにかく怒った記憶もないという。本人も怒られた記憶がないという. 6.本人は、幼少の頃から、自分の存在意味を見いだせなかったといい、現在も自分はだめな人間で消失願望を常に持っている。色々できる人間なんですが、本人は何かわからない劣等感がずっとまとわりついて、人と会話やコミュニケーションがうまくとれない(対人恐怖?)が常にあるという。 両院からの虐待等は全くなく、むしろ過保護なくらい優しかったそうです. が、なぜか親子関係はぎくしゃくしておりお互いがお互いにどう接していいのか不安定な状態. 親は子がかわいくて仕方がないあまり、息子の言いなりながらもどうしていいかわからず割れ物に触るように接して、息子はそんな親に対してうっと惜しさを感じ会話もあまりない. 以上から推測できる、彼の病状、治療法、かかるであろう平均的な経過をお教えください. 本当に困っています.よろしくお願いします.

  • 時間を無駄にしない生活

    大学二年の男です。 普段、楽器の練習などやりたいことが沢山あるのですが、バイトから帰った後などだと無駄な時間を過ごしてしまい、ほとんど何も出来ずに終わるんです。 僕は何事もだらだらやってしまうクセがあり、時間にメリハリのある生活にしたいのです。 そういった場合、タイマーみたいなものを使って『何時~何時まではこれをする』のように時間を制限することが有効でしょうか?他に今の生活を改善する手段はありますでしょうか? 何かアドバイス下さいお願いします。