heeroo44 の回答履歴

全357件中121~140件表示
  • 一周忌お供物料

    大学生の友人の一周忌で、こちらも大学生です。 友人数人で、新幹線で向かいます。 案内状には、「お供物の類、お気遣い無きよう」とは添えてあるのですが 少しは用意した方がよいですよね? その場合幾らくらいがよいでしょうか。 連名で包もうかと思っているのですが。

  • どう接したらいいのか分かりません

    現在妊娠中で、近々里帰りをします。 妊娠6ヶ月目頃から旦那の仕事が本格的に忙しくなり、12時(酷いときは翌朝)を過ぎないと帰って来ないし、土日も出勤という状態になりました。 今となってはしょうがなかったのですが・・・その頃私は、お腹の子供にちっとも関心を寄せないで愚痴ばかり言う旦那に苛立ちを覚え、喧嘩をしてしまいました。それこそ「このままでは離婚」とまで言って。 それからしばらくは口も利かない日々を過ごしたのですが、毎日泣いている事が赤ちゃんに悪いと思い自分から仲直りをしました(元々私が一方的に怒っていたので) 最近、里帰りするので色々話し合おうとした時、旦那自身ストレスが凄いという話から「正直、今は仕事もお前も投げ出して自由になりたい」と言われました。 以前お金の事等が原因で喧嘩し、離婚未遂(実際に離婚届けを書きました)をした事があったので、有言実行(?)されるのではないかとショックと共に不安になりました。その後「酷い事言ってごめん」と誤ってくれたし、翌朝は旦那も普通だったし、出かける前のキスもしました。 ですが、仕事のストレスで日に日に疲れていく顔と、無口になっていく旦那を見ているとその時言われた言葉がよぎってしまい不安になります。お金の面でも、精神的な面でも旦那の負担になっているのは分かりきっている事で・・・。 疲れているならマッサージをするといっても「いいよ、大丈夫」とか言われてしまうと、私に触られるのも嫌なんだとか・・・元々ネガティブなのもありますが悪いほうへとばかり考えが進んでしまいます。 何か旦那にしてあげれる事はないのでしょうか? ご飯を作ってくれてるだけで良いと言ってくれますが、最近スキンシップも出社前・後のキス位しかなく、会話もやさしい口調からそっけない口調になってしまい、不安で仕方ありません。 このまま里帰りしてもいいのかとも思いますが、あたしが居ない事で少しでも気が晴れるならとも思い・・・。 私は心配しすぎなのでしょうか?

  • 夫婦生活について

    結婚4年目を迎える主婦です。 私たち夫婦は結婚式を迎える直前に妊娠が発覚し、それから3年間セックスレスが続きました。不安になり、いつ復活するのか夫に聞いたこともありましたが。それが返ってストレスわプレッシャーになっていた様子で悩み続けていました。しかし、最近 息子が妹が欲しい、赤ちゃんが欲しいと頻繁に言うようになり、夫も2人目が欲しいと夫婦生活が復活しつつあります。それから最後まではしませんでしたが、夫から触ってきたり、前戲までするようになりました。(表現が露骨でごめんなさい。) 私は嬉しくて、これを機会に夫婦生活が復活するよう努力しようと思いました。そこで、恥ずかしいのを我慢して、今度ラブホに誘ってみようかと思うのですが、何か男の人にプレッシャーを与えずに喜んで貰えることやその気にさせることってありますか? アロマオイルでのマッサージや可愛い下着くらいしか思いつきません。アドバイスをお願いします。また、カテ違いでしたらすいません。性の悩みと迷いましたがこちらで質問させて頂きました。長分失礼しました。

  • 愛情を感じない夫と離婚すべきか?

    私はそもそも愛とか情の非常に薄い人間です。 初めて付き合った男性と6年間の交際を経て結婚しました。 夫は愛や情の非常に厚い人で、私のことをとても愛してくれていました。 私は愛されていることで幸せで、当然の成り行きのように結婚しました。 しかし結納が済むと義父がガンで余命幾ばくもないと知らされ、 「孫の顔を見せてやりたい」と、まだ子どもが欲しくない私を無理に説得し、子どもを作りました。 本心では望んでいない妊娠でただでさえ情緒不安定なところに、 夫は毎週末遠方の実家に帰り、もう精神的に滅茶苦茶な新婚生活でした。 夫の気持ちを理解しない私に「一度は愛も完全に冷めた」とはっきり言われました。 その後も全く会話のない夫婦で、私は子ども2人に完璧に傾倒し、 結婚13年目ですが、ずっと同じ屋根の下にいながら実質母子家庭状態でした。 夫がいると気詰まりで、とにかくいないのが楽。 もともと無口な人なのですが、 会話がないことに耐えられず、薄い愛情もほとんど消えてしまいました。 最近姑の具合が悪くなりました。 私は管理職でもあり、自分の仕事と育児だけで精一杯なため、 夫がほとんど1人で母を背負い込んでいました。 今日ストレスを溜めた夫が、 「叔母や妹はよい嫁で、嫁ぎ先でどんなに苦しくても親のために仕え、 耐え忍んでいる。とても偉いと思う」と訴えてきました。 私は結納直後に「女は嫁いだら実家とは縁を切るものだ」と夫に言われたこともあり、 「嫁」の役割を求められることが耐えられません。 愛情に基づいた家庭において、対等な立場で親の世話をするのはもちろんいいことだと思います。 でもなんか、最初からすべてが「ボタンの掛け違い」みたいな感じです。 いっそ、夫にいいお嫁さんを探してきてあげて離婚したほうがいいみたい。 愛や情の薄い女と結婚した夫もかわいそう。 でももしかすると相性が悪いだけで、 私にも本当に心の底から愛せる男性がいるかもしれないし、 もしくは同じように愛情の薄い男性とそれなりに仲良く生きていけるかもしれない。 そう思うと、この結婚を死ぬまで貫き通すこともないのかなと思います。 お互いに幸せになるための離婚もありだと思う。 でもそのために子どもを不幸にしたくないというのが一番の思いです。 長文申し訳ないですが、アドバイスをお願いいたします。

  • 緊急です。

    こんにちは。どうしても緊急に教えて頂きたいのですが 私の旦那が恥ずかしいのですが、浮気をしているみたなのです。 まだ、証拠はつかんでは、いないのですが・・・・。 夜になると出かけてしまい、私とは口も聞きません。 旦那が夜出かけて行った時に、居場所とかを突き止めたいのですが 尾行する勇気もありません、簡単に居場所とかを突き止める方法は ないですか?やっぱり、探偵に頼むしかないのでしょうか? 良い方法を教えて下さい。お願いします。

  • 40代のセミリタイアについて。仕事だけの人生で終わってしまうようで寂しいのです。

    よろしくお願いします。 コンピュータのソフト開発会社の経営をしている40代独身男性です。 皆さんのお力をたくさんいただき、幸い事業がうまくいき、死ぬまでの資産を得る事ができました。 その為、そろそろセミリタイアを考えております。 アメリカなどには多いと思いますが、日本ではなぜか隠居って感じの寂しいイメージがあるような気がします。 でも、20年近く月休1日で働いてきただけに、実際セミリタイアをすると、何か退屈なつまらない日々が続きそうな気もします。 みなさん、いかが思いますか? こんなサイトがあるよ、この本を読むといいよ、という情報でも構いません。 今のところ、何をしたいという事もありません。 ただ、このままだと全て仕事だけの人生で終わってしまうようでつらいのです。 こんなご時世に浮かれたような質問をして申し訳ありません。 でも、さすがに友人などにも相談ができないのです。。。

  • 賽の河原

    親より先に死んだら 子供は賽の河原で石を積まないといけない といいますが じぶんが中年でも親よりさきに死ねば 賽の河原に行くのでしょうか? もし行くのならば 中年の姿のままなのか それとも 幼少期ぐらいの子供にもどるですか? まず 子供っていうのは血縁関係的なものか 法的なものかのか すらわからないので そのへんの定義から教えていただきたいです

  • 早く元気になってもらいたいです。

    彼氏が、仕事の人間関係で落ちこんで元気がありません。退職も考えているくらいです。会社に関しては私は何もすることができないので、せめて、少しでも元気になってもらいたいです。 今度の休日、会う予定です。なにか、元気になってもらえるような、気分をリフレッシュできるようなことろ・もしくはそういうデートを教えて頂けませんか?一緒に満点の星空をみれたらとか考えるのですが、実際は、次の日が朝早くから仕事なので夜は早々と帰る予定です。ちなみに、彼氏は人ごみが大嫌いで、私も彼も車は持っていません。東京近辺で、あまりお金がかからない方法でありますでしょうか? お願いします。ご意見をきかせて下さい。

  • 一日があっという間すぎて怖い

    朝6時に起きて 仕事へ行って、帰って、食材の買い物して、お風呂入って ふと時計を見たら夜の12時なんですけど この生活をどう思いますか? 休日は寝るか掃除か勉強であっという間に過ぎます。 一人暮らし、一人行動です。友達もいないに等しいです。 現在23歳ですが ふと気付いた時には40歳とかになってそうで怖いです。 人生そんなもん。と諦めるしかないですか。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 主人と部下の関係・・

    いつも参考にさせてもらっています。アドバイスをおねがいします。 25歳2歳の子供と現在妊娠4ヶ月の専業主婦です。 主人は仕事柄とても出張が多く、丸々1ヶ月家をあけることもよくあります。毎日、家族のために働いてくれ、休日も家族を大切にしてくれていることに感謝してきたのですが、先日、主人の携帯を見たら、部下とのメールが残っていました。内容は男女の関係を臭わすものでした・・・。それを見た日は一睡もできず、そのことで頭がいっぱいになり、後日我慢できず主人と話し合いました。主人はただ、からかったんだと言い張り、だからメールも消去していないんだ。と、そのうち「信用していないのか。信用する気もないんだな」とキレはじめました。もともと調子のいい人ですし、平気で冗談を言ったり、相手の反応を楽しむようなところもある人です。 子供も生まれるのに、浮気なんてするわけない。と言い切ってくれましたし、信用しその後は何もなかったように仲良く過ごしていますが、やはりひとりになると「うまく言いくるめられたのではないか」と思ってしまいます。 このまま、もう1度主人を信じて平和に暮らしていくのが最善なのはわかっています。離婚する気もありません。 冗談でそのような行動にでてしまう男性の心理、同じような経験をした方のご意見をお願いします。やはり浮気は確定でしょうか・・?

  • な~んにも言わない 親

    私は現在27歳です。13歳から引き蘢ってます。 親の責任、親の愛情とはなんでしょうか? 自分たちが他界後、私が一人立ち出来る様にサポートするのが親として本来あるべき姿ではないですか? 母も父も病気もっていて通院しています。 親が他界した後のことを相談しても「どうにかなるでしょ?」これだけです。 私は残念ながら親に見捨てられたんでしょうか? どう思いますか?

  • お姑さんへのメール文章 日本語の使い方を教えてください。

    結婚1年ほど日本(夫)と韓国(妻)の国際結婚です。(3ヶ月の赤ちゃんがいます) 私含め私の家族は母国語は韓国語ですが、日本語も生活仕事に困らない程度使うことができます。(おかしなところもあるかとは思いますが・・・) お姑さんに子供の100日のことについて教えていただきたくメールをお送りしたいのですが、文章のおかしなところがあると思い質問しました。 分かりにくいと思うので箇条書きにします。 ・主人の家は母子家庭で義母もさっぱりした性格の方のようでしきたりにうるさくありません。 ・100日は韓国では1歳の誕生日の次に盛大なお祝いです。ただうちの実家は子供は初孫ですが、嫁に行った娘の事、外孫なので義母にお聞きして従うようにとの考えです。 ・私自身も日本の家に嫁ぎましたし主人とも相談して義母がなにかしよう(おくいぞめとか・・)というのがなければ主人と3人で近所の公園で記念撮影して軽く食事くらいの簡単な形でいいかなとは話しています。 ・私の国では目上の人、ましてお姑さんになると会話などはとても丁寧ですし友達のような言葉遣いをすることはありません。 私も義母に対し、最上級の丁寧な言葉遣いをしておりますがどうもなんとなくなんですが、それが照れくさいと思っていらっしゃるようです。 ・郷に入りては郷に従えですのでなるべくカジュアルな敬語にしようとしていますが、どうしても習慣で堅苦しくなってしまいます・・・・ そこでメールの文章を考えたので皆さんに見ていただきたいのです。 長くなってしまいましたがよろしくお願いいたします。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ お母様、いつも私達家族に対しての優しいお心遣いありがとうございます。 ○○(子供の名前)も毎日元気におっぱいを飲みすくすくそだっています。 どんどん笑顔が●●さん(主人)に似てきたようです。 来週には○○が100日を迎えます。 お恥ずかしながら日本の習慣を余り知らないためご相談させてください。 お母様もとてもお忙しいかと思いますので、家族3人で記念写真を撮る簡単な形ではどうかと●●さんと話しています。 私の実家にも相談しましたが、●●さんといっしょになり●●家の嫁となりましたのでお母様にいろいろと教えていただけたらうれしいです。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ という内容を考えました。 いかがでしょうか? なにせ、まだ結婚して余り時間が経っていないのでお姑さんに対してとっても緊張してしまいます。 率直なご意見で結構ですので、先輩主婦の方のアドバイスをお願いします。。

  • お姑さんへのメール文章 日本語の使い方を教えてください。

    結婚1年ほど日本(夫)と韓国(妻)の国際結婚です。(3ヶ月の赤ちゃんがいます) 私含め私の家族は母国語は韓国語ですが、日本語も生活仕事に困らない程度使うことができます。(おかしなところもあるかとは思いますが・・・) お姑さんに子供の100日のことについて教えていただきたくメールをお送りしたいのですが、文章のおかしなところがあると思い質問しました。 分かりにくいと思うので箇条書きにします。 ・主人の家は母子家庭で義母もさっぱりした性格の方のようでしきたりにうるさくありません。 ・100日は韓国では1歳の誕生日の次に盛大なお祝いです。ただうちの実家は子供は初孫ですが、嫁に行った娘の事、外孫なので義母にお聞きして従うようにとの考えです。 ・私自身も日本の家に嫁ぎましたし主人とも相談して義母がなにかしよう(おくいぞめとか・・)というのがなければ主人と3人で近所の公園で記念撮影して軽く食事くらいの簡単な形でいいかなとは話しています。 ・私の国では目上の人、ましてお姑さんになると会話などはとても丁寧ですし友達のような言葉遣いをすることはありません。 私も義母に対し、最上級の丁寧な言葉遣いをしておりますがどうもなんとなくなんですが、それが照れくさいと思っていらっしゃるようです。 ・郷に入りては郷に従えですのでなるべくカジュアルな敬語にしようとしていますが、どうしても習慣で堅苦しくなってしまいます・・・・ そこでメールの文章を考えたので皆さんに見ていただきたいのです。 長くなってしまいましたがよろしくお願いいたします。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ お母様、いつも私達家族に対しての優しいお心遣いありがとうございます。 ○○(子供の名前)も毎日元気におっぱいを飲みすくすくそだっています。 どんどん笑顔が●●さん(主人)に似てきたようです。 来週には○○が100日を迎えます。 お恥ずかしながら日本の習慣を余り知らないためご相談させてください。 お母様もとてもお忙しいかと思いますので、家族3人で記念写真を撮る簡単な形ではどうかと●●さんと話しています。 私の実家にも相談しましたが、●●さんといっしょになり●●家の嫁となりましたのでお母様にいろいろと教えていただけたらうれしいです。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ という内容を考えました。 いかがでしょうか? なにせ、まだ結婚して余り時間が経っていないのでお姑さんに対してとっても緊張してしまいます。 率直なご意見で結構ですので、先輩主婦の方のアドバイスをお願いします。。

  • 離婚をメールで伝える

    今、調停中です(3回目)。 結婚10年目。 子供は9歳と6歳。 別居1年6ヶ月。 嫁に 『出ていけ』 『家にある荷物処分します。』と言われ 別居中の生活費35万円要求。 5年前から離婚の話を していたが、子供がいるので我慢。 会話は子供の伝言かメール。 次の調停は9月です。 嫁より 『離婚は納得できない。パパの口から直接聞きたい。次の調停までに話がしたい。』とメールがありました。 話は今まで何度もしました。 結果、折り合いがつかないので調停になったのに… 今さら話合う事もありません。 嫁はプライドが高く、世間体を気にする人なので 離婚がイヤみたいです。 調停をしているので 会うつもりもありませんし、今まで話をしてきて 話す事もありません。 離婚してほしい。とメールを送るつもりなのですが 何か納得できる文章はありませんか?

  • プライドが打ち砕かれた人間への対処法

    教えてください。

  • 上司の子を妊娠・・どうしたら

    はじめまして。35歳の独身です。 長年勤めた会社を捨て、現会社にこの年齢になってから転職をしました。採用条件も良く、確実にキャリアアップとしてこれから長く勤めていく気でした。 が、転職して間もなく出会った現会社の役員と、お酒の勢いで一夜だけの過ちを犯してしまいました。 その後はお互い立場を守る為、暗黙の了解で接触を避けています。 最悪なことに、最近妊娠が判明してしまいました。 このまま相手の役員に話さず、中絶するべきか?話して中絶?会社は継続?退職? 誰にも何も告げず、シングルで産む? キャリアを積みながらも、いずれは結婚して子供も持ちたいと思いながらも、仕事が忙しくてなかなか出会いもなく、年齢的に最後のチャンスかもしれず、など、誰にも相談できないまま混乱を極めています。 彼へ告げるのも迷惑な話しと分かっているだけに、そして人事権を握る役職者だけに、恐怖を感じてしまいます。 どなたか、まったくまとまらない悩みで申し訳ないのですが、 解決の道筋を、ヒントだけでも結構です。示していただけないでしょうか?

  • 男の人生

     北京五輪の星野監督を見て思ったんですが、男の生き方としてはあれくらい大口を叩いて前向きな生き方が良いのでしょうか?  人生において、こうしたいと思ってもうまくいくことはむしろ少ないわけです。ですから、とりあえずなんでも頑張る。その根拠と自己啓発の為に、言葉を口に出して前進する  結局、星野監督は金メダルを逃しましたが、そもそもは中日のエースとして沢村賞を受賞した名投手。監督就任後からも中日を二度の優勝に導き、阪神建て直しの基礎を作りました。    北京五輪の失態でバッシングもされましたが、あれくらい前向きの方が良いのでしょうか?

  • みんなそんなに自信満々で生きてるのでしょうか?

    こんばんは。 いつもお世話になってます。 何かにつけて自信を持て、自信を持てと言われるのですが、 自信というものはそんなにみんなが持って生きているのでしょうか? 自信ない男はダメだ、自信のない男は魅力がないとしょっちゅう聞きます。 確かに僕も自信満々な人は認められ愛されると思います。 でも世間のみんなが皆、自信を持って生きているのでしょうか? みんな何か誇れる物を達成したり、一番になったりしているのでしょうか? 自分なりにこれは出来る!と思うことがあっても物事には 上には上がいるのが当然で越えられない壁だってあると思うのです。 僕はそうして自分が持っていたのは自信じゃなく過信だったと気付きました。 特に社会に出るようになれば学生自分の評価なんて全く役にも立たず、 仕事をする以上は他人の評価の中で生きていかなければなりません。 そうすると自信なんて全く持てなくなってしまいました。 でも自信を持たないと人としてダメだから、自信がないと相手にされないからと 色々とチャレンジはしてみるのですが、上には上がいて尚且つ結果も出ず、 やればやるほど自分のダメさに気付き、より自信という言葉から遠ざかります。 ここで回答されている皆様も自信満々に生きている方々だと思うのですが、 自信って何なんですかね?みんな本当に凄いですよね? 自信というものをどう捉えたら良いのか本当に悩んでいます。 概念的なご回答が多いと思うのですがアドバイスお願い致します。

  • 年配のお客さんは何故、威張り散らすか

    22歳・男子です 年配のお客さんにお聞きしたい。 女性の年配のお客様はクレームにやたら厳しいし、 男性の年配層60歳代の方は買いもしないのに暇なのか何なのか知りませんが 店内をうろうろした挙句、我々店員に、いちゃもんや難癖をつける厄介な人が多いです。 適当にあしらおうとすると直ぐ「店長を呼べ。この店は教育が・・・」です。 お陰で今日から、また上司の厳しい指導を受けるハメになり今、超ブルーです。 しかも何故、店長や教育係りに言うか・・・?僕が原因でしょ?って感じで、その場にいない上司や教育係りに言ったら、たとえ僕が悪くなくても超怒られます。 一層、買いもしない客は店に来ないで欲しいです。 皆様、偉そうで高圧的な態度の年配男性客と超うるさい、おばさん客を何とかする方法があれば伝授願います。

  • 自分に自信を持つには

    自分に自信を持つにはどうしたらいいのでしょうか? 私は、自分には価値が全く無く、人に、特に男性に話しかけたら、迷惑になるのではないか、と思ってしまい、話しかける事が出来ません。 仕事場でも、雑談に加われません。 仕事の話、という、大義名分が無いと、話しかけられません。 「何の用も無いのに話しかけやがって」と、思われやしないか不安ですし、私を好きになる人はまずいないので、話しかけたら迷惑だろうなぁ、と、私なりの相手への思いやりです。 人に対して壁を作らず、屈託無く男性に話を出来る女性がうらやましくもあり、その反面憎くもあります。 何故、そんなに、自信があるの?と思ってしまいます。 特に、感情を出したり、甘えたり、女性的な振る舞いが出来る人がうらやましいです。 女性から女性に対してでも、悩みを打ち明けたり、よく平気で出来るな、と思います。 私は何の悩みも誰にも今までずっと打ち明けてきませんでした。 不思議な事に、悩みを打ち明けあった人たちの方が仲良くなっていて、不完全なのに、許されるの?不完全なのに、好かれるの?と思っていました。 頑張ってきたのに、何の見返りも無かった事に、ちょっと愕然としています。 何の為の強がりだったのか・・・。 私だって、自殺未遂するくらいの悩みだって、あった。 ただ、誰にも言わなかったのに。 端から見たら、私は何の悩みも持って居ない人だったでしょう。 そう見えるべく心を砕いていたのですから当然です。 小さい頃からそう簡単に感情が出ないように訓練してきたのですから。 でも、もう、こんな卑屈な性格辞めたいです。 どうしたら、やめられますか?