heeroo44 の回答履歴

全357件中141~160件表示
  • 自信の持ち方・自己評価の上げ方

    最近自分の問題は「自信が無い」「自己評価が低い」ことが良く分かってきました。分かっただけでも相当な進歩だろうとは思ってはいます。 しかし、まず自信を持つことが怖いのです。まるで手放しで高いところに立つような恐怖感があります。自己評価も必要以上に低いのです。平凡でも適度に自信を持って健康的な範囲で自己評価をできている人に対し、昔は「なんでその程度で自信が持てるのだろう、、、」と本気で不思議に思ったことがありますが、最近わたしが間違っていることに気づきました。「自分の圧倒的優位性、有能性」を常時アピールして相手を威圧して倒さないといけないような職業についてしまったために(当初は「専門職」と勘違いしていましたが、とても自信があるように振舞わないと不利になる職だということが分かったのです、、、あとは私のこれまでの人生にもいろいろ要因はあります。 是非お願いなのですが、このような状況から健康的な自信を取り戻せた方、是非アドバイスください。できれば「おすすめ書物」のリンクでなく、ご自信がどのように克服されたか、を教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 至急知りたいのですが

    先月、既婚男性と浮気してしまいました。 彼も奥さんも同級生です。 ケータイからばれたようで奥さんから連絡があり、本日謝罪に行きます。 結構浮気癖のある旦那さんのようなのですが、今回顔見知りということで奥さんと私とで話をしました。 離婚はしないということですが、謝罪にいく際に菓子折りと謝罪金もお渡しするべきでしょうか?

  • なんで人は子供を産んで子孫を残すの?

    教えてください。

  • 父親への憎しみ・・・

    こんばんわ。中3の女です。 最近私は父からの侮辱に耐えられません。最近は暴力はなくなったんですが(体力の衰えでしょうか?)、その代わり私たちに対する侮辱がひどいです。しかも私によく言ってくるような気がします。(のんびりしててマイペースなせいかも)でもそれは、絶対酒を飲んだ時だけです。つらくて先生(男性)にも相談しました。でも家庭をもってらっしゃるので、「疲れて大変なんだよ。聞いてあげな。」と言われてしまいました。最初は「そうだよなぁ。。」と思いましたが、ずっと聞いてると「早く死んでしまえ。」と思わずにいられないです。思わずこの前言ったら、大変なことになりました。だって自分の将来の夢までナンタラ言ってくるのです。憎しみとかいけないと思うけど、思わずにはいられないのです。どうすればいいんでしょうか。 ・・・失礼しました。侮辱してくると言いましたけど、例えば「俺らが汗水流して働いて食わしてるんだ。」とかなんとか言います。確かにそうだけど、でも兄弟や自分(父親)のことを棚に上げたり、矛盾していることをしているのに、言うのです。とにかく、いろいろイチャモン付けてきては関係ないことまで引っ張り出し、逃げると追ってくるほどなんです。(酷い時は。)今はあいさつすらめったにしてません。ってかしたくありません。 あと、視野が低くて偏見をよく持つ人なんです。自分が一番正しいと思ってるんです。それで何度口論したことか。。。 私は大人になって絶対父親みたくなりたくはないと思っています。結婚したくないと思うのも、父親みたいな人と結婚したら嫌だからです。 最後に。私は復讐したいなとも思ってます。殺すとかはなし、です。もう会うだけで「あぁ、会ってしまった。」と思うほど嫌です。暴力も受けるよりマシだと思って、今まで耐えてきてます。 長くて分かりにくい文章ですいませんでした。よきアドバイスお願いします。

  • いいがかりばかりつける妻の兄。

    私は義理の父からパソコンを譲り受けました。 パソコンを使いこなせないので使える私に厚意で下さったのです。 このパソコンは以前妻の兄が買ったもので、今、奴から泥棒よばわりされて、購入した時の代金の全額支払いを迫っています。 所有権は義兄にはすでになく、義父に移り、その義父がはっきりと私に譲ると言ったので今は私のものだと確信しています。 奴はいつもいつも私の行動に難癖をつけてくるので憎らしい気持ちでいっぱいです。うまく黙らせる方法は無いものでしょうか。法律のカテゴリで質問して、所有権は私のもの、と多数回答をもらい、それを見せたのですが、全然あきらめません。

  • 本当に卑怯なことは?

    既婚女性で子供も居ない場合、夫以上に愛する人が心の中にいても離婚しないのは卑怯ですか? (不倫とかではなくただ心の中で愛し続けているなど) 本当は彼と生きて行きたいけれど...、夫はいい人だし、自分の心変わりだけが原因で離婚を言い渡した場合に 夫や両親を傷つけること、皆の人生を変えてしまうことがとても恐いです。 支えてくれた周囲の人の反応も怖く、離婚した後の夫も心配です。これが世間体というのでしょうか? それらを考えると恐ろしくて体が震えてしまいます。 それでも気持ちに嘘はつけないと夫に心代わりを伝えましたが、夫から ”貴方が気付かないだけで私を1番に愛しているに決まっている、自分が貴方の理想になるよう変わるから一緒に頑張ろう? 離婚はしない、全てを許すから。”と言われました。 でも彼を愛する気持ちは本物で彼と先に出逢ってたら間違えなく彼と結ばれたかったです。 もう彼には一生会えないけれども、彼を一生忘れることはないし、自分の死に際に彼を思い出すと思うと泣けてきます。 自分がどのように生きて生きたいかもわかりません。 できたら同じように感じたことのある方に... アドバイス頂けたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 不倫って悪いことですよね?

    6月から学にパートに来ている方なのですが気持ち悪くて仕方ありません。 年齢は39歳です。 ご結婚されお子さんが2人います。 銀行員時代にポスターになったりCMに出演したりで、かなりの美人です。 旦那様はお金持ちで年収2千万以上あるそうで、それが目的でチビでぶ禿げだけど結婚したそうです。 この方、すごく男好きで困ります。 若い男と飲みに行きたいと女の学生や職員を一切誘わずに飲み会を開いたり、 (それは個人的なのでまぁ許容範囲) 男の先生と喋っていると必ず割り込んで来るし、 海外のお土産も男の子は女の子より豪華なものでしたし、 服装も可愛い服を着ていると男にモテル為に頑張ってると捕らえられ、 皮肉を言われます。 この方に同級生の男の子が引っかかり不倫関係になりました。 私と彼は親友で、こっそり聞いちゃいました。 同級生は美人でお金もあるので何一つ損はしないと言います。 この方も若い男は違うわと彼に話してたそうで、気持ち悪いです。 旦那様も不倫三昧らしくパートの方は私を捨てないなら全然許せるけど、 捨てるようなことは絶対させない離婚は絶対しないと言ってるそうで、 半ば、夫婦で浮気不倫が公認になっているようです。 いついかなる場合も浮気不倫は駄目だと思っていたので少々ショックでしたし、 今後、このパートさんの顔をどう見ていいのか解りません。 頭の中が男でいっぱいかと思うと気持ち悪くて話が出来ません。 事実、そっけなくしてしまったら「私の美貌にお僻み?私よく女にひがまれるのよね。慣れてるから平気よ。」と言われました。 「30代後半になって20代のぴちぴちに勝ってると思うと美人に生まれてよかった。 お金もあるし幸せいっぱい」とライバル視まで、され始めました。 夫婦公認の浮気ってありなんですか?? この気持ち悪いパートさんをどう扱えばいいと思いますか?

  • 親の援助 に頼る夫

    お金のことで優柔不断な夫に悩んでいます。 昨年結婚しました。 結婚する前、私はあまりというかほとんど貯金がありませんでした。 私はそれが申し訳なく、なかなか結婚に前向きになれなかったのですが 夫はそれを承知でずっと結婚を申し込んで待っていてくれました。 結婚式も彼が出してあげると言ってくれ、挙げました。 その後私が引っ越して同居するようになったのですが、 暫くして言われたことにびっくりしました。 「で、そっちの親はいついくら出してくれるの?」 結局、夫が出すと言っていた式の費用は夫の親が出してくれたらしいのです。 私はその時まで全く知らず、夫が出してくれていたのだと思っていました。 「結婚式のお金は当人達が出すものではない。 自分も出すから、相手の親にも出してもらえ。」と言って 出してくれたそうです。 式の前の度重なる打合せの時にも、式が終わった直後にも何も言わず 私に貯金が無いのを承知で「自分が出す、式は女性の為のものだし挙げよう」と あくまで自分が私のことを思ってしてくれていたように言っていたのに…。 「お金のことも話し合って、俺が出すから心配するなってあんなに言ってくれてたのに お義父さんに言われたからってそんなに変わるものなの?」と言ったら 「お前の親にも出してもらえって言われたから…」と義父のせいにして 最後には「じゃあいいよ!出してくれなくても!」とふて腐れました。 結婚してから私は専業主婦で収入もなく夫の収入で暮らさせてもらっています。 「子供ができるまでは働く」と言ったのですが 「会社で結婚してる人で共働きは誰もいない」と言われ 自分のところだけ共働きというのはプライドが許さないのかと思い 嫌がるのを無理して働きに出ることもないと思ってそうしたのです。 新婚旅行も義父から「旅行はお前だけ行くんじゃなくて2人で行くんだろ? だったらお前が2人分出す事ない。嫁にも自分の分は自分で払わせろ」と言われるのではないか?と恐くてなかなか行けませんでした。 式の時同様「お父さんがそう言ったから、出して!」と言い出しかねないので。 ちなみに義父は私には直接お金の話はしません。 そして今は家の購入について話し合っているのですが 「そっちの親が援助してくれ」と平然と言うのです。 びっくりしました。 「もちろん私も働くから、頑張ってローン返していこうね」と言っていますが、私の収入など足しにもならないとしか思ってないようです。 できればどちらの親にも頼らず返していきたいと思っているのですが、 月々の返済が無理だと言い張るのです。 賃貸にしてもローン返済とほぼ同額の家賃が必要なのだから 月々の居住費としては変わらないと話し合って決めたのに、 賃貸なら払えてローンなら払えないとは、言ってる事がおかしいです。 第一、最初から親の援助をアテにする発言にゲンメツしました。 私が働くことについても、自分から働くと言っているにも関わらず 「○○さんの奥さんも働き始めた。□□さんの奥さんも~」と ネチネチ言ってくるのもうんざり気味です。 「○○さんの所は車を買う時、ほとんど奥さんの貯金で出した」とか たくさんの貯金を持ってる奥さんと私を比べる発言もします。 よその奥さんと比べられる事自体嫌ですが、 貯金がいくらあるかなど雇用形態やお給料によるし比べられたくないです。 「私の実家はそんなに裕福じゃないよ」と言うと 「金持ちだと思ってた」と言われました。 その会話をした直後の私の実家への帰省は「仕事がある」と言ってドタキャンし私1人で帰りました。 でも本当は仕事には行っていませんでした。 私の実家が裕福ではないとわかったらそんなもんか…と親をバカにされたようでとてもガッカリし失望しています。 何かあるたびに「親からの援助」を口にする夫に失望しています。 私が独身時代に思うように貯金できなかった事にも問題はあると思い ガマンもしますが、 裕福でないことを理由に私の親をないがしろにするような言動に 最近は怒りさえ感じます。 この家庭は自分が大黒柱だ!自分が何とかする!という心意気を見せて欲しいと望んでいます。 草食系男子と言えばそれまでなんでしょうが(便利な言葉ができたものです^^;) 夫に『1家庭の主』である自覚を持ってもらうにはどうしたらいいでしょう? 相手を変えるのが無理とはよく言いますが、このままでは失望していく一方です。 私の気持ちの持ち方についてもアドバイスがあればお願いします。

  • 同居されていらっしゃる方 励ましの言葉をください

    とうとう 投稿してしまいました。。。 なんどかためらって 質問するほどでもないんだ 頑張ろうって思ってましたが。。。。 同居4年弱 義母、旦那 子供1歳 私の4人家族 特に干渉しあわない義母との関係ですが。。。。 台所事情が最近気になり始めてきました たとえば、、、冷蔵庫の御菓子を食べるのに お姑さんは「○ちゃん←孫の名前  冷蔵庫の御菓子食べてごらん。。」 雰囲気からして私が出す感じです いただいた箱入り果物 お姑さん「わたし自分の分いただいたから あとは好きに食べてね」 箱の中から出して冷蔵庫に入れてくれるのかなと 思ったのですが、、、箱に入ったまま お箸、、、 私が料理を準備したら箸やオチャは当然みんなに用意しますが 義母が準備したら箸やオチャはたまに用意する、私が 箸、オチャ役みたいな感じです 実家へ私が行くとき 何か買ってきてくださって 「もっていきなさい」と 当然有難うございますと言います 実家から帰るとき 実母が買ってきたものを持たせてくれます そして義母へ しばらく有難うございましたとメール 帰ってからは実母からの品を渡しますが 最近 「ありがとう」と言ってくれなくなりました(悲) だから 買って帰る度イヤになりました ありがとうという言葉は旦那がよく使います 比較しちゃうんだそうけど 日常でも お姑さんとありがとうという言葉が少ないです そう私が気づくと私も言葉が減っていきそう。 本当に小さな事かもしれませんが 積み重ねばかりで 心に貯まっていきます。 最近は こうプラスに考えます「期待するな」と 期待するからそれが大はずれで嫌な気持ちになっちゃうんだ お姑さんは 私にあれしろだの、口をだすような人ではありません いやみな言葉使いはしません むしろ、まだマシというと失礼ですがこうしてgooで 居るお姑さんよりは マシかと思っていますーー; そうして元気を出したり、なんとかやっています・・・ 旦那にはそんな愚痴いえません 今はいえなくても10年後くらいには言っていそうです(汗) 友達も 同棲ばかりで羨ましくて 言えません 一生同居なので お互い妥協しあったり思いやったり 感謝しあったりしないといけないのは承知です 私も快く そう気持ちを変えなきゃいけないんですが どうか 私に励ましの言葉をください。 他にも小さな事

  • 義妹のこういうところは常識的ですか?(長文)

    義妹の行動・考えが私とは合わず、悶々としているので、一般的に見てこの行動は常識的なのかどうか教えて下さい。義妹は未婚の30歳です。 (1) 私の出産後、夫(義妹の兄)にだけおめでとうのメール。後日義家族がお見舞いに来てくださったが、義妹は寝坊して(と言っても11時)欠席。退院1週間後、里帰りしている私の所(つまり私の実家)に突然(2~3時間前に一応アポメールあり)夕食時にお見舞いに来た。→普通は病院にお見舞いに来るのでは?私の実家に、しかも突然来るなんて非常識。この後義実家に行く予定だってあったのに。 (2) 生保レディになるにあたり家族の猛反対を受けたため「家族は勧誘しません」と宣言。それなのに入社1ヶ月で何食わぬ顔でしつこく電話を掛け夫を勧誘。2人目出産直後も頻繁に夫を外に呼び出し勧誘。→勧誘しないと宣言したのだから、意地でも頑張れば? (3) 私達夫婦の比較的高価な物を借りるとき、夫にしかお礼を言わない。→私とも顔を合わせているのだから、普通義姉に気を使って何か一言言わないかい?私の物でもあるのだから。 (4) 出産後実家に来たときに子供の名前を聞かれたので教えると、その直後、義妹のタレント名がうちの子供の名前になっていた!!→私がたまたま、ネットで検索すると、名付けの時には無かった義妹のプロフィールがヒット。夫が怒って問いつめると「かわいい名前だからつい使ってしまった。」あり得ない…。一生懸命つけた名前を気安く盗用されてショックでした。後日笑顔で謝罪あり。 (5) 素人カメラマン撮影会のモデルをしており、撮影した写真を携帯の待ち受けにしている。→自分のみの写真を常に待ち受けってナルちゃんかしら!?しかも家族に写真を見せびらかし「良い写真だねー」という雰囲気になるので、彼女中心の義実家に付き合うの疲れます…。 (6) 夫に会社のエリートサラリーマンを紹介しろとしつこく迫ったので、合コン要員を紹介すると、合コン後義妹から文句の嵐。夫キレる。 (7) 合コンでは奢って貰うの当たり前、家族の中でも当たり前、私達に対しても当たり前。→こういう方は多いかもしれませんね。でも働いているのだから、少しは出してもいいのではないかな?手みやげとか…。 義妹は明るくて華がある子なのですが、軽率なところが多々ありプチトラブルを起こすので夫は良く怒っていますが、それでも内心かわいいようです。でも血がつながってない私は…(呆)。前々から合わないとは感じていましたが、出産前後のこと(1,2,4。特に4)で更に溝が深まってしまいました。皆様はどうお感じになりましたか?

  • 私の考えすぎでしょうか

     こんにちは。初めての投稿で、どうかよろしくお願いします。私は30代で、主人は40代です。子供ができたので、私は仕事をやめて、今は家にいます。住んでいるところは友達もいないし、実家は遠いし、少し憂鬱な気分です。  主人は基本的に時間通りに帰ってきます、ご飯も作ってくれるし、家事も手伝ってくれます、どっちかというといい旦那です。その主人がたまに(週に1回か半月に1回)飲みに行くんですけど、仕事でストレスがたまっているんだろう、しょうがないと思いました。それもだいたい12時までには帰ってきます。ところが、最近たまたま主人の携帯を見たら、飲み屋の女の人から絵文字たっぷりのメールが入ってました、中身は怪しい内容ではないけど、だいたい昨日きてくれてありがとうとか、後はバイト先の相談とか、浮気ではないと思うが、主人の普段の行動も浮気しているようには見えないので、ただの女友達と思います。でも、いい気分ではない。私は今妊娠中、それにどっちかというとうちはSEXが少ないほうです、今はほとんどない。主人は外で癒し場を探しているんでしょうか。もし、単なる女友達なら あまり追求しないほうがいいでしょうか。男の人って、このぐらいは普通でしょうか。どうかよろしくお願いします。

  • 親の援助 に頼る夫

    お金のことで優柔不断な夫に悩んでいます。 昨年結婚しました。 結婚する前、私はあまりというかほとんど貯金がありませんでした。 私はそれが申し訳なく、なかなか結婚に前向きになれなかったのですが 夫はそれを承知でずっと結婚を申し込んで待っていてくれました。 結婚式も彼が出してあげると言ってくれ、挙げました。 その後私が引っ越して同居するようになったのですが、 暫くして言われたことにびっくりしました。 「で、そっちの親はいついくら出してくれるの?」 結局、夫が出すと言っていた式の費用は夫の親が出してくれたらしいのです。 私はその時まで全く知らず、夫が出してくれていたのだと思っていました。 「結婚式のお金は当人達が出すものではない。 自分も出すから、相手の親にも出してもらえ。」と言って 出してくれたそうです。 式の前の度重なる打合せの時にも、式が終わった直後にも何も言わず 私に貯金が無いのを承知で「自分が出す、式は女性の為のものだし挙げよう」と あくまで自分が私のことを思ってしてくれていたように言っていたのに…。 「お金のことも話し合って、俺が出すから心配するなってあんなに言ってくれてたのに お義父さんに言われたからってそんなに変わるものなの?」と言ったら 「お前の親にも出してもらえって言われたから…」と義父のせいにして 最後には「じゃあいいよ!出してくれなくても!」とふて腐れました。 結婚してから私は専業主婦で収入もなく夫の収入で暮らさせてもらっています。 「子供ができるまでは働く」と言ったのですが 「会社で結婚してる人で共働きは誰もいない」と言われ 自分のところだけ共働きというのはプライドが許さないのかと思い 嫌がるのを無理して働きに出ることもないと思ってそうしたのです。 新婚旅行も義父から「旅行はお前だけ行くんじゃなくて2人で行くんだろ? だったらお前が2人分出す事ない。嫁にも自分の分は自分で払わせろ」と言われるのではないか?と恐くてなかなか行けませんでした。 式の時同様「お父さんがそう言ったから、出して!」と言い出しかねないので。 ちなみに義父は私には直接お金の話はしません。 そして今は家の購入について話し合っているのですが 「そっちの親が援助してくれ」と平然と言うのです。 びっくりしました。 「もちろん私も働くから、頑張ってローン返していこうね」と言っていますが、私の収入など足しにもならないとしか思ってないようです。 できればどちらの親にも頼らず返していきたいと思っているのですが、 月々の返済が無理だと言い張るのです。 賃貸にしてもローン返済とほぼ同額の家賃が必要なのだから 月々の居住費としては変わらないと話し合って決めたのに、 賃貸なら払えてローンなら払えないとは、言ってる事がおかしいです。 第一、最初から親の援助をアテにする発言にゲンメツしました。 私が働くことについても、自分から働くと言っているにも関わらず 「○○さんの奥さんも働き始めた。□□さんの奥さんも~」と ネチネチ言ってくるのもうんざり気味です。 「○○さんの所は車を買う時、ほとんど奥さんの貯金で出した」とか たくさんの貯金を持ってる奥さんと私を比べる発言もします。 よその奥さんと比べられる事自体嫌ですが、 貯金がいくらあるかなど雇用形態やお給料によるし比べられたくないです。 「私の実家はそんなに裕福じゃないよ」と言うと 「金持ちだと思ってた」と言われました。 その会話をした直後の私の実家への帰省は「仕事がある」と言ってドタキャンし私1人で帰りました。 でも本当は仕事には行っていませんでした。 私の実家が裕福ではないとわかったらそんなもんか…と親をバカにされたようでとてもガッカリし失望しています。 何かあるたびに「親からの援助」を口にする夫に失望しています。 私が独身時代に思うように貯金できなかった事にも問題はあると思い ガマンもしますが、 裕福でないことを理由に私の親をないがしろにするような言動に 最近は怒りさえ感じます。 この家庭は自分が大黒柱だ!自分が何とかする!という心意気を見せて欲しいと望んでいます。 草食系男子と言えばそれまでなんでしょうが(便利な言葉ができたものです^^;) 夫に『1家庭の主』である自覚を持ってもらうにはどうしたらいいでしょう? 相手を変えるのが無理とはよく言いますが、このままでは失望していく一方です。 私の気持ちの持ち方についてもアドバイスがあればお願いします。

  • 親に感謝出来ない悩み

    生んでくれた事 豊かな暮らしを与えてくれた 親には感謝しています が 我と欲 見栄 世間体重視の 親の過干渉に長年悩まされてきました そんな最高齢の親にも 感謝 報恩 尊敬 親孝行 の強要がきついです お世辞も言えず 親が嫌いになった自分が 申し訳なく 罪悪感を感じています 親は恩返しを期待して感謝させようと 嫌みの連発です 親の愛は ありのまま 子供を許し 認めること 子供の幸せが親の幸せ と言う定義は通用しない相手です 育てて頂いた親との信頼関係が築けず とても辛いです 親が嫌いだと親不孝ですか その人の人格の否定になりますか 任せて見守る親の愛について 教えてください

  • この先どうすればいいのか・・・

    30代前半の男性です。皆さんに相談させてもらいます。 現在、神経症を患い無職です。 正社員として過去7年弱働き3回転職をしています。一般の人より職務経験が少ないと思っています。 今は、神経科へ通院して病気の治療にあたっていますが、他は何もできていません。昼夜逆転の生活をして貯金をくずしながら生活をしています。 今の生活から抜け出したい気持ちがありますが、社会不安・対人関係が築けず社会にでるのが正直怖いです。 特に趣味もなく、自宅でダラダラ生活しているだけです。友達とも会いづらいので連絡していません。こんな自分を見せたくない気持ちがあります。 この先を考えた時、何をすればいいのかわからず怖いです。 文章がまとまっていませんが、こんな私にアドバイスの程、宜しくお願い致します。

  • 妻の無視

    2年前、僕は妻に内緒でメル友を作りメール交換してました。 メル友の相手は、女性なので・・当然 妻は怒り、離婚問題になりました。もう、二度と嘘も浮気もしないと約束したけど・・その間、夫婦のSEXは一切ないため、内緒で嘘ついて風俗行ったり・・又メールで遊んだりしてしまい、先日 妻にバレてしまいました。 嘘でずーっと、ごまかしてしまい・・結局バレて・・ それ以来、信用性を失くして 一切無視されてます。食事も子供の分は作りますが、僕の分はありません。洗濯も「自分で洗いなさい!」って言われ、すべて、自分でやる事になりました。 妻は最後に、「私は、召使いじゃないから。あなたの人生嘘だらけ」 すべて、僕が悪いけど・・信用はもう取り戻せないのかな? 素直に、家事 洗濯は自分でやらなければいけないのかな?

  • 初対面の人と仲良くなるには・・・?

    つい先日バイトを始めた大学2年生の女子です。 私は高校生の時に友達作りに失敗してから人付き合いが苦手になってしまって、今大学にも友達がいません。 この間初めてバイト先に行ったとき、バイトの先輩方はみんなすっごく仲が良い感じで、すでにグループが出来上がってる感じでした。 私は新人ということで、トレーニングしてくれた方とは2言3言会話もしたんですが、休憩室では他のバイトの方々とおしゃべりしていて会話に入れる感じではありませんでした。 新しくバイトを始めたとき、どうやって仲良くなったらいいんでしょうか? やっぱり自分から何か話しかけるべきですよね?でも私は高校生のときに「つまらない」「ノリが悪い」と言われていて(自分ではそんなつもりはなかったのですが、陰口を言っているところを聞いてしまいました)、会話に自信がありません・・・どんなことを話せば仲良くなれるきっかけを作れるでしょうか? アドバイスお願いします!

  • 初対面の人と仲良くなるには・・・?

    つい先日バイトを始めた大学2年生の女子です。 私は高校生の時に友達作りに失敗してから人付き合いが苦手になってしまって、今大学にも友達がいません。 この間初めてバイト先に行ったとき、バイトの先輩方はみんなすっごく仲が良い感じで、すでにグループが出来上がってる感じでした。 私は新人ということで、トレーニングしてくれた方とは2言3言会話もしたんですが、休憩室では他のバイトの方々とおしゃべりしていて会話に入れる感じではありませんでした。 新しくバイトを始めたとき、どうやって仲良くなったらいいんでしょうか? やっぱり自分から何か話しかけるべきですよね?でも私は高校生のときに「つまらない」「ノリが悪い」と言われていて(自分ではそんなつもりはなかったのですが、陰口を言っているところを聞いてしまいました)、会話に自信がありません・・・どんなことを話せば仲良くなれるきっかけを作れるでしょうか? アドバイスお願いします!

  • この先どうすればいいのか・・・

    30代前半の男性です。皆さんに相談させてもらいます。 現在、神経症を患い無職です。 正社員として過去7年弱働き3回転職をしています。一般の人より職務経験が少ないと思っています。 今は、神経科へ通院して病気の治療にあたっていますが、他は何もできていません。昼夜逆転の生活をして貯金をくずしながら生活をしています。 今の生活から抜け出したい気持ちがありますが、社会不安・対人関係が築けず社会にでるのが正直怖いです。 特に趣味もなく、自宅でダラダラ生活しているだけです。友達とも会いづらいので連絡していません。こんな自分を見せたくない気持ちがあります。 この先を考えた時、何をすればいいのかわからず怖いです。 文章がまとまっていませんが、こんな私にアドバイスの程、宜しくお願い致します。

  • 希望が見出せない

    ある事が頭から離れません。 それは「人はなぜ生きるのか。」ということ。 僕はまだ19歳ですが、こんなことを言うのは失礼かもしれませんが 世の大人たちは、本当に今の生活に満足しているのか?と思います。 朝早くから満員電車に乗り、職場での人間関係に悩みながら一生懸命に働いても、帰宅時に家族に「おかえり」も言ってもらえない。 楽しみもなく、毎日同じことの繰り返し。 駅で大人たちを見かけると、みんな辛そうな顔に見えます。 いずれみんな必ずそういった人生を送るというのなら 僕はそんな人生は送りたくない。 毎日仕事で汗水たらしながら頑張っても、幸せというものを感じられない。 好きな人のことを想い続けて大事にしても、いつかは自分へ冷たい態度を取るようになり、愛情は薄れていく。 家族からは無視をされ孤独を味わう。 今どんなに勉強を頑張って大学に合格できたとしても 何十年後、そんな人生が待っているというのなら 僕はいやです。 日々の暗いニュースや社会性ドラマを見ると 人生の希望が見出せません。 みなさんはどう思いますか?

  • 身勝手な祖父をどうすれば?

    身勝手な祖父(母方)に困っている大学生男より相談です 6人家族で、祖父も一緒に住んでいます とにかく祖父は身勝手で、性格が悪いんです 一番酷いのは祖母に対してです 祖父は80なったいまも祖母と自営業を営んでいるのですが(未だに働いていることに関しては尊敬しています)、仕事中は気に食わないことがあると祖母に怒鳴って当り散らしています(足が悪い祖母に対する嫌味もあります) 仕事のミスは全て祖母のせいにして、自分は一切認めません 祖母も我慢しきれず喧嘩は日常茶飯事です(手を出さないだけマシか・・・) 祖母に対する態度は昔から酷かったそうですが、ここ数年悪化する一方です。 「もう少し若ければ離婚していた」と祖父は口にしており、愛情はもはや欠片もないと思われます 仕事中だけでなく普段も酷いです ・祖母より先に食事のしたくをし、「旦那様に用意させるとは!」と嫌味を言う(祖母不在時には一切料理しません) ・誰もだべられないような下手物料理を大量に作り、食べないと「贅沢だ!」と騒ぎます ・電話中に横口を入れてきて、電話にならない ・自分のしたい会話だけしかしない ・普段の行為についても謝罪は一切しないで正当化する言い訳ばかり ・お礼も言わない ・他人を学歴や家柄で見下す。大学に通っていない友人を連れて行くと帰宅後に散々馬鹿にされて気分が悪くなります。 ・息子(母の兄)を裏口入学させようとするが失敗し、替え玉受験を実行。息子は結婚したらしいですが僕は1回も会ったことがありません ・心臓が悪い飼い犬に「エサをくれるな!」と注意したにもかかわらず、エサをくれ続け犬が体調を崩す(本人はとぼけている) ・就職活動中の兄にも地元でコネでの入社を勧めた ・父親を昇進させてもらうように知り合いに勝手に相談(これがバレたら仕事上の立場が危なくなると父は憤慨していました) ・僕と喧嘩した際に、「大学に通っているような人が、そんな口を聞くとは信じられない」と捨て台詞 これはほんの一部ですがこのような感じです・・・ 流石に孫の僕に対してはそこまで酷くはないのでたえられますが、祖母に関してはかわいそうで仕方ありません 態度が酷いとはいえ、家族なので普段は普通に会話はしていますが、そうするとどんどん付け上がってくるので困っています(会話中に突然説教をはじめる) 因みに外面はいいです(陰口はすごいですが・・・) 祖父の兄妹も皆こんな性格で、周囲から煙たがられています こんな迷惑祖父をどうすれば落ち着かせることができるでしょうか?