heeroo44 の回答履歴

全357件中21~40件表示
  • 泣き虫から強く前向きな自分になる方法

    泣き虫から強く前向きな自分になる方法 あまり大した質問じゃありませんが・・・よろしくお願いします。 結婚して4カ月になる主婦です。 夫の仕事の都合により、地元から二時間ほどのところに住んでいます。 今日、妹と母が遊びに来てくれました。 買い物に行ったり、お茶をしたり、ワイワイ楽しく1日をすごし、帰って行きました。 結婚してから、月に1度は家族と会う機会があるのですが、 別れ際に、どうしても涙があふれそうになります。 今日は、寂しすぎて一人でおお泣きしてしまいました・・ なんでこんなに涙がでるんだろ。と思うのですが。 思えば結婚式の時もずーっと泣きっぱなしでした。 家族だけじゃなく、夫と遠距離で6年ほど付き合っていたころも、別れるとき同じように毎回と言っていいほど涙が出てました。ばれないようにしてました。 この寂しがりで泣き虫の気持ちをどうやって克服したらいいのでしょうか。 涙を流すとひどく疲れてしまいます。なんとか強い自分になりたいと思います。 なにか考え方、克服方法あれば、教えていただきたいです。

  • 乱文かとは思いますが読んで頂いて意見が頂けたら幸いですm(__)m

    乱文かとは思いますが読んで頂いて意見が頂けたら幸いですm(__)m 28歳、女、実家暮らしです。先日母と酷い口論になり、もぅ一週間ぐらい口を聞いてません。いつもならなんだかんだ喧嘩も終わっていますが今回は今後どぅ接したらいいのかわからなくなってしまい、ずっと口を聞けませんでした。今まではずっとやってもらっていた洗濯も自分の物だけ貯めて休みの夜に洗ったり食事もいらないとメールして食べませんでした。 そしたら今さっき?こんなに嫌われること私が何したって言うの?なんなのこの洗濯。嫌み?今さら親にはお世話になりたくないってゆう事?嫌いなら嫌いでいぃんだけどさ?といってきました。私はまたひたすら無言で今は部屋に戻りました。 私の本当の気持ちは?ほんとに仲良くなっていろいろ話したい。?とゆうシンプルなものなんですが先日の口論は私の小さな一言が発端。だから何も言えなくなってしまったんです。 誕生日だけどおめでとうも言われず文句を言われて、なんだかみじめになって泣いてしまいました。 明日とりあえず手紙かメールで伝えようかと…ほんとは直接話したいんですけど話すと言い合いになってしまうので文章にしようと思ったのですが、あまりにも子供のようで微妙で迷っています。 仲が良い親子はどんなふうにコミュニケーションを取っているのか知りたいです。 私の性格が少し変わってる・暗いのかもしれないのですが親に強くあたりすぎてしまう事があるので、みなさんはどうゆうコミュニケーションなのか知りたいです。 誕生日なのに暗くなってしまった…。でも一人で解決できそうもないのでこちらに書かせて頂きました。

  • 今日家族が死ぬ夢を

    今日家族が死ぬ夢を 見ました 誰かが死ぬ夢は良いと 聞くのですが本当なの でしょうか? なんか心配で不安です↓ 夢の内容は 母と妹と私でスーパーに買い物に来ていて、途中父と兄がきてました。 (若干曖昧な記憶です↓) そして皆で歩いてたら 幽霊?みたいなのが 見えました↓↓ とてもそうゆうの苦手なので嫌です↓ 霊みたいなのは 指?だけとかでした↓ そしてだんだん歩いて 行くと崖みたいな所から ロープで滑って下りていくみたいな感じで 皆一緒に掴まって滑ってました そして滑り、ゲームのように二つ分かれ道が出てきて左の方に行きました そこは道が繋がってなくて皆落ちて行きました↓ その時もう自分しか おらないって言う気持ちがいっぱいで、 もう嫌で自分もそっから飛び降りました↓ 最後ゲームっぽい感じで 目が覚めました↓ 最後私が死んだか死んでないか覚えていないか分かりません↓ 死んだから目が覚めたんですかね↓ 本当に嫌な夢でした↓ 夢占いができる方どうか詳しく教えてくださいm(__)m 最近私は母の事がちょっと心配したりしてたので こうゆう夢に出てきたのでしょうか? でも父とかは何もないんですが‥↓ 長くなりましたが 回答お願いします。

  • つまらない人生

    つまらない人生 自分の人生を振り返ってみると 凄くつまらない人生を送っている自分に 絶望しました。 23年間何の為に生きてたのか。 だらしない性格で意思の弱さ、精神面の弱さで ずっと太り続けていた十代。 自分に自信がなく、可愛い子や彼氏がいる友人を 妬んで妬んで色んな悪口ばかり言った結果、 どんどん友達は自分から離れていき逆に嫌われてしまった高校生時代。 出会いも全くない。 自分よりも太ってる人には彼氏が出来るのに 何で自分は出来ない訳!?って思うだけで 自分から何も行動しない。 男友達なんていません。恋愛も論外。 本当は女友達や男友達とBQをやったり花火をやったり 十代の時にいっぱいしたかった。海だって行きたかった。 中学生の時は今より痩せていて(でもぽっちゃり体型でした) 痩せてギャルになりたい!ってずっと思っていたのに、 80kgオーバーのデブになり、地味な高校生時代を送る。 確かに化粧は濃かった。ギャルになりたかったからギャルメイクを 心掛けていた。 ギャルの友達もいた。でも自分の被害妄想やネガティブな性格で 離れていきました。 自分はお洒落をしている、地味系と一緒にするなと思っていたけど 人に服が地味って言われるまでずっと痛い勘違いしてました。 過去を振り返ってみると何でこんな最低な行為をしたのか、 自分が何故嫌われたのをどうしてその時に 気付けなかったのか、十代の頃にもっと早くダイエットを 決行していれば少しは変わってたんじゃないかとか…後悔ばかりです。 21歳の時ようやくダイエットを開始し、今も続けています。 中学、高校の私は本当に性格が幼稚。 自分がされて嫌な事をしたり、自分が気に入らなければ怒る、 人の意見を批判と捉え、~~ちゃんはどうな訳!?って 自分を棚に上げて相手を責める、相手の気持ちは全く考えずに振り回す 被害妄想、ネガティブな性格で勝手にあの人から嫌われてる、あの人から悪口を 言われてると思い込み、友達から離れたのは自分の癖に どうしてこんな目に合わなきゃいけない訳?私が何したんだよ! 私は何て可哀想な人、誰か庇って!って自分自分自分な考え。 本当は全て私のこの思い込みの性格が原因で、友人とこじれていたんです。 今も性格は変わっていません。 ただ過去の自分は見ていられないくらい後悔しています。 もっと考えて行動していれば…と思うくらいです。 昔の友人に謝りたいくらいです。 どうして○○ちゃんは好かれていたのか。を考えたらその子は 人の悪口を言わない子だったんです。友達思いの良い子でした。 私はどうでしょう。人を妬みまくって悪口を言いまくっていました。 それじゃ嫌われるに決まってる。 それをどうして今になって気付いたのか。学生時代に気付いていれば 友達も離れずに済んだのでは?と思います。 本当に自分の人生に絶望しました。 それにここまで太ったのは自分が原因です。 もし痩せていれば、もっと違う人生があったんじゃないかって 凄く悔やんでいます。 今ダイエット中で13kg程落としました。まだまだダイエット中ですが この先何か楽しい事はあるのでしょうか。 もう25手前。つまらないですよ。 周りの友人が羨ましいです。どんどん結婚してママになっていく 友人を見て焦るばかり。反面、いいなぁ…って羨望の目で見ています。 出会いもない、友達が少ない、自分に自信が出ず内気な性格。 女の子の前では素が出せて面白いとか良いキャラしてると 言われていて凄く暗い性格ではないです。明るい方だと思います。 ただ男の人の前だと緊張して素が出せないんです。 出会いがないと言っていますが、自分自身が出会いを遠ざけていたんです。 出会いはどこにありますか?飲食業は一度やってみたけど合わなかったです…。 でも居酒屋とかだと出会いが多いんですよね。他にどこがありますか? この先自分を変えれるのか不安です。 24年間、つまらない人生を送った事で死にたいとかやり直したいと 色々暗く考えています。 こういう時、どうしたら気分を変えることが出来ますか? 長々と失礼しました。

  • 子供のいない、夫婦だけの人生では老後は寂しいですか? ドラマを見ていた

    子供のいない、夫婦だけの人生では老後は寂しいですか? ドラマを見ていたら「子宝に恵まれず寂しい老後を送った」というナレーションを聞き改めて考え始めました。寝たきりになったときに肉親がいないということは不安だなとは思いますが、私は「子供を産まない」選択をしてしまいました。後に後悔するでしょうか?

  • 失望を通り越して、悲しくなります。どうしたらよいでしょう・・・

    失望を通り越して、悲しくなります。どうしたらよいでしょう・・・  私と兄はすべてが正反対です。兄は長男ということもあり厳しく育てられ、真面目で勉強もかなりできます。 高校、大学と全て国立で、世間的に良いとされている職場で働いています。 ×1で現在、彼女はおらず一人暮らしをしています。外見は普通でモテルタイプではありません。    逆に私は、自分でいうのもなんですが、親からは甘えかされて育てられ、希望はほとんど通ってきました。 勉強はそれなりですが、4年制大学を出ています。(高校、大学、私立です。バカではないです)。 外見も兄のように地味な感じではなく、男性からは「かわいいネ」といわれることもあります。 あと学生時代にキャンギャルのアルバイトも経験したことがあります。  最近、私の職場が倒産してしまい、現在は派遣として働いています。私は正社員になる為に就職活動をしているのですがなかなか難しい状況です。そこでなのですが、兄は知り合いにも優秀な人が多く、友人が職を探しているとき等、率先して紹介してあげるほどなのですが、なぜか私にはいろいろな理由をつけ絶対に紹介しません。  私は兄の為と思い、今までできることは何でもしてきましたし、やはり兄弟ですので、大切に思ってきました。兄の頼みであればほとんど聞いてきましたし、仲も良いです。しかし、絶対に職に関して親が頼みこんでも、 私が頼みこんでも、はぐらかし、兄が言えばすぐにでも入れるところでも、一言もいいません。    不景気で私が就職に苦戦しているのは、兄の前でも話をしているのでわかっているはずなのですが、 まったく手を貸してくれません。いままで、何でも協力していたのが本当にバカらしくなります。 このような時代だからこそ、家族で協力しあうのが普通だと思うのですが、違いますでしょうか? 私は、家族が大切で、友人より家族の行事を優先してきました。 私はまだ結婚も考えていませんし、親ももう少し働いてからと言っております。 兄が何を考えているのか、聞いてもはぐらかすだけですし、私や両親が考えても身内に手を差し伸べない理由が まったくわかりません。何か私たちには理解できな何かがあるのでしょうか・・・ みなさまからのご意見を聞きたいです。身内の話で恥ずかしい限りですが、宜しくお願いします。  

  • 心が狭いとは・・・・・・

    心が狭いとは・・・・・・ 初めての投稿になります。 私は現在高校生1年生で、念願の高校に入れとても楽しく毎日を過ごしています。 そんな中で生活しているうちに少し疑問に思ったこと、といいますか、腑に落ちなかった出来事に関して皆さまの意見を聞きたいです。 私は高校に入ってすぐあった生徒会執行部の選挙で当選し、未熟ながら入ることができました。 そんな生徒会の中、私は生徒会室の机にに筆箱を置いて廊下で仕事をしていました。 ペンが足りなかったので取りに戻って筆箱を見ると、何かが足りない・・・・・ そんな気がして机を見渡すと(割と大きい机なので)、同級生の子と先輩が作業している中で、自分の持っている修正テープと同じものを先輩が持っていることに気付きました。 筆箱を見ると、確かに修正テープがない・・・・ 先輩に 「先輩、僕の修正テープ知りませんかね?」 と聞いたところ、 「あぁ、借りたよ。ありがと」 と軽い感じで言われました。 私は勝手に自分のものが使われるのが好きではないので 「使うときは一声かけてくださいよ」 と、少し不機嫌になったように言うと 「心狭いね・・・・」 と、先輩と一緒に作業していた同級生の子に耳打ちしているのが聞こえました。 その時、とても悲しい気分になり、その日はどうしても楽しい気分になれませんでした。 その先輩は今も普通に接してくれるので嫌われているわけでもないと思うのですが、未だ何かが心に引っかかっている感じが拭えません。 兄に相談してみたところ 「お前が出しとくのが悪い、使われるの嫌ならしまっとけ」 と言われました。 確かに出しておいた自分にも比がないとは言えませんが、根本的に何かが違う気がしてなりません。 周りのだれに聞いてもこのような答えが返ってくるので一応ここで質問をさせていただきます。 やはり、自分の心が狭い、自分が悪いのでしょうか? 高校生の素朴な疑問に付き合っていただき、ありがとうございました。 今後に生かしていくために、よろしければ回答よろしくお願いします。

  • 嘘をつかない人なんていないのでしょうか?私が潔癖すぎるのでしょうか?

    嘘をつかない人なんていないのでしょうか?私が潔癖すぎるのでしょうか? 私の元旦那は嘘つきで、ギャンブルやカードローンや貯金を勝手に使ってしまったりする人でした。結婚前は私は人を信じられたし、裏切られる事はないって当たり前に普通に思っていました。相手の言ってる事をそのまま信じ、疑ったりもしなかった。元旦那と結婚して、変わってしまいました。 車を知り合いから買うので、私に貯金おろせと言って、金額を多く言ってごまかしたり(拒むと切れる)、仕事でスーツが必要だけど、私が買ってくれないとか親に言ってお金をもらったり、元旦那の親はとても甘く、旦那の言ってる事を疑ったり怒ったりはしなかったです。私に内緒にしなさいと言って、お小遣いをあげたり。 自分の立場を良くするために私や親、回りの人全部に嘘をついても平気な人でした。結婚してからカードローンを使っている事がバレても人のせいにして逆ギレしたり、絶対に嘘を認めない人でした。お前に迷惑かけてる訳じゃない、何かあったら親がいると。 もちろん離婚しました。 ずっと平気で嘘を重ねてつかれていた事、何度も信じようとして裏切られた思い、元旦那を思い出すたびに恨み、許せませんでした。 そして三年後、私はこの人なら誠実で信じられると思える人と出会い、再婚しました。 旦那は仕事が忙しく、土日も仕事に出る事が多くて私は体調が心配でした。子供も生まれ今3ヶ月です。 だけどあまりにも仕事ばかりで、土日も1日家にいる事がなく、疲れたばかり言っているのに休まないし、朝いきなり仕事に行くと言い出したりするので、だんだんと疑ってしまい、いけないとは思いながら、携帯のGPSでここ2ヶ月位たまに居場所を調べてしまいました。旦那を信じたくて、調べたのです。 場所を検索するたび、パチンコ屋さんにいます。毎日調べている訳じゃないから、わからないけど、2週間に一度位五回調べて、仕事に行ってるはずが全部パチンコの駐車場でした。 3日前、GPSで調べたと言えずに、知り合いが見かけたと問い詰めたら、知り合いに貸した物をパチンコ屋まで取りに行ったと言いました。多分嘘です。 嘘をつかれたショックで好きと言う気持ちがどこかへ行ってしまいました。信じる事をまた忘れてしまいました。 お小遣いの範囲内ならパチンコだって、だめとは言いません。だけど嘘をつかれたと言う事が頭から離れません。旦那をまた信じたいのに、疑ってしまいます。

  • 非人間的な私(長文です)

    非人間的な私(長文です) 私は三十代後半の独身女性です。 若い頃から結婚願望は全くありませんので、一生食べるのに困らない専門職についています。 母は六十代半ば、父は私が14歳の時に母と離婚、5年前に亡くなりました。 兄弟は兄と弟がひとりずついます。 私は幼少の頃より、最低な父親(お金を入れない・DV・酒乱と三拍子)と、それにも負けず命がけで子供を守る母を見て育ちました。 今でこそ普通に暮らしていますが、働いて自活するようになるまでは、周囲のいじめ、将来に対する不安や恐怖、後ろ指を指されることのみじめさ等、辛酸を舐めた子供時代でした。 自分を守るために、自然に身に付いた鉄仮面のような無表情と、一切感情を含まない話し方。 暗がり痴漢に遭遇した時も、特に悲鳴もあげず、じっと相手を見つめるだけの私に、不気味に思ったのか、痴漢が逃げ出した事すらありました。 人として大きく心が欠けているだろう私は、育ててくれた母に心から感謝の気持ちを持てません。 それこそ身を削りながら、命がけで私たちを守ってくれた母に、 『頼んでもいないのに最低な男と結婚して、尚かつ、子供に不自由をかけることを知りながら、自己満足の為に3人も産んだ。苦労をしたのは知っているが、全て自分の判断でしたこと。 育ててくれたことには感謝はするが、産んだのなら育てるのは当然のこと。育てる自信がなければ最初から産まなければいい。 それを後から「育ててあげたのに」と恩着せがましいことを言われる筋合いはない。 母親には、産む、産まないの選択権があるが、子供にはその権利はない。 どんなに嫌な環境であっても、産み出されたらその場所で生きていくしかないのだから。 これだけは断言できるが、世界中の全ての子供は、恵まれた環境に産まれたいと願っている。 それに、あなたが私を成人まで育ててくれた年月と同じくらいの期間、私はあなたの老後を見ていくのだから、お互いさまではないか。 一方的に恩をきせられる言動をされると不愉快だ』 こんな非人間的な考えがどうしても心から消えません。 誤解のないように申し上げておきますが、私は母親のことは大好きです。 でも、上記のことが常に心にあるのも事実です。 私はどうしたら心から母を尊敬できるようになるのでしょうか?

  • 私の育児に頑張りが足りないですか?

    私の育児に頑張りが足りないですか? わたしは、1歳3ヶ月の息子を持つパパ(32歳)です。 妻は、31歳の専業主婦です。 時々、妻とは育児のことで衝突があるので、頑張りが足りないのかなと反省しています。 育児といっても、ずっと一緒にいる母親とは疲労の度合いが違うと思いますが、 ・朝起きてから、会社に行くまでは子供の面倒を見ています。(オムツ換え、食事等) ・帰宅してから(だいたい19時半前後)も面倒を見ています。  食事がまだのときは一緒に食事して、お風呂は必ず入れています。  子どもが寝付くまでは一緒に遊んだします。(早くて21時、遅いと25時くらいまで) ・休日は必ず一緒です。一人で出かけるのは、数カ月に一回の散髪数時間だけです。  休日の1日は、どこかしら出かけるようにしています。 ・あとは、たまに食事の後片付けや、洗濯・掃除もしたりもします。 もっと、母親の苦労や負担を分かつべきなど意見がありましたらご指導下さい。

  • 妻から離婚を言い出されました。

    妻から離婚を言い出されました。 お互い不貞行為や、暴力などはありません。 妻はパートをしております。喧嘩した時、妻は長期休暇で家にいました。遅い時間に仕事から帰った私が「ずっと家にいるんだから食事ぐらい作れ」と言ってしまい、ケンカになりました。 そのことについては謝罪しましたが、妻には離婚したいといわれました。 私は反省しているし仲直りしてがんばろうと諭してはいるのですが、妻は私と口も聞いてくれません。お互いの両親も離婚には反対しています。 妻には性行為も拒否され、週に一度は朝帰り、声をかけても無視されるという日々を送っています。 私は離婚届けには、ハンコを簡単に押すつもりはないと妻に伝えてあります。 妻から会話を持ちかけてくることはなく、私から会話を持ちかけると妻は離婚するの一点張りです。 もし最悪離婚することになった場合、妻の一方的なわがままで離婚するので、妻から慰謝料や手切れ金などをもらいたいと考えています。 妻は離婚する場合は男がお金を払うものだということを言います。私は仲直りしようと努力しているのに相手の一方的なわがままで離婚する場合、男のほうが慰謝料や手切れ金を請求するのは間違っていますでしょうか?

  • 一生独身って何が悪いですか?

    一生独身って何が悪いですか? 30代後半の男性です。現在派遣で働いております。先日も面接の際、 『貴方は結婚を考えるとこの先も派遣でいいと思いますか?』と 明らかに採用に関係の無い質問をされました。私が結婚の意志は無い ことを伝えたところ、先方の方が『まぁそれはひとそれぞれですが・・・ 、高齢になった際は後悔すると思いますよ』、私『もしその際後悔 したら、それは自業自得ですので・・・』、先方『いや、そうじゃないんです。 あなたがそれで良いと思う前に周りの人があなたから離れて行きます』 と批判的なことを言われました。もちろん人それぞれ考え方があるとは 思いますが、世間一般的に何か悪いことなのでしょうか?

  • 結婚していて妻が好きだけど二次元の女が大好きな人いますか?

    結婚していて妻が好きだけど二次元の女が大好きな人いますか? 私は物心着く頃からアニメや漫画の女が大好きでした しかし一応私は一般人でしたのでそんなことは誰にも言わず隠して彼女を作ってきました。 なので彼女と一緒にいても二次元の女が恋しくなりばっくれたり家に帰したりしてしまい同棲なんて絶対できませんでした。 しかし人生で初めて一目惚れした女の人と出会い初めて二次元の女より好きになり結婚して五年くらいは二次元の女から離れていました。 しかしあるとき仕事のストレスのせいかまた二次元に癒しを求めるようになりました。 自宅のほかにもう一軒マンションを借りて休日はパソコンでずっとエロゲをやっているほどの入り込みようです。 そのため妻に何度も浮気の心配をされ離婚届けを何回も突きつけられましたが真実は言っていません。 もちろん女をそのマンションに入れたことは一度もありません。 妻を大切にしたい気持ちは人一倍あります。 しかしエロゲから抜け出せません。 子供もいるので早く抜け出さなくちゃいけないとは分かっています。 同じような悩みを持っている方どのように解決しましたか? 友達にも同僚にも相談できないので本当に悩んでいます。 あと妻にカミングアウトは本当にしたくないです なぜかというとかなり気持ち悪い趣好なので・・・ 例でいうとエロゲで好きなのが触手で出産するものとかかなりハードな拷問ものとかなのでカミングアウトしてパソコン見られたら完全に離婚されます・・・ やめるための解決策教えてください ちなみに妻以外の三次の女は全く興味ないです。

  • もう疲れました。長文な上、上手く内容がまとめられていませんが、お許しを

    もう疲れました。長文な上、上手く内容がまとめられていませんが、お許しを。 自分の怒りや悲しみ、好意を上手く人に伝えることができません。これは生来の性格と、自分の気持ちを押し殺さざるを得なかった、幼い頃の家庭環境に原因があると思います。 一番頭が痛いのが恋愛です。もうすぐ22歳ですが、「いない歴=年齢」です。 中学の時は、好意の上手な伝え方が分からず、好きな人に嫌われ、挙げ句の果てに苛められました。そして対人恐怖症に陥りました。 高校の時は校外に好きな人ができ、釣り合うようにと必死で努力しました。しかし最後まで、「私などが誰かと付き合えるはすがない」という考えが捨てきれず、告白には至りませんでした。 卒業後は、いわゆる大学デビューを果たし、人間関係が広がる中で人に対する恐怖感も薄れていきました。だけど、元通りになった訳じゃありません。 大学では友達以上恋人未満と言えるような人もいましたが、相手の好意が明確に見えてくると一気に気持ちが冷め、どうしてもそれまで通りの対応ができず、冷たく当たるようになりました。「酷い」と言われて当然ですが、あんなに仲がよかったのに何でそうなったのか、自分でもよく分かりません。 その後「気になる人」が現れましたが、それも悩みの種でした。相手が同性の友達だったからです。こんなことは初めてでした。始めはただの憧れだと思っていたのですが、「触られたい」と思う自分に気付いたこと、またその子が同性愛者だと告白したことでパニックに陥りました。上手くいきそうな要素が揃うと、逆に不安になるんです。 …結局いま、その子とは絶交状態にあります。色々なことが起こりすぎて、理由を上手く説明できないのですが、強いていえばタイミングが悪かったせいと、私が逃げ出したせいでした。 その子にも、その周りの子にも、私の態度が急変した本当の理由を伝えることができませんでした。結果、大切な友達を何人も失うことになりました。 それ以来、ただ無気力に毎日を過ごしています。就職活動も学業もおざなりで、留年の危機すら感じます。 …分からないことだらけです。私は同(両?)性愛者なんでしょうか?恋愛が成就する日はくるのでしょうか?逃げ癖&上手く行かないと安心するのを治すには?ここ1年ずっと泣きたい気持ちなのに、その経緯や苦しみを誰にも話すことができず、その上「悩みがなさそうでいいね」なんて言われて辛いです。

  • 結婚していて妻が好きだけど二次元の女が大好きな人いますか?

    結婚していて妻が好きだけど二次元の女が大好きな人いますか? 私は物心着く頃からアニメや漫画の女が大好きでした しかし一応私は一般人でしたのでそんなことは誰にも言わず隠して彼女を作ってきました。 なので彼女と一緒にいても二次元の女が恋しくなりばっくれたり家に帰したりしてしまい同棲なんて絶対できませんでした。 しかし人生で初めて一目惚れした女の人と出会い初めて二次元の女より好きになり結婚して五年くらいは二次元の女から離れていました。 しかしあるとき仕事のストレスのせいかまた二次元に癒しを求めるようになりました。 自宅のほかにもう一軒マンションを借りて休日はパソコンでずっとエロゲをやっているほどの入り込みようです。 そのため妻に何度も浮気の心配をされ離婚届けを何回も突きつけられましたが真実は言っていません。 もちろん女をそのマンションに入れたことは一度もありません。 妻を大切にしたい気持ちは人一倍あります。 しかしエロゲから抜け出せません。 子供もいるので早く抜け出さなくちゃいけないとは分かっています。 同じような悩みを持っている方どのように解決しましたか? 友達にも同僚にも相談できないので本当に悩んでいます。 あと妻にカミングアウトは本当にしたくないです なぜかというとかなり気持ち悪い趣好なので・・・ 例でいうとエロゲで好きなのが触手で出産するものとかかなりハードな拷問ものとかなのでカミングアウトしてパソコン見られたら完全に離婚されます・・・ やめるための解決策教えてください ちなみに妻以外の三次の女は全く興味ないです。

  • 母からの愛情が過剰に思えます…。(長文です)

    母からの愛情が過剰に思えます…。(長文です) 私の母は、昔から子ども(私(女)、弟、妹の3人兄弟です)に対してたくさん愛情表現をしてくれてます。 私は今大学4年で、実家を離れ車で2時間ほどの距離のところで一人暮らしをしています。 両親は新婚さんみたいにものすごいラブラブです。 弟も今年から大学生で一人暮らし、妹は高校生で両親と一緒に実家で暮らしてます。 弟は「男の子だから」という理由で、 妹はクールな性格で母の愛情表現を「ハイハイ」と聞き流すため、 数年前から、他の2人の分も私に愛情表現することが多くなっています。 私は、愛情表現されるのは別に嫌ではないので、昔から喜んで相手をしています。 一人暮らしを始める前も、意味もなくハグしたりとかが2,3日に一回はありました。 昔からだったので、小さい頃はみんなの家もそんなもんだと思ってました(笑) 離れた寂しさからか、一人暮らしをしてからさらに過剰になっています。 毎日30分くらいskype(パソコンでできるテレビ電話です。無料なので金銭的負担はありません)で話をしています。 その日あったこととか、とりとめのないはなしをするのですが、 会話中に突然、小さい子に話しかけるかんじで「○○ちゃ~ん(私の名前)」と数回呼ばれます…。 「ふふ、だ~いすき」とか、 「画面にこうやって手を伸ばしたら画面から○○(私)を引っ張り出せたらいいのになぁ~」とか、 言われることもよくあります。 大学祭にも家族みんなで来てくれ、友人とではなく家族とまわるのが恒例です。 帰省は授業やバイトの合間をぬって月に1~3回しています。 帰省中は、母が仕事に行く時に玄関先で母の頭をなでています (母に「頭なでて」と要求されます。最近はだまって頭をこちらにだしてきて、 私もわかってるので「頑張ってね」と言いながらなでてます) 下痢をすれば、「おまじないかけて♪」と甘えるような声でお願いしてきます。 ごはんを一緒に食べていると、急に箸を止めてこちらをうっとり見ながら 「ふふ、○○と一緒にごはんなんて幸せ♪○○ちゃ~ん」と言ってきます。 座ってテレビを見てると隣に座って寄りかかってきます。 ほかにもまだまだあるのですが、きりがないのでこれくらいにしておきます(汗) こんなかんじで、遠距離恋愛のバカップルみたいな関係です(笑) 私はこれはこれでしあわせでいいのですが、ちょっと心配になることもあります。 もし私が結婚したりして離れたら、子どもが生きがいの母はどうなるのか… それと私自身、自分に自信がなくて、友人と一緒にいても迷惑をかけてしまっているのでは? と考えがちなところがあります。 そんなわたしにとって、こうやって私の存在をあてにしてくれる母がいることは 自分の価値を確かめることができるのにつながっているような気もします。 だからこそ、いつか母と別れた時、自分自身も心の安定をうしなってしまうのではと考えてしまいます。 やっぱりお互いのために、何か別の対象にも気持ちをそそいだ方がいいですか? それとも、そのいつかが来るまでの時間は貴重だから(互いに病気とかないですけど、それでも限りがあると思うので…)、 それで互いに幸せなら、後悔するより思う存分愛情表現をうけとめた方がいいのかな?とも思います。 長くなってすみません。質問としては、 ・このような関係をどのように思いますか? ・この関係を続けてもいいでしょうか? この二つです。よろしくお願いします。

  • 初めて質問させていただきます。

    初めて質問させていただきます。 長文になります。 私は高校3年生の女です。 小学生と中学生の弟が二人います。 私が小学生の頃、父親の不倫が発覚し、父親とは別居をしていました。 最近両親は離婚し母子家庭となりました。父は愛人と結婚するようです。 当時別居の理由は金銭的な問題だと聞いていて詳しくは知らなかったのですが、高学年だったので薄々気付いていました。 別居・私の中学入学をきっかけに 母は我慢していたであろう愚痴を言うようになりました。 単純に父の悪口もあれば鬱になった、包丁で手を切ろうとしたなども。 やっぱり自分も両親の子供なので嫌な気持ちでしたがそれでも母は朝から夜まで仕事をして私たちを育ててくれました。 喧嘩も多いですが感謝はしています。 しかし先日、母と友人の会話が耳に入り、母が不倫疑惑が発覚しました。 小声で話していたのではっきりとはわからないですが「結婚はしたくない」「私の方が愛してると思ってたけどやっぱり向こうの方が…」等です。 もし不倫が本当なら相手は分かってます。妻子持ちの人で最近仲が良く毎日のように会うか、連絡をとっています。 前々からもしかして、と思ってましたがショックです。 母は何を考えているのでしょうか? 気持ちが悪くて仕方がありません。 自分があれだけ傷付いたと言っておいて今度は相手に同じ思いをさせるのでしょうか? 同じ空間にいるのも嫌であれからろくに口をきいていません。 友達にはこんなこと絶対に相談できません。友達どころか誰にもできません。 そしてこの事を中学生の弟に言わないべきでしょうか? 支離滅裂で読みにくい文章で申し訳ありません。 いろんな方の意見が聞きたいです。 お願いします。

  • 家族のことについて、(また、それに関する自分自身の人生について)、相談

    家族のことについて、(また、それに関する自分自身の人生について)、相談したいのですが、どこにしたらいいのでしょうか? また、具体的に、保健所、心療内科があると思うのですが、心の病ではないので、なんとなく気が引けてしまいます。この程度の相談でも乗っていただけるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#116617
    • 夫婦・家族
    • 回答数5
  • 父とのコミュニケーションの取り方で長年悩んでいます。

    父とのコミュニケーションの取り方で長年悩んでいます。 具体的な実例では、父から家に電話が入り、私が迎えに行きました。 父はその後も予定があったので、 車で急いで拾い、帰り道の会話で、 私「このままそこへ向かう?」 父「いや、一度家へ帰る」 そして家の近くまで来て 私「車は玄関の前に停めとこうか?」 父「・・いや、徒歩かBMで」 私「この車(国産車)でも大丈夫なら、家の前に停めて。使ってもらえる?」 父「・・・・・・」 私「どーしたらいい?」 父「・・・・・・・・・お前になんか頼まなきゃ良かったよ!」 その場でどう理解したら良いのか、まったく分かりませんでした。 あくまで後からの推測ですが、お気に入りの車で向かいたかったのかなと考えたりもしました。 その場でコミュニケーションを取ってもらえたら、 「こうこうこうだから、良いよ」とか、 「いや、BMで行きたいから停めなくていいよ、ありがとう」 などコミュニケーションを取ってもらえたら、理解できたのですが。 察しろと言いたかったのどうかは、分かりません。 いずれにしてもすごく悲しかったのは「お前になんか頼まなきゃ良かったよ!」 迎えに来た人に言うセリフとして、どのようなケースでも、 そうそう選ぶべきではない言葉ではないのではと、ただただ残念な気持ちが残っています。 気持ちのやり場もなく、ただのグチの様な形になってしまっているかもしれませんが、 どのように消化してよいのか分からず、これからもこのケースと接しないといけないのを分かっているので。 客観的にご助言頂けたらと思って書き込みました、 皆さんだと、どう感じるんでしょうか? 過去の蓄積もあってか、過剰に捉え過ぎなのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • どっちが本音?

    どっちが本音? ある日 遠方に住む友人達に会いに行ったとき、その中のひとりBから「お前が来るたび 金を使うだけじゃなく貴重な時間までが潰れる」とまるで友人全員がそう思って いると言わんばかりに言われました。 しかし、帰り間際にその友人から「また遊びに来い、皆で楽しみに待ってる」と 言われました。どちらもほかの友人達がいないときに言われ、混乱してます。 他の友人(AやC)がBに自分への伝言を託すときもあるので余計に‥ ちなみにこの友人達が会いに来ることは一度もなく自分が会いに行くばかりで…