honde の回答履歴

全327件中121~140件表示
  • こんな法律があれば日本がよくなるのに。。。

    そんなアイデアお持ちでしたらお教えください。 非現実過ぎる法律 例:子供を産まない女は死刑  や、ネタでの回答はご遠慮ください。

    • 締切済み
    • yuggc
    • 政治
    • 回答数155
  • 議会の委員会中継を見ていて大変重要なことに気づきました

    女性委員には赤色や青色のスーツを着ている人がいるのに、なぜ男性員には緑色や紫色のスーツを着ている人がいないのでしょう。 以上が質問ですが、ヒントではなく、正解をお願いします。

  • 日航年金問題。

    日航は倒産をさせないとまともな再生はできないと思います。 ただ倒産させないことありきなら、なぜ企業年金と高給取りの給与に95%の税金をかけるとか考えないのでしょうか? 特別法で年金額を下げるよりは、違法性は薄いと思うのですが。

  • 食品の余剰品を減らす方法を教えてください

     食品製造会社において食品廃棄の量は減少する傾向にあります。理由の一つとして近年施行されたリサイクル法によって廃棄の削減に努めている結果から減少している状況です。しかしリサイクルも廃棄処理も結局のところ、企業が追加で支出していることには変わりありません。よって社会的な意味でリサイクルすることは重要かもしれませんが、企業にとっては大きな損失であることは変わりありません。 ここで質問です。 企業が発生させる余剰品や企画外品を発生させないよう受注生産を行うことで廃棄対象の発生を抑える事が出来ますが、実質的には多くの企業が出来ていないのかと考えます。どのような商流、約束事等を築けば企業の売上を維持し、かつ廃棄もしくはリサイクル対象の発生を抑えることが出来ると考えますか?またすでに発生してしまった商品を既存の商流では売り切ることが出来ない場合、どのように販売すれば既存の市場を乱さず、かつ企業側も賛同して販売を活性化させることが出来ると考えますか? この部分が明確になると、おのずと食品の廃棄やリサイクルをしなくてはならない商品が少なくなると考えております。ぜひアイディアをお寄せください。  

  • 実親から殺される方が多い。。ってホントですか?

    変質者や不審者から殺されるよりも、育ての実親から、同居してる親族から殺される方が“圧倒的に多い”とか・・・ ソレがほんとに現実なら逃げ場ないですね!! ほんと驚いた。。 ソレガ現実ならもっとTV報道されてもいいと思いますが。。。 ガセねたですか? そういう統計をとったサイトあるならおしえてください。。

  • 食品の余剰品を減らす方法を教えてください

     食品製造会社において食品廃棄の量は減少する傾向にあります。理由の一つとして近年施行されたリサイクル法によって廃棄の削減に努めている結果から減少している状況です。しかしリサイクルも廃棄処理も結局のところ、企業が追加で支出していることには変わりありません。よって社会的な意味でリサイクルすることは重要かもしれませんが、企業にとっては大きな損失であることは変わりありません。 ここで質問です。 企業が発生させる余剰品や企画外品を発生させないよう受注生産を行うことで廃棄対象の発生を抑える事が出来ますが、実質的には多くの企業が出来ていないのかと考えます。どのような商流、約束事等を築けば企業の売上を維持し、かつ廃棄もしくはリサイクル対象の発生を抑えることが出来ると考えますか?またすでに発生してしまった商品を既存の商流では売り切ることが出来ない場合、どのように販売すれば既存の市場を乱さず、かつ企業側も賛同して販売を活性化させることが出来ると考えますか? この部分が明確になると、おのずと食品の廃棄やリサイクルをしなくてはならない商品が少なくなると考えております。ぜひアイディアをお寄せください。  

  • 生活保護の必要性と改善策

     現在の生活保護において、県営住宅の優遇や国民年金全額免除に代表されるように、かなりの面において優遇されているのは周知の事実です。その上で、新聞やTVなどで取りざたされているように  【 あまりにも贅沢な暮しをしすぎていないか? 】  という声があるのも事実でしょう。  http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2009102502000188.html  実際、月額24万円を貰いながらも足りないと言い、更に母子加算復活を願う。24万円と言えば、大学卒業の初任給に匹敵或いは高い金額です。現在の優遇制度をみると ・住民税 ・所得税 ・国民年金保険料 ・NHK受信料 ・公立高校授業料 ・母子栄養食品支給 ・入院助産 ・保育料 ・児童養護施設入所負担金 ・養育医療 ・更生医療 ・育成医療 ・補装具 ・療育医療 ・地域福祉権利擁護事業利用料 ・医療保険(保険料、自己負担) ・介護保険(保険料、自己負担) ・雇用保険(保険料) ・公営住宅家賃(住宅扶助超過額免除等) ※一部負担を含めて記載  となります。つまり、24万円支給とはその名の通り24万円が貰える事になります。  これに対して、こうした方が良い。ああした方が良い等の御意見を頂きたいと思います。  もちろん、この制度自体の是非についてもお願いいたします。  また、何か私の質問に間違いがあれば御指摘下さい。  よろしくお願いいたします。

  • 大阪府庁の移転問題

    今現在大阪府議会で府庁移転先としてWTCを上げいて 移転に関しては否決されたそうなんですが なにがだめなの?? そりゃいろんな利権とかあるとは思いますが 現在の府庁は耐震問題でダメらしいですし そうなると既存している建物で空きがある3セクのWTCって案はいいと思うんですけどね。購入案に関しては可決されたらしいんですが購入したけど移転はしない ってばかげたことになるんですか??

  • 介護の勉強って・・・・・・・誰の入れ知恵??

    やはり、私は更生しますっていう意思表示でしょうか? そうすることによって減刑してもらおうという魂胆でしょうか? それとも復帰を見据えてのことでしょうか? 介護の通信教育やって、おそらく資格を取得して、ほら、私がんばってますみたいなアピールすると思います。 しかし、実際に介護職に就くわけではないでしょう。 こういうときに「介護職」を薬物ジャンキーに利用されて、実際に介護を職としている人達に失礼だと思いませんか? 根っからの悪党のくせして、何が介護だと思います。

  • 民主党の約束 高速道路の無料化

    高速道路の便益は、  目的地までの迅速な到着や貨物の配達  限られた時間内でより遠方の地域との交流活性化  建築による産業連関的 波及(材料、建造、雇用) 高速道路のコストは  建造費  維持費用  高速スピードがための安全性の犠牲 以上のように考えた時に、高速道路利用料つまり受益者負担をゼロとする発想はどこから何の目的でだされたのでしょうか? 受益者負担をゼロにしても、結局、上記のようにコストはかかりますから、なにかしらの資金負担が家計にのっかります。 高速道路の無料化以外の政策すべてパッケージで考えて国民に便益があるようにするということでしょうか?

    • ベストアンサー
    • rodste
    • 政治
    • 回答数12
  • イランハタミ政策

    イランの第五代大統領であった、ハタミ政権の政策についてしつもんです。かれは、イラン革命後初めての改革者として、言論の自由など、西洋の要素を取り入れた人物ととらえているのですが、彼は本当に西洋思想を心から取り入れていたのでしょうか? 西洋思想とイスラム思想を比較し、西洋の正と負の部分をきちんと理解し、良いところはイスラムに取り入れて、悪いところを見定める というような政策ととらえているのですが、どうでしょうか? また、前大統領のハメネイ氏やラフサンジャーニーは西洋思想を、現在のアフマディネジャド大統領のように、徹底的に受け入れない方針なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • suns
    • 政治
    • 回答数2
  • (選挙)京都では共産党が強い?

     10年くらい前、 京都では共産党が強い(選挙)と聞いたことがあります。 これは、何を持ってそう言われていたのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 日本が資源大国になったら

    日本の海底には石油、天然ガス、メタン・ハイドレート、海底熱水鉱床、コバルト・リッチ・クラストが大量に眠っています。ひょっとしたら今後の探査でもっと見つかる可能性もありますよね。 このまま資源が高騰し、中国が輸出制限を実施し、かつ日本の↑の資源がどれも実用できる段階まで来たとき 日本に対する世界の見方はどう変わりますか? 各大陸ごとに教えてください 【北米】 【欧州】 【アジア】 【南米】 【オセアニア】 【アフリカ】

    • ベストアンサー
    • inmrch
    • 政治
    • 回答数3
  • 政党 足の引っ張り合い

    なんか、政治家のみなさんは、 他党を、“けなす”ことになると、 一生懸命になれるんですね。と思います。 本日、衆院本会議で各党の代表質問が行われ、 自民党の谷垣さんが、 「マニフェストが実現できなかった場合はどう責任をとるのか」 などと、鳩山さんに言ってました。 そんな脅しのような、次元の低いことを言ってるから、 選挙に負けちゃったんでしょうし、 これからも勝てないんでしょうね。 と思いました。 こうやって、ののしり合いをしてる時間が、 なんてもったいないんだろう…。 大切なことは、 “マニフェストが実現か否か”ではなくて、 “いかに国民のためになる政治を行うか” ですよね? 民主党さんも、あまり“マニフェスト実現”にこだわるのではなく、 そこら辺は、もっと“臨機応変”に、やったらいいのにと、思います。 みなさんどう思われますか?

  • 消費税って平等?不平等?

    みなさんへ質問します。 アンケートカテゴリーにしようかと思いましたが、 こちらにさせて頂きました。 消費税は平等だと思いますか? それとも不平等だと思いますか?

  • 「査定大臣」は、「森を見て、樹を見ず」?

    「国家目線」とは、「森を見て、樹を見ず」、「国民目線とは、「樹を見て、森を見ず」という対応で、間違いないでしょうか? これに関連して、民主党政権では、「査定大臣」という言葉が頻繁に使用されますが、比較すれば、これは、明らかに、「国家目線」だと思われます。すると、「国家目線で、予算を査定して、現状で不必要な金額を抽出」し、その「搾り出した予算を、国民目線で、組み替える」というのが、「予算組み替え実行の、説明方法の、文法」ではないでしょうか? 「選挙の期間中は、国民目線」を強調し、「政権の大臣になれば、独裁者のように映る」根本理由は、この「2つの表現が重複する場合」に、「目線という言葉に宿る2つの意味」の使い方を、「折り畳みのトリック(=国家目線の意味を、省略して、潜在化させる)」によって、「表に、見えないようにする文法構造」のような気がするのですが、いかがですか?

  • 教員養成課程が6年になることについてみなさんどう思いますか?

    免許更新制を廃止して、教員養成課程を6年にするそうですが・・ 僕はあまり意味があることとは思いません。 教員の質の向上と言いますが、2年増えたからといって何が変わるのでしょう? 大学院卒の教員だけになれば”まじめ”な人間が多くなる・・と本気で思えますか? 短大卒程度の教員でもまじめな先生だっているんです。 要は、根本的な問題は個人の性格、考え方だと思うんです。 それに6年制になったら 教員になりたいって人も減るのは間違いないですよね。 学費の面ももちろんそうですが、 6年というだけで敷居が上がりますから。 それに教育実習が1年というのも受け入れる学校からしたら大変だと思うんです。 みなさんは教員養成課程6年についてどう思いますか?

  • 教師ってメンテナンス【免許更新・スキルup】不要の天職?

    ※教員免許制度の廃止について 予ねて日教組の強い要望であった、教員免許の更新制度が廃止されようとしています。 私は、教師と言えども、否!教師なればこそ→大切な子供達の教育に際し、知織・経験・適性・スキルup・マンネリ打破のメンテナンスが、社会の計時変化や、より最新・高度・効率的な指導ノウハウの取得&更新等を自己啓発して頂く機会としても必要不可欠と思いますが・・・ Q1:皆様は、この問題について、どう思われますか? Q2:同じく、教職員が雑務多忙に成るとして、学力テストの廃止も要求しているが、どう思われますか? <私見> Q1・Q2 :共に、私は、教師【日教組が中心】の思い上がり、既得権益への固執、非社会性&非常識な密室閉鎖世界(仲間内の価値感・井の中の理屈)にも繋がる、甘え・驕り・自己中な発想であり、不当な要求だと思います。→→→反対です! 参考記事 http://sankei.jp.msn.com/topics/life/1161/lif1161-t.htm http://sankei.jp.msn.com/life/education/090913/edc0909130047000-n1.htm

  • ポスト京都

    発展途上国はポスト京都での義務を一切受け入れないと主張しているようですが、法律などで、参加を強制することは不可能なのでしょうか。 発展途上国の削減取り組みを、または条約への参加を促進させる方法は ないのでしょうか。 考えても、なかなか答えが見つからず、困っています…。 どのような意見でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 社会保険

    今まで正社員で働いていなかった為、社会保険にも加入したことがなく恥ずかしいことに年金も払ったこともありません。今月新たなところに就職して社会保険に加入することになりました。そこで年金手帳が必要らしいのですが1回でも払えば手帳がもらえるのでしょうか?もちろんこの機会にきちんと納めていこうと思っています。どういう手続きをしたらいいでしょうか?