honde の回答履歴

全327件中81~100件表示
  • 「タダ○○」このCM!世間を馬鹿にしてません!?

     度々すいません11/14「コマーシャルの倫理とスポンサーの使命」で質問した者です。 論点を絞りたいので再度問いかけさせて頂きました。  以前、CMで耳にされたキャッチコピー「タダトモ」の「タダ」と言う言葉が俗世間(周りも普通に使ってます)ならスルーですが影響力の大きい大企業が公共の電波を通して厚顔無恥に使われていると「ちょっと待てよ!」てことにならないでしょうか?  例えば大人の真似をしてしまう子供や青少年が「これタダでもらってん!」「ただにしてや!」・・嫌な気分になりませんか?  マイナーな環境で宣伝するならともかく受けとりようによってはゲスい言葉を全国区で正々堂々と使われると日本人が培ってきた伝統や繊細な文化をいとも簡単に壊されてる気がします。  こんなにたくさんあるのだから一つぐらいタダで手に入れてもと万引きに走ったり命を粗末に扱う原因になりうると言えば大げさでしょうか?    サービスは問題にしてませんのでユーザの方は怒らないで下さい。 はびこるには抵抗のある「タダ」ココだけをコノ言葉ダケを問題視してるのです。  皆様このキャッチコピーどのように感じられますか?

  • 大阪の橋本知事は親日?反日?マスコミはなぜ日教組問題を取り上げたのでしょうか?

    マスコミって日本にとって良いことは報道しませんよね? 日本を駄目にするようなことばかりで。 なのになぜ橋本知事の日教組発言など取り上げたのでしょうか? ふと疑問に思いました。

  • 警・官に復 讐 したいです!!【【 右腕が骨折れる目あっったから!!

    警・官に復 讐 したいです!!【【 右腕が骨折れる目あっったから!! 警官に復 讐したいです!! m(__)m m(__)m!! どうしたらいいですか?? 教えてください。。 よろしくお願いします 何でマスコミ来ないの??普通来るだろ 普通さ? な?? 何で来ないの?? 来てくれYO!! マジでYO!!  マジで!! m(__)m m(__)m!!

  • 厚生省の統計の煙草があることでの経済的損失に以下のようなものがあります。

    直接喫煙&受動喫煙により発生した医療費=年間1兆3086億円  喫煙関連疾患による労働力損失=年間5兆8360億円 この労働力損失には、「労働力が失われて他の無職の人が代わりの労働力となる」 計算は含まれてないんですよね??

  • 今の日本

    今の日本をみてどう思いますか? 自分は明るい未来が見えません これからの日本が心配です。とくに民主党政権になってからますます心配です、経済はダメになっていってます。正直怖いです日本人はどこで道を踏み外したんでしょう

  • 犬、小泉被告の発言

    小泉被告が法廷で発言した言葉、「人間に殺される動物がたくさんいるのに何故人間の命だけが尊いのか」この発言、皆さんどう思われましたか?不謹慎ですが、感動しました。殺人は当然悪いとは思いますが、犬は殺されてもいいのですか?人間の都合で、毎日保健所で何千匹と殺されてるのに、人間が数人殺されたくらいで、騒ぎ立てて‥犬猫は殺されてもいいのですか?矛盾してませんか? 皆さんは、小泉被告の発言どう感じましたか?

  • 同一労働同一賃金について

    昨日TVで社員と同じ仕事をしているのに給与が違うという元派遣のかたが不満を語っていました。 僕の認識ではほとんどの派遣さんは社員さんと比べて責任も仕事内容も簡単なものしかしてないケースがほとんどというものでした。 (中小企業の派遣さんは確かに社員の代わりってケースもあるんでしょうが・・・) うちの会社のケースを見ても派遣さん自体は同じ仕事をしているといっていますが仕事の大方針を決めたり事務作業でない要部分の多く(ここが一番きつい仕事と思ってるのですが)は社員が携わっています。 実際のところ世間一般ではどうなんでしょうか? うちの会社にしてもできの悪い社員は確かに派遣さんと変らない仕事内容とは思いますが、普通の社員は明らかに派遣さんとは仕事内容が異なってるケースが多いのではと思っています。 同一労働同一賃金は仕事内容毎に給与格差をもうけることが前提となると思いますがそうなった場合、製造業のラインなんかのように代替性のきく非専門職は結局その職種の賃金が下がるので社員と派遣の給与格差はなくなっても専門職種との給与格差は依然として残ることになると思います。 そっちは格差としての問題ってことにはならないのでしょうか? 僕としては同じ会社でも大変な仕事と楽な仕事があっても給与体系が一緒って今の現状のほうがおかしいとも思ってますので職種ごとの差をもっと細かくつけてもらったほうがいいと思っています。 同一労働同一賃金になっても職種間の給与差がでるだけで会社の給与支給総額は換わらないんでしょうね。

  • 国債が紙くずになったら・・・・

    国債が紙くずになったら、 日本人はどうなるのですか? 教えてください。

  • 子供のいじめと恐喝

    内の子供は、中学一年生です。複数名のグループに、金品を要求されて既に渡しています。要求は、直接口頭で言う場合もあるらしいのですが、メールでも来ます。 金額は大きくなく1回に100円~1000円ですが、子供のお小遣いの金額からはとても大きな金額です。 担当の先生に相談しましたが子供のやることなのでと中々取り合ってくれません。 さらに相手方の親に相談を持ちかけましたが、うちの子に確認しましたがやっていないとのことですよと、変な言いがかりはやめて欲しいということを言われました。 息子は学校に行きたくないと言い出し、私も頭を抱えております、この場合には、どう対応するのが良いのでしょうか。

  • 中学教師に仕送りが必要?

    義姉が中学教師なのですが、お金がないといって妻が姉に毎月3~5万くらい仕送りをしています。 私の家庭も年収300万円前後くらいで厳しいのですが、義姉は私より収入が低いと言っています。 義姉は35歳で公立中学の教師なのですが、公務員なので給料は年齢ごとにだいたい一律だと思います。 中学教師はいったいどのくらいの年収を貰っているのでしょうか?

  • NHK番組のDVD、高額すぎませんか?

    NHK大河ドラマ 太平記 完全版 7枚組DVD(NHKエンタ-プライズ) この値段が¥44,100 (税込)です。 NHKの番組制作費は受信料で賄っているのだから、 制作番組のDVD販売価格は、メディア代と手数料程度で あってほしいと思うのですが、なぜこうも高いのでしょうか? もちろん受信料を払っていない人も買えるわけではありますが そういうみみっちい問題なんでしょうか?

  • コマーシャルの倫理とスポンサーの使命

    ごく当たり前に流れているテレビCMを見て憂いてる者です。全体に言えるのですが一つ例にあげると某携帯会社の「ただ○○・・」この無料の意味を指す「ただ」と言う言葉が品がなく何のリスクもないように安易に使われるのでテレビを見た子供の教育に悪いと思うからです。親としては「世の中にただのものはないのよ!必ず何かの形で自分に返ってくるのよ!」「対価は払わないといけないし払わされるのよ!」と釘を刺しといてやらないといけなくなります。納得のいく商品であれば高くても買うでしょうから価値観で動く人間に育って欲しいからです。お金の大小でまっさきに消費者が飛びつくと思っている戦略は企業の傲慢だと感じてしまいます。何気なく食べている米の一粒や機械の部品ひとつ作るのにどれだけ大変か教えないといけない親の立場から口をはさんでしまいましたが皆様はどのように感じられますか?企業は本意でなくともメディアを使って堂々と道徳教育されてる立場を自覚して欲しいのですが?

  • タバコが大幅値上げになったら 北朝鮮の密売に期待します

    タバコの依存性は現代医学では容易に解決できません。 低所得者にとってタバコへの出費は食費への出費に優先します。 食事を抜くことは出来てもタバコは抜くことは出来ません。 タバコの依存性を理解した上で、政治家は健康のため値上げと言うのでしょうか。 仮に1000円にでもなれば、現在北朝鮮でマイルドセブンなど国家事業で密造していると聞きます。 北朝鮮から密売の安いタバコが国内にないって来ることを切望します 北朝鮮は日本の愛煙家を救うと思います。 そうなれば北朝鮮への援助を増やし大いにタバコを密造して日本に売っていただきたいと思います。 北朝鮮への親近感が増していくと思います。 この説に皆さんはどう思いますか?

  • 裁判員制度 裁判員の性格がダメダメの場合

    飲酒運転で捕まった経験が無い事を普段から自慢していたり、過去の違法薬物の経験を自慢したりするような人や、 万引きの常習犯でも逮捕歴はまだ無いという人でも、裁判員候補になっている人がいます。 裁判員としての学習をさほどしていない、若しくは、学習させても身につける気の無い人、 感情的で冷静な判断のできないような人、日常的に法を犯している人の裁判員選出は不適切だと感じます。 裁判員候補になった事を、飲み屋で大声で話しているような人もよく見かけますが、 裁判員候補の選出では、こういった人を除外するような選出方法は無いのでしょうか? 条件や理由の公開無しで、裁判員として選出された数名の候補を落選させる事ができるそうですが、 その際、上記や下記のような人でも選出されてしまうのは何故でしょうか? 猫を被っていて、そういった性格や行動歴を見破れなかったという事でしょうか? 下記は、物事を冷静に考える事のできない裁判員が、 被告に感情的に詰問し、裁判長から止められたというニュースです。 参考 被告に「むかつくんですよ」=強姦事件、裁判員が詰問-仙台地裁 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009111900468

  • 裁判員「むかつくんですよね」発言

    とある裁判で、裁判員の一人が被告に対し「むかつくんですよね」と大声で発言したそうです。 場をわきまえず、主観でものを言うような人でも裁判員として継続していくものでしょうか?

  • 島根女子大生殺害…

    先日、島根県の女子大生が残忍な犯行によって殺害される非常に痛ましい事件が発生しましたね…。 遺族の方の心中を察すると胸が痛くなる思いがします。   本題ですが、なぜあのような凶悪な事件が発生するのでしょうか?犯人の心理状況は一体どういうものだと思いますが?   また、あのような事件を未然に防ぐにはどうしたらいいのかお答え下さい(__)

  • この現象、日本国家の恥になると思いますか?

    http://rocketnews24.com/?p=19084    ↑ 既にこのニュース(市橋ガールズ)、日本のみならず海外にも発信されているようです。 日本は英国からのみならず、世界中からひんしゅく買うと思いますか? ご教示お願いいたします

  • 鳩山首相はノーベル平和賞を受賞できますか?

    この二ヶ月の間に民主政権が打ち出した世界への支援額です アフガン 5000億支援 韓国学校日本政府が年間4500億支援 アジアへ温暖化対策 8000億支援 メコン地域諸国 5000億支援 インドネシア 400億支援 鳩山首相の友愛外交が動き出しましたね 今この不景気だからこそ世界にお金を投資していると云う事でしょうか 日本の雇用問題も少し気に掛かりますが 恵まれた家庭に育ち、お金には不自由せず、日本国首相の肩書きの次にほしいのはやはり世界の歴史に残る名誉 ずばり、ノーベル平和賞でしょうか そして、国税をふんだんに使った友愛精神によって、鳩山首相はノーベル平和賞を受賞することができますか?

  • 「若者雇用にNPO活用、新規採用の資金支援へ」について

    お世話になります。 殆ど政治には興味ないのですが、記事を見て思う事があったので。 【若者雇用にNPO活用、新規採用の資金支援へ】Yahooニュース11/20 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091120-00000086-yom-bus_all 雇用対策は重要な事です。 が、天下りを想像してしまいました。最近天下りが厳しいのでNPOにシフト?支援対象が30歳未満の採用なら違うと明確に分かるのですが。 NPOと天下りについて調べてみると、、、 【巧妙な「隠れ天下り」発覚 嘱託で入り年収1千万円】(Yahooニュース11/18) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091118-00000003-jct-soci 質問(1)今回のNPO採用援助と天下りを結びつけるのは考えすぎですか? 質問(2)皆様は「雇用対策にNPO活用」についてどのように考えますか。((2)は点数が点けれないアンケート的な質問ですが、(1)にも関わります)

  • マスコミの犯罪行為、2つ質問させてください。

    大学生の男ですが法律にあまり詳しくないので、こちらで質問させて頂きました。 最近非常に疑問に思うことが2つあります。 まず一つ目の質問ですが、 つい先日市橋被疑者が逮捕されましたが、その護送の際にマスコミが邪魔してるのは公務執行妨害にで逮捕できないのですか? マスコミも仕事でしている訳ですし、報道の自由があるからやってるのは分かります。 でも度が過ぎているので見ていて不愉快だし、何より現場の警察官が大変で、けが人がでてもおかしくない状態でした。 東京駅での護送の際に記者やカメラマンの罵声・怒号がマイクに拾われているのを聞いて、 その言葉遣いの悪さには呆れましたし、一般人のことは全く考えていないなと思いました。 思ったのですが、警察官が「これ以上は入らないで下さい」って言っても入ってくる記者・カメラマンを徹底的に逮捕すれば、 今後マスコミの態度も少しはマシになるのではないでしょうか? 友達には「警察組織もマスコミ相手にすると面倒だから見逃してる」と言ってる人もいます。 やはりそうなのでしょうか?国家権力である警察組織がマスコミを恐れるとは考えにくいです。 警察が正しいことをしていてマスコミに批判されても、マスコミの言い分は世間では通用しないでしょうし。 もし公務執行妨害で逮捕出来ないなら、そういう妨害行為を取り締まる法律(刑法:高い罰金等)を作ればいいと思いませんか? 現場の警察官が職務を円滑に行うことが出来るように国会議員が法律を作るべきだと思いました。 大体護送車両の周りを取り囲んで写真撮っても、車内はカーテンがかかって見えないことなんて分かってると思うのですが、 あれはどうして写真をとるのですかね・・・、見ていていつも「無意味だなぁ」と思います。 被疑者を乗せた車が裁判所に入っていく時に、「○○さん(被疑者)一言お願いします。」なんて言ってますが、 車の中からどうやって答えるの?今から法廷で供述するのに車から出てきて取材に答えるとでも思ってるのかな?っていつも疑問です。 あういう身勝手な人たちに「ジャーナリズムは正義だ!」って言われても説得力ないですし、 その前にもっと周りに配慮した取材しろよ!って思います。 次に2つ目の質問です。 週刊誌などで芸能人のキスしてる写真とかデートしてる写真が載せられていますが、あれは盗撮行為ではないのですか? 確かに芸能人という職業柄、そういうことをされても仕方ないと言う人もいますが、憲法14条(?)では法は誰の下でも平等なのですよね? 一般人の写真を無断で載せたら確実に盗撮で捕まりますよね。 だったら「芸能人だから、そういうことをされても仕方ない」というのは通じないのではないかと思います。 それに芸能人はいろいろな出版社にお世話になってるから、多少嫌な記事を書かれたりしても文句言えないらしいということを聞いたのですが、そういう人の弱みに付け込むのは非常に卑劣ではないでしょうか? 聞いた話では、盗撮を取り締まっているのは軽犯罪法・迷惑防止条例しかないらしいですが、どうして刑法で取り締まらないのでしょうか? さすがにマスコミでも刑法に触れるようなことはしないと思います。 僕がすごい応援していた俳優・タレントが記事にされてるのを見ると、 「俳優だって人間なのだから恋愛くらいするだろ、そんなの自由にさせてあげればいいのに」って思います。 出版社の一斉摘発なんてしてくれればスッキリすると思うのですが。皆さんはどうでしょうか? 多少感情的になってしまったことは否めないですが、皆さんはどうお考えになってるのかなと疑問に思ったので質問させて頂きました。