koi1234 の回答履歴

全6917件中141~160件表示
  • WiMaX2+ NAD11接続が切れることについて

    質問失礼します。 最近ネットの接続が断続的に切れるので悩まされてます。 10~30分ごとに切れるようなかんじです。 普段はMacでクレードル据え置きにして使っています。無線です。 BiglobeサーバーでNAD11を使ってます。 断続の時は電源を入れなおしたら治りますが、しばらくしてネットのページを閲覧中に接続切れとかが良く起こります。 同じような方はどう対処していますか。 また電池も少し膨らんでるような気がします。

  • QRコードの読み取りができない

    LaVie TabのPC-TE508S1Wを利用しています。 おもにゲームに利用し取扱いには詳しくありません。某メダルゲームのQRコードを読み取りしたいのですが全くピントが合わず読み取りが出来ません。 幾つかQRコード(無料)のアプリを取り込んで色々とやってみましたがどれもダメです。そもそも画面に映し出される読み取りマーク(枠?)が大きい(タブレットサイズ)のままなので枠に合わせようとすればレンズギリギリまで近づけることになりピンボケ。ピントに合わせて離したりもしましたが全く駄目です。どうすればいいのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありません。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :タブレット」についての質問です

  • ヤフ-メルアドid簡単切替

    ヤフ-のメルアドを2つ取得しました。一つは会社用で。 それで、メルアドのidを簡単に切り替えできるアプリはないか探しましたがみつかりません。(アンドロイド) どなたか、簡単に切り替えできる方法をしっていませんでしょうか?

  • Bluetooth の対応プロファイル/コーデック

    LAVIE Tab E TE510/BAL の Bluetooth の対応プロファイル/コーデックについて教えてください。 プロファイルA2DPでコーデックはAACまたはacpXに対応しているか? ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :タブレット」についての質問です

  • 使用期限の先行延長

    現在使用中の期限が2017年なのですが、ここで3年版を追加購入して期限を2020年にすることはできますか? ※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • 使用期限の先行延長

    現在使用中の期限が2017年なのですが、ここで3年版を追加購入して期限を2020年にすることはできますか? ※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • Bluetooth の対応プロファイル/コーデック

    LAVIE Tab E TE510/BAL の Bluetooth の対応プロファイル/コーデックについて教えてください。 プロファイルA2DPでコーデックはAACまたはacpXに対応しているか? ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :タブレット」についての質問です

  • USBケーブルで使いたい

    MG6730で無線ランで使用しています。通常は問題ないのですがルータ-の電波が安定しなくなります。そのような時にUSBケ-ブルでパソコンとプリンタ-を接続して使いたいのですが(現在ケ-ブルで接続)無線ランでしか使えません。どうすれば良いか教えてください。 ※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • Windows10へのアップグレードについて

    機種:東芝 REGZA PC D712V3GWS(2012年秋モデル) OS:Windows8+8.1+12月18日正午時点での最新のアップデート 東芝のWindows10アップグレードサポート:対象外 ※「Qosmio AV Center」と「TOSHIBA SD-Video Player」がWindows10対応不能のためか? 特に「Qosmio―」は、アップグレードの際に削除を了承しないと先へ進めない。 ---------------------------------------------------------------------------- 上記の環境で、Windows10にアップグレードをしようとしています。しかし、10月に「Windows10を入手する」を開いて「予約」したのですが、1ヵ月以上たっても「お使いのPC用にWindows10を検証します」のままで先へ進めません。どうしようかまよっていたら、12月15日更新のこんなページを見つけました。 --------------------------------------------------------------------------- 富士通Q&A - Windows 10にアップグレードする方法を教えてください。 - FMVサポート : 富士通 http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9610-7970 --------------------------------------------------------------------------- このページによれば、「Windows10を―」を開いて「今すぐアップグレード」ボタンをクリックすると、「Windows Update」が表示され、更新プログラムの確認とWindows10のDLが始まる、とのこと。そこで一度「予約」を取り消してから、再度「Windows10を―」を開いてみいました。すると「今すぐ―」ボタンがあったので、これをクリックしました。しかし「Windows Update」は一瞬表示されただけで消えてしまい、現在までDLが始まった様子はありません。尚、現在「Windows10を―」を開くと、予約取り消し前と同じ「お使いのPC―」と表示されています。何故「今すぐ―」ボタンをクリックした時、Windows10のDLが始まらなかったのでしょうか?

  • 「レジストリへのファイルの読み込みまたは復元を・・

    現在、PCをWindows 10にアップグレードし使用してきましたが、最近になって「jpeg・gif・png 」等を開こうとすると以下のメッセージが出て開くことが出来ません。 「レジストリへのファイルの読み込みまたは復元を実行しようとしましたが、指定されたファイルはレジストリファイルの形式ではありません。」 今は、仕方がないので右クリックして「プログラムから開く」で対応しています。 どのように、対処したらよいのでしょうか? 出来れば、Windows 10仕様のPCに沿ってお教えいただくと有難いのですが。 よろしくお願い致します。

  • google earthProのライセンスキー

    google earthProについて http://jp.techcrunch.com/2015/02/01/20150131once-399-a-year-google-earth-pro-is-now-free/ の記事を見ましたので、早速インストールしましたが、実行すると ライセンスキーを要求されます。 どうしたらいいのでしょうか?

  • タスクスケジューラーで実行されない

    WindwsosServer2012R2で下記のbatファイルをタスクスケジューラで実行しています。 ・タイミング 毎日 23:00 ・C:\TEST.batを実行する。 ・test.batの中身  xcopy C:\temp c:\temp2 /y /h /e tempフォルダの中にはaaaというフォルダがありその中にいくつかファイルがあります。 このバッチファイルを手動で行うと問題なく実行されるのですがタスクスケジューラーだと0×1と表示されxcopyは実行されていません。原因は何が考えられるでしょうか?

  • インターネット対応マンションとは?

    今住んでいる賃貸アパートはフレッツ光対応と書いてあるんですが、これは工事費がかからないということなんですか?? 戸建だった時は屋内に線を引っ張るだかという工事をしたので、その時はもちろん工事費を払いました。確か数万円。 アパートで対応というのはこのような工事が既に済んでいて必要ないという事なんでしょうか? それともやはりまた同じくらいの工事費がかかるのでしょうか? 急遽自宅で固定回線を引く必要が出てきたのですが、もしかしたら数ヶ月後に引っ越す可能性があるのでまた工事費が数万円かかったり2年縛りで違約金が発生したりするのであればもったいないと思いまして…。 ポケットWi-Fi等は前に使っていたのですが、やはり安定感が無く、速度制限もあるので出来れば固定回線がいいなと思っています。 それでもやはり、けっこうな金額がかかりそうであれば数ヶ月我慢して引っ越し後に契約するかポケットWi-Fiにしようかなと悩み中です。 おわかりの方いましたら宜しくお願い致します。

  • タスクバーに色々と表示すると

    IE,メールソフトを始め、タスクバーに色々置いてあります(タスクバーを見ると常に表示しています)6個表示しています そこで思ったのですが、タスクバーにたくさん固定表示していると動作が重くなったりとか何か問題点とか生まれてくるとかありますか?

  • メインPCが安定してネットに常時接続される方法。

    メインのPCを自宅に置いていて、 必要なアプリケーションは全てそこに入れています。 (仕事に必要なものも全てそこに集中させています。) 常時起動、常時ネット接続させておいて、 外出時には、リモートデスクトップでメインPCを動かすというふうにしています。 ネットが切れてしまうと、 どうしようもなくなってしまうので、 安定的にネットが繋がった状態を 作りたいのですが、どのような方法がありますか? アドバイスお願い致します。

  • VMWare Workstation 12 Pla

    VMWare Workstation 12 Playerを使用しています。 ホストOSはWindows10 x64です。共有フォルダを有効にして共有しています。ゲストOSが、 Windows7の場合、共有できます。 Windows10(x64、x86ともに)をクリーンインストールの場合、共有できます。 Windows7をWindows10にアップグレードした場合、共有ができません。 上記の解決方法がありましたら、教えてください。

  • qq.com宛ての宛先不明メール返信が大量来る

    Returned mail: see transcript for detailsというタイトルで、大量にメールがやってきます。 小一時間で40件ほどの同じ内容のメールが届きました。 本文にThe following addresses had permanent fatal errorsという一文があるので、存在しないメールアドレスにメールを送ったことになっているようです。 私が送ったことになっている宛先はいずれも*****@qq.com(@より前は全て数字の羅列)です。 もちろんそんなところ(中国のフリーメール?)に送ってはいません。 スパムメール送信に自分のアドレスが使われているのでしょうか? それならばどうすればよいのでしょうか? もしくは、このメール自体がスパムメールで本文内にあるアドレス、例えばhttp://*****.mail.qq.com/cgi-bin/help?*****=1&&id=20022&&no=1000726(一部伏字)などにアクセスさせようという罠なのでしょうか? このメールは恐らくですが過去に自分が迷惑メール扱いにして、フィルターで削除されていました。 本当に間違ったアドレスを送った時の返信が迷惑メールフィルターで弾かれて見逃してしまったので、そのメールを「迷惑メールではない」指定したら、このqq.com関連も大量に受信し始めてしまいました。

  • Bandicamでの画面キャプチャについて

    使用環境 PC:Win7 デバイス:iPhone6(iOS9) 以前よりずっと、iPhoneの画面をAirserverでPCにミラーリングし、 それをBandicamで録画していました。 が、今回急に、録画したファイルを再生すると再生スピードが 速くなったり遅くなったりする不具合を確認しました。 先月Bandicamのアップデートをしたのが原因かも?しれません。 (Bandicamは月に1度しか使わないので、ハッキリとしたタイミングは分かりません) Bandicamのアンインストール→再インストールも試しましたが、ダメでした。 色々試したところ、MPEG4ではなく、avi形式で録画すると正常に再生できることが わかりました。(今までずっとMPEG4で録画していました) が、aviだとiTunesにそのままでは取り込めないため困っています。 保存して鑑賞することが目的なので、PCで鑑賞すれば良いといえば良いのですが、 出来ればiTunesに取り込んでiOS端末で鑑賞したいです。 色々調べましたが、同じような不具合のケースを見つけることが出来ませんでした。 aviをmp4に変換するという方法もありそうですが、変換ソフトが正直どれもこれも 怪しい海外製ばかりで・・・。 出来れば今まで通りBandicamで正常に録画・再生が出来れば一番良いのですが・・・。 ちなみに、iOS8のiPadでも同じ症状になるので、明らかにBandicam側の問題だと 思います。 ロイロゲームレコーダーというのも試してみましたが、ファイルサイズがとても大きく、 これもファイル変換をしないといけないようです。 出来れば、そういった変換などせずに、きちんと最初からMPEG4で適度なサイズの 録画が出来る方法はないでしょうか?

  • ワイヤレスプリンターで印刷が出来ません!!

    EP-707Aで印刷が出来ません。WAIMAXで無線接続しています。購入時は出来たのですが・・・ ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 年賀状無料ダウンロードができない

    年賀状無料サイトで「つくる(かんたん)」をクリックしたのですが、アプリケーションの起動ができません。一度は「サーバの通信セッションが無効になりました」と出て、次は「エラーコードE60(00)が出ています」という表示が出ました。FAQ60を検索しても該当するものがないと出ました。どのようにしたらいいのでしょうか。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。