komattematyo の回答履歴

全130件中41~60件表示
  • 突然電源が切れる

    デスクトップで作業中、画面が青色のたてじま模様に一瞬変わって、突然電源が落ちてしまいます。

  • ACLについて

    CCNAの問題集で回答の分からないものがあります。 telnetを拒否するのに、なぜtcpを指定するのかが分かりません・・・。 【問題】 10.10.1.0/24サブネットへの全てのtelnet接続を拒否するACLは次のうちどれですか? 【選択肢】 A access-list 15 deny telnet any 10.10.1.0 0.0.0.255 eq 23 B access-list 115 deny udp any 10.10.1.0 eq telnet C access-list 15 deny tcp 10.10.1.0 255.255.255.0 eq telnet D access-list 115 deny tcp any 10.10.1.0 0.0.0.255 eq 23 E access-list 15 deny udp any 10.10.1.0 255.255.255.0 eq 23 【回答】 D 私はtelnet接続の拒否なんだからAだろうと思ったのですが・・・。 何故、Dなのでしょうか?何卒宜しくお願い致します。

  • EeePC、セキュリティソフト入れても使えますか?

    旅行用に、EeePCを買おうかと思っています。ノートはデルを持っているのですが、重いのでもっと軽いものが欲しくなりました。 旅先で使うのはHP閲覧、メール程度です。 PCに詳しくない人はこの手のものはおすすめできない、との情報も得ましたが、それでもこの軽さには惹かれます。 Nortonのインターネットセキュリティを入れようと思っているのですが、このソフトだけなら入れても使えるのでしょうか・・? 何しろ、容量が少ないとの記述多数なので気になりました。 あくまでも旅先でのネット検索、という目的なら十分でしょうか? こんな事も分からないで買うなんて、とお叱りを受けそうですが・・アドバイスお願いします!

  • ディーラーで売るのとどちらがいいでしょうか?

    車の買い替えを考えています。今乗っている車を下取りに出すのですがディーラーで下取りに出して新しい車を買うのと、ガリバーなどで売って新しいのをディーラーで買うのは、結果的にどちらが得なのでしょうか?

  • 無線LANの設定

    無線LANの設定を、プラネックスコミュニケーションズ(株)のGW-MF54G2で構築しようとしていますが、 PCの設定側で、「スタート」-「コントロールパネル」ー「ネットワーク接続」-「ワイヤレスネットワーク接続」-「プロパティ」の上側に全般・詳細設定・インターネット接続が表示させると説明書には書いていましたがインターネット接続だけ表示されません。 原因と対策のお分かりの方、アドバイスお願い致します。

  • 他社の親機と子機の無線LAN接続

    2台目のPC(デスクトップ)を無線LANで繋ごうと思い、BUFFALO社のLAN端子用無線子機(WLI-TX-AG300N)を購入したのですが、説明書通りにやったり、オンラインマニュアル等読んでも親機を見失っているのかインターネットに接続できません。 LAN端子用無線子機設定ツールで設定しようにも子機を見失ってしまいマニュアル通りに進まず仕舞いです。 (LANアダプタの選択時にNVIDIA nForce Network ControllorとでてIPアドレス、サブネットマスク共に0.0.0.0) ちなみに親機はNEC社のWARPSTAR(Atetm WR6650S)です。親機と子機が違うので、らくらく設定やAOSS設定が出来ないので手動で行っているのですが、どうも上手くいかないので何処か間違っているのでしょうか? 1台目のPCはノート(Vista)で内蔵タイプです。(こちらは常時ネット出来ます) 2台目のPCはXPでSP2になっています。 説明が下手かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 無線LANが頻繁に途切れます。解決方法を教えてください。

    家の1階にルータを置き、1階に2台、2階に 1台のノートパソコンに、無線LANでADSL接続 しています。1階のPCは問題ないのですが、 2階のPCの無線LAN電波が、頻繁に途切れてしまいます。 「ワイヤレスネットワークの接続状態」は、「シグナルの強さ」が「弱い」か「非常に弱い」です。 この問題の解決方法には、どのようなものが あるでしょうか。 なお、無線LANは、BuffaloのAirStationを使っています。 ルーターも子機もBuffaloの製品です。 宜しくお願いいたします。

  • ネットワーク問題に関する質問

    こんにちは!!工学科の大学生をやっている播磨と申します!! 凄く初歩的+学校で分からなかった問題の質問なのですが… ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1.IPアドレスのクラスBでサブネットマスクを16進数表示FFFFFF80とした場合、識別可能なホスト数はいくつか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー …という問題なのですが、クラスがBなので単純に2の16乗-2で「65534台」でいいのでしょうか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2.192.168.119.0のネットワークに20台だけ、ホストを接続するとすれば、考えられるサブネットマスクは何ビットですか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1の問題に20を引けばいいのでしょうか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 3.TCPヘッダのパラメータのうち、断片化されたアプリケーションの位置を示すために使われるのは何か? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 教科書を見る・ネットで調べても理解できず、先生は出張中で帰ってこず…本当に困っています。 ワガママ質問ばかりで本当にスイマセン…宜しくお願いします!!m(__)m

  • 無線LANが頻繁に途切れます。解決方法を教えてください。

    家の1階にルータを置き、1階に2台、2階に 1台のノートパソコンに、無線LANでADSL接続 しています。1階のPCは問題ないのですが、 2階のPCの無線LAN電波が、頻繁に途切れてしまいます。 「ワイヤレスネットワークの接続状態」は、「シグナルの強さ」が「弱い」か「非常に弱い」です。 この問題の解決方法には、どのようなものが あるでしょうか。 なお、無線LANは、BuffaloのAirStationを使っています。 ルーターも子機もBuffaloの製品です。 宜しくお願いいたします。

  • 10万前後のパソコン選び

    2002年にDELLのノートパソコンを買って使っていたのですが、水をかけて壊してしまったので、新しくパソコン購入を考えています。 水ぶっかけて全滅したので、今度はデスクトップにしようかなぁと思っています。(デスクトップだったらキーボードだけで済むので。笑) タイトル通り予算は10万程度です。 使用用途はネット、メール、word、Excel、HP作成、音楽を聴く、動画を見る・・ そんな所で、動画編集、3Dゲームも少しやってみたい気もしますが、あんまり必要ないと思います。 DELLでいろいろ探してみたところ、Inspiron531sか530sかなーというところまで絞り込みました。(スリムじゃない方はスペースの関係であんまり考えてません) 量販店でもいろいろ回ってみて、最近NECノートパソコンの型落ち?を特価で出していて、 CPU:セレロンM520 メモリ:512MB ハードディスク:40GB コンボ:CD-R/RW/DVD-ROMドライブ Windows XP Professional office Personal 2007付属 で69,800円というのを見かけかなり惹かれましたが、なんだかHDDが40GBというのがどうもひっかかります。 ちなみにOSもこだわりありません。 Vistaは重いとか、2GB以上ないとダメとか聞くのでむしろXPの方がいい気もします。 DELLも別に使い心地は悪くなかったのでいいのですが、ここでよく言われるようにサポートが若干難なのと前のDELLノートが一度壊れて、データを全部消す羽目になった(元々消えたら駄目なデータは特にないのですが)ので他のメーカーも使ってみたい気もします。 メーカーに特にこだわりはなく、NECなども気になるのですが、親が以前使っていて不満だったらしく、DELL以外は勧めません。 (前のノートは親が購入したものです) そこで、上記についてアドバイスがあれば教えて下さい。 また10万前後で(できればオフィス込みで・・!)オススメパソコンがあれば教えて下さい。 知識が中途半端なために購入に踏み切れません・・。

  • 彼女いない歴数年

    こんにちは。僕は22歳の時彼女が出来てから色々あって別れて以来、33歳の今まで彼女がいません。仕事の関係もあるかもしれませんが、出会いがあっても付き合うまで行かないことが結構ありました。 仕事も順調で評価してもらっていますし、友達は少ないですが長続きしています。自分で言うのも何ですが、僕は人を寄せ付けないオーラを出して居るんじゃないかと思います。女性が話しにくい付き合いにくい雰囲気があるのかなと。これは病気ですか?要カウンセリングでしょうか?

  • ウィルスソフトについて

    今、利用しているパソコン処分して別に購入したパソコンに ウィルスソフトを移したいのですが、移し方がわかりません 教えていただきませんか。

  • 二台目のパソコンの音を

    少し離れた場所に二代目のパソコンがあります。 それぞれモデムにLANケーブルでつないでいます。 この2台目のパソコンで例えばメールが届いた時などにポーンという感じで 音で知らせる設定がしてあるとしても、少し離れているので気が付きません。 なのでメインパソコンでなんとか2台目のパソコンでなる音を 出るようにしたいのですが、そのような方法ってあるでしょうか? リモートデスクトップは試してみたのですが、割と重く常駐は無理なので諦めました。 両方が雄のプラグを2台目の音声出力に、メインの入力端子につなぐという方法が 素人也に思いつくのですが、これで音って出るのでしょうか? もっといい方法などあったら教えてください! どちらもwindowsXPです。

  • 追突事故に合いました。新車に替えてもらいたい

    最近追突事故に遭い(100対0で相手がすべて悪い)買ったばかり(3ヶ月)の車の修理に100万 そのままの買取で30万かかりトータル130万かかるそうですが 新車に変えるにはあと15万ほど自腹をきらなければいけないようです。この15万を相手に払ってもらいたいのですが交渉すれば払ってもらうことができるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • ネットワークについて教えてください!

    ちょっとネットワークで聞きたいのですが、 例えば、A社の事務所にサーバーとクライアントPC約8台ほどあり、サーバ、A社専用ネットワークに繋がっています。 A社隣の建物に一台クライアントPCがあり、それにはネットワークだけ(その他会社の情報は開けないようにしたい)繋げたいとなったときどう設定すればいいのでしょうか? というよりも、繋げる以上は全て情報が見れてしまうのが当たり前ですよね? 説明がわかりづらいと思いますのでもうちょっと簡単にして言うと、10の情報があるとするならばその一台のPCには1の情報だけ取り入れたいのです。 でも、ドメインやらIPやらを合わせてしまうと10の情報が見れてしまうのでどうしたらいいのかわかりません。 ちなみにドメインには入っていてローカルエリアのIPは「自動取得にする」になっていました。最初はこれで出来ていたのに最近できなくなってしまったということなのですがどうしたらいいのでしょか? ネットワークを開くとその会社の専用ファイル等が自動で出てきましたが今は出てきません。 というような場合、どうすればネットワークだけ繋げる事が出来るのでしょうか?長文になってしまい本当にすいませんでした。 些細なことでも結構ですので何か知ってみえましたら教えてください。 お願いします。

  • インターネットがつながらないです

    先週の土曜日よりインターネットがつながりません。どうしたらよいでしょうか 対策としてモデム、ルータを半日以上電源を抜いて放置した後、再セットアップをしましたが一向に復旧しません 土曜以前はまったく問題なくつながっていました どなたかご教授お願いします プロバイダはOCNのフレッツ光 マンションタイプ タイプ1です PCのスペックと使用機器 OS:WindowsXP CPU:Pentium 4 2.2GHz メモリ:768MB モデム:OCNからレンタルしたもの ルータ:BUFFALO BBR-4MG 無線LANは使用せずLANケーブルで直接つないでいます

  • 急にインターネットに繋がらなくなりました

    先週末に急にインターネットに繋がらなくなりました。 その日には特にインストールしたものはありませんので、そこに問題があるとは思わないのですが。 しかし、その2週間前にプロバイダをTikitikiインターネット12MからNexyz8Mに変更しました。それから2週間はインターネットに接続していたのですが。 また、プロバイダに連絡してさまざまな方法を試しました。 プロバイダ側からの送電は確認されており、モデムにも異常が見られないため、再送電してもらい、モデムのリセットもしました。 さらに「アクセサリ」→「コマンドプロプト」でIPアドレスを確認したのですが、認識はされていました。 さらに、セキュリティとの干渉の可能性があるとのことで「AVG8.0」の常駐を解除したのですが繋がらないままでした。 インターネットはIEとファイヤーフォックスの両方を入れているですが、IEは繋がらないと出るのですが、Firefox3は「タイムアウトしました」と出ます。 普通に繋がっていない場合はアドレスが見つかりませんと出るのですが。 やはり、パソコンに問題があるのでしょうか? プロバイダからは、送電は完全に行われているとのことでした。 機種:Mebius AE-50J メモリ:768M(先々月512M増設) OS: WindowsXP SP2 プロバイダ:Nexyz!BB 8M(有線)6月26日から ウイルス対策ソフト:AVG8.0 ファイアーウォールソフト:ZoneAlam スパイウェア対策ソフト:Spypod,Spyblaster インターネットブラウザ:IE、Firefox 最近入れたソフト:RealPlayer ちなみに今は学校から書いています。 返信は遅くなるかもしれません。

  • インターネットがつながらないです

    先週の土曜日よりインターネットがつながりません。どうしたらよいでしょうか 対策としてモデム、ルータを半日以上電源を抜いて放置した後、再セットアップをしましたが一向に復旧しません 土曜以前はまったく問題なくつながっていました どなたかご教授お願いします プロバイダはOCNのフレッツ光 マンションタイプ タイプ1です PCのスペックと使用機器 OS:WindowsXP CPU:Pentium 4 2.2GHz メモリ:768MB モデム:OCNからレンタルしたもの ルータ:BUFFALO BBR-4MG 無線LANは使用せずLANケーブルで直接つないでいます

  • 動画にパスワードをつける方法

    動画にパスワードをつけてパスワードを 知っている人しかみられないようにする いいサイトをご存知な方いませんか? また、その動画をビルダーにはりつけできるものを教えてください。

  • 記録画素数の選び方

    最近デジタルカメラを買いました。PanasonicのLUMIX-FX35です。 記録画素数の選択に迷っているのですが、どの画素数にすればよいのでしょうか? 最高は10Mで、それから順番に7M,5M,3M,2M,0.3Mとなっています。 はじめは初期設定の10M(1000万画素)で撮影していたのですが、 10Mだと1枚あたりのデータサイズが大きくて(3MB程度)、SDカードに保存できる枚数がかなり少なくなってしまうので、どうしたものかと悩んでいます。 L版でプリントするのであれば、200万画素以上あれば問題ないと聞いたので、それならば、多少画素数を下げても(7Mくらい)変わりないのでしょうか。 それとも、そのデジカメの最高画素数で撮るのが最善なんでしょうか。 どなたかアドバイスお願いいたします。 ちなみに、私は写真をプリントする際はいつもL版で、引き伸ばすことはほとんどありません。