flouring の回答履歴

全93件中21~40件表示
  • 「to」は必要ですか?

    初心者の質問ですいません。 I Want you stay with me everyday.のyouとstayの間に「to」は必要でしょうか?

  • 夏期講習直前に講師急募の求人広告を出す塾を思われますか?

    関西拠点の個別指導チェーン,開成教育セミナーなんですが,7月29日からの夏期講習に向け講師を募集しており,応募締切が7月27日なんだそうです。「未経験者歓迎」で「研修有」みたいなんですが,中1日でどんな研修ができるのでしょう?ボロ隠しの研修でしょうか? そんなに講師不足なのだったら受講生を募集するべきではないと思いますが…。

  • 履歴書の持参方法

    明日、転職希望先へ面接 に行きます。 その際に履歴書持参になりますが、どういった状態で持参すれば良いのでしょうか? 折り畳んだ状態で茶封筒や折らずの状態等、一番良い方法を教えて下さい。

  • デスノート

    デスノートがあったらどうしますか?

  • 生活費の何処を削りたいですか?

    どうしても削れない物でも、削れたら良いなと思うものを 教えて下さい、後、最近、高いなと思われる品物等(土地でも 何でも)は何ですか、教えて下さい、お願いします

  • 誤ってアダルトサイトに登録

    自分は高校生です。 少しばかり興味があって音楽サイトからアダルトサイトに入り、利用規約も読まずどんどん進んでゆき、動画を選んで年齢のところまできて、そこで嘘をついて18と記入し、下にダウンロードって書いてあったので、これで見れるかな~と思い、ダウンロードってところを押しました。 そしたら、会員登録完了しました。という表示が出てきて、そこでパニックになって退会をしましたが90日後ににしか退会できないと出ました。後、38800円を3日以内に銀行に振り込むようにと書かれていました。 それから、無闇に動画の再生はしない方がいいんですか? 総合的な対処の方法を教えてください。 コメントお願いいたします。

  • 最近の面白いアニメ

    最近、深夜アニメが何やってるかよくわかりません。 何か「今やっている面白いアニメ」or「ここ2年間でやっていた面白いアニメ」教えてください。 よろしくお願いします。

  • 友達関係が・・・;

    友達と、ちょっと仲たがいをしてしまいました・・・。 ちょっとしたことですが、かなり重大なことです。修学旅行のことなのですが、飛行機の予約の関係などでもう80%くらい決めなきゃいけなくて、決める前日にこどこにしようねっと約束していたのですが、私がやっぱりあっちのほうがいいなぁ~と思って、紙に書く形だったのですが、変えてしまったんです・・・! 次の日また相談しようと思ってたのですが、私はそのことをすっかり忘れてしまっていて、第一希望が友達と変わってしまったんです!! 友達はそのことを知って、サイテーだと言っていました(そのとおりだと思います)内心もっと怒ってたと思います・・・。 わたしが悪いのはもっともなのですが、友達には本当にごめん!という言葉しか言うことができませんでした。 あと少しでもいいから、気を和らげることができないかと思っています。時間に解決してもらうよりほかならないのでしょうか・・・? 友達にどんな言葉をかけてよいものかとも悩んでいます・・・。 どうしたらもうちょっと気を許してもらえるでしょうか? どうかよい方法がありましたら教えて下さい。

  • 買ってしまったものよりもっとよい商品があるのを発見した時・・・

    来週遠出するのですが、金欠のため夜行バスを予約しました。 しかし昨日になってそのバス会社をネット検索してみたら、出るわ出るわの悪評…。 しかも乗車時間が3時間も短く、かつ評価も上々、その上値段もそう変わらない他のバス会社があるのを発見してしまいました!!! もう昨日から落ち込みまくっています。 普段はもっと下調べしてから申し込んだりするのに、あの時はなんでよく考えず申し込んでしまったのか。。。 でももちろん金欠のため、キャンセル料なんて払ってる余裕ゼロです。 なのでもうそれで行くしかないのですが、どうしたらこういう気持ちって切り替えられるんですかね…。 なんかもう悩んでもしかたないのに思い出しては気分が暗くなっています。 上手な気持ちの切り替え方を教えてください!

  • 英文メールで性別を伝えるには

    私は女です。 海外のホテルの予約をしたのですが、予約確認などホテルからのメールで、「Dear Mr.○○」と名前が書かれてきます。 予約の際に、名前の後ろに(Ms.)を付けたにも関わらず、間違えられています。 「私は女性です」と相手に伝える良い方法(英文)がありましたら、教えて頂けませんでしょうか。 名前の後ろに(Ms.)を付ける方法以外に、何かはっきりと伝える方法はありませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • エキサイト翻訳は情報流出ですか?

    会社の機密情報を英文から日本語に変換したい場合、これは機密情報の流出としてあつかわれるものですか?

  • 今の中高生が私服よりも制服を好む(ようになった)理由

     千葉県立のある高校が、制服を導入することがニュースになりました。  その高校はかつて昭和時代に、個性を求める生徒の声で私服になりましたが最近は入試倍率が低迷。そこで「最近の中高生は私服よりも制服を好む」という理由で再び制服にするのだそうです。  同様の例は他にもあるそうです。  しかしなぜ、「最近の中高生は私服よりも制服を好む」ようになったのでしょうか。その理由はなぜ、昭和時代には当てはまらずに今の時代には当てはまるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • sibex
    • 高校
    • 回答数6
  • 【退職】不本意ながらバックレという形で辞めたい

    ベンチャー企業に入社して約1年ですが、 激務と上司の理不尽さに限界がきて、バックレという形で退職したいと思ってます。 一日2~3時間の睡眠で、更に、自分の能力以上の技術的な仕事を当然のように強要され、 動悸が止まりません。 ちなみに残業代は一切なしです。 自分としてもこんな形で退職したいとは思ってません。 できることなら正式に辞意を伝え、承諾をいただき、 最低限の引き継ぎなどもしてから辞めたいです。 しかし、現状ではまず無理なのです。 辞意を軽くほのめかしましたが相手にされないどころか、 賠償請求がどうたら言われる始末です。 もうどうしようもないので無断欠勤を続けて自然に解雇していただく、 という手段を使おうと思ってます。 鬱状態で正常な判断ができない状態なのでアドバイスを頂きたい次第です。 小さい会社なので社内に相談できる人もいません。 よろしくお願い致します。

  • 分詞

    (1)She was sitting on the sofa.(2)Her legs were crossed. の(1)と(2)を「with」を用いて1つの文にする時、 She was sitting on the sofa,with her legs were crossed. でいいですか?添削をお願いします。

  • 今の中高生が私服よりも制服を好む(ようになった)理由

     千葉県立のある高校が、制服を導入することがニュースになりました。  その高校はかつて昭和時代に、個性を求める生徒の声で私服になりましたが最近は入試倍率が低迷。そこで「最近の中高生は私服よりも制服を好む」という理由で再び制服にするのだそうです。  同様の例は他にもあるそうです。  しかしなぜ、「最近の中高生は私服よりも制服を好む」ようになったのでしょうか。その理由はなぜ、昭和時代には当てはまらずに今の時代には当てはまるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • sibex
    • 高校
    • 回答数6
  • 黒執事 グレル

    黒執事のグレルが出てくるのは何話ですか? 少しでもいいんです。

  • 勉強嫌いで困ります

    子供が勉強嫌いで困っています、好きにさせる、魔法等は 有りませんでしょうか?、教えて下さい、お願いします

  • 長所について

    私は現在就職活動中の文系の大学3年生です。 就職活動の自己分析をする中で自分の長所を考えていたのですが、なかなか自分の長所はコレだ!と言えるものが思いつきません。 一応、 ゼミで研究発表をした際に、教授から「よくこんな情報を調べてきたな、よくまとまっていたぞ」と褒められたことがあり、 情報収集力というか、一つの物事を調べる集中力というか(日本語がスッキリしてなくてすみません)そういうのが長所と言えるのかな?と考えたりもしました しかし、これって就職活動において長所と成り得るでしょうか? また、長所と成り得るのであれば、書く際にどのような表現で書けば良いでしょうか?(協調性とか行動力とかそういうスッキリした言葉で書きたいということです。) 御意見よろしくお願いします。

  • その中に入れたいものを入れなさい を英訳する場合

    Put something inside it that you want to.とした場合の問題点は何でしょうか? somethingを修飾すると長くなるので文末にthatを移行してみました。 別のサイトで質問したところ、 Put what(ever) you want in it.という提案がありました。 直訳すると「あなたが欲しいものを入れなさい」となってしまうんですが、どのような理論で「入れたいもの」という意味になるんでしょうか? また別の回答では、 Put in it what you want to.という提案がありましたが、 somethingとwhatでは何か違うのでしょうか? Put something you like in it.という回答もありましたが、直訳すると「好きなものを入れなさい」になり、日本語としては問題ありませんが、意味的には問題があると思うんです。 例えば、好きなものがチョコレートだからといって、おにぎりの具としては入れませんよね。つまり、その状況によってしたい(この場合は入れたい)と思うもの、という意味になるには、like to do(put inside)としないといけないのでは?という疑問です。 単に「好みとしての”好き”」ではなく、日本語と同様に「好きなもの=あなたがしたいと思うもの」という変化が生まれるということも共通しているのですか? 上のwhat you wantも同様にこれが、like→wantという具合に強調された表現でしょうか? その場合の理屈の説明としては、状況によって条件が変わるのは当たり前なので、「その条件を考慮した範囲内での(好みとしての)”好き”」ということになり問題ないということですか。。 まとまりのない散文ですいません 英語と関係ないかもしれませんね。。

  • 急に人生が上手くいくように

    現在二十歳の女です。 ずっと不登校で、売春ばかりして、 二十年間友達が一人も居なく、バイトも長続きしませんでした。 そんな私も、真剣に変わりたいと思うようになって、 実際に今のバイト先では上手くいっています。 友達も出来ました。 今、もの凄く幸せなのですが、何故か死にたいと思います。 (どうせ死ねませんが) これはなぜでしょうか? バイト先の皆と居ると凄く幸せなはずなのですが、 今までの経験からか、 そこに自分が居るのが申し訳ない気がします。 飲み会は凄く楽しいのに、 終わった瞬間、 帰り道で死にたくなります。 今は本当に幸せで、 なのに死にたくて死にたくてたまりません。 幸せ慣れしてないからでしょうか? 原因不明の不安や寂しさで死にたいです。 なんと表現して良いか判らないのですが、 自分の存在意義が不幸だった気がします。 バイト先の皆の事が大好きで、 今幸せなのは確かです。 でも不安です。 質問にもなっていないかもしれなくて、 申し訳ないです。 自分が何を考えているか判らないです。 何かご意見がありましたら、 お願いします。