flouring の回答履歴

全93件中81~93件表示
  • こういう性格の言い方は?

    履歴書に自分の性格を書くのですが、良い言葉が思いつきません。 私は、アルバイトをしていて、上司に叱られても、イヤミを言われても、あまり動じません。 もちろん反省はしますし、直す努力もしますが、必要以上に落ち込んだり、ひきずったりということがありません。 イヤミを言われても「あ~これってイヤミかな?繊細な人が言われたら傷つくぞ~」と思いながら笑って流せます。 なので今まで何ヵ所かアルバイトをしてきて、一緒に入った人や新人が辞めていく中、辞めずに残ってるということがよくありました。 上司には鈍いからだと言われましたが(上司は口が悪いだけでとても良い人です)、自分では気持ちが割りきれるからだと思います。 こんな性格表すにはどんな表現があるでしょうか? 鈍いとか切り捨てタイプとかじゃなくあくまで長所として書きたいです; 気持ちが割りきれるとか切り替えが早いとかじゃどうも締まりが悪い気がしまして… 自分の国語力のなさが悪いんですが、みなさんのお力を貸して下さい。

  • 子供の生理について

    小学4年生の姪っ子の事でご相談があります。 姪っ子は4年生の夏休みごろ初潮を迎えました。 しかし生理が始まると気持ち悪くなったり腹痛を起こしたり(どうも下痢にはならないようです)とものすごく体調が悪くなってしまいます。 私自身生理1週間前から下痢気味になり大体2日目ごろを過ぎると楽になるのですが姪っ子の場合生理中は終わるまでずっと体調を崩してしまいます。 姪っ子の母親は生理痛もなくこのような生理中の体調にかんしてあまり理解してあげる事が出来なくて私に相談してきましたが このような症状は大人ならばピルの使用などによつてある程度コントロールできますが小学4年生でしかも周期もまだまだバラバラでピル使用は無理かとおもうのですがこのような姪っ子の症状の場合、やはり薬で和らげてあげる事しか無いのでしょうか? それとも産婦人科に行けば症状を軽くできるような治療などあるものなのでしょうか??

  • 英語の熟語を調べたいとき

    例えば英語にはtake out(出発する、出かける)やrun away(逃げる、逃走する)などの成語(熟語)が数え切れないほどあると思いますが、ネット上で意味の分からない熟語を発見した場合、どうすれば訳すことが出来るでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#83670
    • 英語
    • 回答数5
  • 英語がある程度できるようになりたい

    英語力を上達させたいのですが、まずはどんなことから始めるべきでしょうか? やはり基礎となる中学や高校の基礎文法などから学ぶべきなのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#83670
    • 英語
    • 回答数3
  • 英語の熟語を調べたいとき

    例えば英語にはtake out(出発する、出かける)やrun away(逃げる、逃走する)などの成語(熟語)が数え切れないほどあると思いますが、ネット上で意味の分からない熟語を発見した場合、どうすれば訳すことが出来るでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#83670
    • 英語
    • 回答数5
  • 今日嫌い宣言されました。

    転職して9ヶ月目。 今朝仕事に行くと更衣室で先輩が珍しく早く来ていて、他の部署の人達と話していたんですが、声がデカくて丸聞こえでした。 私の名前で○○マジいらない。私は3ヶ月でやってきたし、他の子だってそうなのに。頭悪いにもほどがある。毎日ミスしてばっかりだし、一緒にいてイライラする。っと言われてしまいました。 いつまでも入れないでいたら、他の先輩が来て一緒に入らざるをえない雰囲気になって。一緒に入ると、きたっと聞こえるよーに言われるし、一緒に入った先輩が他の人に○○○さん中々入らないでいたけど何かあった?と言われると、同じ部署の先輩に、いや嫌いなだけ。と笑いながら言われました。 本当に居心地が悪いです。この歳でイジメられるなんて。嫌われるなんて。 会社じゃもう誰とも話さないし雑談すらしてません。 話す時は怒られる時ぐらい。 どれだけ嫌いかって話されてたり。 仕事でミスが減らず毎日ミスしてるのがいけないんだけど、こんなに会社で毎日毎日叩かれてたらやってけません。 転職し直したいけど、資格も実績も職歴も何もないから今すぐ転職はできません。 もうかなり精神的に参ってます。同じ部署の人達からも嫌われて会社全体から嫌われてしまいました。ミスして迷惑かけたり、いつも怒られてる印象が強かったり、先輩が愚痴とか他に話てるからどんどん嫌われていきます。 会社の人に私から話かけても…明らかに見下す表情や不満が顔にでてるから凹む一方です。話かけなきゃよかったと。 仕事を覚えるコツ教えて下さい。 先輩や部署の人達にはもう何も言われません。悪口は聞こえるように言われ態度にも出されるけど仕事は教えてもらえなくなりました。 教えて下さいと言えば…いいや、忘れて。と冷たく言われるだけ。 何しに会社に行ってるのか

  • 歌の歌詞

    Over the rainbow の歌詞を教えて下さい。昨晩此の曲が流れていました。懐かしくて思わず口ずさんでしまいました。出来ましたら曲を入れて下さればと思います。50年以上も前と思います。お願い致します。

  • ボーリングに行きたくありません。ダメですか?

    私はボーリングがすごく苦手です。 1ゲームのスコアが60位しかいきません。 投げる時に全身を見られ、注目されるのも嫌ですし ガーターになった時の惨め感に耐えるのが苦痛です。 そして何より、チームを組んだ人にスコア面で迷惑かけると思うと罪悪感でいっぱいです。 発起人は男性の友達一人です。「運動不足だから飲みに行く前に軽く1時間ボーリングをしよう」と言ってきました。 私には、男女各2名(私含め)の一年間程、仲良い友達がおります。 4人で、月一度飲みに行ったりしてます。 そのメールを見た途端、私はものすごく重い気分にななりました。 でも今まで仲良くしてきたんだし、1ゲームくらいなら頑張ろうと無理してでも行こうと思いました。 「ボーリングはすごく苦手で今から胃が痛くなるくらいです。 できれば見学したいけど…でもみんなも楽しみにしてると思うので頑張ります。」 と苦手な事を正直にメールしました。 そしたら、その後のメールで 「ボーリングの悪い夢におかされてないかい? もう1時間早めて、3ゲームにする事にしました。 スコア35越えなかったらおしおきだべぇ」 ときました。 冗談で言ってる事はわかってます。 でもこんなにナーバスになって苦手なのを 訴えたのにさらに時間を延ばしたり、 罰ゲームをさせるなんて。 嫌な気持ちでいっぱいになりました。 ボーリングが得意な人や、 プレッシャーに強い人にはこの気持ちが理解できないかと思います。 どうしても今から嫌な気分でいっぱいです。 「35スコアいったら逆に君がおしおきだべぇ」 と返したいけど 行っても、嫌々でひきつった笑顔で楽しめそうにありません。 私は甘いんでしょうか? やっぱり、ここは気合いを入れて参加するべきでしょうか?

  • この文章で何が間違ってますか?

    今、日本語を学べて外国人です。 「あなたは小学生です。しかし、漢字をたくさん知っています。」 この文章で何が間違ってますか? 教えてください!^^

  • 特定のサイトを閲覧できないようにしたい

    インターネットエクスプローラーを使っています。 現在セキュリティソフトはインストールされているのですが。 子供に見せたくないサイトなど、特定のサイトを閲覧できないようにしたいのですが、どなたか方法を教えてください。

  • TOEICの効果的な勉強法(ご意見多数求めます)

    現在学生で、やがて来る就職活動のためにTOEICの勉強をしたいのですが、学校が忙しいため、そのための勉強時間を十分に取れない状況です。 そこでお尋ねしたいのですが、毎日30分くらいの勉強で、効果的にTOIECのスコアを上げる勉強法はないでしょうか? 最近、TOEICのための教材が多々出版されていますが、実際、どれもいいことを書いていて、何を選べばいいのか分からず、また短期間で何百点も上がるようなことを書いてあるので、全て疑ってしまいます。あれって、本当なのでしょうか?語学はやはり地道にこつこつ勉強するしか、点数はついてこないのでしょうか? できるだけ、お金をかけずに勉強したいのですが。。ちなみに今持っている教材は、TOEICテストスーパー模試というもらいものと任天堂dsのもっと英語漬けだけです。(これは、教材ではないかもしれませんが・・・) 劇的に点数の上がった人や、いろいろ試したけど、全く点数が上がらなかった人など、なんでもいいので体験談や、アドバイスをお聞かせください。。よろしくお願いします。 現在のTOEICスコア:565 目標のTOEICスコア:700以上

    • ベストアンサー
    • cassiae
    • 英語
    • 回答数7
  • 800点まであげるために必要な道のりをアドバイスしてください。

    TOEICスコア450~500点付近の者です。 800点を目標して頑張ってます。 現在は「TOEICテスト3ヶ月トレーニング 470点編 監修千田潤一」というテキストを1周終えて、ただいま復習中です。 ネットで英字新聞などもチャレンジしだしましたが、背景が完璧にわかるスポーツ記事などは時間をかけてなんとか大意を把握できるレベルです。まだ意味をつかめない単語やイディオム、構文などもたくさん出てくるので自信を持って「こういう意味だ!」と確信できるセンテンスは限られている状況です。  このあとはどのような教材をつかえばよいのでしょうか? いま手元にあるのは、「NHKラジオ英会話入門」2ヶ月分、「はじめてのTOEIC TEST 千田潤一監修」「ペンギンリーダー」数冊などです。 具体的なアドバイスをよろしくお願いします。

  • 公文の学習について

    小1の子供がいます。 学校の授業だけでは 物足りなく・・ 公文の算数は どんなものかなと考え中です。(算数のみ) 公文の学習は この先の勉強の基礎作りなどよい影響があるのでしょうか・・ 学校関係者、塾で子供と接する方など 子供の教育に携わっておられる方のご意見 伺いたいのですが・・ よろしくお願いします。