rio_rio_ri の回答履歴

全1264件中1241~1260件表示
  • 新築の家賃値下げ、できますか?

    題名だけ見ると「無理」だと思うかもしれませんが 目をとおしていただけると幸いです。 つい最近竣工した新築の賃貸に住んでいます。 が、理由は限定できていないのですが、 ものすごく空室が目立ちます。 30~40戸ほど戸数があると思うのですが、 入居しているのは私を含め 3~5部屋ほどでしょうか。 「この建物、やばいのかな・・・」 なんて思っていた矢先、 偶然私の知人が、私が住んでいる賃貸を 不動産会社に問い合わせたことを知り、 その内容が 「今なら表示家賃より3千円値下げします」とのこと。 恐らく、あまりにも空室率が高いため、 大家さんが家賃を下げたのでしょう。 しかし、居住者の私からしてみれば まだ竣工して1ヶ月も経っていない物件が いきなり値下げされてる事に納得できるはずもありません。 この場合、家賃の値下げ交渉はできますでしょうか。

  • 地震保険と火災保険(家財)は必要ですか?(オール電化・免震マンション)

    こんにちは。 近々新築マンションに入居するのですが、、、 (1)地震保険の加入で迷っています。 保険なので、入っていて無駄はないとは思っているのですが、 地震は5年更新で、保険料も高額になるので、悩んでいるのです。 (2)火災保険の家財部分の加入で迷っています。 (火災保険の建物部分はローンの関係上必須) マンションは、、、 ・オール電化 ・免震 です。 なので、火災・地震ともリスクは少ないかな・・・と 楽観してる部分もありますが、どうなのでしょうか? アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 自宅(賃貸マンション)が、突然ペット可になった!

    賃貸マンションなのですが、突然ペット可になってしまいました。 先月の頭ぐらいからやけにペットを見かけるな~と思って調べてみたら、知らない間にペット可となっていました。 確かに最近は1/3ほど空室でしたが、まさかペット可になるとは思ってませんでした。 わかる限り2家族がもう入居し生活を始めていて、既に鳴き声が耳につきます。 (睡眠の邪魔になるとかまではいってませんが、夜鳴かれるとちょっとイラッとします…) 「ペット可」と言う条件で入ったから相手に非はないと思いますが、 こちとて「ペット禁止」と言う条件で入ったから納得いきません。 まだ空室があるので、これから更に増えるのかと思うと気分が重くなります。 (先週末もペットを抱えた家族が、部屋を見に来ていましたので…) 私はペットが嫌いで、ペットがいない(近所にも少ない)のが気に入って入りました。 嫁はペットが好きですが、ぜんそく持ちで極力ペットとは離れた生活を送ってきました。 2年契約でまだ半分しか経っていませんが、引っ越したくて仕方ありません… でも、こっちに非はないはずなのに、自腹で出て行くのも何だかバカらしいです。 こういう場合、大家や管理会社と掛け合う事は出来るのでしょうか…?

  • 大~好きな息子なのに帰宅時 唸り吼えをする

    どの宅急便の人たちにも可愛がられる程人なつこく、仔犬の頃から吼えることなく生活をしている犬なのに、半年ほど前(2さい過ぎ)から大学生の息子が帰宅し玄関のドアを開ける前から唸りだし、家に入ってから居間のドアを開けるまでバゥッバゥッ!!と短い唸り吼えをします。ところが息子が居間に入ってくると、尻尾がちぎれるほどに嬉しがり飛びついたり遊びたがります。毎日です。もともと若い男性が大好きなメスで、息子のことを非常に好きなのは間違いありません。始めのうちは何かの勘違いだろうと放っておいたら、日に日に吼え方が激しくなり、一時期は怪しい者がきた時の様に突然ワオーーッと吠え出し始めるようになったので、少し注意をし制止させるようにしたので現在は多少は押さえ気味ですが、いまだにほえます。このときだけ尋常ではないのが気になります。息子もよくボール遊びもして可愛がっているだけに毎回ショックなようです。私(ママ)には絶対服従です。生後半年で我が家に来てから、元気すぎるほどで犬種的にも多少落ち着きはありませんが、今までほとんど怒る必要がないくらいに聞き分けよく良い子です。 散歩の時には全電信柱にマーキングをするほどで『自己顕示欲』がとても強い犬であることはかかりつけの獣医さんからききましたが、一番好きな私の側で何時間か過ごしているところに帰宅する息子に縄張り意識なのでしょうか?止めさせる方法なにか良い方法はありますか?

  • 犬についていろいろと教えていただきたいことがあります。

    もうすぐで4カ月になるダックスがいるのですが、 初めての犬のため、わからないことがいっぱいあり、苦戦しています。 1.犬を抱こうとすると暴れて噛みつこうとします。(本気でかまれます)  また、抱いてる時も暴れて逃げようとします。 2.似たことなのですが、膝に乗せてもすぐに逃げてしまいます。  というよりもなついていないのか、自分から寄ってくることがありません。  そのため、ブラッシングもまともにできない状況です。 3.うんちを食べてしまいます。 4.つい先日マウント?のような行為を行ってたのですが、4カ月でもやるものなのでしょうか?  具体的に言うとクッションで腰を振っていました。 1と2は服従していないためにおこることなのでしょうか? そうなのであればどのようにすればよいのでしょうか? ご飯は後に挙げるなど、基本的なことはやっているつもりです。

    • ベストアンサー
    • aqaq_uaua
    • 回答数5
  • 犬についていろいろと教えていただきたいことがあります。

    もうすぐで4カ月になるダックスがいるのですが、 初めての犬のため、わからないことがいっぱいあり、苦戦しています。 1.犬を抱こうとすると暴れて噛みつこうとします。(本気でかまれます)  また、抱いてる時も暴れて逃げようとします。 2.似たことなのですが、膝に乗せてもすぐに逃げてしまいます。  というよりもなついていないのか、自分から寄ってくることがありません。  そのため、ブラッシングもまともにできない状況です。 3.うんちを食べてしまいます。 4.つい先日マウント?のような行為を行ってたのですが、4カ月でもやるものなのでしょうか?  具体的に言うとクッションで腰を振っていました。 1と2は服従していないためにおこることなのでしょうか? そうなのであればどのようにすればよいのでしょうか? ご飯は後に挙げるなど、基本的なことはやっているつもりです。

    • ベストアンサー
    • aqaq_uaua
    • 回答数5
  • 1歳を過ぎた犬の噛み

    生涯初の愛犬が1歳になった者です。我が家は2頭飼いで借家住まいで1歳5ヶ月オスと7ヶ月メスのミニチュアダックスフンドを飼っています。最近メスが初ヒートになりオスが余りにもうるさく妻が夜中落ち着かせている状態で流石に睡眠不足になったので最近は近くの実家にメスを預けて2頭を落ち着かせている状態です。預ける前の夜オスに口輪を付け吠えないようにして私は寝ました。妻が自分が寒いからオスをクレートに入れこたつに入れて寝たそうです。最近は暑くて犬が息苦しい状態になっているのを妻が夜中発見したそうです。直ぐ口輪を外し楽にしたそうですがそれ以後私がオスの口の中を触るというか指を口の中に入れると唸りだし本気の形相でかみます。最近オスが風邪をひき錠剤を飲ませるのに毎回私が口の奥に薬を入れて喉をさすって飲ませていたので今回も私がやろうとしたら噛まれました。最近は慣れて無いなりに妻にやって貰ってる状態です。妻は唸られもしません。以前は誰でもって唸りませんでした。恐らく私が付けた口輪が原因で私が口の中を触ると(マズルつかみはOK)怒る様です。妻は素人触診観察しても熱があるか無いかもわかりませんので私が今後も健康チェックをしなければならないため困っております。現在2回薬をやろうとして噛まれ終了という状態です。これ自体良くないと感じています。私は結果的に虐待をしてしまいました。またいぜんの様に口の中を触れるようになるのが希望です。他のどの部分を触っても喜んでいます。良い改善策、躾方を教えて頂きたいと思っています。それでは宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • abacabu
    • 回答数6
  • 布団収納時のカバーは?

    現在、羽毛布団を使用しているのですが、使わなくなって収納する際、布団カバーは洗った後、はずしたまま収納するものなのでしょうか??それとも、洗い終わったカバーをもう一度かけてから押入れに入れるものなのでしょうか??布団を買った時に入っていた布団専用のケースに入れて収納すつつもりなのですが、乾燥させる為にもやはりカバーは外すべきでしょうか?

  • 全く何もないマンションに1日だけ…

    こんばんは。 来週に引越しをします。住居は既に決まっており、あとは荷物を移すだけなんですが その新居周辺に2日続けて用事が出来ました。 1日目は夜遅く、2日目は朝が早いので、交通費(結構します)と宿泊費を出したくないので、家にも帰らずホテルにも新居に泊まろうと思いますが この部屋は鍵を貰った日に入っただけで、荷物を一切入れていません。 電気は通るし水も出るので、トイレとお風呂は大丈夫です。(オール電化です) ただ、家具と生活用品が何もない状態です。 生活用品は買えるし、1日寝るだけなので家具もいりません。暖房はついてます。 しかし、寝るときの布団はどうすればいいんだろうと困っています。 持っていけるものは家から持っていくつもりですが、さすがに布団はムリです。 車を持っていないので、買ってもいけないし…カーテン・電球は変えるとしても、布団は…と思っています。 床に直で寝るのは、かなりはばかられます^^; 皆さんならどうされますか?

  • プロパンガス

    この度、引越しの契約をしたあとに、 設備がプロパンガスだと気付いた者です。 プロパンガスについて調べると 高いだのぼったくられるだの、 色々な情報がありますが、 住んでしまっているものは仕方ありません。 何とか節約をしたいと思っているのですが、 色々な情報が錯そうしているので 詳しい方教えてください。 (1) ガスコンロは使わず、 卓上IHを使った方が節約になるのか。 (2) シャワーの際、 シャンプーをアワ立てている時、 身体をごしごし洗っている時などは シャワーを止めた方が良いのか。 (止めたり出したりすると逆効果 という情報があったもので。) (3) これは節約とは意が異なるのですが、 プロパンガスがネックの一つとして考えられるのですが、 新築マンションで駅からの距離、設備(プロパン以外は) 家賃はかなり良いです。 同じ地域で同条件の部件を探しても これほどの物件はそうそうみつかりません。 なのにもかかわらず空室がかなりめだちます。 この建物だけでですが、空室率は70%をゆうに超えています。 管理会社(大手建設会社)に 「プロパンガスがネックなんじゃないですか? 都市ガスに移行してくれ」 的な嘆願をするのは 常識的に考えてOKかそうでないか。 宜しくお願い致します。

  • アパートで工作機械を使いたい

    4月から大学近くのアパートで一人暮らしを初める者です。 一人暮らしとか集合住宅について書いてある掲示板を読むと、隣人の騒音が結構気になるらしいということがわかりました。 私は趣味の関係でバンドソーでアルミ板を切ったりボール盤で穴をあけたりするのですが、洗濯機が回るときの1.5倍くらいの音がすると思います。 もちろん夜中(具体的には20時以降)には加工しないつもりですが、昼間でも一定以上の騒音がすることをするのはやっぱりマナー違反なのでしょうか。

  • スイッチ1か所押すだけでなんでもしてくれる家。こんな家あればなあ。うふふ(笑)。

    あるテレビで見た記憶があります。あるスイッチ1か所押すだけで、朝起きたときにまずリビングの電気がついて、座れるようにいすも出してくれて、コーヒーをコップについで、テーブルに持って来てくれて、そこにおいてあるパンをテーブルに持ってきてくれるすごいしかけ。それから冬寒い時なんかはエアコンを入れてくれる上手なしかけなど。世界に一つはそんな家があるらしいですが、そんな家があったらなあ。ただどうやらこれは自分でなんとかしてしかけを作ればなんとかできるのでは・・と思ったのですが、できますか? ちなみに寝る前にパンなどのところにはこんなしかけがというものはセットしておくつもりです。一度だけでも起きたときに自分の住んでいる家にそんなしかけ、姿があったらものにしたいですな、うふふ(笑)。 (毎回すみませんな。私は現実的な質問と非現実的な質問のギャップが激しくて。まあ「あなたはちょっと妄想的な考えしすぎだね。現実を見ましょうね」と、この質問においてそんな意見がもしもあれば、暴言でない言葉ならそういうことは言ってもよいです。正直他人はどう思っているか素直に言うのも大切なことがありますのでね。それでは。)

  • 自殺のあったマンション買いますか?

    きにいった中古マンションが、過去に自殺のあった部屋でした。部屋は綺麗にリフォームしてあり、嫌な感じがありません。お祓いもしてあるそうです。だだ、廊下の突き当たりに玄関なのが気になります。わたし自身霊感はありませんが、やはり。。。ご意見聞かせてください。

  • アパート上階からの騒音

    やや長文です。 築30年ほどの古い木造アパートの1階に住んでいます。 4戸タイプの小さなアパートで、上の方の騒音で少し悩んでいます。 うちは夫婦二人暮らし。上の方は20代女性の一人暮らしです。 その方はお隣に住む大家さんのご長女です。 古いアパートなので、洗濯機・掃除機の音など生活音は仕方ないし、さほど気にならないのですが、 足音は異常なほどやかましく、小柄な女性なのに、どういう歩き方をしているのだろう、というような音を立てて歩きます。 昼間ならまだ許せますが、深夜1~2時の足音や、 特に男性が遊びに来た時の話し声、ベッドでの声、ベッドの軋る音などが尋常ではなく、困っています。頻度は、週に2~3回ほどです。 大家さんの娘さんなので、直接言うことも、お父さんを通して言うこともちょっと抵抗がありますし、 男性の存在は、お父さんには秘密にしているような感じです。 こちらは、職業柄ピアノを置いている負い目もあって、なかなか言い出せません。 ちなみに、ピアノは大家さんの許可を得て、時間をきっちり守って練習しています。 私は今妊娠中のこともあって、神経質になっているのかもしれませんが、主人も疲れて帰ってきて、上のHの声や音で起こされると、イライラしています。 角が立たない方法で、また娘さんや大家さんを辱めることなく、騒音を出さないようにしていただく方法はないでしょうか? アドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。

  • 聞きたいことがあります。

    いつか引っ越しを考えている者です。 まだどんな家に引っ越すか考えてませんが、ふとおもったのが、一戸建てで一階だけある家って存在しますか?団地、アパート、マンションのように、家が一階だけですが、一戸建てで一階はあるのかなって。ちょっと気になっただけなので。

  • 住宅購入ローン以外にかかるお金について

    はじめまして。 2000万円の住宅を購入する予定です。 毎月のローン以外にどのようなお金が掛かるのでしょうか? 保険も医療保険しか入っていません。 保険などどういうのに入ったらよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 室内飼いのオス犬のおしっこは・・・

    こんにちは。 犬を飼ったことがない者の素朴な疑問です・・・。 オス犬はおしっこの時、片足を上げて柱とかにかけますよね。 散歩中の犬のそんな光景を見たことがあります。 では室内に居る時のおしっこはどうしているんでしょうか? 柱にかけようとしたりはしないのでしょうか?? 躾をして、トイレシートの上でだけさせるようにするのですか(メスみたいに足上げないようにとか)? メスならともかく、オスだとその辺にかけられてしまいそうな気がするのですが・・・ 犬を飼っている方、詳しい方から見たらしょーもない質問かもしれませんが 以前からずっと室内ではどうしているのかなあ?と思っていました。 どなたか教えてください。

    • ベストアンサー
    • pandayama
    • 回答数7
  • 生活上どうしても立つ音に下の階の人から苦情が

    はじめて投稿します。 この2月から埼玉県のマンションに越してきたのですが 私と娘(4歳)の二人暮らし。 左右、下の階の人にもご挨拶をすませ暮らしが始まりました。 日ごろは保育園にいっている娘ですが、夜、帰ってきてからも ドタバタはしり回るようなこともなくたまに、 バタンと倒れこんだり、ものを落としてしまったりしたら、そのつど注意しています。その回数もさほど多くはないのですが。 住み始めて一月後、下の一人暮らしの老婆から、うるさいと苦情が。 夜9時くらいになるとものを引きずるような音がするとか フローリングの住宅でじゅうたんを引いてないからだろうなどと。 しかしうちは絨毯もしいているし、引きずるような音に心当たりがまったくなく。 それがその二日後、夜10時頃娘とお風呂に入っていたら 「夜10時だ、いい加減にしろ」と苦情が。 しかし風呂に入っているだけなので、大きな音をたてているわけでもなく。こっちも夜10時にこんな身に覚えのない苦情が来るとやはり、 いい気はしません。 翌日管理会社に連絡しても、騒音の問題は当人同士で話し合え みたいな感じの対応で。 しかし、老婆はこちらがなにをいっても聞いてくれずです。 今後も夜遅くにベルを鳴らしていってくるようなら その状況をなにかしらに残して警察に相談でもしようかなと 思ってはいるのですが。 普通の騒音妨害とはちょっと違うパターンで申し訳ないのですが こんな場合どのように対応していったらよろしいのでしょうか。 娘には、とにかく音をたてるなと怒ってはいるのですが…。

  • 引越しに伴い、車を購入。

    転勤で3月に引越しを行う予定でいます。 現在車は所有していません。 引越し先は千葉県で生活上車が必要不可欠になります。 通勤をする際に車がないと通えないのです。 そこで問題があります。 仕事の関係で引越しの次の日に車が必要になります。 現在の住まいは川崎市になります。 軽自動車を買おうにも現在駐車場を借りていないので 川崎で買うのは不可能です。 引越し先の千葉県の某市は軽自動車ならば車庫証明は必要ありません。 引越しの次の日に車を乗れる状態にするにはどうしたら良いでしょうか。 ちなみに住民票の移動は引越し日の二日後になります。 何故ならば引越し日が土曜日だからです。 分かり難い文章ですが、アドバイスを頂けたら幸いです。

  • 車の輸送について

    私は、3月いっぱいで名古屋から実家のある岩手県の滝沢村に戻るのですが、車(三菱ekワゴン、走行距離45000km)が比較的新しいので、車を輸送してもらおうと考えております。 船による輸送の場合は名古屋港から仙台港まで運んでもらってから、残りは運転する予定です。 陸上での運送の場合は実家まで運んでもらう予定です。 どちらがいいのでしょうか?それとも、自力で運んだ方が良いのでしょうか?