rio_rio_ri の回答履歴

全1264件中1221~1240件表示
  • ペット可物件・現状回復費用について

    質問させて頂きます。 当方、3K、築25年程のマンションに7年程住んでいます。 ペット可(数は指定されず)で契約はしたのですが 数が11匹とかなり多くなってしまって 部屋がかなりぼろぼろになってしまいました。 状態としては壁に傷、柱に傷、襖の破れ、 畳はボロボロ、カーペット、壁に猫のおしっこの染み等々。 とても綺麗な部屋とは言えない状態です。 契約時には家賃と礼金のみで 敷金は一切とられていないのですが この場合、原状回復は全額私が負担する形になるのでしょうか? 色々ネットで調べていた所、 家賃に「自然消耗の分は含まれている」と 書かかれていまして、それなら7年も住んでるし 「猫がボロボロにした分」から「自然消耗」の分だけ 安くなるんじゃないのかな?と思ったのですが やっぱり都合のよい考えでしょうか? またこの条件の場合、どれぐらい回復費用が予想されますでしょうか? 50万とか100万とか・・・・(^^; 考えただけで恐ろしいですが 現実をみつめ、これからの事を考えたいので 是非ご回答頂けましたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 東京駅から聖蹟桜ヶ丘までの行き方

    3月25日に仙台から上京します。新幹線で東京駅まで行きますが、そこから聖蹟桜ヶ丘駅までがよく解りません。東京駅と新宿駅がネックになると思ってますが、一度も行ったことのない新宿駅が特に解らないです。 中央線で新宿に行きます。その後、JRから京王線の入り口まで教えて頂きたいです。とても困っています。よろしくお願いします。

  • 愛犬のしつけについて。

    ミニチュアダックス生後7ヶ月のオスを飼っています。 しつけ。についての質問です。 未だ、噛み癖があり、怪我をするほどではないのですが、 噛み付きます。興奮しているときに多いような気がします。 私の髪の毛を食べてしまい、うんちをするときに、愛犬自身が 少し苦労しています。 去年の12月末頃から、人や犬に対して吠えるようになり、 外出時に困っています。原因として考えられるのは、 クリスマスに、ペット同伴可のレストランへ行った際に、 サンタの格好をした、従業員が近づいて来て、怖かったのか、 ワンワン吠え始めました。(それまでは、ワンワン吠えるのを 聞いたことがありませんでした・・・) それから、他人や犬にまで、吠えるようになりました。 休みの日などは、常に一緒に出かけます。 今後、どのように、しつけをしたらいいのでしょうか。 もう少し、社交的な?犬になってほしい。と、思っています。 飼い主として、出来ることを教えてください。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • kreva08
    • 回答数6
  • 犬 性器 痛がる 病気

    ここ数日愛犬(雑種・オス)の元気が無いな・・と思っていたのですが 何かの拍子に性器に触れたら、痛そうに鳴き声をあげて驚きました。 静かに触れたりしても外見からは何も確認できず・・。 排尿時の色はいつもと変わらず、排便時も量、回数、状態もいつもと変わらないように思います。 ただ排便時、少し屈むと唸るような感じがします。 尿道を確認しましたが膿などは出ている気配もなく・・。 しかし・・ 時々わたしの足にしがみついて腰を振ったりするんですが 昨日、今日は後ろ足が震えるような感じでうまく出来ない様子。 散歩の時は力強く走ったり歩いたり出来るのですが・・ 獣医にと思うのですが、 わたしが休みの時に診療している獣医が近くに無く困っています。 大変な事にならなきゃいいのですが、 どなたか詳しいかたのご意見をお願いします。

    • ベストアンサー
    • fbi0332
    • 回答数1
  • 飼い犬のことを想うと・・・。

    結構適当に飼ってきた(もうすぐ13才)のですが(学校の時間の方がどうしても長かったので、両親任せのところが多かった)、昨年から犬の老化が顕著に現れてきて走馬灯ではないですが昔の記憶(飼えた事がとてもうれしくて散歩してたとか)がよみがえって、センチメンタルな気持ちから抜け出せません・・・。両親任せで(飼いたいと言い出したのは私なんですが)決して良い飼い主ではなかったな~とか、ちゃんと可愛がってあげたら良かったとか考えてしまって涙が止まらなくなります。まだ、死ぬわけではないのだから今からもっと可愛がれば良いとは思うのですが、どうしても悲しくなってしまいます。小さい頃の記憶って鮮烈で忘れられないものなんですね。 どうしたら気持ちが楽になれるのか本気で考えています。 どうしたら良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • tumugi0011
    • 回答数8
  • マナーベルト、どの位着けても大丈夫」?

    コーギー(成犬、2才半)を飼っています。 自宅で仕事をしていますので、普段はいつも一緒に生活しているのですが、仕事の都合で週2日だけ10時間程度お留守番をしてもらうことになりました。(ちょうど家族もいない時間なので、犬だけお留守番です) 無駄吠えなどしない犬なので大変助かっているのですが、ひとつ気がかりなのがトイレです。 朝晩のお散歩でトイレをするようしつけられているので、自宅ではまったくトイレをしません。ただ自宅ではしないというか、私が自宅にずっといるので我慢しているのかも知れません。ですので10時間お留守番をさせたとき、部屋におしっこをしないか心配です。一応トイレシートにすることもしつけてはいるのですが・・・ 友人も同じコーギーを飼っているのですが、留守番をさせるようになってからあちこちにマーキングやおしっこをするようになったらしいのです。 また今度ドッグカフェへ連れて行くことになり、マナーベルトを購入しました。ドッグカフェにはそんな何時間もいませんから大丈夫なのですが、仕事で自宅を留守にする週2日、10時間位マナーベルトを着けっぱなしにさせても大丈夫でしょうか?毎日じゃないので大丈夫だとは思うのですが、少々心配です。私が一番心配なのは犬のマナーベルトに対するストレスや蒸れなどの心配です。 実際にマナーベルトを使っていらっしゃる方からのご意見をお聞かせ頂ければうれしいです。 ※今日マナーベルトが届いたので今試しに着けていて、現在3時間位経っているのですが、嫌がる様子もなく安心しています。1度犬用紙おむつで試したときは、ビリビリにしてしまいました。

    • 締切済み
    • ma1969
    • 回答数3
  • 家なんてどうやって買うんですか?

    とても漠然とした質問で申し訳ございません。 30代半ばの主婦です。結婚して5年目、まだ子供はおりません。 人並に結婚し、生活しておりますが、そろそろ人並に住宅購入したいとうようになってきました。 実際自分がこういう歳になってきて、ふと思ったのですが、住宅購入ってやっぱりかなりの年収があって、 貯金があってという状況でないと難しいのでしょうか? 周りの知り合いなどは、「頭金なくても月々家賃程度の支払いで全然買えるよ~。」とか言うのですが、 やっぱり借り入れには年収500万以上とかないと厳しいのでしょうか?簡単に調べてみたのですが、 年収の4倍とか多くて5倍しか借りれないのですよね?うちの主人の年収は300万程度で、小さな会社勤めで このまま年齢を重ねても、30代後半で月の手取り30万とか40万とかになる可能性はほぼありません。 私が働きに出ればよいのですが、なかなか治すのが難しい病気を最近患ってしまい、今後何年も仕事をするのは難しそうです。 「人並みに住宅購入」と書きましたが、もしかして、年収300万で家が欲しいなんて、何言ってんの?ありえない!!ってことなのかと 最近思うようになってきました。銀行のローンなど、もっと年収上げてから出直してこいって感じですかね?漠然とマイホームを持って… と考えていたのですが、うちはこのままだと一生賃貸ですかね…。家を買える人達ってすごいんですね。 普通の生活してると思ってましたが、年収300万って住宅ローン組んでも家買えないレベルだったんですね。 これからものすごく頑張って頭金600万とか貯めたとしても、もうその時には50代とかになってそうで、希望が持てません。

  • 住宅ローン

    戸建てを買おうと計画中で、今日見学に行ったんですが、ローンを組むのに、次にくる時に『源泉徴収』の髪を持って来てくださいと言われたのですが…。 実は借金があり、今は弁護士さんに頼み、あと1年半程で終わるのですが、これはローンの審査の時にばれるのでしょうか? もしくは、借りられないのでしょうか?

  • フランスの伝統的犬の名前

    こんにちは☆ もうすぐフレンチブルドッグの子犬が我が家にやってきます。 すでに1匹(フレブル)がいるのですが、その子には日本の伝統的な 犬の名前を付けています。 フランスの犬ということで今度はフランスで昔からある伝統的な 犬の名前をつけたいと考えております。 日本で言えば『ポチ』のような名前が希望です(ちなみにオスです)。 お手数ですが教えてください(●´ω`●) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 倉庫のような(住居兼用可)賃貸物件を探してます。

    倉庫のような(住居兼用可)賃貸物件を探してます。 現在東京都内で職場としても住居としても使用可能な賃貸に引越しを考えている者です。 今、考えている希望の物件は 1:広い面積(30m2以上) 2:天井高がある 3:サンルームのような観葉植物が置ける場所 です。 すべてを満たしているのはかなり難しいと思っています・・・ 上記のような条件を考えると、倉庫が良いような気がしているのですが、法律上、住めないらしく・・・ 1は建築の仕事もそこでしていこうと考えているので、模型等を作るために大きな面積が必要です。 (部屋数は少なくて構いません。ワンルームでも可) 2はあくまで開放的な空間で仕事と生活をしたいためです。(夏は暑い、冬は寒い等の問題は考慮済み) 3も職場にさまざまな植物を置きたいと考えているためです。 かなり難しい条件ではあるとは思いますが(汗 どなたかそういった物件を探す良いサイト もしくは物件をご存知でしたら 教えていただけますでしょうか。 また、倉庫をリノベーションして、住居として役所に申請を出したりすると、可能になったりするのでしょうか? さまざまな方向でのアドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 犬の返品について

    子供から犬を飼って欲しいと言われていましたが、「管理が大変だから絶対駄目」と言っておりましたが、先日出張から帰ってきましたら、家に犬を買ってきていました。連れてきて2日立っていました。すぐに店に返品にいきましたが、「返品出来ません」と言われました。やはり返品は出来ない物でしょうか。

    • ベストアンサー
    • a524413585
    • 回答数11
  • 住宅ローンについて

    はじめまして。 今住宅ローン(借入額2400万円)の手続きをしているのですが、泉州銀行さんで審査が通りませんとのことでした。 あげられる理由は以前主人が保有していたクレジットカード(セゾン)の引き落とし(300円)が何回か遅れたりしていたことが原因のようです。 不動産屋の方が次はりそな銀行で扱っている国民金融公庫の住宅ローンがまだ審査も通りやすいのでこっちで一度審査をしてもらいましょうと言っていただいたのですが、国民金融公庫の住宅ローンのほうが審査通りやすいって本当ですか? ちなみに主人の年収は400弱で勤続年数は転職したため1年ちょいなんですが、年収などは大丈夫だと不動産屋さんはおっしゃってました。 住宅ローンに詳しい方よろしくお願い致します。

  • 頭金の目安ってどれくらいですか?

    こんばんわ。将来的に一戸建てを購入したいと考えていまして、マンションは全く考えていません。 そして、「頭金」の用意したほうが良い目安の金額はどれくらいなのかが知りたいのです。 年収はボーナス合わせて300万、今のマンションの家賃は¥57000-などの諸経費を除いて月約6万ほど貯蓄できています。 購入対象物件は「一戸建てで新築・中古にこだわらず、約1500万円前後」です。 よく住宅関係のページで、具体的な物件のページに「支払いシュミレーション」なるものでシュミレーションしてみようとすると、「頭金100万~、年利2,8%」という感じで出ていますが、実際に用意できる頭金は100万、暫く貯めれば200万です。 出来れば100万の頭金で購入し始めたいと考えていますが、実際には100万で可能なのでしょうか?又、100万で足りなければいくら必要なのでしょうか? 又、ローンになるのは仕方ないですが、出来るだけローン金を少なくするアイディアなどありますでしょうか?ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 愛犬の豹変

    今年で八歳になるミニチュアダックスを飼っています。 その家のダックスなのですが最近家族に急に豹変(飛びつきいきなり噛みつく)ようになりました。しかもたいした理由なしに。 ある日、自分の姉が私と遊んでいるとき、ストーブの前に居座っていた 愛犬が姉に噛みつき、腕に穴が開く怪我をさせました。 その時は愛犬が私を防衛するため(私はやや下に見られているので)噛みついたのかなという解釈はしました。 しかし、数日後、私と姉が学校にいる時母親が噛みつかれ指を六針縫う大けがをしました。 この冬になってかなり凶暴になっている感は否めません。もしかしたらストーブの当たり過ぎかという意見は出ましたが、本当にそうなのかわかりません。今はご飯のとき以外はハウスに入れているので家族に危険の及ぶ範囲は少ないですが、これからこのような犬の状態が続くと自分たちではどうしようもなくなると思います。良ければ対策と解決法を教えていただければ光栄です。(文章がへたくそなもので御目汚し申し訳ございません。)

    • 締切済み
    • ko-yoku
    • 回答数5
  • オートロックのパスワードを教えてくれません

    賃貸で入居して1年のオートロックのマンションですが、先月頭ごろ 『関係者以外が入り口のオートロックのパスワードを知っている ようであるので、パスワードを変更します、鍵を持って外出下さい』 という張り紙が出され、しばらくしたら新パスワードを教えてくれる のかと思いきや、いつまで経っても教えてくれません。 管理人に問い合わせたところ、『部外者に教える人がいるので これから先も3ヵ月ごとにパスワードを変更し、住人には教え ません』と言われてしまいました。 オートロックのパスワードが無いと、エントランスの扉の前で 鍵を出す為に毎度四苦八苦しています(仕事帰りの買い物の荷物 など結構たくさん荷物があるので)。 何とかパスワードを教えて貰いたいのですが、これって法的に 何の問題も無いのでしょうか? そもそも、オートロックの機能は住人の為にあるものでは無い んでしょうか? お詳しい方、アドバイス頂けると大変嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • クレジットカードでのキャッシングと住宅ローン

    どうかご教授ください。 現在、31歳になる主人と賃貸マンションで生活していますが、 主人が40歳前後になる頃に、住宅の購入を考えております。 (それまでは、頭金を貯めようかと思ってます) ローン審査は、その時にならないと、通るかは 分かりませんが、過去にクレジットカードでの キャッシングをしていたことがあります。 その時、期日通りに返済していたものの、 返済額が満たない(月に15000円程度の返済のところ、 5000円程度しか返済していない)ということがありました。 そして督促状が郵送されてきたため、一括で返済した とのことです。キャッシングの総額は、50万円ほどだったそうです。 この返済が、約3年前に終了しました。 信用情報に記載されているようで、クレジットカードは、 現在も作ることができていません。 そして、3年程前には、主人の母が、自己破産しています。 そこで、質問です。 (1)信用情報への記載は、 10年程で消されるのでしょうか? 情報が消された場合、クレジットカードを 作ることは、出来ますか? (2)銀行でローンを組む際、信用情報への記載が消されたと しても、審査が通るの確率は、低いのでしょうか? (3)主人の母の自己破産は、住宅ローン審査に関係してきますか? ちなみに、現在の企業での勤続年数は、8年になり、 年収は、650万円です。

  • 海外転勤に伴う住宅処分について

    海外に家族で転勤することになりました。 転出届等についてこちらのサイトで不明点は確認がとれとても参考になりました。 転出届を出すと印鑑証明が末梢され、住宅や車の処分できなくなる・・・ようですが、 車についてはすぐ処分しますが、住宅(マンション)処分についてはゆっくり考えたいところです。海外勤務中に処分しようと決断した場合、 印鑑証明がなくても処分できるのでしょうか?

  • ペットの死から立ち直りたい

    先月にこちらの掲示板に高度医療センターの件で書き込みしたものです。 治療の甲斐が無く、最愛のワンコを亡くしてしまいました。 子供が居ない私には子供同然でした。 寝るときも私と同じ布団で寝ていたし・・ ちゃんとお葬式もして、遺骨は自宅に置いてあります。 その日から悲しくて悲しくて、毎日泣いてしまいます。 泣いていてももう、帰ってこないことは解ってるのですが。 悲しくてやりきれません。 泣いていてばかりいても仕方ないと主人にも言われ、どうにか少しでも立ち直りたいです。 支離滅裂な文章でごめんなさい

    • ベストアンサー
    • ami6364
    • 回答数18
  • 手取り13万での一人暮らし

    題名の通り、 現在一人暮らしを検討している20歳の女です。 手取りは約13万円。 貯金は60万円と少しです。 皆様のご意見を頂きたく、書き込みさせて頂きました。 当方、家庭事情が複雑なものでして、 母親は近年家出をして音信不通行方不明で、 残るのは父親、私、妹、祖母なのですが、 私は家族皆と上手くやれません。 特に父親との仲は最悪です。 また借金も多額あり、月に4万円を家に入れている状態です。 ちなみに食費もろもろ雑費は全て4万から除いて、自分持ちです^^; そこで皆様にお聞きしたいことが ①13万で一人暮らしをしていけるかどうか。 現在検討している賃貸が、月約4万(管理費込み)です。 現在は父親が起きている時間帯に 家には居たくないので外食中心なのですが、 一人暮らしを期に自炊をしたいと思っています。 ②利便性をとるか、安い家賃をとるか 上記に書いた賃貸は横浜まで電車で20分程で出られるのですが、 小田急沿いの柿生、鶴川、座間 では同レベルもしくは上の賃貸が 約3万円と1万も安いのです…。 これはもう本人の意向でしょうかね^^; ③保証人について 保証人は収入がある親族でなくては ならないのでしょうか? 又、保証人を要する、とある物件の場合、 保証人不要制度(?)などは 使えないのでしょうか? 以上3件、ご回答頂けたら幸いです。 経験者様の回答、切にお待ちしております。 余談ですが、 私は家族というものに執着、 未練が一切ありません。 今まで育ててくれた、のかもしれませんが、 私は家を出たら、実家に関与したくありません。 連絡がない限り、 こちらから関与するつもりもありません。 はっきり言って もう一切関わり合いたくないのです。 彼等と生活をしていると、 精神を病む程に疲れるのです。 パイプ役だった母親が居なくなって、 ほとほと疲れました。 故に、家族との仲を~ 云々の回答はどうかご容赦願います。

  • 切実な悩み・ヴァイオリンの騒音で困ってます・マンション住まい

    分譲マンションに11年住んでいます。(長文になります。すみません) 隣の方は娘が中高校生?位なので、学校から帰り勉強も終えた時間なのかいつもヴァイオリン練習は21時から23時すぎまで続きます。 もっと遅く弾いている時もありました。 練習されている部屋が我が家と隣合わせの部屋で、隣人は和室で練習、我が家はリビング→和室の間取りで和室に就寝しています。 過去に理事長経由で管理会社から、深夜の楽器演奏は控えてほしい旨のものを各戸に配布してもらいましたが、効果はなく・・・ その後、マンスリー報告書の中にも生活音について、色んな世代の人が住んでいるので気をつけましょう。の文面も配布されました(こちらが頼んだのではない)が気づいているのかいないのか・・・ エレベーターで出会うと「うるさくしてすみません。」と過去に奥さんから何度か言われたことがあったのですが、面と向かって時間のことは言えず、夜おそくまで熱心ですねとだけ言いました。 謝る位なら、時間帯を考えて22時までに終えて欲しいのが本音です。 上の階の方も少しは気にはされていましたが、もめごとは起こしたくないので、テレビの音を大きくしているとか言われてました。 普段の付き合いはないとはいえ、挨拶はしますし、お互いの家族構成も知っているので、娘をヴァイオリンの道に進められることを知っているので言うもいえす・・・・長年経ってしまいました。 我が家も間取りやTVの場所を変えるようにして回避すればいいのかな?とは思いましたが、常識の外れた時間に防音装置もせず、演奏すること自体に非常に腹が立ってきてストレスがたまっています。 10年以上も我慢してきましたが、限界になってきました。 主人と私の音の感じ方は違いますが、気になるのなら隣のご主人にいってみようかとも言ってくれています。(本心はイヤだと思ってます) こんなことなら、早くから遠慮しないではっきりいえば良かったと後悔しています。 今さらですが、どうしたらいいものか皆さんのお考えや体験なさったこと、又マンションでヴァイオリンの練習をされている方のご意見、何でも構いませんのでアドバイスをいただければと思います。沢山のご意見を聞きたいので、締切は遅くさせていただきますので、宜しくおねがいします。