kaijimirai の回答履歴

全620件中101~120件表示
  • HDDをフォーマットしたところ、著しく性能が低下しました。原因と対処法

    HDDをフォーマットしたところ、著しく性能が低下しました。原因と対処法をおしえていただけませんか? はじめまして。 最近パソコンの調子がおかしくなったので、HDDのフォーマットをしたのですが、 購入時の性能に戻ることはなく、著しく性能が低下してしまいました。 (以前と比べてはるかにOSの立ち上がりが遅くなり、起動できたはずのオンラインゲームや音楽ソフトなどが起動できなくなりました。書き方があいまいで申し訳ございません。 グラボの働きは正常です。) よろしければ原因と改善方法を教えていただけませんでしょうか? フォーマットには、付属していたCDをつかってOSごとフォーマットしました。 スペックは マウスコンピューターのデスクトップで4年前に購入したものです。 CPUはcore2 duo メモリ2ギガ、HDD232ギガ。 グラボは玄人志向で別で買いました。ほかはオンボードです。 OSはwindowsXPです。

  • 外付けDVDドライブの動作環境としてメモリ:128MB以上とされている

    外付けDVDドライブの動作環境としてメモリ:128MB以上とされている場合、128MBのパソコンでも使えるのですか。教えてください。お願いします。

  • inspiron1150の中古購入について

    inspiron1150の中古購入について 近くの中古ショップでinspiron1150 cpu⇒celeron2.4G メモリ⇒256 OS⇒Windows professional を2万円弱ほどで置いてまして… リカバリディスクなどはついているようです。 パソコンを購入しようかと悩んでいるのですが、 メモリはつけ換えて1Gまでグレードアップさせようと思っています。 実際に6年近く前のパソコンになると思うのですが… 現行で使っておられる方などいらっしゃいましたら 使用感など聞いて見たいと思い質問させていただきました。 トラブルの多いパソコンとも聞きますが… 使い物になるのかどうかが聞きたいです。 用途は主に ワード・エクセルのようなoffice系のソフトの利用と インターネットの閲覧、2Dの軽いゲーム辺りが動けばいいとは思っています。 似たようなPCを使われている方でも結構ですので… コメントお聞かせ願えればと思っておりますので…よろしくおねがいいたします。

  • Tyan Thunder i7525 (S2676)のBIOSをアップ

    Tyan Thunder i7525 (S2676)のBIOSをアップデートする方法を教えてください。現在は、V2.02です。2.05、2.06とアップデートしようと思っています。よろしくお願いいたします。BIOSの種類は、フェニックスのようです。

  • LL7505D(Lavie)のキーボードを交換したいのですが、最近のL

    LL7505D(Lavie)のキーボードを交換したいのですが、最近のLLのキーボードは使えるでしょうか。 キーが連打されるためオークションで安く買えないかと思っていますが、私のpcが古いこともありLL7505Dそのもののキーボードはネット上には無いようで、後継機用のキーボードしかありません。(ざっと見たところ6D以降はあるが中古品が多い)。欲を言うなら新品に交換したく、最近の機種のものが使えるなら使いたいと思っています。このあたりに詳しい方いましたら教えてください。 また、オークションで落札したものが動かないといったことはあるでしょうか。ジャンク品と書いてあるものは動かないとして、動作確認済の中古品などが実際動くのかどうか不安です。

  • SSDのフォーマットについて

    SSDのフォーマットについて PCのストレージ系をすべて入れ替えようかと思っているのですが、現在システムドライブにインテルのX-25M(80GB)を使用しているのですが、入れ替えに伴いシステムドライブは別のSSDを使用し、X-25Mは書き換え回数の頻度の少ないデータドライブにしようかと思っています。その際、SSDのフォーマットはwindows上で行った方が良いのでしょうか?それとも市販のユーティリティーソフトを使用した方が良いのでしょうか?OSは64bitのwindows7 professionalを使用しています。 SSDは書き換え回数に限度があるのは知っており、なるべく劣化させずにデータドライブとして使いまわしをしたいと思っています。 どなたか良い方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • PCがの電源が度々落ちて困っています!

    PCがの電源が度々落ちて困っています! 最近、PCの電源がよく落ちて困っています。ファン周りやフィルタなどの埃をしっかり取り除き、システムの問題も考えHDをフォーマットし、OSも入れ直したのですが全く効果がありませんでした。 落ちた直後は大体グラボが熱を貯めている状態です。ですが、ゲーム中と同じぐらいの温度なので熱暴走とはちょっと考えづらいです。CPUは大体30度ぐらい、電源もそんなに熱を持っているかんじはありません。マザーのコンデンサに膨らみや液漏れは確認できませんでした。 HDも異音などはありません。原因が全くわからないので困っています。誰が知恵を貸してください。 MB:BIOSTAR TA790GX A3+ CPU:AMD PhenomII X4 965 定格 GPU:Sapphire ATI HD5870 リテールファン CPUFAN:リテール 電源:XIGMATEK NRP-MC751 RAM:DDR3-1333 PC3-10600 2GBx2 HD:Seagate ST31000528AS OS:win7 64bit ult よろしくおねがいします

  • ノートPCのCPU交換(i7 740QM→i7 620M)について

    ノートPCのCPU交換(i7 740QM→i7 620M)について ショップブランドのノートPC(ベースはCLEVOのW860CU)を使用しています。 CPUはCore i7 740QMなのですが 1)かなり高温になること…アイドルで45℃前後、負荷をかけると80℃はいきます 2)クアッドコアの恩恵が少ない…エンコ以外は速さを感じるシーンが無い 1)に関してはグリスの塗り替え、ノートPC用クーラーの設置等をしていますが、やはり負荷がかかると怖くなるくらい高温になります。 2)エンコをすると確かに以前のPCに比べて速いのですが(前のPCはCore2Duo T9900でした)それ以外だとほとんど変わらず、アプリによっては以前の方が体感的に速いものもあります。 上のような点から35Wで通常時のクロックが高いCore i7 620Mへの載せ替えを考えています。 チップセットはIntelのPM55なのですが、載せ替えても大丈夫でしょうか? また恩恵は大きいでしょうか?

  • 同じXPの環境下で

    同じXPの環境下で 二つのPC性能はどちらが上ですか? AのPC cpu: セレロンD 2.5G BのPC cpu: ペンティアム4 2.8G よろしくお願いいたします。

  • ネットがなかなか繋がりません。

    ネットがなかなか繋がりません。 今使っているのはノートパソコンです。 旦那と共有して使っていますが、旦那は適当なメールを受信するだけに使っていて、主に2階のデスクトップを使っています。1戸建てです。 無線LAN。光ファイバーです。 このノートパソコン、旦那が使う時はすぐ繋がるらしいのですが、私が使う時はなかなか繋がらないのです。 何度も修復作業をし、10回くらいでやっと繋がります。 メール受信でのエラーをコピーしました。参考になるか解りませんが。 ホスト 'pop.gyao.ne.jp' が見つかりません。 サーバー名が正しいことを確認してください。 アカウント : 'pop.gyao.ne.jp', サーバー : 'pop.gyao.ne.jp', プロトコル : POP3, ポート : 110, セキュリティ (SSL): なし, ソケット エラー : 11001, エラー番号 : 0x800CCC0D 余談ですが、旦那はSEの仕事をしているし、パソコンも自分でパーツ集めて作った事もあるような人です。このPCも相当いじっています。 なのに面倒臭がって繋がらない理由を探そうとしてくれません。旦那なら絶対解るはずなのに。 無料で故障を直してくれる所なんてあるのでしょうか? 何かアドバイスをください。

    • ベストアンサー
    • noname#173539
    • Windows XP
    • 回答数4
  • ネットがなかなか繋がりません。

    ネットがなかなか繋がりません。 今使っているのはノートパソコンです。 旦那と共有して使っていますが、旦那は適当なメールを受信するだけに使っていて、主に2階のデスクトップを使っています。1戸建てです。 無線LAN。光ファイバーです。 このノートパソコン、旦那が使う時はすぐ繋がるらしいのですが、私が使う時はなかなか繋がらないのです。 何度も修復作業をし、10回くらいでやっと繋がります。 メール受信でのエラーをコピーしました。参考になるか解りませんが。 ホスト 'pop.gyao.ne.jp' が見つかりません。 サーバー名が正しいことを確認してください。 アカウント : 'pop.gyao.ne.jp', サーバー : 'pop.gyao.ne.jp', プロトコル : POP3, ポート : 110, セキュリティ (SSL): なし, ソケット エラー : 11001, エラー番号 : 0x800CCC0D 余談ですが、旦那はSEの仕事をしているし、パソコンも自分でパーツ集めて作った事もあるような人です。このPCも相当いじっています。 なのに面倒臭がって繋がらない理由を探そうとしてくれません。旦那なら絶対解るはずなのに。 無料で故障を直してくれる所なんてあるのでしょうか? 何かアドバイスをください。

    • ベストアンサー
    • noname#173539
    • Windows XP
    • 回答数4
  • 続けてになりますが、DELL8400について困ってます。

    続けてになりますが、DELL8400について困ってます。 電源スイッチを入れるといきなりCPUファンが高速で回り、そのまま変化無しで回りっぱなしです。 バイオスに行く手前に起きてしまうので、調べようが無く、何が原因か不明です。 電源ボタンを長押しで切ることは出来ます。 ささっているカード類は何度か差し直しをしてみました。 なお、ボタン電池も交換済みです。 この機種が好きなので何とか復活させたいので、宜しくお願いします。

  • 各CPU発熱及び、動きの比較はどのくらいでしょうか?

    各CPU発熱及び、動きの比較はどのくらいでしょうか? Celeron 900(2.202.26GHz)、Core2Duo P8700(2.532.26GHz)、Corei3-350M、(2.26GHz)の3つについてお聞きしたいのです。 (1)発熱については、同じメモリ、同じHDD容量、会計ソフト程度のちょっと重たい負荷をかけた場合、何℃位になるのか? (2)上記と同条件で、Celeron 900の動きを「1」としたとき、他の2つは何割増し位の動きをするのか? Celeron 900は意外と発熱しない等、各CPUの記載は見つけたのですが、イマイチはっきりとした記載が見つかりませんでした。 上記2つについてお教え頂ければと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • パソコンがまったく動きません

    パソコンがまったく動きません 起動はするのですがその後20秒ぐらいでマウス以外すべて動かない状態になってしまいます。 強制的に終了させるため起動させるためのボタンを長押しでシャットダウンさせようとしても何も動かず最終的にコンセントを抜くしか方法がありません。 ウイルスバスター2010の無料体験版をダウンロードしたとたんになったんですがこれは故障でしょうかウィルスでしょうか? パソコンにあまり詳しくないのでどうしたらいいのかわかりませんどうすればいいでしょうか? お手数ですがわかる方ご返答お願いします。

  • dell inspiron700mに水浸 対策

    dell inspiron700mに水浸 対策 嵐で水が浸みこんで、いくつか使えないキーがあります。 はずして手入れ・乾かしてみたいです。 キーボードの外し方、違う対策があれば教えてください。 外部キーボードでは正しく働きます。

  • 外付けDVDドライブの動作環境としてメモリ:128MB以上とされている

    外付けDVDドライブの動作環境としてメモリ:128MB以上とされている場合、128MBのパソコンでも使えるのですか。教えてください。お願いします。

  • CPU インテルCore i5 750&AMD PhenomIIX6

    CPU インテルCore i5 750&AMD PhenomIIX6 1035Tはどちらが性能がいいのでしょうか? どちらかが 搭載されているパソコンを購入予定です OSはウインドウズ7 32ビット正規版 メモリは4GBです どちらの方が性能がいいのでしょうか? わかる方 詳しく教えていただけるとありがたいです 解答よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • CPUについて

    CPUについて PCViewというPCのスペックを調べるフリーソフトを使用して、購入したノートPCのスペックを確認してみました。 その際、『CPU一般名』『CPUNameString』という項目があり、それぞれ以下のとおり表示されました。 CPU一般名:Intel Celeron 0.35u (Covington) CPUNameString:Intel(R) Core(TM) i7 CPU M 620 @ 2.67GHz 私はCeleronがCPUの中では廉価版のものという知識ぐらいしかありません。 また、Intel Core iはpentiumシリーズやCore2Duo後にIntelが出したCPUだと思ってました。 ですが、この二つが一緒に出てきて混乱しております。 (尚、購入時PCの説明にはIntel Core i7とありました。) CeleronとIntel Core i7、どちらが我が家のノートPCに搭載されているCPUなのでしょうか? それとも、これらは私の勘違いでCeleronのIntel Core i7みたいなものがあるのでしょうか? 極めて素人的な質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。 それから、この『CPU一般名』と『CPUNameString』とはいったいなんなのでしょうか? PCViewのサポートページに説明がないので、おそらく一般的な知識なのかと思うのですが、できればそちらの説明もしていただけるとありがたいです。 (WEBで意味を探し回ったのですが、探し方が悪いのか見つかりませんでした…。お手数をおかけします。)

  • 続・音が出ない

    続・音が出ない メーカーはNECのバリュースター5004dです AC-XGが回復しませんので変わりのサウンドカードを 入れて解決をはかろうと思いますが メーカーでどれかいいのかわからないです できるならリカバリーは避けたいのです サウンドカードに詳しい方 ご教授ください

    • 締切済み
    • noname#153317
    • Windows XP
    • 回答数2
  • 続けてになりますが、DELL8400について困ってます。

    続けてになりますが、DELL8400について困ってます。 電源スイッチを入れるといきなりCPUファンが高速で回り、そのまま変化無しで回りっぱなしです。 バイオスに行く手前に起きてしまうので、調べようが無く、何が原因か不明です。 電源ボタンを長押しで切ることは出来ます。 ささっているカード類は何度か差し直しをしてみました。 なお、ボタン電池も交換済みです。 この機種が好きなので何とか復活させたいので、宜しくお願いします。