kaijimirai の回答履歴

全620件中121~140件表示
  • ATIを誤ってアンインストールしたところ、PCの解像度がおかしくなりま

    ATIを誤ってアンインストールしたところ、PCの解像度がおかしくなりました。その後、ATI Catalyst Install Managerをインストールしたのですが、解像度が直らずDVDをみることができません。対処法を教えて下さい。 PCはSHARP メヴィウス PC-XG60K OS WINDOWS XP オーバーレイの作成に失敗しました。解像度を下げて下さいという 文言がでてDVDが見れません。

  • YAMAHA AC-XGに!がついてしまっています

    YAMAHA AC-XGに!がついてしまっています 音が突然でなくなり、マイコンピューターからデバイスマネージャー を確認したところこのような状態になってました トラブルの対処で一度削除して再起動をさせるとコンピューター が勝手にインストールするとの事でためすと下の<のメニューバーに 新しい内容はわすれましたが、インストールされたのメッセージが 直ったのかと思いましたが、!は消えずこのデバイスは開始できませんと なってます このトラブルは結構あるようですが対処法ご存知の方 お願いします

    • 締切済み
    • noname#153317
    • Windows XP
    • 回答数3
  • inspiron530でFF14をプレイしたいので、改造しとうと思って

    inspiron530でFF14をプレイしたいので、改造しとうと思っています。 【CPU】Core2Duo E8500 【Mem】4GB 【VGA】GeForce 8500GT 【DirectX】9.0c 【OS】XP こんな感じのスペックでFF14のβに参加したところカックカクでした。 そこでグラボをGTX460~480あたりに交換したいと思うのですがこんなPCでも交換する事ができるのでしょうか。グラボ交換等で気おつける事等はありますでしょうか。 またinspiron530の電源ユニットが300Wらしいのですが、今ついているWはどうやって調べればいいのでしょうか? 高性能のグラボに交換するには電源ユニット等も買い変えなきゃいけないらしいのですが、700WあたりのKRPW-V2-700W等でもこのPCにつけることはできるのでしょうか。700WあればGTX470あたりでもつけれるのでしょうか。推奨600Wとか書いてあったのですが、600Wを越える電源ならどれでもいいのでしょうか。700Wと1200Wなら1200の方がいいとかありませんよね? PCについてまったくの初心者で初の改造をしようと思っています。 どなたか、ご教授お願いします。

  • 各CPU発熱及び、動きの比較はどのくらいでしょうか?

    各CPU発熱及び、動きの比較はどのくらいでしょうか? Celeron 900(2.202.26GHz)、Core2Duo P8700(2.532.26GHz)、Corei3-350M、(2.26GHz)の3つについてお聞きしたいのです。 (1)発熱については、同じメモリ、同じHDD容量、会計ソフト程度のちょっと重たい負荷をかけた場合、何℃位になるのか? (2)上記と同条件で、Celeron 900の動きを「1」としたとき、他の2つは何割増し位の動きをするのか? Celeron 900は意外と発熱しない等、各CPUの記載は見つけたのですが、イマイチはっきりとした記載が見つかりませんでした。 上記2つについてお教え頂ければと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • CPU換装 Endavor pro2500 Pentium4 2.40

    CPU換装 Endavor pro2500 Pentium4 2.40CGHZからPentium4 3.40EGHZへ  Epson Endavor pro2500に搭載しているCPU、Pentium4 2.40CGHZからPentium4 3.40EGHZへ換装しました。 電源投入後メーカロゴが表示されたのちBIOSエラー(※添付画像あり)が表示されフリーズ状態になってしまい、BIOSメニューにも入ることが出来ませんでした。 Epsonサポートに聞いてみましたが確かにカタログ上はPentium4 3.40EGHZは搭載可能となっていますが、あくまでも初期購入時であり換装は考慮していないこととの事でした。 やはり出荷時にCPUにあわせたBIOS設定等をしているため正常に動作してくれないのでしょうか。 もしどなかた同じようにPentium4 3.40EGHZへ換装が出来た方おりましたらご教授いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。 ソケット: Socket478 チップセット: インテル 875P + ICH5R BIOS: AMI BIOS PC仕様詳細 http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/qadoc?25935

  • パソコンのトラブルについて詳しい人に質問です。

    パソコンのトラブルについて詳しい人に質問です。 何年も前からの症状なんですが、パソコンを立ち上げるときにマウスカーソルが動かなくなって、CPUが麻痺状態のようになってしまいます。 プログラムの強制終了をしても何も出てこなくて、電源も消せません。やむおえなくコンセントを抜くのですが、そのうちパソコン自体がつかなくなるのではと思っています。 もう6年くらい使っているので寿命の関係もあるかと思います。 これは修理に出すべきなのか、また、対処法があれば教えてください。

  • inspiron530でFF14をプレイしたいので、改造しとうと思って

    inspiron530でFF14をプレイしたいので、改造しとうと思っています。 【CPU】Core2Duo E8500 【Mem】4GB 【VGA】GeForce 8500GT 【DirectX】9.0c 【OS】XP こんな感じのスペックでFF14のβに参加したところカックカクでした。 そこでグラボをGTX460~480あたりに交換したいと思うのですがこんなPCでも交換する事ができるのでしょうか。グラボ交換等で気おつける事等はありますでしょうか。 またinspiron530の電源ユニットが300Wらしいのですが、今ついているWはどうやって調べればいいのでしょうか? 高性能のグラボに交換するには電源ユニット等も買い変えなきゃいけないらしいのですが、700WあたりのKRPW-V2-700W等でもこのPCにつけることはできるのでしょうか。700WあればGTX470あたりでもつけれるのでしょうか。推奨600Wとか書いてあったのですが、600Wを越える電源ならどれでもいいのでしょうか。700Wと1200Wなら1200の方がいいとかありませんよね? PCについてまったくの初心者で初の改造をしようと思っています。 どなたか、ご教授お願いします。

  • マイリカバリって、すぐ必要ですか?

    マイリカバリって、すぐ必要ですか? 新しく、富士通のPCを買いました。 いろいろ設定をしているのですが、 マニュアルどおりにいくと、次はマイリカバリを作るようにと。 DVDに焼いたりとか、面倒そうな印象なのですが、 すぐにする必要がありますか? どんな時に大切になってくるのかもいまいち分からなくて、 時間のある時にできればしようかな程度に思っているんですが、 きちんとするべきものなのでしょうか。

  • DVD-RWを買ってパソコンに挿入しても全く認識しません。

    DVD-RWを買ってパソコンに挿入しても全く認識しません。 市販のDVDは普通に認識して映像も問題ありません。

  • チェックディスクから抜けられない!

    チェックディスクから抜けられない! 下記文章は長いですが、質問内容はわかると思います。 システムディスクのチェックディスクを実行しました。stage 5of5 つまり最終段階の60%から先に進まず永遠と続いたため、コレはおかしいと思いPCを強制終了しました。当然またPCを起動し、またチェックディスクが10秒後に開始します。キャンセルの場合は何かキーを押してね!と聞かれたで、何かキーをしてキャンセル希望をしました。  ----->  ここからが問題、 何かキーを押してもキャンセルできず、またチェックディスクが開始されました。その繰り返しで困っています。電源ケーブルを抜いてしばらく放置してもダメ。  ----->  XPとして通常通り起動させたいのですが、何か手段をご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。 使用PC:DELL9200/WinXP 2週間ほど前に、新しいHDDを購入し再インストールを実施。 たまにはチェックディスクしてみようかと思ったところでこの問題。

  • YAMAHA AC-XGに!がついてしまっています

    YAMAHA AC-XGに!がついてしまっています 音が突然でなくなり、マイコンピューターからデバイスマネージャー を確認したところこのような状態になってました トラブルの対処で一度削除して再起動をさせるとコンピューター が勝手にインストールするとの事でためすと下の<のメニューバーに 新しい内容はわすれましたが、インストールされたのメッセージが 直ったのかと思いましたが、!は消えずこのデバイスは開始できませんと なってます このトラブルは結構あるようですが対処法ご存知の方 お願いします

    • 締切済み
    • noname#153317
    • Windows XP
    • 回答数3
  • ATIを誤ってアンインストールしたところ、PCの解像度がおかしくなりま

    ATIを誤ってアンインストールしたところ、PCの解像度がおかしくなりました。その後、ATI Catalyst Install Managerをインストールしたのですが、解像度が直らずDVDをみることができません。対処法を教えて下さい。 PCはSHARP メヴィウス PC-XG60K OS WINDOWS XP オーバーレイの作成に失敗しました。解像度を下げて下さいという 文言がでてDVDが見れません。

  • 最近PCのCPUの使用率が高くて動きが遅くなったので

    最近PCのCPUの使用率が高くて動きが遅くなったので (メモ帳などアプリケーションの動作が遅い) ウィルススキャンを実施したら 動きがよくなったのですが 似たような現象あるかたいらっしゃいますか? またそのウィルスはなんか影響ありましたか? 使ってるOSはXPです

  • プロダクトキーとネット接続

    プロダクトキーとネット接続 関係無いのかもしれませんが、PCは自作で一台はVISTA(DSP版)一台のPCの中に今度、HDDを増設して古いXP(DSP版)をインストールしたのですが、ローカル接続が出来ません、VISTAではネットに接続出来ます、此処の過去の質問、回答を見て色々試して見たのですが、XPだけがネットに接続できません、で考え付いたのが、XPは何回もインストールしていたので、プロダクトキーが受け付けなくなって、ネットに接続出来ないのかなと思っているのですが、ネットに繋がらないので認証は関係無いかもしれませんが

  • メモリとVRAMの違いを教えてください、通販でノートPCを買いたいので

    メモリとVRAMの違いを教えてください、通販でノートPCを買いたいのですが、PCゲームをしたいので最低でもVRAMが128M以上のを買いたいのですが、スペックにVRAMがありませんメモリと同じですか? 違うならメモリが512MのノートPCならVRAMは大体どのくらいですか? 大体で良いので教えてください。

  • WindowsXpが再インストール出来ません。そもそもショートカットア

    WindowsXpが再インストール出来ません。そもそもショートカットアイコンの矢印を消そうと思い色々調べてレジストリエディタの中の文字を削除する(最初わからずに何回もインストールをやり直しています)という作業を何回となく繰り返しました。やっと矢印が消せましたが、何か不調でして、《やっぱり矢印を消すのは諦めて元に戻そう》と思い、再度最初からやり直しました。ところがXpのインストール中 《インストール完了:約35分後》でピタッとインストールが止まってしまいます。あっちこちのキーを押しても、ディスクを抜き差ししても(最初からやり直そうとしても画面は途中から始まります、インストール完了:約39分後。約4分程は進んだ事になります)、やはり同じところで止まってしまいます。何かとんでもない事をしてしまったのでしょうか?復活するものでしょうか?

  • こんばんわ、今HPのコンピューターを所有しています。ただこのコンピュー

    こんばんわ、今HPのコンピューターを所有しています。ただこのコンピューターを起動したとき、背景が真っ白で、クリックもしてないのに自動的に「マイ・ドキュメント」のウィンドーがでてきます。スタートボタン、アイコン、ツールバーもなにもでてきません。キーボードとマウスは普通に動きます。ちなみにWindows7です。 何が原因か見当もつきません。最近インストールしたプログラムもなにもないので。 なにか解決方法をお願いします。切羽詰まってます。 あとどのカタゴリーに入るかわからなかったのですいません。

  • WEPキーは破られているといいますよね。

    WEPキーは破られているといいますよね。 実際に、私もDreamLinuxで自宅のWEP解析をしたことがあるので存じておりますが、普段住宅地で無線を利用するとしたら、どのくらい危険だと思いますか? また、WEPキーはPSPやDS、iPhoneから解読されてしまいますか? よろしくお願いします。

  • シムピープル、というゲームソフトが動かなくなりました。

    シムピープル、というゲームソフトが動かなくなりました。 今までは問題なく起動できていたのですが、ゲームロゴまでは出てくるのですが、数秒で消えてしまい、デスクトップ画面に戻ってしまいます。 導入したスキンや、家具の影響かと、バックアップした後に再インストールなどもしてみましたし、常駐ソフトなども切ってみたのですが、変化ありませんでした。 ほかに考えられる原因があったり、他にプレイするための回避策などがあれば教えていただければ、と思います。 環境は以下の通りです。 ■CPU : AMD Athlon64 X2 4200+ ■OS : Windows XP SP3 ■メモリ : 2GB ■ハードドライブの容量 : C:\ : 空き容量: 14.67 GB 総容量: 48.83 GB E:\ : 空き容量: 70.69 GB 総容量: 249.25 GB H:\ : 空き容量: 338.78 GB 総容量: 931.50 GB ■DirectX : DirectX 9.0c installed ■サウンドカード : C-Media CM6501 Like Sound Devic ■グラフィックカード : NVIDIA GeForce 8600 GT シムピープル完全版3

  • はじめまして。本日USBメモリーに保存してあった画像データを開こうとし

    はじめまして。本日USBメモリーに保存してあった画像データを開こうとしたところ、「・・・.jpg このファイルは読み取れません。このビットマップファイルは無効であるか、または現在サポートされていない形式です。」といわれてしまいました。先週末まで普通に見れていたのに・・・。ちなみに「プログラムで開く」から「Picture and Fax Viewer」や「IE」を選択してもダメでした。また、この画像を使用して作成したWORDの文書もファイル名はありますが開くと何も表示されません(文字も含めて)。 同じフォルダー内には、表示されるものもあり、一部の画像データが表示されません。皆さんお知恵を貸してください。