FoolsgooNG の回答履歴

全916件中61~80件表示
  • 一般的な質問ですが、パソコンのソフトを使っていて動作がおかしくなりメー

    一般的な質問ですが、パソコンのソフトを使っていて動作がおかしくなりメーカーに問い合わせると 初期化を進められることがあります。それでも改善されないことがあるのですが、ハードディスクの故障かと考えてしまいます。そこでハードディスク故障の顕著な例を教えてください。

  • 家庭用のプリンターでもインク代などの維持費が安いものありますか?

    家庭用のプリンターでもインク代などの維持費が安いものありますか? 数年前に購入したプリンター(インクジェット式)のものを使用していますが プリンター本体は5万円相当でしたが、維持費と言いますかインク代が バカになりません。5色のものですが1色あたり千円ちょいします。 正規品以外の物を使うと印刷に(できが悪いなど)支障が出てしまいます。 最近のプリンターには、維持費が安いタイプの物は販売されていますか?

  • pcが起動しないー!

    pcが起動しないー! 今朝休止状態から起動しようとしたら、コンセントを入れ忘れていて、コーヒーを入れてる間に落ちてしまいました。再び起動すると、起動に失敗しました。と出て、セーフモードで3種、前回の状態、通常起動の5つのオプションが出てきます。 が、全てで起動せず。 セーフモードでも起動しないとなると、リカバリーも無理でしょうか? 以前、間違えてスタートアップのだったかな?、システムプログラムを一部削除した時は、付属のCDを使ってリカバリーできたのですが、その時はセーフモードで立ち上げる事はできました。が今回はできず。 メーカーに出すにもヨドバシの保証を使いたいのですが、最近越してきた、茨城の鹿嶋市(のそばの市です)の近くにはヨドバシがありません。高速などを使った場合、(鹿嶋市役所を起点にした場合)一番近いヨドバシはどの店舗になるのでしょうか?

  • Let's noteのcmos電池

    Let's noteのcmos電池 Let's noteのcmos電池、R1~5、同様にT、W、Yシリーズは同じタイプの電池を使っているのでしょうか? どうも切れたみたいなので互換品などを探してみたいと思ってます。 よろしくお願いいたします。

  • 同じメーカーの古いHDDを新しいPCにスレーブ接続で起動できますか?

    同じメーカーの古いHDDを新しいPCにスレーブ接続で起動できますか? NECのVL570/ADを使用しておりましたが、どうもマザーボードが原因で故障してしまいました。 そこで、HDDを新しいNECのパソコンにスレーブ接続すれば、古いHDDで起動できますか? 古いHDDの中にあるソフトなどを新しいPCで起動できないかなと思っての事です。 今まではXPだったんですが、新しいNECのWindows7のパソコンで動くのか知りたいと思っております。 BIOS設定で、スレーブ接続されたHDDを読み込まれるようにすると起動できるのではと思い、質問させていただきました。 また、 もしNEC社製ではない他メーカーの新しいPCだったら、どうなのかも教えて頂ければ嬉しいです。

  • 無線ラン強度

    無線ラン強度 私は今友達に無線ランの強度を確かめて欲しいと頼まれたのですが、探してみてもいいのが見つかりません、自分のも調査してみたいのですが、なにかいいフリーソフトはないでしょうか?(クラッキングソフトでもいいので(友達の了解のもとで行うから))

  • ウィンドウズの更新

    ウィンドウズの更新 画面が遅いので、ウィンドウズの更新を手動に設定しました。 週に何回ぐらいスキャンした方がいいですか? 私はYOUTUBEで動画を結構みます。 皆様はどのくらい頻繁にされていますか?

  • 困っています、助けて下さい。

    困っています、助けて下さい。 3週間程前にアウトルックエクスプレスで画像添付メール(380M位)を送ろうとしたのですが 送れず、それ以来「メール送信中」と出てPCが固まった様に遅くなりました PCのメーカー(FMV)のサポートダイヤルで対処法を聞き データが大き過ぎて削除できず 色々な方法を試しましたが 結局駄目で 「リカバリーしかありませんね」って言われました 本当なのでしょうか? 大変困っています… 何とかお解りの方がおられましたら 助けて頂けませんでしょうか、どうぞ宜しくお願いします。

  • ネットカフェの店長ですがリカバリーソフトが入っているPCにお気入り登録

    ネットカフェの店長ですがリカバリーソフトが入っているPCにお気入り登録ができません。 初めて投稿させていただきます。 宜しくお願いします。 今夏よりコンピューターも使える小さな漫画喫茶の店長を任されました。 お客様からの要望でTwitterやmy space等もコンピューターのお気に入りに登録してもらいたいという要望を受けました。 当方あまりコンピューターに詳しくない為リカバリーソフトについて調べましたが、お気に入り設定の方法までわかりませんでした。 (機種はWindows XPで使用しているリカバリーソフトもわかりませんでした。) なにかソフトを導入するならともかく、お気に入りをただ登録するだけで委託のパソコンショップの方に着て頂くのは・・・と思いましたのでここで質問させて頂きました。 簡単に設定変更が行えるようでしたら方法を教えていただければ大変助かります。 以上、宜しくお願いします。

  • PCの画面が映りません。原因は、モニターではないようです。

    PCの画面が映りません。原因は、モニターではないようです。 今日、電源を入れたところ、通電はするものの、画面は映りません。また、起動音もしないことから、 本体であると思います。起動音がしないというのが、怪しいです。 そこで、皆さんの意見を聞きたいと思います。 要点 ・PCのモニターは、「信号無し」と映ったまま。 ・本体は、通電するものの、XPの起動音がしない。当然、WINDOWS+U+Uも無反応。ビープ音も無し。 ・2日前に、本体を掃除した。 HP DC5000sfと、6年前のモデルで、中古で買いました。

  • LAN-PW150N APの セキュリティなどの設定が難しすぎます

    LAN-PW150N APの セキュリティなどの設定が難しすぎます どうすればいいですか?(わかりやすく説明してくだされば幸いです) あと、もうひとつ質問させてください この無線LANがどうしても使えなかったら 売ろうと思っています 開封後はどれくらい買ったときの値段と違うのでしょうか 教えてくださいお願いします。

  • 認識されているのにドライバがインストールできません。

    認識されているのにドライバがインストールできません。 8600GTSからGTX460に乗り換えようと購入したのですが、 いざ付け替えてCDからドライバをインストしようとしたら 「No suitable driver for your current VGA chip! The VGA chips we support are :NVIDIA GeForce 460」 とエラーが出てきます。 新しいドライバをサイトからダウンロードして動かしてみても 「NVIDIA Setup プログラムは、現在のハードウェアと互換性のあるドライバを見つけることができませんでした。Setup は終了します。」 と出てきます。 電源は480W?(電源の横に書いてあるだけなので実際わかりません) ファンは回転します。不明なドライバとしてデバイスマネージャで確認もできます。 この後、他の質問サイトなどで調べてみて「driver sweeper」というソフトでドライバの残骸など無いか調べて削除。 そしてまたCDとサイトからダウンロードしたドライバを試したのですがそれでも上と同じメッセージが出てきます。 一体どうしたらいいのでしょうか? OSの再インストールしかないのでしょうか?

  • Windows Xp システムの復元 について。Xpの機能の一つに シ

    Windows Xp システムの復元 について。Xpの機能の一つに システムの復元 というのがありますが、当方パソコンは中古品を購入し、いまだにIBM X22を使用しています。マニュアル本等冊子のようなものも読んだ事もありませんし、見た事もありません。友人に富士通のパソコンを新品で買った者がおりまして、事ある毎に聞いていました。システムの復元について聞くと、その友人はどうも今までやった事が無いらしく、『あまりやらないほうがいいらしい』と言います。やはりコンピュータのためには システムの復元 は極力避けたほうがいいのでしょうか?今のところ無視してガンガンやっているのですが?

  • 無停電電源装置(UPS)についての質問です。

    無停電電源装置(UPS)についての質問です。 現在使用している電源ユニットが、 【入力電圧】100-240V なのですが、これに 【入力電圧】 85-115V の無停電電源装置は使っても大丈夫でしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 光学ドライブの性能

    光学ドライブの性能 いまやブルーレイドライブがでてきてますが、購入に際してのポイントを教えてください。 対応メディアがどれだけあるか、などは重要かと思いますが、その他、ソフト付属か否か。 耐久性や静音生を考えた場合どのメーカーがいいか。 海外メーカーより国内メーカーがいいのか。 コストパフォーマンスがいい商品は? など、教えてください。

  • 最近win7のPCを新調し、既存のwinXPのPCと二台でファイルやプ

    最近win7のPCを新調し、既存のwinXPのPCと二台でファイルやプリンタの共有をしたいと思っています。しかし自分なりにも調べてみたのですが、何分初めてなので両方を同じワークグループに参加させただけでそれ以上のことはよく分からず混乱しています。XPと7でファイルの共有をするにはどのような設定が必要なのでしょうか。どうかご助力ください。 環境についてはどんな情報が必要か分からないので思いつく限り挙げておきます。 WinXP HomeSP3 ・有線接続 ・ファイアウォールにはZoneAlarmを使っています ・アカウントにはパスワードを設定していません(Guestアカウントは有効) ・IPアドレス固定 Win7 Home ・無線接続 ・ファイアウォールにはMcAfeeを使っています ・アカウントにはパスワードを設定しています(Guestアカウントは無効) ・IPアドレス自動取得 上記以外についてはwinXPは色々と手を加えているのですが、win7の方は殆ど初期設定です。どうかアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • r0ki
    • Windows 7
    • 回答数5
  • Cドライブが一杯!

    Cドライブが一杯! 知らずに使っていて、Cドライブが96%使用で余裕がありません。 Dドライブは全然使っていなくて空っぽ。Cドライブは20GB。Dドライブは80GBです。 cドライブのデーターでDドライブに、安全確実に移動してもいいのはなんでしょうか? 移動の方法も具体的には知りません。 NECのノートパソコンでWindowsvistaです。 初心者ですがよろしくご指導下さい。

  • ☆最新パソコンで電源300Wでは不安でしょうか??

    ☆最新パソコンで電源300Wでは不安でしょうか?? 気に入ったパソコンがあったのですが、電源が300Wしかありません・・、 購入を迷っています。 以下が主要なスペックです。 タイプ デスクトップパソコン メーカー HP インストールOS Windows 7 Home Premium 32bit CPU Core i5-750 2.66GHz(TB時最大3.2GHz) チップセット Intel H57 Express 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ 光学ドライブ仕様 CD-ROM読込 40倍速,CD-R書込 40倍速,CD-RW書換 32倍速,DVD-ROM読込 16倍速,DVD-R書込 16倍速,DVD-R DL書込 12倍速,DVD-RW書換 6倍速,DVD+R書込 16倍速,DVD+R DL書込 12倍速,DVD+RW書換 8倍速,DVD-RAM書換 12倍速 HDD 1TB(7200rpm) メモリ 標準4GB(最大4GB,PC3-10600,DDR3 SDRAM,240pin DIMM) 拡張メモリスロット 4(空き2) グラフィックアクセラレーター nVIDIA GeForce 315 ビデオメモリ 512MB(最大1791MB) 外部出力時最大解像度 2560×1600 LAN 10/100/1000BASE-T 重量 約9.6kg 備考1 HPポケット・メディア・ドライブベイ搭載 備考2 目標年度:2007年度,省エネ達成率:AAA,エネルギー消費効率:0.00036(j区分) 以上が性能です。 ただ、唯一気になるのが電源が300Wだということです。 このパソコンのスペックで300Wだとやはり電源は少ないでしょうか? 電源はやはり長くみてパソコンを長期で使用するには重用なのでしょうか? よろしくお願いします。 よろしくお願いします。

  • 1週間ほど前に、パソコンが立ち上がらなくなり、やっとセーフモードの選択

    1週間ほど前に、パソコンが立ち上がらなくなり、やっとセーフモードの選択場面がでてきたのでせめてセーフモードで立ち上げようとしましたが、結局立ち上がらず、WindowsXPを再インストールしました。 その後は、依然と同じように動いていたのですが今日になって立ち上がりがものすごく遅くなり、15分ほど放っておくと以前と同じようにサクサク動くようになりました。 なので、レジストリの消去とデフラグをして再起動したのですが、やっぱり完全に立ち上がるまで15分前後かかります。 ちなみにその間にIEなどを開くと「応答なし」となってしまいます。 一応HDDの検査のためにCrystalDiskなるものをインストールし調べてみました。 代替処理済のセクタ数 代替処理保留中のセクタ数 回復不可能セクタ数 の3つが黄色で健康状態が黄色の注意なんですが修理とかに出した方がいいんでしょうか・・・? ちなみのパソコンはマウスコンピューターのタワー型 WindowsXP Core2quadです。 @数ヶ月で修理保証期間がすぎてしまうので修理するなら今しかないのかなぁって思ってます。

  • XP Service Pack 2にするとネットが利用できない

    XP Service Pack 2にするとネットが利用できない 普段使用していたPCが故障した為、現在は以前使っていたPCを使用しています。 このままの状態ならネットを利用する事も出来るのですがSP2にすると不可能になります。 一応自分でも調べてBIOSの初期化やLANドライバの再インストールなどもしてみましたが 効果が無い様です。 IPも割り振られ、プロパイダのユーザー認証も正常に終了しているので そこまで深刻な問題では無いとは思うのですが…。 接続してからすぐにブラウザを開くとヤフーなどが最新の状態で表示されたりもしますが IEの場合はページを表示出来ませんと表示され、 firefoxの場合ページを移動する事が出来なくなります。 もし何か判る方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。 PC:VALUESTAR・VC300/1 LAN:Accton EN1207D-TX Bフレッツ・フレッツ接続ツール使用