FoolsgooNG の回答履歴

全916件中161~180件表示
  • windows7で作成したデータをXP経由でプリンタに出力する方法

    windows7で作成したデータをXP経由でプリンタに出力する方法 現在windowsXP搭載PCノ(ートありますがwindows7搭載PC購入予定です。 プリンタがwindows7に対応してないのでwindows7で作成したデータを PCを接続してXPからプリンタに 出力するにはどうしたらいいでしょうか (USBメモリ、CD-R等の媒体使用しない)

  • パソコンの電源を押しても、自動的に2回再起動して起動します

    DELLのvostro400を使ってます。 パソコンの電源を入れると、ファンが大きく鳴り 普通ならここでプッ(なんの音?)って鳴って起動するのですが 最近になって、電源入れる→ブオオオン!(ファンの音)→静かになる(電源が自動で落ちる)→ブオオオン!(ファンの音)→静かになる→ブオオオン!→プッ(Windows起動) って、1回で起動してくれません。 わかりやすいように起動の様子を動画で撮ってみました http://www.youtube.com/watch?v=WTCzDDNrnLU 電源の容量が足りてないのかと思い、使ってないデバイス(PCIスロット) を抜いてみましたが、状況は変わりませんでした。

  • 動画再生中にブルースクリーン

    動画再生中または動画再生中にUSB接続(取り出し時)にブルースクリーンになりディスプレイが消え本体がついたままになります。 キー操作を受け付けず、HDDの動いている様子もありません。 強制終了後、電源をつけてもBIOSが起動せず、HDDの動いている様子はありません。 一度原因を調べたらntkrnlpa.exeとUSBPORT.SYSに問題があるようです。 これは一体何が原因なのでしょうか? USBとグラフィックボードの因果関係はあるのでしょうか? 使用しているPCは HP p6070jp 32bit NVIDIA GeForce GT 120 です。

  • PCを消す時に スリープ 休止 シャットダウンなどがありますが どれを

    PCを消す時に スリープ 休止 シャットダウンなどがありますが どれを選ぶのが 一番パソコンが長持ちしますか? 何も知らなくてすみません。(★~★)

  • 古いプリントサーバーがあるのですが、ブラウザーからアクセスするのにIP

    古いプリントサーバーがあるのですが、ブラウザーからアクセスするのにIPアドレスが分かりません MACアドレスは器機裏面に書いてありますが、それから調べられるのでしょうか?

  • リカバリーしたのですが同様のエラーが発生する

    使用機種:hp pavillion dv6000 windows vista home premium 先日下記のエラーメッセージが出たためリカバリーCDで購入時の状態に戻す作業をし一応無事に起動できるようになったのですが、また同様のエラーが発生しました。 そもそもリカバリーした時点で不具合となる要素はリセットされているものと考えてはいけないのでしょうか? あとはハードの物理障害でしょうか? データはリカバリーかけた時点で諦めたので買いなおすことだけ避けられれば何でもトライしておきたいのです。。 また同じことの繰り返しになる前に対応策..お分かりの方アドバイス宜しくお願いします。 ************MESSAGE*************** Windows ブートマネージャ Windowsを開始できませんでした。 最近のハードウェアまたはソフトウェアの変更が原因の可能性があります。 問題を修正するには次ぎの方法があります: 1.Windowsインストールディスクを挿入してコンピュータを再起動します。 2.言語の設定を選んでから、[次へ]をクリックします。 3.[コンピュータの修復]をクリックします。 このディスクが無い場合は、システム管理者またはコンピュータの製造元にお問合せください。 ファイル:\Windows\system32\config\system 状態: 0xc00000f 情報: Windows failed to load because the system registry file is missing, or corrupt.

  • こんにちは。現在パソコンがうまく立ち上がらなくて困ってます。

    こんにちは。現在パソコンがうまく立ち上がらなくて困ってます。 立ち上がってもWINDOWSが開いている状態でフリーズしたままで、 その状態で再度電源ボタンを押さないと正常に戻らなかったりします。 友人から譲り受けたVISTAで、リカバリしようにもDISKがないため それもできません。 リカバリ以外でも何か方法があるものなんでしょうか? ファンをきれいにしたりと、ハードの面ではこれくらいです。 すいません、初心者ですが自分であれこれ調べてみましたが ここが限界です。お知恵を拝借してもよろしいでしょうか。

  • PC本体の電源のコンセントから、緑色の細い線が伸びているんですが、

    PC本体の電源のコンセントから、緑色の細い線が伸びているんですが、 これが切れるとどういった不具合があるのでしょうか? 先端がロンギヌスの槍みたいに二又に分かれてるやつです。 そもそもこれは何の為にあるんでしょうか? というか、もう断線しちゃいましたけど・・・。

  • 修理に出したのに症状が治らずに帰ってきた

    修理内容は、電源が入らない、HDDの異音で出したのですが、良品とされ帰って気ました。 これでモニター含め4回目です。買ってから、8っヶ月しかたっていません。 このような場合は、どのような対策をすればいいですか?

  • 修理に出したのに症状が治らずに帰ってきた

    修理内容は、電源が入らない、HDDの異音で出したのですが、良品とされ帰って気ました。 これでモニター含め4回目です。買ってから、8っヶ月しかたっていません。 このような場合は、どのような対策をすればいいですか?

  • 友人のパソコンWindows XP ホームエディションSP2にSP3を

    友人のパソコンWindows XP ホームエディションSP2にSP3をインストールしようとしたところ 時間がかかって1日たってもまだ終わりません。 スペックを調べたのですが特に問題はないようです。 早い解決法はないでしょうか。Microsoft Security Essentailsとスパイウエアドクターを導入しています。

  • グリス 熱伝導両面テープ

    湿気の多い環境でPCを使用しているため以下のような特性を もつグリス・熱伝導両面テープを探しています グリス 1.熱伝導率等は特に気にしない 2.長期間成分が変化しにくい 3.ヒートシンクを傷めない(錆びの元とならない) 熱伝導両面テープ 1.熱伝導率等は特に気にしない 2.長期間成分が変化しにくい 3.ヒートシンクを傷めない(錆びの元とならない) 4.粘着性が高い(比較的重いヒートシンクでもくっつけられる) 宜しくお願いします。

  • グリス 熱伝導両面テープ

    湿気の多い環境でPCを使用しているため以下のような特性を もつグリス・熱伝導両面テープを探しています グリス 1.熱伝導率等は特に気にしない 2.長期間成分が変化しにくい 3.ヒートシンクを傷めない(錆びの元とならない) 熱伝導両面テープ 1.熱伝導率等は特に気にしない 2.長期間成分が変化しにくい 3.ヒートシンクを傷めない(錆びの元とならない) 4.粘着性が高い(比較的重いヒートシンクでもくっつけられる) 宜しくお願いします。

  • HPのプリンターがエラーになり印刷できません。

    使用していたPCが故障したので修理に出したのですが、戻ってきてプリンターを接続した所、ドライバもインストールされたのですが、印刷ができません。(ハードディスクを交換しました)コントロールパネルのプリンタを開いても、最初は「準備完了」となるのですが、印刷をかけると「エラー」になります。サポートに電話で聞きましたが、全て試してもエラーになり印刷できません。サポートの人も最後はマニュアルを見てやって下さいと言って何も解決できないです。。 ですが、プリンタを他のPCに繋げると印刷できます。 PC側の問題でしょうか。もし、PC側に問題があるとすれば、何が原因でしょうか。OSはVista、プリンターはhp2575オールインワンです。 とても困っているので詳しい方、どうぞ教えて下さい。

  • 富士通のパソコンですが、リカバリーのソフトを使用後から、立ち上がると5

    富士通のパソコンですが、リカバリーのソフトを使用後から、立ち上がると5分もたたずにブルーバックの画面になり再起動の連続となってしまいます。OSはWindows XPです。 もし、分かる方がいたら教えてください

  • デュアルチャネルについて、お聞きしたいことがございます。

    デュアルチャネルについて、お聞きしたいことがございます。 現在、デルのデスクトップPCを使っていて、現在のメモリが2GBでしたので、 メモリを増設したいと考えております。 そこで、他者製品の2GBをひとつ、購入しようか、 それとも、Dellの1GB×二個を購入しようかと思っております。 当方初心者でして、デュアルチャネルの機能は、まったく知りませんでした。 これを使うと実質速度が二倍にあがるようなのですが、 それでは、他者製品の2GBを二つつければ、 2GB×2になるということなのでしょうか? また、今現在も購入したときのメモリが1GB×2個ついているので、 これを使えば、2GB×2になるということなのでしょうか? 初心者にて、説明が下手で誠に申し訳ございません。 大変お手数かと思いますが、知識をお持ちの方、どうかよろしくお願い致します。 当方の希望は、できる限りメモリを最大までにしたいということです。

  • windows XPの認証に失敗します。

    windows XPの認証に失敗します。 DELLのCDを焼いたものを、インストールして使っていますが、駄目なのでしょうか?? また、Yahoo!オークションで購入したPCにOSを入れて使っています。 このPCには、Windows XP Proffessionalのプロダクトキーが筐体に張っていますが、 DELLの焼いたものは、Homeタイプです。 もう一度、このDELLの焼いたOSでproffessionalのプロダクトキーの入力をして使えるものなのでしょうか?? 宜しくお願いしますm( )m

  • PC起動中、選択肢が出て、止まります。

    PC起動中、選択肢が出て、止まります。 パソコンを起動すると、 CMOS Checksum Bad Press F1 to Rub SETUP Press F2 to load default vetues and continue と表示し、選択を迫ります。 F1を選択すると、設定を求めてきますので、どれを変更すれば良いのか、わかりません。 F2を選択すると、ウィンドーズの画面まで行くのですが、ディスプレイが横の波が上下に表示され、リセットボタンを押して、起動すると、ちゃんと、起動できます。 どうしたら、最初の選択肢も出ず、1度で起動できるのでしょうか? お手数でが教えて下さい。 (PCの環境) OS:XP Professional SP2 CPU:Petuinue(R) 2.66 メモリー:1GB メザーボード:ASUS P5VDC-MX

  • WindowsXPのロゴで再起動

    Windowsが起動できません! 自作のデスクトップPC、WindowsXP proのSP3を使っています。 症状は、電源を入れると、 Warning!! Some changes in chipset or clock settings caused boot failure. DEfaults for these settings have been loaded. と表示され進まなくなります。 ここで、一度BIOS画面に入り、何もせずBIOS画面を出ると 上の英文が表示されずに今度はロゴまで進みます。 ですが、ロゴ画面でしばらくすると勝手に再起動がかかってしまいます。 再起動後はロゴまできては再起動を延々と繰り返します。 セーフモードで起動を試しましたが途中で再起動がかかります。 LinaxをブートCDでCDからの起動することはできました。 ですので、メモリや、マザーボードには問題は無いと思います。 やはり原因はHDかWindowsだとおもうのですが、 もし他に原因に心当たりがある人 もしくは同じ症状を経験されている方がいましたら 解決方法やアドバイスをお願いします。

  • ルータにルータを繋ぐとどうなりますか?

    ルータにルータを繋ぐとどうなりますか? プロバイダ->ルータ->ルータ->PCという使い方はできますか?