FoolsgooNG の回答履歴

全916件中101~120件表示
  • プリンターのヘッド掃除について

    プリンターのヘッド掃除について 黒色が出にくくなりました。 原因は純正以外のインクを使用したからだと思います。(注射器でインクを注入するタイプ) 本体の機能でヘッドクリーニングがありますが、10回以上やってもダメでした。 そこで自分で分解してクリーニングをしようと思いますが、どなかた経験された方はいませんか? 当然、復旧不可も覚悟の上です。 当方所有のプリンターは”ブラザー複合機MFC-6490CN ”ですが、他メーカーの経験でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • ブルースクリーンの原因が「ntkrnlpa.exe」だと分かりました

    ブルースクリーンの原因が「ntkrnlpa.exe」だと分かりました 最近ブルースクリーンが頻繁に起こっていたのですが、それらしい原因がわかりました。 BlueScreenView.exeというソフトで調べた結果 悪さをしていたのが「ntkrnlpa.exe」ということがわかったのですが、ナニをどうすればいいのか全くわかりません。 よろしくお願いします PCはvistaです

  • インストール時にUSBのFDD

    インストール時にUSBのFDD XPをインストール時にAHCIドライバを入れたいのですが、USB接続のFDDは使えますか? 先月買ったノートパソコンなので、FDDがないので使えれば購入しようと思っているので…… よろしくお願いします。

  • お手上げPC

    お手上げPC 自宅で使ってるPCがいきなり極端に動作が遅くなりました。 PCはFUJITSUのホームプレミアムです。最適化などクリーンアップなどやりましたが全く効き目ありません。気になるのは電源ボタンの近くに2つ光るやつがありますよね? 一つは(今電源ついてますよ!)みたいなやつでもう一つは(今読み込んでますよ)でしたかな?それの、読み込んでますよ!のやつがずっと光っぱなし(汗)そんで、webサイト見てても◯◯が停止しましたと、出ます。 動作も遅いしwebページは閉じるしでイライラが止まりません。(壊したいです)メモリーの容量は特にいっぱいってことは無いとおもいます。空き領域9.78GB合計サイズ49.9GBです。たすけてくださいお願いします。

  • VISTAで、システムの復元こころみるも、復元中に不明のエラーがありシ

    VISTAで、システムの復元こころみるも、復元中に不明のエラーがありシステムの復元できませんでしたとなりました。以前からきになっていたのですが、いよいよCを再インストールしないといけないですか?

  • CDを読まなくなってしまいました

    CDを読まなくなってしまいました 私のPCがCDを読まなくなってしまいました。 CDを入れるとディスクは回転するみたいですが、CDを認識しないか空のCDとして認識してしまいます。 以前はこういうことはなかったのですが前にCDを焼くのを中止しようと思わず取り出してしまってから調子がおかしくなりました。 どうやったら直るでしょうか。 どうか知恵を貸してください 使っているPCはDELL inspiron 1525 です

  • HDDの換装でWjndowsが起動しないのです。AcronisMigr

    HDDの換装でWjndowsが起動しないのです。AcronisMigrateEasy.7トライアル版で内臓HDDをクローンコピーして換装したところWinXPSP3が立ち上がりません。電源ボタンを押すとNECロゴマーク、Win画面が1秒ほど出て黒地に白文字で「Winが開始できませんでした。・・通常起動まで30秒のカウントダウン」までを繰り返しています。なにがおかしいのでしょうか教えてください。コピーまではうまくいっているようです。ほかの移動ツールで試すといいですか。類似ソフトのAcronisTrueImage11をアンインストールして起動してももダメでした。2004.5.6購入、NEC-PC-LS7009D,内臓80GBを320GBに換装。

  • mAgicTVが起動しなくなりました。

    mAgicTVが起動しなくなりました。 PCでmAgicTV観てる時にフリーズしてしまいました。それから、次に立ち上げた時には起動しなくなってしまい、 何回もPCの再起動してみたんですが、何度やっても起動せず、mAgicTVをクリックすると、【デバイスの操作に失敗しました】となり、mAgicマネージャにも【デバイスが認識されていません】とでてしまいます。 前にもなった事あるんですが、その時は再起動したら、mAgicマネージャに、【デバイスが1つ認識されてます】的な事が出ていて、ちゃんとTVも使えたのですが、今回は全然デバイスを認識してくれません。 PCはVISTAで、mAgicTVは3年前くらいにPC内蔵型のGV-MVP/RX3を買いました。 解決策など、何か分かる方いましたら宜しくお願いいたします。

  • skypeを使ってますがログインしたとき、いつも相手の声が聞こえません

    skypeを使ってますがログインしたとき、いつも相手の声が聞こえません。スピーカのところが、SPDIFインターフェイスとなっていて、聞こえないのです。スピーカに切り替えなくてはなりません。常にスピーカにしておく方法はないのでしょうか?

  • 急ぎでパソコン2台で1台のプリンタを利用したいのですが、共有が上手く行

    急ぎでパソコン2台で1台のプリンタを利用したいのですが、共有が上手く行かずUSB切替器を購入する予定です。 そこでバッファロー(Arvel)のACSUS202を購入すると決めたのですが、USBケーブルは何を買ったらいいでしょうか?上が山みたいなものもあれば長方形の物もあり、USB2.0や1.0などもあるのでお教えください。 長さ1.5mを2本です。 なるべく安いものでお願いいたします。 amazonで切替器を購入予定なので、メーカー型番もしくはamazonのURLでお教えください。 ご意見お待ちしております。

  • 父のノートパソコンのパスワードが分かりません。

    父のノートパソコンのパスワードが分かりません。 父が急死してしまいパソコンが使えなくなりました。 大事なデータがあるので再セットアップはしたくありません。 ログイン時のパスを調べようにもヒントも無くアクセスできなくなっています。 起動させる方法はないのでしょうか? OSはXPです。何方か教えてください。

  • os立ち上げ時「ユーザーアカウント制御」が表示されます。

    os立ち上げ時「ユーザーアカウント制御」が表示されます。 先日、windowsXPから7への引越しをしたのですが、 os立ち上げ時「ユーザーアカウント制御」が表示されます。 内容は 「次の不明な発行元からのプログラムに このコンピューターへの変更を許可しますか」 といものです。これはどういうことなのでしょうか? また、表示しないようにするにはどうすればいいのでしょうか? パソコンに詳しい方アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#125029
    • Windows 7
    • 回答数2
  • Windows7のリカバリーについて

    Windows7のリカバリーについて 新しくパソコンを購入しようと検討中なのですが、最近販売しているパソコンというかWinndows7のパソコンにはリカバリーCDが購入したパソコンに付属していないので自分で作成する必要があると知り合いから聞きました。 本当にリカバリーCDは付属していないので、自分で作成する必要があるのでしょうか。 もし作成する必要があるとしたら、パソコンを購入してからどのタイミングで作成すればいいのでしょうか。 セットアップ直後なのか、それとも市販ソフトやウィルス対策ソフト等インストールしたりした後でもいいのかということも知りたいです。 パソコンにはあまり詳しくないので、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • PCの印刷スタートをクリックしても、すぐに印刷が始りません。

    PCの印刷スタートをクリックしても、すぐに印刷が始りません。 エプソンのPX-A640 のプリンタを使用しています。タスクバーに、プリンタ機のマークが出て、1個のドキュメントの印刷準備完了、という言葉並べられます。 プリンタの電源は入れっぱなしで、PCの電源を落とし、再度電源を入れると、印刷が開始されます。 一体どういうことなのでしょうか。 PCは、NEC LL550/L を使用しています。 最近、Vistaとプリンタのトラブルが多いと耳にしますが、上記の状態もそれに関連する事なのでしょうか。 プリンタがこのような状態で、わたくしも訳がわからずに非常に困っております。 どうか、回答を、よろしくお願いします。

  • マザーボードが原因なのでしょうか、OS(XP)のインストールが止まって

    マザーボードが原因なのでしょうか、OS(XP)のインストールが止まってしまいます。 BIOSの設定は可能です。しかし、ファイルのコピーが終了し、「HDDを調べています」の段階で止まってしまい、先に進みません。 CPUやメモリ、HDD、ドライブには問題がないことを確認しています。 初めての体験なのですが、OSインストールが出来ない原因にマザボが関連することってあるのでしょうか? 対象のマザボ:ECS L4S5MG3 装着したもの:CPU Celeron 2Ghz/メモリ DDR333 512MB/HDD Maxtor 40GB/ドライブ GSA-4163B

  • リムーバブルケースに付いて質問です。

    リムーバブルケースに付いて質問です。 以前に質問させてもらった時は、リムーバブルケースに収めたHDDを起動ドライブにするのは不可能と伺いましたが、http://www.ratocsystems.com/products/subpage/sarc1.html このページの説明にはハードディスクからのシステム起動が可能と書かれています。起動ドライブとして使えるリムーバブルケースを他にご存知でしたら教えて欲しいです。また、以前は無理で今は使えるようになった理由もご存知でしたらご教示願います。

  • windows7のインストールがうまくいきません。

    windows7のインストールがうまくいきません。 2年ほど前に自作したwindowsXPのハードディスクが壊れたので、 これを機会にハードディスクとWindows7Homepremiamを購入し、 XPから7に乗り換えようとインストールを試みましたが、 インストールの途中でドライバを求められてしまい、 インストールができません。。。 インストールすべきドライバって何なんでしょうか。 スベックは以下のとおりです。 マザーボード:GIGABYTE G33-DS3R CPU:Intel core2 Duo E6750 メモリは4GBです。 お分かりの方がいらっしゃいましたら、 お手数ですが、教えていただけますでしょうか。

  • WINDOWS XPを使用しています。

    WINDOWS XPを使用しています。 最適化しても3%で止まってしまって、一晩置いても、何度試しても、最適化できません。。。 どなたか、原因と対策を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • .zipの解凍方法を元に戻す方法

    .zipの解凍方法を元に戻す方法 .zipファイルをwinrarを使って解凍したときに、「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」のところにチェックが入ったまま解凍してしまいました。 元のチャックのついたフォルダのアイコンに戻そうと、以下の質問にたどりつきました。 http://okwave.jp/qa/q3848275.html ベストアンサーに従って、レジストリ エディタから.zipを削除し、コマンドプロンプトで指定されたとおり打ち込んでEnterを押しました。 その結果アイコンは真っ白なものになってしまい、これまでのようにダブルクリックをしても「このファイルを開けません」と表示されます。 プロパティを開いたところ、   ファイルの種類 MltZIP (.zip)   プログラムの種類 Windows シェル共通 DLL となっています。 元の設定に戻したいのですが、どうすればいいでしょうか。

  • 修理に出したのに動作が変

    修理に出す前の状態。 ビープ音がする 起動してもなぜか電源が急に落ち再起動する、そして正しく終了してませんでしたっていうお決まりのエラーメッセージ。 修理に出す 結果はBIOSが起動しなかったからマザーボードを変えたという内容。 帰ってきてからの状態 普通に動いていたけれどなぜか急に解像度が変わり治そうとすると最大値があり得ない数値に 再起動させてみる 起動しない という状態です。考えられる故障はHDDのクラッシュとまではいかない故障だと思うのですがどうでしょうか? HDDを取り出しUSBで別のパソコンにつなぎデータを取り出しOSの再インストールで治ると思いますか?