FoolsgooNG の回答履歴

全916件中181~200件表示
  • YahooのADSLからコミュファ光に替えたらバファローの無線LANで

    YahooのADSLからコミュファ光に替えたらバファローの無線LANでの接続ができなくなりました。 このような経験のある方いらっしゃったら教えてください。

  • ハンゲーム

    驚速をインストールしたらハンゲームの麻雀ができなくなりました。 ログインしてからロビーに入ろうとすると、ハンゲーム、インターネット自体がきれてしまいます。どうしてか教えてください。また、対処方法を教えてくださいおねがいします。

  • Windows Updateをした時など”再起動してください”と言われ

    Windows Updateをした時など”再起動してください”と言われますが、 もうPCを使わない場合、電源off⇒次回onで問題ないですか?

    • ベストアンサー
    • noname#231898
    • Windows Vista
    • 回答数4
  • BIOSが起動しません

    スリープから再起したらマウスカーソルがうごかなくなったのでリセットしたところ10秒ほどで電源が消えまた点いたと思ったら10秒で消えるという挙動のくりかえしです。 このときBIOSは起動しないでUSB接続のマウスも認識しません。 最小構成、CMOSクリアなど試してみましたがやはりだめでした。 やはりCPUかマザーボードがクラッシュしたのでしょうか? 落雷とかもなくいつも通りにしていたらこうなったのですが・・・

  • デスクトップ壁紙を整理したい。WIN-XPでOSのリカバリーをしてデー

    デスクトップ壁紙を整理したい。WIN-XPでOSのリカバリーをしてデータは全て削除したはずですが画面のプロパティからデスクトップタブから背景を見ると大量の画像一覧が出てきます。 中にはスキャナーで取り込んパスポート画像やパスワードなど壁紙にしたくない個人情報まであります。OSリカバリー後にはマイピクチャーの画像は元にもどしてありますが、壁紙の参照画像へ取り込んだ記憶はありません。 本来のC¥WINDOWS¥Web¥Wallpaperにある画面だけがデフォルトで見えてその後マイピクチャーから必要な画面だけを追加したいと思っています。 まずは、今見えている余計な背景をデスクトップタブからどのように見えなくする(削除)かご教授願います。

  • パソコン(OSはXP)にウィルス対策ソフトやその他色んなソフトを入れす

    パソコン(OSはXP)にウィルス対策ソフトやその他色んなソフトを入れすぎたためか パソコンの動きが著しく低下しました。なので、アンインストールや復元ポイントの実行なども できない状態なんです。電源を入れてからもう何をクリックしても、使えません。 リカバリーソフトは無くしてしまってますし。。。どうしたらパソコンが復活するでしょうか? よろしくお願いします。

  • 高速USBホストコントロラー

    HDをつないだのに認識されません 高速USBホストコントロラーでないためと表示されました HDはbuffaloの1.5TBです 教えてください

  • SP2またはSP3へのグレードアップ

    NEC Lavie L LL500/2を使用しておりOSはWindows xp ホームエディション2002です。現在Windows xp ホットフィックスSP1になっておりSP2もしくはSP3にグレードアップしたいのですがどのようにしたらいいかわからず困っています。是非詳しくやり方を教えてください。お願い致します。

  • ★外付けHDD(USB2.0)へのフルバックアップ★

    Win-Xp-Pro-SP4でブラウザIE7です。 過去2回Winが起動しなくなりバックアップ(リカバリー)を怠った酬いでPCを唯の箱にしてしまいました。 最近、極まれですがOSが起動しない現象がありますので、今回は早急に バックアップ(リカバリー)を行う予定です。 OSやWinに関し詳しい知識は持ち合わせていません。 従いまして、ポイントは簡単・確実・安全にバックアップし安心感を得ることです。 使用中のPCはIBMのデスクトップ8195-CJTです。 HDDは3分割しており、下記のとおりです。 C:NTFS 30GB OS E:NTFS 60GB DATA&SOFT F:NTFS 60GB DATA&SOFT またI:FAT32 8GB SSD でDATA&SOFTを入れています。 希望はI/Oデータの外付けHDD HDCR-U500(500GB)へOS毎全て(C+E+F+I)をバックアップすることで、できるならば、この外付けHDDから直接ブートできるようなSOFTを導入したいです。 候補として、 ●Acronis True Image Home 2009 ダウンロード版 を第一に挙げましたが、サポートにお聞きしたところ、希望の直接ブートはできないとの趣旨の下記の回答を頂きました。 【ご回答致します。 ○この場合、この外付けHDDから万一の場合、直接ブートできますでしょうか? >【1】外付けHDDよりの直接ブートは行えませんが、ブータブルメディアを作成頂き、CDブートより起動、各周辺機器を認識後、バックアップの保存先の外付けHDDより、バックアップアーカイブ(ファイル)の選択復元を行います。 ○留意事項があれば合わせてご指示下さい。 Diskeeper 2010 Pro/ eBooster/ ESET Smart Security 4.0 /Yahoo メッセンジャー /などが主なSOFTです。 >【2】ESET Smart Security 4.0と共有にて問題が出ております。 改正ビルドを弊社HPより公開をしておりますので、製品ご購入後、製品をインストールせず、アップデート版をダウンロード、こちらにてインストールをお願い致します。】 小生は【1】の回答を拝聴し、なんだか手順がややこしそう、との印象をもってしまいました。 ●第二候補として【HD革命/BackUp Ver.9 Std】を検討していますが、説明を読む限り、直接ブートはできないと思われます。 ★皆様にご指導を頂戴したい事項は、小生の希望をかなえてくれるバックアップソフトは何という製品か?ということです。 ご指導を切にお願い致します。

  • Windows VistaPCに関しての質問です。

    Windows VistaPCに関しての質問です。 質問内容 1)外付けHDD500Gbが突然起動不良を発生。 1年未満の使用で容量ぎりぎりまで使用した為なのか、現在はフォーマットが出来ません。 原因究明になるか判断できませんがこの状況になる前後に行った作業は、ノートンインタ-ネットセキュリティが期限切れを起こし、その間他のフリーソフトでカバーしてまいたがその後ノートンインストール後 この状況になったので。HDDはVista本体機内部のHDDのメーカーに合わせて同じメーカーであるWDの500GBバルクをHDDケース(市販別売)に取り付けて使用してました。 バルク品につき問い合わせできず、やはりHDDそのものの不良でしょうか? 何か原因究明できるテストなどありましたらお教え下さい。 2)IEのお気に入りに登録していた追加項目が突然消えてしました。 個人用ドキュメントフォルダー内にお気に入りがありますが、この内部に登録していた全ての内容を見つけることが出来たのですが、現在の 場所にインポートできません。どうしたら良いでしょか? 以上です。宜しくお願いします。

  • USBメモリの不具合について

    USBメモリが開けなくて困っています。 USBメモリのファイルシステムをNTFSに変更して使用していました。使用後は〔ハードウェアの安全な取り外し〕で外していましたが、USBメモリを開こうとしても、〔応答なし〕になります。マイコンピュータには、〔リムーバブル ディスク〕として表示されます。フォーマットしようとしても右クリックできません。みなさんのアドバイスよろしくお願いします。 OSはXPです。

  • パソコンが起動しない

    自作のパソコンですが、突然起動しなくなりました 物理的に電源は入っておりファンもまわって、電源のランプもついてます ビープ音はなりません BIOSの画面が立ち上がらず、モニタは全く反応ありません ボタン電池かと思い交換しましたが同じです メモリ抜き差ししました あとはCPUの故障?マザーボード? この間まで動いていたのに突然です 環境はかわってません 困っています、おちえを貸してください よろしくお願いします

  • CPU交換について

    VAIO TYPE R VGC-RC72S というデスクトップパソコンですが、CPUの交換は自分で可能でしょうか?

  • パソコンの充電ができない

    あまりパソコンに詳しくない者ですが、よろしくお願いします。 ACアダプターというのでしょうか、コンセントにパソコンをつないでいる時は問題なく動くのですが、 最近はそれをはずすと10秒もたたないうちにパソコンの電源が切れてしまいます。 つまりアダプターにつないでいないとパソコンが使えず、充電ランプもいつもオレンジ色です。 これは何か問題なのか、解決法がありますでしょうか。 パソコンはVISTAです。 わかりにくい書き方で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#209750
    • Windows Vista
    • 回答数4
  • ディスプレイの解像度が自動的に変更になります

    先日、パソコン(自作)を購入しました。 「画面の解像度」からディスプレイの推奨する1920×1080に設定しております。 起動時にディスプレイの解像度が自動的に(1600×900)に変更になります。 その都度、設定しなおすのですが、 数回に一回という割合で解像度が1600×900となっております。 なにか良い解決策がありますか? OS:Windows7 Professional ディスプレイ:三菱「RDT231WLM」 よろしくお願いします。

  • 本体に貼ってあるシールのプロダクトキーとPCに登録されているプロダクトキーが違う?

    ウインドウズXP PROのプロダクトキーに関する質問です。 たまたまネットサーフィンをしていて、プロダクトIDを調べられるフリーソフトを見つけたので何気なく所有のPCを調べてみました。 当然シールに印刷されているプロダクトキーと一致すると思ったのですが、結果は・・・・・ 調べたPCすべてで違っていました。こんなことがあるのでしょうか? 中古での購入ですが、個人売買ではないので比較的信頼は置けるショップと思っていたのですが・・・。 今使っていて特に問題はありませんが、今後問題(ライセンス上)が発生する可能性がないか少し不安になりました。何か対処する必要があるか、アドバイスお願いします。 調べたのは 1.FMVC601、リカバリCD付、XXデポで中古で購入 2.日立フローラ、リカバリなし、オークションの中古ショップで購入 3.IBM T CENTRE、DtoDリカバリ オークションの中古ショップで購入 あと、ほかに一台、オークションの中古ショップで買ったウィン2000がインストールされているPC(ジャンク扱いでした)を所有していますがシールが付いていません。これは問題ありますか?(調べるとプロダクトキーはPCに登録されていました。現状問題なくUPDATもできています) よろしくお願いします。

  • 2年使用のWindows Vista パソコン もう寿命?

    Windows Vista ノートパソコン を2年前に購入しました。 コア2 DUO、メモリー2G  自宅での使用、持ち歩きをしません。 1年あたりから、重たくなりエラーが多発。 一度再インストールしています。 また不調、修復セットアップでも直らず、ついにサポート行き。 ・エラーは、前回正常にシャットダウンしないが多発していた。 HDD交換になるかもということだそうです。 私は、買ったパソコンにはあまり手を入れず、4年程度で、サブ機に降格させています。 ・初めに買ったWindows95のパソコン、本体価格以上にいろりろ増設、  結局高い買い物になり、すべて廃棄。 ・仕事用、事務所においてあるWindowsVista ノート(7へ優待機…ソフトはもらっているが未導入) 2003年購入のこのマシン(Windows XP)は、2回、再インストールしたものの調子よく動いています。 また、2006年購入(Windows XP)機(家族が使用)も快調です。 要領を得ない質問ですみません。 1.単なる個体差か・・・あたりが悪い? 2.重くなるのは使い方の問題か?・・・インターネット閲覧が主です。一日2時間程度。あわせてブログへの投稿を行ないます。(写真は外付けハードディスクかメモリーカードのものを加工(ファイルサイズの縮小) ウイルス対策ソフトはウイルスバスターズです。(我が家関係5台全部) 3.このパソコンHDD変えてまで使うべきか悩んでいます。   メモリーを4Gにすること薦められましたが、   空きスロットがないタイプで、1G二枚は無駄に、2G    2枚で30000円近く。   また壊れたら、償却しきれないかも。 ・オフィス2007(ワード・エクセル)はいまだに使いにくい。 個人的には、 ・Windows XP ・Office2003 がもっとも完成度が高く安定していると感じています。 しかし新規入手は難しいし、サポート期間がどうなるかも気掛かりです。    

    • ベストアンサー
    • noname#141155
    • ノートPC
    • 回答数22
  • windows7からvistaへのダウングレードはできないのでしょうか?

    windows vistaから7に変えたんですがドライバーが機能しなくなってしまって どうしてもvistaにもどしたいんですけどどうしたらいいですか?(汗) プロダクトキーなどはあります

  • 最近パソコンを買いました。そして起動するたびに「Java Automa

    最近パソコンを買いました。そして起動するたびに「Java Automatic ・・・」とがいったもの出て、インストールしてくださいみたいなのがあったのですが、わからなくてまだインストールしていません。色々調べていたら個人情報に関して?必要なものだということがわかり、インストールしなければと思いますが、最近そのものが出なくなってしまいました。 そこで質問です。 Java Automatic といったものをインストールするにはどうしたらよいのでしょうか?

  • WindowsXPで、登録されている拡張子は表示しない -> すべてのフォルダに適用 としても適用されない。

    WindowsXPで、登録されている拡張子は表示しない -> すべてのフォルダに適用 としても適用されない。 WindowsXPで、 フォルダオプション -> 表示 -> 登録されている拡張子は表示しない -> すべてのフォルダに適用 としても、すべてのフォルダに適用されません。 なぜでしょうか。