SSSIN の回答履歴

全1215件中81~100件表示
  • 簿記3級の決算整理、売上原価計算、損益について教えて下さい。

    簿記3級の決算整理、売上原価計算について教えて下さい。 最近、簿記の勉強を始めた超初心者です。 決算に入り全く勉強がわからなくなってしまいました。 (1)売上原価を仕入勘定で計算し、仕訳をきる方法、 (仕入)××  (繰越商品)×× (繰越商品)×× (仕入)×× (2)売上原価勘定で計算し仕訳をきる方法、 (売上原価)×× (繰越商品)×× (売上原価)×× (仕入)×× (繰越商品)×× (売上原価)×× なぜ上記のような仕訳になるのか理解できません。。 (1)(2)が解らないので損益についても理解出来なくなってしまいました。 初心者にも解り易く説明して頂ければ幸いです。宜しくお願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
    • aicoco
    • 簿記
    • 回答数9
  • 不動産会社の運営する駐車場を辞めるとき

    今日、今月で駐車場を辞めたいと思いますので宜しくお願いします。といったところ、1ヶ月前に行ってもらわないと困るんです。もし急に辞めるなら、来月分を払えばいいんですけど。契約書にも書いてあるし。といわれまして、それはこっちに落ち度があるので仕方ないと思うのです。がしかし、これが常識といわれたので、ホントにそうなのか、お聞きしたく質問させていただきました。宜しくお願いします。

  • ポーターの種類が豊富な場所はどこにあるのでしょうか?

    今度、友人の誕生日にプレゼントする予定なのですが、 種類が豊富なところって場所でいうとどこなのでしょうか? やはり原宿とかになるのでしょうか??

  • ★英語の得意な方、訳してください★

    「六本木では、コロナビールが一晩で世界で最も売れる」 これを英語に訳して欲しいですのが。。。 日本語にこだわらずに、意味が通じればいいです。 日本語も少しおかしいので。。。 (事実かどうかはともかく、、) 外国人に説明しようとしたのですが、まったくいい英語が思い浮かばなくて、一応意味は通じましたが 簡潔に説明したかったです。 時間がある方、教えてください!

    • ベストアンサー
    • wahooxx
    • 英語
    • 回答数10
  • 英語で何というのですか?

    「感謝」「喜び」という英単語はありますか? 英語でなくてもいいですし。。。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • kakasya
    • 英語
    • 回答数3
  • 減価償却対象外

    有形固定資産のうち減価償却の対象にならないものといえば 土地ですが、これは、価値が減少しないから、ですよね。 建物仮勘定も対象にならないと思うのですが、この理由ってなんなのでしょうか?

  • 8月試験12月発表の資格試験と言えば?

    年に1回8月に試験があり 12月に発表のある、資格試験といえば何があるでしょうか? 他の情報は、かなりの難関だとのことぐらいです。

  • SSとは...

    BS、PL、SS、CFのSSって何でしょうか。 基本的な質問ですみませんが、明日会社に行くまでに知りたいのです。

  • 払い込み剰余金(APIC)について

    払い込み剰余金て、普通株式、優先株式どちらに対していうのでしょうか? どちらも対象にするのでしょうか?

  • アメリカの霊能者リゾート(?)

    アメリカには霊能者(と思われる)が大勢集まる、別荘地、ないしは避暑地のようなものがある(あった?)らしいのですが、ご存知の方いらっしゃらないでしょうか?

  • 猪木と新日本

    猪木は新日本にとってどんな立場なのでしょうか。 社長もCEO?も猪木よりは下みたいですけど。 カード変更とか好き放題やってますけど、誰も猪木には逆らえないのでしょうか。

  • breakに破産という意味はない?

    ジーニアスには破産という意味が載っていたのですが、ウィズダムにもロングマン英英辞典にも破産という意味は載っていませんでした。 ネイティブは破産という意味でbreakをbe brokeのように使わないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#16307
    • 英語
    • 回答数2
  • 生前贈与について

    時価4200万円程度で現在賃貸中のマンションを母と共有しています。五分の四が私、五分の一が母の持ち分ですが、母の分を生前贈与してもらおうと思います。母も同意していますが、どんな手続きが必要でしょうか。また税金がどのくらいになるかも分かれば助かります。

  • 土地を購入?相続?贈与?

    義父からの土地を購入・相続・贈与する場合について教えてください。 義父は2000万ほどの土地を持っています。またその土地に私達夫婦の家があります。 現状では、土地はそのまま私達夫婦が相続してよいという形となっています。 夫には兄、姉(義母は他界)がいますが、その件については了解をもらっています。 しかし、義父には250万ほどの借金もあります。 そこで、土地を相続するのであれば、250万の負債も私達夫婦が相続しなければなりませんよね? この先考えて、義父が250万を清算できるとは思えません。それ以上に、借金が増えることも 想定されます。すると相続時には、借金を私達夫婦が払うこととなりますか? 土地以外に義父には財産はないと思います。となると、現在の状態で、夫の兄、夫の姉が、 財産放棄をしてくれれば、借金返済ですむのでしょうか? それとも、財産放棄はできずなんらかの財産を分与しなければならないのでしょうか? 義父が負債があるということから、義父から私達夫婦が安く土地を購入することも考えています。 その場合、知り合いだから安くしときますよ~みたいなことができるのでしょうか? 2000万の土地を300万とかで購入することは可能なのでしょうか? また、義父の負債がかさむ事を考慮して、その前に贈与も検討していますが、実際にはどれぐらい の出費になるのでしょうか?720万とかになりますか? 義父の負債の担保や土地の値段が本当に2000万なのか等を考えると話が複雑になってしまうと 思うので、その辺は無視してご意見をください。 よろしくお願いします。

  • 遺留分が0円の場合の問題点

    法定相続分の半分が遺留分で、遺留分を犯す遺贈は返してもらえるって勉強したんですけど、例えば、遺産が土地だけで1億円だった場合、でも、借金も1億円だった場合。遺産総額は0円なんで遺留分も0円ですよね。相続人が兄弟だけで、土地は兄に相続させるという有効な遺言があると、土地は兄だけに相続されますよね。弟としては、不満なんで直後から兄と談判して結局、結局仲が悪くなっただけで終わって、うっかり3ヶ月が過ぎると、借金1億は兄弟の負の共有財産になるので、弟には5000万の借金だけが相続されてしまうんでしょうか?

  • 突然のおじいさんの死亡で、どうしたらよいかわからないです。(相続税、商売の清算)

    先日、夫の父が急になくなり、昨日、葬儀と初七日が終了しました。 突然の死だったので、夫も、葬儀やら、相続やらでいろいろてんてこ舞いです。葬儀は無事終了したのですが、その他のこと(主に相続税とお父さんの商売の清算)に関して、なにをしたらよいのかわからないので、アドバイスを是非お願い致します! <状況は以下のとおりです> ・法定相続人は夫と弟さんの2人 ・預貯金は、どこに、どれくらい預けてあるか不明。  →かたっぱしから電話するのでしょうか?  →自宅をみたところ、通帳がごちゃごちゃ   いっぱいでてきたとのこと。 ・不動産もなりがあるか不明  →どこにききに行けばよいでしょうか。  →自宅、アパート、宅地、山、駐車場などが   あるそうです。   どこにあるかわからないものもあるそうです。 ・生命保険も、なにに入っているか不明  →証券などが、ちらほらある。 ・自転車屋さんをしていたが、最近は体調を崩し、ほとんど開店休業状態。在庫(自転車)多数あり。

  • 父親の遺産が貰えるか心配

    家族全員父親を嫌っています。ですがかなり稼いでますので莫大な遺産はあること間違いなし。 その上でもし父親が誰にも遺産を残したくない場合、その旨を遺書に書いていた場合(例えばどこかに寄付するとか)家族の誰一人として遺産を受け取ることはできないのでしょうか? 私は兄弟の中でも一番父親には嫌われていると思われますので間違いなく一銭も貰えないと推測しますが母に遺産が全部いく分には何の問題もないです。

  • 相続税対策について

    両親が高齢になり、複数のアパートの管理が難しくなりつつあります。老朽化した風呂無しと後で建てた風呂付とがあります。昨今あちらこちらにマンションができ、入居率は下がるー方です。不動産会社に管理を任せたらと言うのですが、取られると信じません。将来の相続税や管理が頭痛の種です。何か良い方法はないでしょうか?

  • 会社設立の為に使ったお金の処理の仕方について

    12月15日に会社を設立いたしました。それ以前に使った経費をどのように処理をすればよいのでしょうか?パソコン購入費や机、事務所内装費などです。 以前の質問を見ていたら経費に出来るような事が書かれていましたが、実際に帳簿を付ける際にはどのように処理すればよろしいのでしょうか? 会計期間は12月1日より翌11月30日です。また12月1日以前に使った経費は計上できないのでしょうか? 私自身が右も左も分からない状況で本を読みながら勉強していますがなかなか分からないことが多いです。今現在は弥生会計というソフトを使って今後も自分でやっていこうと思うのですが、やはり専門課にお願いしたほうがよろしいのでしょうか。 初心者なので質問が分かりにくいかもしれませんがよろしくご教授ください。

  • 借地権の評価

    戸建の建物の評価について 土地;第3者名義 建物;本人名義2/3、1/3は妻名義 路線価に基づく土地評価;3,000万円 借地権割合60%;1,800万円 この場合、 共有持分;1,200万円の価値はありと考えることは可能なのでしょうか?