takayama87 の回答履歴

全170件中141~160件表示
  • エクセルのセルの値はそのままで表示だけ「〃」にしたい

    上または左のセルとデータ(値)が同じ場合、値は生かしておいて表示だけ「〃」としたいのですがどうしたらいいでしょうか?

  • ばればれの嘘

    どうして、浮気している人は見え透いた嘘に気がつかないのでしょう? 先日、旦那の浮気について色々ご相談に乗ってもらいましたが、その後、また発覚しました。 私の感が良すぎるのか、はたまた旦那が、馬鹿なのか? 本人は気がついていないのかもしれませんが・・・。 そこで質問です。 ある日、残業(仕事相手の接待を受ける。食事は相手で用意してあるとの事)で帰宅が遅くなるとの連絡がありました. 帰宅後、旦那の書斎の机の上にレストランの明細書がありました.そこには、「2名」「20:25」という文字が・・・。つまりは、「2人でレストランで食事して20:25分に店を出た」ということ. 帰宅したのは、AM1:00。 次の日、車に乗るとチャイルドシートの位置がずれていました.このことを聞くと、「緩んでいたので閉めなおした.」との事. しかし、旦那は、自分ですすんでそういうことをするような人では決して無い。以前はずしたときも、職場の人に頼み込んで直してもらった. ちなみに、家族以外の人(女性)にはチャイルドシートのついた車に乗っていることを知られたくないタイプ。 そして、その日に限って、夜のお誘いをしてこない.(最近拒否していたので毎夜お誘いがしつこいくらいあった.) そして、後日、きわめつけに、女性(同じ職場の女。)ラブホテル内で撮影した全裸の写真が出てきた. なぜ、写真を家に持ち帰る?明細書を捨てておかない?チャイルドシートをばれないように治さない? 男性の方おしえてくださいな? 女性の方同意見の方はいませんか?

  • いらっしゃいますでしょうか?って変?

    標記の通りです。 使い方間違ってませんか?

  • いらっしゃいますでしょうか?って変?

    標記の通りです。 使い方間違ってませんか?

  • 源泉徴収があがるなんて・・・ ありですか?

    はじめまして。今、会社とトラブっていて困っています。助けてください。 私は派遣で携帯電話の販売をしています。年末に会社から貰う源泉徴収表の内容は所得税(5%)しか引かれていません。健康保険は国保です。現在会社から契約内容を業務委託という形にすると言われました。それに伴い源泉徴収(所得税)を10%徴収すると言ってきました。会社になぜ?と聞いたら「そういう決まりだ!いいじゃん、払いすぎた分(税金)は戻ってくるのだから!」個人事業主という形で仕事をして欲しいと言っていながら所得税が取られる事自体雇用関係が発生しているのではと思うのですがどうでしょう?(個人事業主としての扱いをうけないですよね?)私は前年、源泉徴収5%で引かれていますが税務署に申告をしたら税金を払いすぎているらしくお金が戻ってきました。それを10%に上げられたら私は損をしませんか?申告をしたらちゃんとその分は返ってくるのでしょうか? 会社はなぜ10%取る必要があるのでしょうか? 税金に関してド素人で大変恐縮ですがご指導お願いします。

  • 源泉徴収があがるなんて・・・ ありですか?

    はじめまして。今、会社とトラブっていて困っています。助けてください。 私は派遣で携帯電話の販売をしています。年末に会社から貰う源泉徴収表の内容は所得税(5%)しか引かれていません。健康保険は国保です。現在会社から契約内容を業務委託という形にすると言われました。それに伴い源泉徴収(所得税)を10%徴収すると言ってきました。会社になぜ?と聞いたら「そういう決まりだ!いいじゃん、払いすぎた分(税金)は戻ってくるのだから!」個人事業主という形で仕事をして欲しいと言っていながら所得税が取られる事自体雇用関係が発生しているのではと思うのですがどうでしょう?(個人事業主としての扱いをうけないですよね?)私は前年、源泉徴収5%で引かれていますが税務署に申告をしたら税金を払いすぎているらしくお金が戻ってきました。それを10%に上げられたら私は損をしませんか?申告をしたらちゃんとその分は返ってくるのでしょうか? 会社はなぜ10%取る必要があるのでしょうか? 税金に関してド素人で大変恐縮ですがご指導お願いします。

  • 不倫、どうしたらいいのかわかりません

    30代の主人と子供が一人います。私は20代後半、結婚して5年になります。 主人とは結婚前7年付き合いましたが、別れ、私は別の人と付き合いましたが、上手くいかず別れてしました。ちょうどその時私自身仕事が上手くいかない、親が病気、両親の不仲など色々重なり、すごく辛かったその時に今の主人と再会し、今の状況から逃げ出す為に結婚しました。病気の親はすごく喜んでくれました。けど主人に対してもう「愛している」という気持ちはありませんでした。主人も私の気持ちを知っています。その後親が亡くなった事で子供を作ろうという気持ちが2人も出て、子供ができました。けど、主人とはSEXはありません。出産前も2.3ヶ月に1回、出産後は2回だけ、最後のSEXから8ヶ月経ちます。 昨年の秋、少し離れた所に住んでいる独身男性と知り合いました。1ヶ月ほどメールでお互いの事を話し、会い、彼とSEXしてしまいました。その後、月に1.2回ペースで彼と会っていますが、すごく彼に惹かれていきます。それまでは育児ノイローゼで、主人や子供に当たり散らしたり、喧嘩も耐えませんでしたが、彼と会うようになってから、心が落ち着いてきたんです。でも、こんな状況をいつまでも続けてはいけないと、自分でも良くわかっているんです。この前も彼と別れようとしました。でも、できませんでした。彼の事をすごく好きで、彼と居ると、すごく幸せなんです。彼も私の事は「体だけでない」と言ってくれます。すごく私の事を思ってくれているのが良くわかります。 主人はとても良くしてくれます。子供の世話や、家事もたまに手伝ってくれます。けど、体に触られたり、キスされると、すごく嫌なんです。けど、離婚する勇気もありません。主人とは別れられても、子供とは離れたくありません。 こんな私にアドバイス宜しくお願いします。厳しいご意見を頂くと凹んでしまうかもしれませんが、覚悟します・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#8639
    • 恋愛相談
    • 回答数22
  • 収入印紙の割印について教えてください。

    企業と契約書を交わすときに収入印紙を貼りますが、その割印は両者でなくても大丈夫でしょうか? 実は、契約書には全ての押印や帯フに割印がなされているのですが、収入印紙が貼っておらず、1部に収入印紙を貼ってその分は手元におき、収入印紙の貼ってない1部を送り返してくださいと書いてあります。 そうなると、相手からは割印がもらえない状態になるので、相手が1部のみ返信くださいと書いてありますが、この場合は2部送って、1部を返信してもらわなくてはならないのでしょうか?それとも収入印紙の場合は、必ずしも両者の割印がなくても良いものでしょうか?教えてください。

  • 収入印紙の割印について教えてください。

    企業と契約書を交わすときに収入印紙を貼りますが、その割印は両者でなくても大丈夫でしょうか? 実は、契約書には全ての押印や帯フに割印がなされているのですが、収入印紙が貼っておらず、1部に収入印紙を貼ってその分は手元におき、収入印紙の貼ってない1部を送り返してくださいと書いてあります。 そうなると、相手からは割印がもらえない状態になるので、相手が1部のみ返信くださいと書いてありますが、この場合は2部送って、1部を返信してもらわなくてはならないのでしょうか?それとも収入印紙の場合は、必ずしも両者の割印がなくても良いものでしょうか?教えてください。

  • 会社都合(解雇)と自己都合の採用について

    転職活動するにあたり、会社都合(解雇)と自己都合では、採用側にとっては違うのでしょうか。会社都合は不利になりますか?

  • Excelの外部リンクで

    ファイル1からファイル2へ外部リンクでデータを反映させたときに以下のようなことはできるでしょうか? ファイル1       ファイル2 セルA:12/3      セルC:12/3(セルAのデータを反映) セルB:12/6 ファイル1       ファイル2 セルA:空欄      セルC:12/6(セルBのデータを反映) セルB:12/6 セルA・Bの両方に入力されている情報があるならセルAのデータを優先で反映。 セルBのみだったら、セルBをそのまま反映。 ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 住民税の特別徴収の変更手続きについて教えてください。

    社員が住民票を移した場合、住民税を特別徴収をしていた場合は、自動的に新しい住所から徴収表が会社に送られてくるのでしょうか?それとも会社から古い役所の課税課に異動届を提出をしなくてはならないのでしょうか? どういう仕組みになっているのか分からないので、宜しくお願いします。

  • 実力差のあるボウリング大会での景品のうまい割り当て方法何かないですか?

    人数が1000人とかいるなら、100位の人、300位の人 とかキリのいい順位の人に景品をあげるのでいいと思うのですが。 例えば10人ぐらいで身内少人数でのボウリングで何か景品を めぐって競争する時、何かうまいアイデアはないですかね? 100前後の人と140ぐらいの人の2組の固まりがあります。 できるだけ公平に、できれば点数の低い方に有利な条件で (ボウリングを好きになってもらうため・・・ すっごい適当に今考えたのは、倒したピンの各桁を足した数で勝負。 69本倒した → 6+9=15 86本倒した → 8+6=14 135本倒した → 1+3+5=9 みたいな感じで。倒し方によって順位の変わるような、調整できるような 何かないですかぁ~?? あと、この上の方法どう思います? やっぱり、ダメダメでしょうか・・・

  • 人と話すのが苦手なのですが・・・

    昔から人付き合いが苦手で、人の目を見て話ができません。 カツゼツが悪くてときどきどもってしまうせいもあって 小さい頃から人と話すのが苦手でした。 人と話しててつっかえたりすると、もうダメで、そこから あがってしまって、ますます話せなくなってしまいます。 どもったり、つっかえたりして笑われるのもコワイし、 カツゼツの悪さで相手にちゃんと伝わってないかも?と いろいろ心配になるとおっくうで、ますます人と話すのが いやになります。 どうやったら人とうまく話せるようになるでしょうか? いい方法があったら、教えて下さい。 よろしくお願いします

  • 尿と腎臓病

    なんかのテレビで、 「尿が泡立ってたら、腎臓病(糖尿病?)のおそれがある」 と言ってたようなおぼえがあるのですが… 確かなものでしょうか??

    • ベストアンサー
    • mrtmrk
    • 病気
    • 回答数5
  • 退職届の理由の書き方について

    こんにちは。 今度退職する予定なのですが、退職届の理由欄の書き方がわからなくて困っています。 退職届は、会社独自のフォームがあり、「このたび以下のような理由で平成・・・で退職いたしたくここにお願い申し上げます」とすでに書かれています。 退職するに至った理由は、会社に対する不満と体調不良なのですが、体調不良はいいにしろ、理由をそのまま書いていいものかどうか迷っています。 よく「一身上の都合により・・・」というのがありますが、そう書くと1行で終わってしまうので、それでいいものかどうか迷っています。 どうかよい書き方がありましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 友達が不倫しそうなんです…

    とても仲の良い友達の事なんですが・・・ 最近、既婚者から告白されたらしいんです。 もともと彼女は、不倫なんてする様な子ではなく、断ったらしいんですが、とにかく強引で「付き合ってみなくちゃわかんないし、遊びとかじゃこんなに真剣に説得したりしない」と言ってきてるらしいんです… それで友達は、好きって言われたら嬉しいし、今までそんな優しくされた事ないからって悩んでるみたいなんです。 第三者の私なんかから見たら、そんなの騙されてるとしか思えないし! もし、本当に友達の事思ってるなら、これから辛い思いさせたくないと思から付き合おうなんて言えないと思うんです。 絶対、言い様に言って、友達の体もて遊んで、奥さんとも別れるわけないんです! 私にとって大切な友達だから、幸せになってほしいのでやめるべきだと止めたいんですが、友達の心はかなり動いてる様に見えました(;-;) 友達は、純粋で、最近失恋したばかりで、愛されたいといつも言っています… だから余計、この不倫にはまりそうでこわいんです!! どうやって止めたらいいでしょうか??

  • 家に彼を泊めた時の周りの目

    付き合って10ヶ月弱になる彼氏がいます。 彼氏を実家に泊めることになり、親の承諾も得て泊めました。 父親はどっちかというと、泊めたくない という感じだったのですが、 「お母さんがOKなら」ということで、泊まれることになりました。 父親は「(私が)結婚しているわけでもないのに、彼氏を家に泊めたら、お母さんが近所から何かいわれるかもしれないんだから、あまり泊めることはよくない」と言いました。彼は車で来ていて、県外ナンバーだったため、近所の人が車をジロジロ見ていたとのことでした。 言ってることはわかるのですが、彼氏を家に泊めると、そんなに世間体というか、ご近所にとって印象が悪くなるのでしょうか? まだ私が近所付き合いというものをわかっていないのでしょうか? 私は親の承諾を得て、泊まるんだからいいのではないのかな?と思っています。 ちなみに彼氏を家族に会わせるのは初めてではないです。前に紹介ということで、食事を一緒にしたことがあります。あと、近所の人も少数ですが彼氏がいることは知っています。

  • 子供を産むかどうか悩みます!

    と、言っても現在、妊娠しているわけではありません。 でも、結婚が現実に近づくにつれて、出産のことなども考えます。 彼はどちらでもいいと言います。いたらいたでいい。いないなら いないでいいと。(まぁ、今後気持ちは変わっていく可能性もありますが) 子供を産むかどうか悩むというのは、「産む」自体のことより 「育てていく」という方に不安を感じます。 私自身、かなり情報過多になってしまっているせいかも しれませんが、色んな少年少女犯罪・経済低下が激しくなる中 この日本に、自分の子を産み落として、その子にとって幸せな 人生を導いてあげられるかどうかが、とても不安なんです! 勿論、他人にも迷惑をかけるような子供にだけは、なって欲しくありません! その子を取り巻く、周りの環境によって大きく左右するとは 思いますが、家庭内さえ平和で愛があれば良いというだけでは やはり足りない時代なのでしょうか?! 学校などで陰湿ないじめにあったり、引きこもりになったりして 将来にひびいてきたら、どうしようとか考えてしまいます!! (今から早過ぎるかもしれませんが) こんな悩みを持つのは、私くらいなのでしょうか? 考えすぎだとは分かっていますが、『自分の子に限って!』という こともあるような気がして、現在ずっと悩んでいます(>。<)

  • 中間管理職は損

    中間管理職で、平社員と同じ仕事もし、更に管理職の仕事もしています。 平社員がしない管理職の仕事もあり、管理職がしない平社員の仕事もあります。 どう考えても、中間管理職が、平社員よりも管理職よりも仕事内容が多いのです。 中間管理職が一番損にしか思えません。 どこの職場の中間管理職もそうなのですか。