takayama87 の回答履歴

全170件中81~100件表示
  • 首輪の外れた犬

     実は本日から明後日までヨメさんと子供が実家へ帰ります。 (実家の夏祭りにて) よって、わたくし今晩、明晩と、、なんと!完全フリー状態でございます。 こんなこと年に一度あるかないかの突然の事に多少ドキドキしているのですが(小市民)、未だに予定がたっておりません。 *別に無理して予定を入れる理由も無いのですが・・ 独身時代なら躊躇無く友達と呑みに行くところですが 体の芯まで「おとうさん」が染付いてしまって考えがまとまりません。 で、質問ですが 皆さんならこんな時どうします? 呑みに行く? ビデオみまくり? それともおとなしく帰ってセブンイレブンの弁当&焼酎で晩御飯? もう!もう!どうしましょう? ちなみに、明日は普通に会社です。

  • 今大変悩んでいます。

    私は現在29歳の男性会社員です。 先月半ば頃に転職をしまして今で約一ヶ月半といったところです。会社は自分を含め3人の零細企業ですが業種は製造関係である種職人仕事です。面接時の説明としては現場を私一人に任して社長が営業に廻るような体制をとりたいという事でした。試用期間として3ヶ月設けられておりその間に正社員にするかどうかを判断するという事だったのですが先日社長から今の状況から判断すると到底3ヶ月では一人では任せられないという事を話されました。話の内容としては3ヶ月では無理なので当分はアルバイトで雇い仕事を任せられるようになった段階で正社員にするという話でした。要は解雇にするという話ではなく長いスパンで考えて欲しいという事でした。正社員になった段階での給料は手取り13万といったところですが正直この先の事を考えるとかなり悩んでしまいます。元々手先は器用でもないので半年経って正社員になれるとも言い切れない部分もありますし、社長との相性もそれ程善いとは言えず考え方のズレも多少あります。中途半端にやる気を見せて会社側に迷惑懸けるのもお互いの為にいい事だとは思いませんのでいっそ試用期間中に辞めて再転職活動をするのがいいのではないかと最近よく思います。ちなみに今の会社は大学を卒業してから3度目の会社です。そこで質問なのですが今の私のような状況の場合皆さんでしたらどういう判断をされますか?同僚もいないので相談する相手も無く客観的な意見をお聞きしたく思いまして相談させて頂きました。ぜひ宜しくお願い致します。

  • 守備の反応が鈍い…。

    中学校で軟式野球をやってる者です。 守備位置はセカンドですが、ゴロの反応が遅いんです…。 そのせいで守備範囲は狭く、早い打球に反応が出来ません。 どうすれば打球反応が良くなるか教えてください。

    • ベストアンサー
    • y_ki
    • 野球
    • 回答数5
  • この場合、所得税は?

    いつもお世話になっています。 臨時雇用者が2名いるのですが、その人たちの給与計算をしていて、所得税を計上するにあたり、わからないことがあるので、皆様のお知恵を貸してください。 ちなみに雇用状況等は以下のとおりです。 1.雇用期間:7月4日~9月29日 2.給与形態:日額12000円。 1給料月(当月21日~翌月20日まで。)毎に労働日数に応じた額を支払う。 3.扶養家族:1名の方1人,2名の方1人 4.「給与所得者の扶養控除等申請書」は受取済。 このような場合は、日額表・月額表どちらで徴収すべきなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • この場合、所得税は?

    いつもお世話になっています。 臨時雇用者が2名いるのですが、その人たちの給与計算をしていて、所得税を計上するにあたり、わからないことがあるので、皆様のお知恵を貸してください。 ちなみに雇用状況等は以下のとおりです。 1.雇用期間:7月4日~9月29日 2.給与形態:日額12000円。 1給料月(当月21日~翌月20日まで。)毎に労働日数に応じた額を支払う。 3.扶養家族:1名の方1人,2名の方1人 4.「給与所得者の扶養控除等申請書」は受取済。 このような場合は、日額表・月額表どちらで徴収すべきなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • この場合、所得税は?

    いつもお世話になっています。 臨時雇用者が2名いるのですが、その人たちの給与計算をしていて、所得税を計上するにあたり、わからないことがあるので、皆様のお知恵を貸してください。 ちなみに雇用状況等は以下のとおりです。 1.雇用期間:7月4日~9月29日 2.給与形態:日額12000円。 1給料月(当月21日~翌月20日まで。)毎に労働日数に応じた額を支払う。 3.扶養家族:1名の方1人,2名の方1人 4.「給与所得者の扶養控除等申請書」は受取済。 このような場合は、日額表・月額表どちらで徴収すべきなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 無職で収入ありません。いろいろ税金いくらいりますか?

    今年3月まで3年間会社員でした。 4月から現在まで無職です。 ハローワークで手続きをしているので、8月中頃から3ヶ月間は失業手当てがあります、その他は一切収入はありません。 その場合税金はいくら払えばいいでしょうか? 国民年金保険月13300円と数カ月おきに払う住民税23000円程度と国民健康保険?円を払うのは少しきついです。 すぐに就職できれば問題ありませんが、ハローワークの手当てをもらうにはバイトもできません。 税金軽減の方法があったら教えてください。

  • アドバイスをお願いします。

    付き合って2年になる、結婚の話までしていている彼女がいるのですが、今月にあなたは話しをしてくれないといって、今日までほとんど会わず、電話してもとってもらえず、挙句の果てに好きな人ができたと言われました。 その好きな人の話しを聞いたところ、1週間前ぐらいに会って、2回位遊びに行ったそうです。 彼女にここを直してと言われて、それに答えられなかった自分も悪いと思うのですが、どうにも納得できず、昨日の夜に電話で大喧嘩をしてしまいました。 でも自分としては、彼女のことが好きなのです。 アドバイスをお願いします。

  • 一体どうすれば・・・

    家内が家を出て一週間が経ちます 高校の娘と中学の息子と四人殆んど波風の立たない 幸せな時間を過ごしていました 家内に男が出来て半年余り 3月に告白されて 子供が学校を卒業するまでは此処に残ると言う家内に 今後その男を忘れ、私を愛せるのなら残れ 子供の為だけに残るのは許さない と言いました。朝まで悩んだ家内の答えは出て行く!でした。ところが子供を起こして顔を見て一転残ると言い出したのです しかし一週間後には寂しさからかまたメールとかで男と連絡取り合っていたのです この四ヶ月家内の大事さを認識した私は今まで以上に家内に愛情を傾けていました しかし何かそれに対する家内の反応の鈍さに不安は隠せませんでした 悪い予感は的中 と言うのも今回の恋愛は余り恋愛経験の無い家内にとっては 独身(離婚一回)の男の一方的な優しさ(本物とは思えないのですが)に学生時代の様なときめきのウイルスに冒されているだけとしか思えないのです 幸せに家庭生活を送っている家内に(最初はしばらく拒否を家内はしていたらしいです)強引にアプローチすること自体私にはその男が疑問なのですが・・・家内が今でも私を子供を愛していると言いながらも続けるときめきの恋愛には生活感の伴う私は勝てないのか・・・悲しい現実です 家内を追い出して男と生活すれば家内も現実を知る事になる 恐らくボロボロになって帰って来るでしょう でも子供も私も家内を愛しているので家内をボロボロにはしたくない そこで私のとった行動は、家内の実家に置いて男との連絡を絶ち頭を冷やさせるということだったのです 冷静に客観的に家内がなってくれるといいのですが 何か束縛がまた男を愛しく思わせないか・・・ 家内も考える時間だとは思っています 全ては私が家内の恋愛に病的な物とと言う判断をしたからの行動ですが 何か他にいい方法が無いかと・・よろしく お願いします  

  • 国立大学の特殊法人化について

    こんにちはsometimespage1です。 今回私は国立大学の特殊法人化がもし来年から本当に採用されてしまったら その後の大学はどうなるのか皆さんの考えが知りたくて質問しました。 私としては0~10年間は授業料の値上げで大学をあきらめる人たちが でてきます。そして20年以後には社会を引っ張る主役が交代するのですが、 彼らの価値観は(与えられた課題に対し)「結果を出すこと・成果を挙げること」なので 「自ら疑問を持ち、それを自らの力で解決する」 力を持った人がいなくなってしまうことになると思うのですが、皆さんはどう思いますか。 なんでもよいので思うこと教えてください。 沢山書いてくれるとかなりうれしいです。

  • 中卒のデメリットは?

    嫁の妹が中3なのですが高校に行かないと言って困っています。勉強もほとんどやる気がないようで中間、期末テストも赤点ばっかりです。通知表も1とか2ばっかりです。 高校に行かない理由を聞いても、勉強がしたくないからといいます。中学卒業したらどうするのかと聞くと、どっかでバイトすると言っています。妹の先輩も高校行かないでコンビニでバイトしてるからと言って結構簡単に考えているようです。嫁の母親も、私もせめてどこでもいいから高校に行って欲しいと思っています。嫁の実家はお父さんがいなくてばあちゃんとお母さんと妹の3人暮らしです。妹が遅くできた子ということで甘いです。嫁と妹は17歳も離れているのであまりはなしをしません。ということで私が必死に説得していますが高校行く気にはならないようです。中卒の方や高校中退の方で高校に行かなかったために苦労したことやデメリットなどあれば教えてください。妹に聞かせたいので。アドバイスもあればよろしくお願いします。

  • 「太った子供」と「タイムスリップ」の洋画。

    いつもお世話になっています。 以前見た映画の子役がすごくかわいかったのを突然思い出して、ぜひもう一度レンタルしたいので、これだけでタイトルがわかる方、よろしくお願いします。 *絶対まちがいないこと* *主役の男性の子供時代を演じる子役が小太り。 *その子役がどじで泣き虫。 *結婚式の場面でその子役がつまづいて転ぶ。 *タイムスリップする話。 ☆うろ覚えすぎて記憶が怪しいこと☆ ☆主役はブルース・ウィリスだったような。 ☆主役はパイロットか弁護士だったような。 ☆主役が過去に行くか、過去の自分が現代に来る話。 子役の男の子の名前も教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 「太った子供」と「タイムスリップ」の洋画。

    いつもお世話になっています。 以前見た映画の子役がすごくかわいかったのを突然思い出して、ぜひもう一度レンタルしたいので、これだけでタイトルがわかる方、よろしくお願いします。 *絶対まちがいないこと* *主役の男性の子供時代を演じる子役が小太り。 *その子役がどじで泣き虫。 *結婚式の場面でその子役がつまづいて転ぶ。 *タイムスリップする話。 ☆うろ覚えすぎて記憶が怪しいこと☆ ☆主役はブルース・ウィリスだったような。 ☆主役はパイロットか弁護士だったような。 ☆主役が過去に行くか、過去の自分が現代に来る話。 子役の男の子の名前も教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • これって神経質ですか?

    以下の件に関して「神経質」なのかどうか、皆さんのご意見を聞きたいと思います。 1.しかも食中毒で下痢をしてる子供に対して、おにぎりを手をささっと水で洗っただけで素手で握っていたため「ラップなどを使って」と頼む事。 2.やはり食中毒の子供に対して水道水を直接飲むこと(浄水器なし)を辞めさせた事。 3.オートロックのマンション内の廊下・ロビーで、3歳児一人を遊ばせること(しかも三輪車)に抗議したこと。 4.子供が寝ようとしてるのに、よその部屋に聞こえるほどの音量でTVを見ていた家族に「音を小さくして」と講義すること。 まぁ他にもあるのですが、これらは私が子育てをしているとき、同居の母に対して講義したことなのですが、そのたびに「アンタは神経質なんだから!!」と言われます。 まぁ1,2は健康な時ならばまだ良いですが子供が病気の時です(しかも食中毒!)。4は共同生活のマナーだと思うし、3は子供から目を離さないのは常識かと思ってました。オートロックは完全ではないのだし、ましてや廊下やロビーは遊び場ではないし。 確かに色々と気を使いすぎて疲れることもあるのですが、1~4くらいが平気になるくらいでないとダメなんでしょうか。(私は神経症で通院中です) それとも単なる世代の差でしょうか?(特に3はそうかな~と思いますが) 皆さんならどこまで気になりますか?

    • ベストアンサー
    • noname#5522
    • 妊娠
    • 回答数11
  • 母にタバコをやめてもらいたいのですが

    私の母は喫煙者です。私と私の子供と同居しております。私は喫煙者ではありません。どちらかというと気管支が弱い方なので、タバコの煙には敏感です。 そんな感じなのでタバコの匂いがしてきただけですぐわかります。しかし母は私に喫煙してる事実を隠しています。私も知らないふりをしています。もう20年以上知らないふりを通してきています。ですので今更「お母さん、タバコ吸ってるでしょ!」とも言いにくいです。 母がいない時は空気もクリーンなので良いのですが、家にいるときは必ず1日に数度たばこの匂いが母の部屋やトイレから漂ってきます。そのたびに嫌な気分になります(そのくらいタバコの煙が嫌いです)。 伏流煙の怖さを知らないほど浅はかな母でもないと思いますし、子供にたばこは良くない事、私の気管支が弱い事も知っています。1本も吸うなとは言いませんが、せめて家の中で吸って欲しくないと思うのは間違ってますでしょうか?(できれば辞めて欲しいですが)またその事をうまく母に伝える方法は無いでしょうか。 どちらかとうと私が正論を言うと逆切れしてくる母親なので、私が「健康に悪いからタバコを吸わないで」と真正面から言っても喧嘩になるだけのような気がします。 このままでは将来肺がんになる確立がかなり高そうで、それも心配なのですが・・・。(恐らく職場ではかなり吸ってると思います。コーヒーも飲むので口臭もひどく、そのことは指摘した事がありますが、やはり逆切れでした)

  • 母にタバコをやめてもらいたいのですが

    私の母は喫煙者です。私と私の子供と同居しております。私は喫煙者ではありません。どちらかというと気管支が弱い方なので、タバコの煙には敏感です。 そんな感じなのでタバコの匂いがしてきただけですぐわかります。しかし母は私に喫煙してる事実を隠しています。私も知らないふりをしています。もう20年以上知らないふりを通してきています。ですので今更「お母さん、タバコ吸ってるでしょ!」とも言いにくいです。 母がいない時は空気もクリーンなので良いのですが、家にいるときは必ず1日に数度たばこの匂いが母の部屋やトイレから漂ってきます。そのたびに嫌な気分になります(そのくらいタバコの煙が嫌いです)。 伏流煙の怖さを知らないほど浅はかな母でもないと思いますし、子供にたばこは良くない事、私の気管支が弱い事も知っています。1本も吸うなとは言いませんが、せめて家の中で吸って欲しくないと思うのは間違ってますでしょうか?(できれば辞めて欲しいですが)またその事をうまく母に伝える方法は無いでしょうか。 どちらかとうと私が正論を言うと逆切れしてくる母親なので、私が「健康に悪いからタバコを吸わないで」と真正面から言っても喧嘩になるだけのような気がします。 このままでは将来肺がんになる確立がかなり高そうで、それも心配なのですが・・・。(恐らく職場ではかなり吸ってると思います。コーヒーも飲むので口臭もひどく、そのことは指摘した事がありますが、やはり逆切れでした)

  • 母親の意図するところがわからない。

    離婚をして一人で子供(複数)を育てているものです。 先日実家の父親が入院しました。 そのときに母親から言われたことが今ひとつ腑に落ちません。 お見舞いのときに、父親に『見舞金』をもってきて欲しいのだけれど、私は生活が大変だから母が立て替えておいて、父には私からの見舞金だということで渡す・・・ というのです。 父と母は私が子供の頃からあまり仲良しではありませんが、別に娘の生活が大変だとわかっているなら、『あの子からの見舞金はまぁいいわよね』ということで夫婦間でそういう話になってもよさそうなものなのに。 母親は異常に形式を重んじるところはあります。 それにしても、母親の意図するところがわかりません。 直接聞くべきだと思いますが、ひょんなことで怒り出すところがあって躊躇しています。 どなたかご意見をください。

  • 顔のわからない女性を好きになった時

    ネットや携帯を通して知り合った女性と、メールや電話でのやり取りのみで交際を続けていくとします。 そんな中で、彼女の内面の輝きに徐々に引かれていくようになり、やがて好きで好きでたまらない状態に至るとします。自然の流れとして、彼女を抱きしめたいという感情を持つようになるとします。 そしてついに、彼女と会う時が来ました。が、彼女を一目見た瞬間、その顔・体形型は、自分の好みとはこれ以上ないくらい掛け離れていることを知らされました。まさに想像を絶していました。 さて、このような状況で、それまで抱いていた「彼女を抱きしめたい」という思いは、果たしてどうなるでしょうか。そんな思いは瞬間的に消えてしまうと思われますか? それとも、彼女の内面を好きになったのだから、彼女の容姿がどんなに好みと掛け離れていようが、内面に対する愛は変わらないので、彼女を抱きしめたいという思いはそのままである可能性の方が高いと思われますか? 好きになった相手は綺麗に見えるとも聞いたことがあります。それが本当なら、相手の容姿の許容範囲などは存在しないと思うのですが。また、彼女を抱きしめたい気持ちは消えてしまうだろうと思う人は、今後、この彼女とどんな関係でありたいと思うでしょうか? 現実に自分がそういう状況に身を置いているわけではありません。ようは、「容姿」を度外視して男性は女性を愛することが可能なのだろうか(肉体関係も含めて)ということに、非常に興味があるのです。男性と女性を逆にした観点からのご回答でも結構です。

  • 巨人優勝の可能性

    優勝球団予想に答えていただいた皆様ありがとうございました。 予想を見たところ、阪神優勝・巨人優勝の可能性はそれぞれあるとのことですが、それでは、今・今後の状況から考えますと、巨人が優勝できる可能性はどれくらいだと思いますか? 僕適に言えば、6割ぐらいだと思います。去年シリーズで球団初の4戦4勝をかざったわけですから、松井選手がいなくてもどうにかやりくりして、9ゲームぐらい簡単につめてしまうと思います。

    • ベストアンサー
    • noname#29373
    • 野球
    • 回答数16
  • 巨人優勝の可能性

    優勝球団予想に答えていただいた皆様ありがとうございました。 予想を見たところ、阪神優勝・巨人優勝の可能性はそれぞれあるとのことですが、それでは、今・今後の状況から考えますと、巨人が優勝できる可能性はどれくらいだと思いますか? 僕適に言えば、6割ぐらいだと思います。去年シリーズで球団初の4戦4勝をかざったわけですから、松井選手がいなくてもどうにかやりくりして、9ゲームぐらい簡単につめてしまうと思います。

    • ベストアンサー
    • noname#29373
    • 野球
    • 回答数16