zephyr-breeze の回答履歴

全499件中261~280件表示
  • 海外居住者の運転免許の更新

    海外居住者のため運転免許の更新が出来ませんでした。今回2週間ほど日本に滞在しますが、更新方法を教えてください。住民票は海外に転出してありません。現在実家にいます。また、今回免許を更新しなければ、次回日本に帰ってきたとき(たぶん2年先)には更新できないのでしょうか。

  • 中小企業の売掛債権買取について

    景気施策の一つとして、中小企業の売掛債権を買い取る話がありますが、今朝の日経一面を見る限り、買い取る側には利益があるのでしょうか? 教えてください

  • 阪神タイガースの優勝時期はいつごろ?

    阪神、50勝到達ですね。 このまま、この調子でいくとしたら、 優勝時期はいつぐらいになりそうだと、皆さん、予想されますか? 実は、9月に海外旅行を計画していますが、 阪神優勝の瞬間を見逃したくないんですよね。 だって、次はいつだか解からないですから。。。 それで、皆さんの予想を参考にしたいのです。

  • お願いするとき

    車で迎えに来てもらったりとか、おつかいをお願いするときなどに使いたいのですが、"if you can/could spare the time"と"if you aren't busy"ではどちらがより丁寧、または感じよく聞こえるか教えてください。 また自分からお願いするときでなく、相手が「迎えに行くよ」といってくれた場合にも「もしお時間があるなら/よかったら/忙しくないのなら、そうしてもらえると嬉しいです」というようなことを言いたいのですが、いい表現があったら教えてください。 I'd appreciate it if you could do that. と言う表現を見つけたのですが、友達同士の場合は堅苦しく聞こえますか?

    • ベストアンサー
    • grofs
    • 英語
    • 回答数6
  • 返品とクレームに関するこの英文メールの意味はなんでしょうか?

    この英文メールの意味について2点ほど教えてください。 雑誌を輸入するためアメリカの雑誌社にメールを書いたところ返事がきました。そこにRETURNS:という項目があり、次のように文章がはじまっています。 [1] RETURNS: All magazines are supplied with a 10% return allowance, provided that such returns are made within 9 months from our monthly statement dates. 「9ヶ月以内なら返品を10%受け付ける」と解釈しました。この10%とは「全雑誌の10%を返品できる」なのか、もしくは「返品したらその料金が10%返ってくる」なのでしょうか? [2] 同じメールのつづきです。 Claims for returns or any other claims in transit may not be deducted from your payments. これは「運送などのクレームによって支払いを差し引くことはありません。」と解釈しました。この次の文章が分かりません。 Claims in transit are defined as those claims that have not yet been credited to your statement. In order for credits to be posted to your account promptly, please fax your return claims no later than the fifteenth of each month to Mr. XXX at (xxx) xxx-xxxx. これはどういう意味でしょうか?

  • 小言とは・・・・

    ある会社に抗議のメールを出しました。相手から”お小言を頂き・・・”と返ってきました。 こうゆう場合抗議のメールの相手に”小言”と使いますか???

  • 家の前がゴミ収集場所になってしまった

    4月5日に一戸建てを購入し(契約完了)、6月25日に引越しが完了しました。 ゴミ収集場所については、契約完了前に調べていました。 その時は、特に収集場所などは決まっていなかったようで、「ゴミは各自家の前に出す」となっていたようです。 近所の人数人に確認もしました。 そこはここ4~5年で家が立ち始めた所で(新興住宅地、と言うのでしょうか)、初めからそのようになっていたとの事でした。 しかし、今日がゴミ収集日だったのですが、何故が近所の人がうちの前にゴミを捨てて行くのです。 正確には、家の前の電柱の所なのですが、当然「うちの塀の前」でもあります。 捨てに来た人に話を聞いてみると、「今日からここになったらしい。自治会で決まったと回覧版が回ってきた」とのこと。 もちろん、私達はそんな事は一言も聞いていませんし、契約時~引越しまでの間に不動産会社等から話はありませんでした。 当事者(収集場所となった家の住人)が了解していないのに、勝手に決めるなんて許せません。 明日にでも自治会(自治会長)に文句&収集場所変更を言いに行くつもりなのですが、このような事が法律的にはどうなのか知りたくて質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • ナンバーワン怪優は誰だ

    映画や演劇をピリッと引き締めるのは名脇役。その中でも「怪優」と形容される方々は貴重な存在だと思います。 天本英世さんなどは私が思い浮かべる「怪優」の代表的存在ですが、古今東西を問わず教えてください。

  • 言ってる事とやってる事が違うと思うけど。

    口ではいつも女性は大切にしなくては、なんて言ってるのに、やってる事が全然違う人に言うのですが、 I think that you are saying thing and doing thing are quite different. 又はIt's quite different you are saying and doing. これでよろしいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#17703
    • 英語
    • 回答数6
  • 人生は一杯のワインにしかず

    引用の出典を知りたいと思っています。ボードレールか誰かが、人生は一杯のワインに及ばない、みたいなことを言っていたと思うのですが、どなたかご存知ありませんか。ワインかどうか、ボードレールかどうかも不確かですが。

  • EPSについて教えて下さい

    はじめまして。 EPSについて教えて下さい。 また、EPSは%で表示されていますが、どの位の値であれば、その会社の経営状態は良好といえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • EPSについて教えて下さい

    はじめまして。 EPSについて教えて下さい。 また、EPSは%で表示されていますが、どの位の値であれば、その会社の経営状態は良好といえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 消費者契約法について・・・

    平成13年から施行された「消費者契約法(第10条)」の適用について教えて下さい。 今年3月に引越しましたが、入居は平成11年でした。契約書にはハウスクリーニングや畳の張替えなど借主が負担するように記載してあるようです。この「消費者契約法」が適用になるなら、敷金返還を請求しようと思っています。 <概要> 入居期間  平成11年~平成15年3月までの約3年間 敷金    7万円 <退去時の不動産からの請求内訳> 畳替え   \54000 襖替え   \14400 ホームクリーニング \23000 消費税   \4570  値引き -\10920 合計    \85050 敷金7万を差し引き、\15050を請求されました。 このような状況なのですが、請求された金額を支払わなければならないのでしょうか?それとも、こちらから敷金7万円の返還を請求できるのでしょうか?どうか教えてください。もし返還請求ができるのなら、どのように請求すればよいのか?助言があればお願いしま す。

  • ネイティブの感覚って・・・?

    先日外国人の友人と一緒に歩いていたら、"Pizza Little Party"というお店がありました。 その友人はその店の名前をとても「おもしろい・おかしい」名前だと、笑っていました。 その友人だけでなく、他の2人(もちろん外国人)も笑っていました。 どうも様子ではその単語の語呂が面白いようなのですが、私にはその感覚がまったくわかりません。 またその友人宛にある女性からメールが届き、その中に「I'm a naughty monkey」と書いてあったそうで、友人は「It sounds sexy」と言います。それもまた私にはわからない感覚です。私はこの「naughty monkey」をいたずらっ子のような意味にとったんですが、naughtyには別に、「みだらな、わいせつな、きわどい」という意味があるみたいなのですが、そちらの意味に解釈するからなのでしょうか? ネイティブの感覚を日本人が理解することは難しいことかもしれませんが、どなたかわかりやすく説明していただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • [至急]日本での裁判の様子を簡単に教えてください。

    日本では、どのように裁判が行われているのでしょうか。 裁判所に入って判決が出るまでの流れを大まかに教えてください。 例えば、裁判官や陪審員が何人いて、どのように判決がでるのかなど、基本的な知識が全くないので、 子供が聞いても「なるほど」と分かるような説明を頂けたら幸いです。 あいまいな質問で申し訳ありません。 何かあったら補足させていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • growing pain

    NHKの海外ドラマ、 愉快なシーバー家というのがありますよね? (今もやっているかどうかは知りませんが) その原題が GROWING PAIN(S?) たったと思います。 私は「大きくなっていく痛み」と 勝手に解釈していました。というのは、 growingがpainを修飾していると思ったからです。 しかし本当のところは 成長過程によって起こる痛み(?) というような感じに訳されるのですよね? どうしてこんな風に訳されるかが不思議て たまりません。 解説をお願いします!

    • ベストアンサー
    • nah
    • 英語
    • 回答数4
  • 枕詞 {敷島のxxxxxx」

    最近、和歌で次のような一首を見ました。 「敷島の  大和男子の  xxxxx  xxxxxxx  xxxxxxx」 「敷島の」と言う枕詞に続く言葉は大和男子以外に どんな言葉があるでしょうか。 初歩的な質問で恐縮ですがご存知の方、ご教示戴ければ 幸甚です。

  • 英語でどう説明したらいいんでしょう?

    私はニューヨークの大学に行くのですが...「Health&Immunization Record」に関する提出でたいへん困ってます。 NYの法律に従ってMMR(3種混合)は2回受けなくてはいけないみたいなんですが、私は2歳の時に1度だけしか受けてません。だから2回目のMMRを受けようと思って病院に行った所、副作用が多発したので1993年に日本ではMMRの製造が廃止になったようで、どうしたらいいのか困ってます。 はしかや水疱瘡など...ひとつひとつの予防接種はあるみたいですが、それは1ヶ月に1度しか受けられなくて私は来月に渡米なので時間がありません。 こういう状況をどう英語で説明したらいいんでしょうか??誰か教えて下さい。

  • じゅわいよくちゅーる

    宝石販売会社(と思われる)「マキ」の店舗名と思われる「じゅわいよくちゅーるマキ」の「じゅわいよくちゅーる」は日本語ではない、どこぞの意味のある言葉らしいのですが、何語で、どんな意味なのでしょうか?

  • 飲酒運転と酒気帯び運転の違い

    この質問がここで良いのかわかりませんが、間違ってたらすいません。 飲酒運転と酒気帯び運転の違いって何ですか? お酒を飲んで運転することに違いはないと思うんですけど、なぜ言い方が変わるんですか? 無知の私にどうかお教えください。