ice_rif の回答履歴

全410件中321~340件表示
  • 恋な気持ちとお金との比重(男性:経験談付き)

    何年も前のことですが、ずっと引っかかってることがあります。 一人で旅行に出かけたときの話です。  時は5月、ところは鹿児島の南方のある島です。  宿は方々から旅好きが集まってくるような、気の置けないところです。  その日朝ごはんの食卓で、ひとりの女の子が山上の花の群生地を見に行きたいと言い、私だけ予定が空いていたので彼女と二人でレンタカーで出かけることになりました。  私は運転席、彼女は助手席で、車で30分のドライブの後、徒歩で2時間のハイキングです。別段これといったハプニングもなく、添いつ離れつしながら、ふたりでちょっと山登りに行ってきたわけです。  後は島の観光地をちょこちょこと回って、ただその日を終えました。   翌日は大人数でメインの観光地(縄文杉、と言っちゃえばお解りでしょう、山登り片道6時間です)に行くことになったのですが、私はたまたま持ち金がなくて費用が支払えず、みんなと同行することをあきらめたのです。  そして出発前、前の日の女の子が言い出したのです。   「お金貸すから一緒に行こう」と。  貸すといわれても、額は6000円です。ちょっとした金額じゃ(私にとっては)ありません。さらに、他の人たちは同じ宿にもう一泊するのですが、私はその日でそこを離れます。私は断りました。なぜならお金を返せないことがわかっていたからです。  15・20分粘られたように思います。理由も話さずに。考えた末、結局私は個人で行くことにしました。 硬い文ですみません、こんなようないきさつなのですが、漱石さんをズラッと貸せちゃうなんて、どういうつもりだったのか、いまだに気がかりなのです。 この彼女の気持ちがわかるような方、なぜ6000円も貸すつもりになれるのか、教えてください。

  • 電磁波防止に効果あるのでしょうか?

    エルマクリーンと言う商品があり、電磁波を94パーセントもカットするそうです。 信憑性をどう想われますか? なお、心配が少ないと言われた、電磁波による健康への悪影響は近年、証明されているようです。

  • 動物製品を身にまとう方に質問です

    おしゃれのために、カバンや洋服に動物製品を使う方に質問です。 ワニ、ヘビ、ダチョウ、トラ、ヒョウ、牛…。 象牙やカーペットなどもありますね。 ひとつの疑問は、牛皮についてなのですが、食用の牛と皮用の牛は同じですか?別ですか? 二つ目の質問は動物製品を使っている人に対して。 気持ち悪さ、罪悪感はないのですか? 誇らしげに高級な動物製品を見につけている方たちを見ていると、情けなくさえ思えてきます。 お金持ちさんが多いと思うのですが、家では高級犬をかわいがっているくせに、頭がおかしいんじゃないかと思います。 殺されるところとか絶対想像できないんでしょうね。 よくいますけどね、動物は好きだけど爬虫類は別、とか。 たかがコートのために殺されていった動物たちは、死んでも死に切れないと思います。 赤ちゃんを残したままの母親などもいたかもしれない。 高級な服や装飾品なら動物製品以外にもあるはずです。 動物製品を見に浸けている人たちと接するとき、私は心の中で「お前は死ね」ぐらいの気持ちを持ってしまいます。 みなさんはどう思いますか?

  • 電磁波防止に効果あるのでしょうか?

    エルマクリーンと言う商品があり、電磁波を94パーセントもカットするそうです。 信憑性をどう想われますか? なお、心配が少ないと言われた、電磁波による健康への悪影響は近年、証明されているようです。

  • 東京近郊でどんぐりが拾えるところ。

    東京都内、もしくは東京近郊でどんぐりが拾える(落ちている)公園などを探しています。 御存知の方、ぜひぜひ教えて下さいm(_ _)m

  • MS-DOSソフトの印刷をしたい

    業務用で古いMS-DOSソフトを使い続けなければならないのですが、DOSに対応したプリンタが今ではもうほとんど売っていません。 WINDOWS上の窓からDOSソフトは動かしていますが、なんとかDOS印刷をWINDOWS用プリンタで実現する方法はないでしょうか?

  • mgの前につく゜ってどういう意味ですか?

    薬学関連にお詳しい方にお伺いしたいと存じます。現在、毒性試験報告書を訳しているのですが、In mice, the maximum non-lethal dose following intravenous administration was 20゜mg/kg (males and females). という文章が出てきて、既に文章全体の意味は把握出来ているものの、mgの前についている゜の意味だけがわからず、これを訳出すべきか否かで困惑しています。゜の意味を教えてください。よろしくお願い致します。

  • 埼玉県北東部・東部のお菓子屋さん

    こんにちは26歳男です。 埼玉県の北東部あるいは東部地域のお菓子屋さんを探しています。 具体的には、さいたま市より北側で高崎線沿線か、宇都宮線沿線の街で(車で行くので駅前でなくても大丈夫です)お店で食べるのではなく、お土産としてもって買えることができる洋菓子または和菓子のお勧めのお店があったら教えてください。明日の午後に彼女に会う(場所は幸手なのですが、地元では味気ないかと思いその周辺で探してます。もちろん幸手の情報でもOKです)のに何か持っていきたくって・・・ お値段とかも教えてもらえるとありがたいのですが、よろしくお願いします。

  • 博士後期課程の女性

    私は、生命科学を専攻している博士後期課程1年の女性です。 私は、今まで自分の研究分野が好きで、その事が陰ながらも人の役に立つと信じて研究を続けてきました。しかし、大学院を修了した後の自分自身を考えた時に、不安になりました。 同じ専攻の先輩方(男性)の多くは、ポスドクとして数年の契約で就職をしています。しかし、女性の場合に、このような数年の契約期間中で、結婚やまして出産をできるでしょうか? 生命科学の分野で生きていきたい、そして、人の役に立つ仕事をしたい。結婚や出産をしても、社会に出て働きたいと強く思っています。 その事を優先すると、資格(薬剤師、看護師)を取り、その道で働くことが良いのか?とも考えるようになりました。(勿論、資格を得るために大学に通わなければなりませんが。) 特に、女性のポスドク、研究者の方に、どのようにこのような問題を解決したかを教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 大学受験―面接の服装

    タイトルの通り、制服がありません。 大学入試の面接時にどのような服装をしていけば良いのか悩んでいます。 やはりスーツにネクタイが妥当なのでしょうか。 今の時期ですとリクルートスーツが沢山あると思います。 ご存知の方教えてください。 また経験者の方もこんな感じだったよと教えていただけるとありがたいです。

  • 結核患者さんの在宅について

    結核と診断され培養+の方の看護に行く事になりました。初めてのことでよく解らないので教えてください。 1、病院ではどの段階で退院になるのでしょうか? 2、訪問する時の感染予防対策は?(N-95マスクは装着いたします) 3、結核菌って衣服や手足にくっついてきてよその人にうつさないものですか?   我家には小学生もおります。

  • 論文投稿

    海外文献への論文投稿って,どうするんでしょうか. 初めてなので分かりません. 誰かご存知のかたおられたらご教授願えませんでしょうか. ブランチとは何でしょうか? またElsevierのサービスを紹介されたのですが,そこに載っていない雑誌への投稿はどのようにすれば良いのでしょうか?よろしくお願い致します

  • 社葬で香典辞退という時

     取引先の社長が亡くなり、社葬を行うとのお知らせを戴きましたが、その文面に「誠に勝手ながらご香典・ご供花・ご供物の儀はご辞退申し上げます。」とありました。  この場合、葬儀の服装は普通にするつもりですが、本当に手ぶらで参列して良いものでしょうか。表向き先方がそう仰っても、「気を利かせて」香典などを持って行くほうが良いなどと言う事はありませんか。  また、社葬に参列するにあたって、普通の葬儀と何か違う事や、特別に注意する事などがありますでしょうか。  常識がありませんので教えて下さい。 

  • 大宮・浦和周辺でダブルルームのあるホテル

    こんにちは、いつも御世話になっています。 今度浦和で用事があり、浦和大宮周辺で宿泊したいと思ってます。 そこで、浦和・大宮あるいは東北線沿線でダブルルームのあるホテルを探してます。 出来れば値段や部屋の感想なども教えて頂けると嬉しいです。 ちなみに宿泊は5月中旬の土日を予定してます よろしくおねがいします

  • 『サイトメガロ』小児科医を始め、お医者様、看護婦さんに質問です

    産婦人科で働いていますが、最近『サイトメガロ』という言葉をよく耳にするようになりました。サイトメガロの新生児がよくいるんですが、一体、サイトメガロとは、何なんでしょうか。看護婦さんに聞いても曖昧で、あまりよく分かってないみたいです。一ヶ月くらい前から聞きますが、はじめは、完全隔離!とかいって、コットとかも別にし、サイトメガロのベビーのオムツ替えは、一番最後に!とか言っていて、感染する病気だと聞いていたのですが、どうやら違うみたいです。 看護婦もあまり分かっていない今の現状が不安でなりません。 また、自分でもHPなどで検索してみましたが、イマイチ分かり易いサイトが見つかりません。分かりやすいサイトあれば、教えてください。 ちゃんと理解しておきたいので・・・。お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#4727
    • 病気
    • 回答数3
  • 放射線汚染の現状とその影響について

    教えて goo ! で最近興味深い質問と回答がございました。 それに関連して疑問に思ったことがございますので、別の質問として提示させていただくことにしました。 簡単に申しますと、現在の放射線汚染とその影響についての質問となるかと思います。疑問は沢山ありますが、以下の3点に絞りたいと思います。 なお、伝聞などではなく、文献・原典をご教示頂ければ幸いです。 1)原子力発電所周囲において有意に悪性腫瘍の発症率が高いというデータ。 日本、欧州、米国いずれでも良いです。 特に、米国では原発周辺の人々が「腫瘍性疾患に罹患したために、高額の治療費を払えず、逃げ出し、ホームレス状態に陥っている」という情報もあるそうですが、その原典について(可能でしたら)。 2)現時点で放射線物質の蓄積性が高いことが証明されている、あるいは問題になっている食品の有無。 特に、特定の海域産の魚介類(ex) マグロ)については如何でしょう。 マグロ漁船の乗組員に有意に悪性腫瘍の発病率が高い、といった情報でもいいです(笑)。 3)2)に関連して。政治家などが利用する高級料亭ではマグロを素材として用いなくなった、という情報の真贋。 (私、この話をお伺いした後、料亭でマグロのお刺身を前に政治家が取り乱している姿を想像して笑ってしまいました。明かりを消したらマグロが青白い臨界光を放っていたりして(笑)) いずれももちろん3流週刊誌の煽り記事のようなものでも構いませんが、Nature, Science などの権威のある英文科学誌・医学誌の論文であれば申し分ありません。 なお親質問、祖父母質問(笑)は以下です。よろしくお願いいたします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=482623 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=476882

  • 女子寮のある国公立大学(考古学)

    考古学が学べる女子寮のある大学を探しています。

  • あなたはどうしてスネル規格のヘルメットを被らないのですか?

    テレビで「近頃、救急医療が充実したから交通事故で死人が出なくなってきた。その反面、高次脳機能傷害が増えてきている。その数は20万人以上とも言われている」 簡単に言うと、事故を起こしても 1)死ねなくなって 2)頭部外傷により別人になる(差別用語)という後遺症が出ても 3)障害者向きの福祉政策からは無視されて 4)本人、家族が苦しむ 5)そんな苦しみの人が20万人×(家族の数+友達の数+恋人の数(これは一人か)) ということです たとえ原付であっても大型バイクであっても事故を起こした時は同じスピードなら後遺症は平等だと感じてます。 スネル規格のヘルメットが高いと言っても3万あれば買えます。 デザイン優先のヘルメットが1万円強(前後)です。 1万円の自転車に3万円の安全装備はつけたくないと言うのはわかります。しかしバイクは安くても諸費用込みで、10万を超えます。 後、2万だせば万が一の時、いずれ笑い話になるのにって考えます。 どうしてあなたはスネル規格のヘルメットを購入しないのですか? それともスネル規格は過剰規格ですか? 同様に何故アゴひもを締めないのですか?

  • 公的機関や大企業で、派遣やバイト→正社員は無理?

    タイトルのようなことって、中小企業に比べると そんなに難しい事なんでしょうか。 私は派遣社員なんですが 以前居た公的機関に、今も、まる3年居る友人がいます。 もともと1年契約だったのが契約を延長されて現在に至っています。 そのくらい彼は、この職場になくてはならない存在だってのは 周知の事実なんですが、にもかかわらず、派遣のままです・・・ ボーナスも無く保険も無く、給料は勿論正社員より低いまま。 そして現在居る民間企業。大企業と言っていい会社ですが アルバイトの子が沢山居ます。バイトだからといって仕事内容は 正社員と差はありません。とくにその中のひとりは まる2年居ますが、すごく仕事のさばける子で皆頼りにしています。 仕事の出来ない正社員よりよほど働いています。 なのに、バイトのまま。 あまりにも待遇が悪いので彼女は転職を考えています。 彼女に急に辞められては困るのは明らかなのに。 そういう現状を非常に疑問に感じるのです。 公的機関や大企業では、たとえば新卒であることや一流大卒であること。 入社試験を受けて合格すること。でなければ、 正社員にはなれないのでしょうか。 人件費の問題ならば、仕事のさばけない正社員をリストラして 代わりにさばけるバイトを正社員にすれば・・・ 済むような気がするんですが、そんなに単純な問題ではないのでしょうか。 また、こういった現状は将来改善されるんでしょうか。 待遇の悪さ、融通のきかなさが、会社から優秀な人材を逃し 明らかに仕事ができない人に無駄な人件費を払っている・・・ すごく納得がいきません( ̄▽ ̄;) といっても私はこの二つの会社の例しか知らないので・・・ よそではどうかも教えてください。ヨロシクお願いします。

  • 海外から日本への国際電話について

    友人がもうすぐオーストラリアに留学します。 餞別がわりに日本へ電話がかけられる国際テレホンカードみたいなものを贈ろうと考えているのですが、そのようなものはあるのでしょうか? また、どこに行けば購入できるのでしょうか? どうか宜しくお願いします。