dashinshi の回答履歴

全324件中201~220件表示
  • 情報システムについて

     情報システム全般について、次の過程を元に情報システムを作ってもうまくいかないらしいのですが何故でしょうか?  皆さんが思ったことでもいいので教えてください。  どうにも分からなくてほんと困ってます…  過程1)マネージャーは適切な情報の不足について悩んでいる。  過程2)マネージャーは自らが欲する情報を必要とする。  過程3)マネージャーに彼らが必要とする情報を与えれば彼らの意思決定(仕事)は改善される。  過程4)企業内のコミュニケーションが多いほど、組織全体の業績は上がる。  過程5)マネージャーは情報システムがどうなっているかを知る必要はなく、どう使うかを知っていれば良い。

  • 保険が使えない病気・ケガ、薬の処方

    …ってどんなものがあるのでしょう? よく耳にするのは、正常な妊娠・出産、妊娠中絶、歯列矯正、美容整形、健康診断・集団検診・予防接種、わきが・しみなどの治療…などですが、他にもあるんですか? ピルにも保険ききませんよね。性病はどうなんでしょう? 知ってたらおしえてください。

    • ベストアンサー
    • noname#4652
    • 病気
    • 回答数3
  • ヒゲについて

    ヒゲを生やしているのですが、短く整えるのに 結構時間がかかります。 ヒゲ用のバリカンみたいなものってあるのでしょうか? 1mm単位で長さが決められるようなバリカン(?)を探しています。 あと、ヒゲを生やしていない部分はT字カミソリで剃っているのですが、肌が弱いみたいで週1位しか剃れません(痛くて)。 ヒゲはお風呂に入って最後に剃っています。 ヒゲ剃り用のジェルもつけています。 電気の方が良いのでしょうか? かなりヒゲは濃いほうなのですが 電気でも剃れるのでしょうか? 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 目薬の他人との共用は駄目ですか?

    目薬は自分専用で他人との共用はしたは駄目と聞きました。 なぜですか? 目に触れないようにして上から点眼しても駄目ですか?

  • うまく表現できません。

    自分の思ったことを表現するのは、本当に難しいことです。今まではだましだましやってこれたのですが、最近就職して、それがあだとなりミスの連続です。自分の思ったこと(文章でなら表現できます)を簡潔な言葉で表現するにはどうすればいいのでしょうか?また、文書を入力したら単語が見つかる、そんな便利なサイトがあったら参考に教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • この診断、治療方針は正しい?(医師の方の回答希望)

    お読みいただきありがとうございます。また、長文になってしまいます点をお詫びします。  先週木曜日から熱を出して近所の開業医にかかったのですが、その対応に少し不満と疑問を持っています。 【患者】  42歳男性。既往症は特になし。薬アレルギーもなし。 【今回の経過】  木曜日朝、咳が出て熱を測ると6.9度。平熱は6.4度であり、6.9度は微熱程度ともいえるが、熱が上がっていくだろうという予感がして近所の開業医に行く。  問診で咳が出ることと朝計った体温を伝え、平熱は何度か、痰は出るかを医師から訊かれて答える。(その時点で痰はでていない)聴診器、触診などによる診察の後、通常インフルエンザであればいきなり高熱が出るのでインフルエンザではないかもしれない、との話。以下の薬を処方される。  クラリシッド200mg、ゼスラン3mg、カロナール200mg 頓服としてスルピリン  自宅で寝ていたが昼前には熱が8.5度まで上昇。午後3時頃8.9度まであがり、同じ医師にもう一度見てもらう。やはりインフルエンザだったのでしょうか、と聞くと「そうかもしれない」との答え。アストミン10mgを処方されて、土曜日までに熱が下がらなければまた来てくれ、とのこと。  金曜日は一日中寝ていたが、熱は8.5度と9.0度の間を行ったりきたりの状態。 【不満と疑問】  ネットで調べると、今はインフルエンザの診断は粘膜から10分程度で診断できるキットがあり、確定的に診断されれば症状をよく抑えることのできる薬もあると出ています。この診断をしてもらえなかったのが不満。  また、処方された薬の中に抗生物質がありますが、抗生物質は処方すべきだったのでしょうか。  もちろん今回の医師の判断、処方は正しい、生兵法は怪我の元ですよ、というようなお叱りの回答も十分ありえると思っています。

    • ベストアンサー
    • macbain
    • 病気
    • 回答数4
  • キューピーコーワiとピルの併用は問題ありますか

    眼精疲労が酷いので、キューピーコーワiを試してみようと買ってみました。 (成分表などは↓のHPをご覧いただけると幸いです) http://www.kowa.co.jp/g/index.htm ところが「使用上の注意」を読んでびっくり。「生理が予定より早くきたり、経血量がやや多くなったりすることがある。出血が長く続く場合は、医師又は薬剤師に相談すること。」とあります。 私は低用量ピル(トリキュラー)のユーザーですので、早速製造元・興和のくすり相談室に電話すると、「閉経後の人が飲んだら生理が来たという報告や、不順だった人が順調になったなどの報告はあります。ビタミンEの作用とも考えられますが、詳しくは保険証を持ってピルを処方してもらっているお医者さんに行って訊いて下さい」と言われました。 今までもこのようなビタミン剤はピルとの関連を考えずに服用してきました。併用した不都合など(ピルはきちんと作用しているようです)は起きていないと思われます。又、キューピーコーワiは常用するつもりはありません。眼精疲労が酷く耐え難い時だけ服用しようと思っています。 折角生理不順と月経過多治療が主目的で副作用のリスクを背負ってまでピルを服用しているというのに、このビタミン剤を服用したことにより効果がなくなっては困ります。興和くすり相談室で言われたように婦人科に行ってもいいのですが、ただでさえ混んでいる婦人科に、これだけ訊きに行くのは実際気がひけるものです。どなたかアドバイス下さると助かります。どうぞよろしくお願い致します。

  • 分量を表す副詞について

    「わずかに」「やや」「少し」 これらの副詞について、程度が大きいのはどの順番でしょうか? ついでに「かすかに」「ちょっと」はどうでしょうか?

  • 然らしめる。(しからしめる。)を使う時。

    然らしめる。 この動詞の活用を教えて下さい。 ~の然らしめる所。 という慣用句意外で、この動詞は使った事も見た事もありません。 1:「戦争は時勢の然らしめる所である。」 2:「時勢は戦争然らしめる。」 3:「平和は時勢の然らしめざる所である。」 4:「時勢が然らしめらば、戦争もやむなし。」 1:意外はすごく変な感じがするのですが.... 何か例文を挙げて説明してくれれば幸いです。

  • 同居人の住民票を代わりに取りに行けますか?

    こんばんわ。 何度もほんとうお世話になっております。 今度、二人暮しをすることになりました。 同居人の仕事が忙しく、代わりに私が 住民票を取りにいこうと思うのですが 可能でしょうか? 私は都民、彼は県民、別々に すんでましたが一緒に部屋を新たに 借りてすむようになります。 やはり、籍をいれてたり関係が無いと 住民票をとりにいけないのでしょうか? 委任状を書けばいいと聞いた事があるのですが わざわざ市役所へ委任状を取りに行って、 彼にサインをしてもらい又役所に行くのは 面倒なのでさけたいです。 何卒宜しくお願いいたします。

  • 胃薬って飲むと太るの?

    質問お願いします!胃薬は、飲むと消化をうながす物でしょうか?ということは、消化がよくなって、食べた物がすぐに吸収されて、飲まない時より太りやすくなってしまうのですか?また、胃薬を飲むとお腹がはる事があると聞きました、胃薬は食べ過ぎて苦しいのをやわらげる為に飲むものでいいんですよね?やっぱりお腹がはると聞いたのはその人の勘違いで、胃薬が原因なわけではないのでしょうか?よろしくお願いします!

  • 小さな貝

    メダカと大量のミナミヌマエビを飼っている水槽で1mm~3mm位の小さな貝が数え切れないくらい繁殖してしまい困ってしまいました。 以前は見かけるとすぐに取ってしまっていたのですがなんだか面倒になってしまって、、、 確か、他の魚を攻撃しないで貝を食べ尽くしてしまう魚がいたと思うのですが、どなたかご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • うつを治す薬について教えて下さい

    私は元々、抑うつ性が強く、うつになりやすい性格傾向にあります。 事情があって、昨年10月より、ひどいうつに悩まされています。 本来、カウンセリングや専門医を訪ねるべきところなのですが、 原因があってのうつなのと、なるべくなら、なにも受診せずに自力で回復したいと思うことから、まだ行動にでていません(こういう考え方ができるうちは、まだうつではないのかもしれませんが・・・)。 しかし、うつがひどくなった時は、どうすることもできず、正直困っています。 泣いたり、塞ぎ込んだりの連続で、日常生活が精一杯です。 そこで、薬物療法として、抗うつ剤の類のものを、どこかで入手したいと考えています(もちろん、認可な範囲で)。 やはり、専門医にかからないと、処方してもらえないでしょうか? 薬局とかで、それと同じ成分の薬を買えたりしないでしょうか? なお、私少なからず専門的知識がある身です。

  • 新卒の薬剤師の給与

    今年度、新卒で薬剤師として働いているという女性が40万円ももらっているそうだと、その人の身内の方がびっくりして話していました。 それはたぶん大きな病院で薬剤師として夜勤もあったりして、かなりハードなのではないかと私は思ったのですが、それにしても、そういう金額はちょっと信じられない気持もあります。 そういうことで、実情をご存知の方がいたら、教えていただけませんか。

  • m( )m←なんて判読すればいいのかな?

    m( )m・・・絵文字?絵記号?手話に対して絵話? 流行の『サペイで~す』にも見えます。 にこにこマークとか様々な記号が時々見受けられますが、   意味、判読   使い方   どこで、勉強したらいいか      知りたいです。

  • 市街化調整区域に

    市街化調整区域に土地所有していますが、その土地にキャンピングカー(エアストリーム)等を駐車して、住居とする事が出来るでしょうか?法的にクリアー出来ない問題等は有りますか?住民票等はどうですか?漠然とした内容で申し訳有りませんが、アドバイスをお願い致します。

  • 居候の住民登録に不利益はあるか

    家賃滞納で賃貸住宅を追われた 友人が8ヶ月ほど 我が家に居候しています。 いずれ自立してもらうつもりではありますが、 住所不定では、家も借りられず、職につくことも 難しいこと、 また、国民健康保険等の問題があり、 ともかく住民登録を、我が家でしてあげようかと 考えているのですが、 我が家への不利益は何か、ありえるでしょうか? ちなみに我が家は ・持ち家 ・事実婚の夫婦の共有 友人 ・50代 ・無職・無収入  (これまでも各種社会保険を滞納)。 ・現在の我が家とは、別の市町村に居住していた。  (今でもとりあえずそこに住民票はあると思われる)。 ・経済的には100%我が家に依存。 ・血縁関係等、まったくなし。

  • 契約書を作成する意義

    例えばコンビニとかでおにぎりを買うことも売買契約の一つですよね。 でもそのときは「契約書」なんてものは作成したりしませんよね?? ということは「契約書の作成」は売買契約の成立要件ではないということですよね。。 ・・・ではなぜ「契約書」というものが存在するのでしょうか?? 契約書を作成する意義について教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • よく回るエンジンは?

    よく回るエンジンと聞いて最初に思いつくエンジンは? どうやら私は車の速い・遅いよりも吹き上がりが良いエンジンを搭載した車を好むようです。 ホンダのB-18Cに乗ってました。これが今のところ最高です。 次の車を模索しなきゃなんですが、あまり試乗が出来ないので困ってます。 みなさんの感想を聞かせてください。

  • あなたがバーテンダーだったら?

    カウンターのお客さん(男でも女でもどっちでもいいです)が「大好きな人に告白したんだけど、“昔の人が忘れられないから”と断られた」と悲しそうな顔で言いました。 あなたがバーテンダーだったら、この人にどんなカクテルを作ってあげますか? 個人的な意見で結構ですので、教えてください。

    • 締切済み
    • noname#3809
    • お酒
    • 回答数7