ninnincho の回答履歴

全393件中61~80件表示
  • 京都から岩国へ。女二人の車運転大丈夫?

    京都から岩国へ女二人で旅行を考えています。 途中に寄り道したいところがあるので、車を選択しています。 高速での距離は390km、4時間30分でした。 交代しておしゃべりしながら行ける距離でしょうか? それとも無謀だと感じる距離ですか? 運転は100kmぐらいは普通に運転できます。 宿泊は岩国です。

  • 福岡県から高知県四万十町の行き方教えてください。

    用事で急遽、福岡県から高知県四万十町まで行くことになりました。 四国詳しい地理も全く分かりません。 車が必要なのでフェリーで行きたいのですが、大分県の佐伯港から 高知県の宿毛港が一番いいかと思いますが、時間の都合上、出港数が少ないので厳しいようです。 できれば、別府湾か臼杵からの方が出港数多いのですが、その場合高知までどういけばいいのかもわかりません。 またフェリーの料金であれば分かるのですが、そのほか高速代、有料道路代など教えてください。 最悪、車なしでも考えているんですが、どう行けばよいのでしょうか? 急なので焦っています((+_+)) どうすれば一番よいのか教えて下さい。

  • 蛇口を自分で交換したいのですが・・・

    キッチンの蛇口(2ハンドル混合栓、台付デッキタイプ)をレバー式の物に自分で交換したいと思っているのですが、カウンター下を見たら止水栓がありません。シンクの底は見えるのですが、蛇口が付いている位置から考えると給水栓や止水栓はもっと奥にあるような感じで、壁の向こう側っぽいのです。業者に依頼するにしても、壁の向こう側ではどうにもできないのではないかと心配です。どうしたら良いか困っています。お知恵を貸してください。

  • 希少本の高価買取先を探しています

    父が昔蒐集した本を売却しようと思っています。 「世界骨董全集」や「MARC CHAGALL」「MATISSE」から開高健などなど。全体的には骨董や芸術系の本が多く、英語で書かれている本もあります。 父は「相当価値がある本だ!」と言い張っており、確かにコレクターにとっては垂涎ものなのかと思わせる高そうな本ばかりなので、このご時世にそんなに高価買取してくれる所はないと思いつつ少しでも高値で買ってくれる本屋を探しています。 数が多く手間がかかるためできれば一括売却を希望しているのですが、どこか良い所がありましたら教えて頂けるとありがたいです。

  • 旧仮名遣いを調べる辞書やサイト(思い出=おもひで?おもゐで?)

    てふてふ=蝶々 いきませう=いきましょう などなど、旧仮名遣いは現代社会でも様々な場所で見かけます。 また、あえて旧仮名遣いを使用した小説、エッセイもあります。 自分では使う機会はありませんが、中学生の時に、 卒業文集名を「おもひで」としたところ、 国語の先生から「"おもひで"ではなく、"おもゐで"です。理由は○○です」 といわれました。 理由のところが大事なんですが、忘れてしまいました。 その後、海音寺潮五郎か司馬遼太郎の本でその理由を見かけましたが、 それも忘れてしまいました。 そこで質問です。 (1)なぜ、"おもひで"ではなく"おもゐで"なんでしょうか? (2)これらの表記に困ったときに、参考にする辞書やサイトはありますか?

  • 香川県の寛永通宝を見に・・・

    今度の土曜日に家族で香川県の寛永通宝を見に 大阪から車で行く予定なのですが、 車にナビが付いていないので出来れば地図を印刷していきたいのですがパソコンで調べても丁度良い地図が見つけられません。 大阪市内在住ですがどのルートで行くのが一番良いでしょうか? またお勧めの観光スポットなどがありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 江戸期の漢文書を買取ってくれるところ

    古くから家にあった江戸期の漢文の書籍が200冊以上あるのですが、 このまま保存しておいて災害等でダメになるより、世に出して必要とする方に譲った方が良いと考えております。 古文書を買い取ってくれるところを教えてください。 この書籍の価値がわからないので、一度地元の「教育委員会」で鑑定していただきましたところ、「価値のある書籍」といわれ、贈呈してくださいといわれたのですが、やはりタダではおしいです。 それなりに価値を評価してくれるところがあればと思います。

  • 3歳になる息子がいますが、喘息なんです。

    3歳になる息子がいますが、喘息なんです。 夜になるとヒューヒュー言ってます。 見てるのがあまりにも忍びないんで何とか良い方法はありませんか?

  • 江戸期の漢文書を買取ってくれるところ

    古くから家にあった江戸期の漢文の書籍が200冊以上あるのですが、 このまま保存しておいて災害等でダメになるより、世に出して必要とする方に譲った方が良いと考えております。 古文書を買い取ってくれるところを教えてください。 この書籍の価値がわからないので、一度地元の「教育委員会」で鑑定していただきましたところ、「価値のある書籍」といわれ、贈呈してくださいといわれたのですが、やはりタダではおしいです。 それなりに価値を評価してくれるところがあればと思います。

  • 高知より兵庫県尼崎市までの道順?

    ★所用で行きたいのですが、高知より兵庫県尼崎市までの道順はどのコースで通るのが効率がよいでしょうか?四国の外にあまり出たことがないので教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 宇喜多秀家の旗の漢字

    宇喜多秀家の旗の漢字で児という字に似た字が書かれていますが、この漢字の意味と読みを教えてください

  • 読めない略字

    古い戸籍で読めない略字があり、入力作業で困っています。 読める方、いらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • エントリーシートの添削助けてください

    今エントリーシートが1枚もとおらなくて本当に焦っている大学3回生です。できるだけ多くの人の意見が聞きたいので添削や意見等いただけたら幸いです。また、回答パターンを2種類作りました。どちらのほうがよいでしょう。 お願いします。 設問。あなたらしさを一言で表現してください。私は○○な人です。 それがよくわかるエピソードを語ってください。 1.私はコミュニケーションをとるのが大好きな人です。 私は人と話したり、人の話を聞いたりするのが好きです。いろんなところから来た、様々な境遇を持った人の話を聞いたりすると本当にいい刺激になったり新たな考えや価値観を知ることができます。一度、日本からドイツへ一人で飛行機に乗っていた時に隣になったおばあさんと仲良くなって約12時間のフライト中しゃべっていたこともあります。そのおばあさんはドイツ人でした。国籍も年齢も違うのにお互いに話すことがたくさんありました。また、違いだけでなく家族と離れて暮らしている等、共通点もあり、共感できることもたくさんありました。私はこのように、全く知らない人でも話をしたり、聞いたりするのが大好きです。 2・私は好奇心旺盛な人です。 私は幼い頃から様々なことへの興味や探求心が強かった。一度隣人がインド人の方だったことがあります。その際に良くカレーやサモサ等のインド料理を分けていただいたのでお返しにおいなりさんやお好み焼き等の和食を持っていったりしていました。その隣人の娘さんの結婚式に呼ばれる程仲良くなっていました。他の文化圏の結婚式に行くことなんて滅多にない機会だと思ったのでとても楽しみでした。何も知識のないまま会場に行くと女の人は皆、顔の目以外を布で覆っていました。そして、私も同じように借りた布で目以外を覆いました。式場にはいると部屋が二つ用意されていました。女性用の部屋と男性用の部屋です。とても驚きました、お互いの部屋の様子がモニター越しに流れるのです。様々なことへ興味のある私にとってはとても貴重な体験ができました。

  • 八ツ橋ダムについて 面接の時

    緊急で申し訳ないんですが 明日高校の推薦の面接でもしかしたらニュースのコト聞かれるかもしれません 私はやんばダムについて話そうとしてるんですが少なくまとまってて分かりやすい回答法を教えてください 他に話しやすいニュースがあった教えてください

  • エントリーシートの添削助けてください

    今エントリーシートが1枚もとおらなくて本当に焦っている大学3回生です。できるだけ多くの人の意見が聞きたいので添削や意見等いただけたら幸いです。また、回答パターンを2種類作りました。どちらのほうがよいでしょう。 お願いします。 設問。あなたらしさを一言で表現してください。私は○○な人です。 それがよくわかるエピソードを語ってください。 1.私はコミュニケーションをとるのが大好きな人です。 私は人と話したり、人の話を聞いたりするのが好きです。いろんなところから来た、様々な境遇を持った人の話を聞いたりすると本当にいい刺激になったり新たな考えや価値観を知ることができます。一度、日本からドイツへ一人で飛行機に乗っていた時に隣になったおばあさんと仲良くなって約12時間のフライト中しゃべっていたこともあります。そのおばあさんはドイツ人でした。国籍も年齢も違うのにお互いに話すことがたくさんありました。また、違いだけでなく家族と離れて暮らしている等、共通点もあり、共感できることもたくさんありました。私はこのように、全く知らない人でも話をしたり、聞いたりするのが大好きです。 2・私は好奇心旺盛な人です。 私は幼い頃から様々なことへの興味や探求心が強かった。一度隣人がインド人の方だったことがあります。その際に良くカレーやサモサ等のインド料理を分けていただいたのでお返しにおいなりさんやお好み焼き等の和食を持っていったりしていました。その隣人の娘さんの結婚式に呼ばれる程仲良くなっていました。他の文化圏の結婚式に行くことなんて滅多にない機会だと思ったのでとても楽しみでした。何も知識のないまま会場に行くと女の人は皆、顔の目以外を布で覆っていました。そして、私も同じように借りた布で目以外を覆いました。式場にはいると部屋が二つ用意されていました。女性用の部屋と男性用の部屋です。とても驚きました、お互いの部屋の様子がモニター越しに流れるのです。様々なことへ興味のある私にとってはとても貴重な体験ができました。

  • 【はなまるマーケットで紹介されたお鍋を探しています…】

    【はなまるマーケットで紹介されたお鍋を探しています…】 閲覧ありがとうございます。 料理に使う、とある「お鍋」を探しています。 母から聞いた情報で、分かりにくいと思いますが、ピンときた方、鍋のお名前や販売しているサイト等ございましたら教えてくれると嬉しいです。 とりあえず分かっている情報。 ・最近(ここ1、2週間の間)はなまるマーケットで紹介された(らしい) ・左右に取っ手がついていて、フタ部分にも取っ手がついている(らしい) ・白、ピンク、水色(曖昧)の3色が紹介され、ピンク、水色はパステル系の可愛い色 ・ホーロー?製(ちがうかもです) これだけしか分からないので探すのは難しいと思いますが、思い当たるものがございましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 過去の質問履歴は?

    初歩的な質問で申し訳ないのですが、 自分の質問に回答していただいた方の、HNをクリックすると 過去の回答履歴を確認できるのはわかったのですが、質問履歴を確認する方法はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 水の量を間違って芯だらけのご飯になってしまいました!

    水の量を間違って、芯の残ったネチネチ&カチカチの不味いご飯になってしまいました。 3合なのに2合の量のお水で炊いたようです・・・ (記憶にないんですが、もう一度1合だけ炊いてみたら上手くいったので炊飯器の故障ではないみたい、ということは水の量をミスったに違いないですよね!) お茶漬けにしてみたんですが、すごく不味くて食べられません。 芯の味がするんです。 3合もあるのでどうしたものか。。 どなたかアドバイスお願いします!

  • 百人一首の36番、70番の「何処」は「いずく」それとも「いずこ」?

    辞書には「いずく」は「いずこ」の古形とありました。また85番は、「明けやらぬ」とあったり「明けやらで」とあったりしますが特にこだわらなくていいのでしょうか。

  • 2010年1月24日の「行列のできる法律相談所」で流れていた曲名を教えて下さい

    2010年1月24日放送の「行列のできる法律相談所」の番組内で、オリエンタルラジオの藤森さんの学生時代好きだった人に関するコーナーで流れていた洋楽の曲名と歌っている歌手名を教えて下さい。2曲ぐらい?洋楽がかかっていた気がするのですが、感動的な雰囲気のある方の曲です。今までにも聴いたことがあり、結構有名な曲だと思います。分かる方がいましたら、教えて下さい。