hrkn-p の回答履歴

全312件中201~220件表示
  • 最大規模のブックオフ

    ブックオフの都内で最大規模のお店はどこですか。お願いします。

  • BBIQ光を無線でインターネットに接続する方法。

    BBIQ光を使用しています。AirMac内蔵のiBookを使用しています。 光ケーブルなどの問題で、PCを使用する部屋にモデムを置くことができず、 インターネットに無線で接続したいと考えているのですが、 今まで一度もしたことがなく、方法がよく分かりません。 方法、必要なもの、また、オススメのものはありますか?

  • デジタルカメラで撮影した写真を加工できる画像編集ソフトを探しています。

    デジタルカメラで撮影した写真を加工できる画像編集ソフトを探しています。 無料であればうれしいのですが・・・ おすすめできる画像編集ソフトを教えて下さい。 私が使用する目的は画像の縮小または拡大です。 私が使っているパソコンはWINDOWS XPです。 お願いします。

  • wordの特殊記号が印刷されない。

    Microsoft Office Word 2003を使っています。 特殊記号の㊞を使用したのですが、プレビューでは写っているのに、印刷すると写っていません。 何が原因なのでしょうか。 ツールの挿入から特殊記号を入れた場合も、“きごう”と打って出した場合も同じでした。 よろしくお願いします。

  • DVDのコピー(主催者OKもの)

    ウィインドズXPです。 某セミナーの講義内容を撮影したDVDで、 主催者から複製OKが出ているもので、 DVDをコピーしたいのですが、どうすればよいのでしょうか? 解説が載っているサイトなど、教えて頂ければ嬉しいです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 抗うつ薬の副作用について教えて下さい。

    全般性不安障害と離人感の治療のために、2ヶ月ほど前からセディール10mg×3を飲んでいます。 あまり改善が見られなかった為、追加でいくつか抗うつ剤を試して(ジェイゾロフト→デジレル→アナフラニール→デプロメール)いますが、 効きすぎることや、副作用が出過ぎてしまうことからいつも飲めなくなってしまいます。 デプロメールは今までで一番合ってるなぁと思える薬なのですが、 飲み始めて1週間目位から髪の毛がやたらと抜けるようになりました。 抗うつ薬でこのような副作用はあるのでしょうか?

  • パソコン立ち上げ時に必ずSkypeが立ち上がる

    パソコン立ち上げ時に必ずSkypeが立ち上がり、時間を要します。 偶にSkypeを使いますので、削除は出来ないのですが、立ち上げ時に、立ち上がらないようにするにはどうすればよいのでしょうか?

  • 画面が全体表示になってしまいましたT T

    キーボードのどこかのボタンを押したかで、サイトの表示が画面いっぱいに出るようになってしまいました。そのため、一番上のアドレス表示や、メニューがマウスポインタを持っていかなければ出てきません。一番下側のどこのサイトを開いているかの表示もありません。サイトがデスクトップいっぱいに表示されてしまってます。どうしたらよいでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#70244
    • Windows Vista
    • 回答数2
  • PDFファイルが開かない

    PDFファイルが開かないのです。以前はメールに添付されたファイルをクリックするだけで、自動的にACROBAT READERが起動して開いたのですが、今は毎回プログラムを選択しなければいけないような画面が出てきています。そして、WINDOWS DEFAULTを選んでも、文字化けした状態の物しか出てきません。どうやったら直せるのでしょうか?素人ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 嘘をついてしまった

    会社で嘘をついてしまいました。 どうしても有給を取りたかったんです。理由は恋人と遊びに行くためです。 理由については普段は深く突っ込まれないので、申請しました。 しかし、私に限って深く突っ込まれました。(今の部署に異動して初めて有給を消化するからかもしれません) 旅行であれば、お土産を配ることもできるので、あえて嘘をつかなかったかと思います。 でもあまりにも近場で、お土産もなく、遊びに行く場所を答えるわけにも行かず、誤魔化してしまいました。 そして、さらに色々言われたので、後に引くこともできず、カナリ大袈裟な嘘になってしまいました。 嘘を最初に言ったときはそんなに突っ込まれると思っていませんでしたし、バレないから大丈夫って言い聞かせてました。 でも、今は、週明けから会社に行くのも憂鬱になるぐらい後悔しています。 それを信じてくれている会社の人に申し訳ないと思っていますし、 反対に疑われていたらどうしようと思い、なんだか犯罪者になってしまったようです。 今から「あれ、ウソなんです」とも言えず、この気持ちはきっと有給を消化した次の日までは続くと思います。 上司や同僚から「どうだった?」と聞かれたらどうしようと思っているからです。 どうしても嘘を隠し続けたいです。でも、心が痛みます。 そんなことを考えていると、今日お友達と遊びに行くのも、今外出中の家族と顔を合わせるのもいやになってきてしまいました。 もうずっとこの部屋から出なくてよくなれば良いのに、とか思ってしまいました。 元気が出る方法、楽になる方法を教えてください。

  • 「みんなのうた」で流れてた曲の曲名

    NHKの「みんなのうた」で10年くらい前に放送してた曲なんですが、 秋の秋の秋乱れし日 君は夏を胸に抱いて 秋の空のうろこ雲だね 君の目に光るさざ波よ こんな歌詞でした。しっとりした感じの曲でしたが、この曲の曲名は何というのでしょうか?

  • 厚生労働省のリタリン停止の説明について

     2007年10月に厚生労働省が注意欠陥多動性(ADHD)患者に注意欠陥障害に抑制作用を持つ薬、リタリンの使用を差し止めました。  海外ではADHD患者向けの医薬品として、10種類以上認められている国が多いですが、日本ではリタリンの差し止めによって、ADHDの薬がひとつもない状態になりました。  そのため、仕事や学業に励んでいる人が大変な苦労をしている現状があります。  この判断に対して、厚生労働省がどのような説明を行っているか、厚生労働省のHPを検索したですが、ADHD患者に対する説明を見つけられませんでした。  厚生労働省は、ADHD患者に対してどのような見解をもって、差し止めをしたのでしょうか?

  • ウイルスバスター2009

     最近ウイルスバスター2008 ⇒ 2009にアップグレード しました。 今きずいたのですが、通知領域にウイルスバスターのアイコンが 有りません。 ウイルスバスター2009は、起動してるのでしょうか

  • ウィルス? XLG Privacy Control Center

    私はPCに詳しくありません。 昨夜ネットを見ていたら、XLG Privacy Control Centerからの警告というウィンドウが出てきました。ウィルス感染だと思ったので、Nortonのクイックサーチを掛けてみたら該当が一件あり、ファイルを修復させました。 その後も警告は消すことができず、再起動をさせてみたらWINDOWS(Vista)が起動せず、女性の英語音声とともにXLG Privacy Control Centerの警告が現れたままになっています。 PC素人の私にはなにをどうすればいいのかさっぱり分かりません。 良いお知恵を拝借できれば幸いです。

  • ウィルス? XLG Privacy Control Center

    私はPCに詳しくありません。 昨夜ネットを見ていたら、XLG Privacy Control Centerからの警告というウィンドウが出てきました。ウィルス感染だと思ったので、Nortonのクイックサーチを掛けてみたら該当が一件あり、ファイルを修復させました。 その後も警告は消すことができず、再起動をさせてみたらWINDOWS(Vista)が起動せず、女性の英語音声とともにXLG Privacy Control Centerの警告が現れたままになっています。 PC素人の私にはなにをどうすればいいのかさっぱり分かりません。 良いお知恵を拝借できれば幸いです。

  • パソコンバックアップ後について

    修理の為にCドライブの中身を外付けハードディスクにバックアップをとりました。 で、パソコンが戻って来たのですが、外付けにコピーしたものはCドライブに戻すのでしょうか? それともそのまま今後とも使用していって構わないのですか?

  • 【本当に悩んでいます】色々と問題のある後輩への教え方について

    職場の後輩のことで悩んでいます、どうすれば良いのかアドバイスして下さい。 メーカーの、研究開発職として働いています。 2ヶ月前から、Aさんという方と仕事をしてくれないかと上司に依頼されました。 上司曰く、Aさんは仕事のことがまだよく分かっていないから、君が彼をコントロールして仕事をしてくれ、やり方は任せると言われました。 一緒に仕事をして分かったのですが、Aさんは普通の社員とは状況がかなり違いました。 具体的には ・以前うつ病で休職しており、昨年1年間はリハビリ復職していた。 ・半年前、職場に配属され自分の仕事を考えてと言われたが、資料を眺めているだけで何も進まなかった。 (先行研究・調査を担当している部署なので、業務は自分で発案、実行する。) ・40歳ですが、若手(20後半)の私より仕事が出来ない、知識が無い。(仕事のルール等把握していない。以前の職場の人によると、もとからそんな感じらしい。) ・判断能力が極端に低い。(以下、病気のせいでもあると思います。) ・当方や上司の発言を、自分の思い込んだように捻じ曲げて理解してしまう。(上司もどう伝えれば良いのか悩んでいます) ・簡単な仕事を与えても、自分で判断して(工夫したい様)手順を変えてしまい、不適切な作業になっていることがある。→手順を変えるときは相談するように指摘した。 ・計画書や企画書が書けない。(とても利益にならない様な内容だっり、手順や期日も滅茶苦茶。) 今、彼への対応は2つ考えています ・単純な作業だけを任せる →少し任せてみた感じでは、何でみんなは面白い仕事をしているのに、俺はこんな作業なんだろうと言う感じの愚痴を言われました。 →上記の考えもあり、色々と工夫しようと勝手に行動したり、提案したりするのですが、手順そのものは職場で様々な検討をして決まっている内容なので、彼の提案が通ることもあまりない。 (自分で考えても全て否定されるだけだ、と不満を漏らしていました。内容次第なんですけどね。。) →うつ病の方の復職時は、比較的単純作業(精神負荷が低い)を任せることが多いと本で見ました。 ・仕事への考え方を身に付かせて、他の人と同じように仕事をできるようにする。 →新人の教育をしたことはありますが、彼の場合はかなり状況が違うと感じています。 →上司には、時間が掛かるしお前も疲弊するだけだから、やめておいたほうが良いと思うよ、と言われています。 →当方としては、彼が成長してくれたほうが、お互いに仕事がし易い。 (うちの職場には単純な作業が少ない。→暇な時間は、勉強すると言って資料をずっと見てる状況。いやいや単純作業をさせるのは私も嫌。) 正直、これからどうすれば一番良いのか分かりません・・ とりあえず、単純作業を任せつつ基礎から教えて行こうとは思っています。 (とはいえ、上司には具体的な対応策が見えないから難しいだろうと指摘され、たしかにそうだなあとは感じている。) こういう状況で、どのように行動すればよいのかアドバイス願えると助かります。(本当に困っています・・・・)

  • Windows Media Playerについての質問

    現在XPでWindows Media Player9(最初から入っているもの)が入ってます 動画再生はGOMやMPCなどを使っていてWMPは使いません なので動画ファイル(wmvなど)に右クリックで出る デバイスに転送、再生待ちに追加、再生リストに追加、メディアプレイヤーで再生する また、その動画ファイルが入っているフォルダにも同様のものが右クリックででます。 これを消したいのですがどこをいじればいいかわかりません。 教えてください、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#69925
    • Windows XP
    • 回答数3
  • 精神科から元々通っていた心療内科に戻る

    内科併設の心療内科に通っていたのですが調子が良くならないので 予約してメンタルクリニックを受診しました。次の診察の予約もしました。 でも、 ・予診での聞き取りだけで病名を決めつける ・変えてもらった薬が合わない(不安が取れない) ・薬漬けにされるという噂話を後になって家族の知り合いから聞いた やっぱり心療内科に戻ろうと思うのですが、問題ないでしょうか? 薬は心療内科でもらった薬にすぐに戻しました。 精神科に行ったことは心療内科で伝えたほうがいいのでしょうか?

  • ウィルス? XLG Privacy Control Center

    私はPCに詳しくありません。 昨夜ネットを見ていたら、XLG Privacy Control Centerからの警告というウィンドウが出てきました。ウィルス感染だと思ったので、Nortonのクイックサーチを掛けてみたら該当が一件あり、ファイルを修復させました。 その後も警告は消すことができず、再起動をさせてみたらWINDOWS(Vista)が起動せず、女性の英語音声とともにXLG Privacy Control Centerの警告が現れたままになっています。 PC素人の私にはなにをどうすればいいのかさっぱり分かりません。 良いお知恵を拝借できれば幸いです。