691128 の回答履歴

全231件中181~200件表示
  • このシーンがあるアニメの題名を教えてください

    だいぶん前に見たのでかなり不確かなのですが、男の人が超能力のようなもので宙に浮かされ次の瞬間に真っ二つに折られるというシーンでした。チャンネルを色々換えてる時にたまたま映ってかなりショックをうけたのを覚えているのでかなりグロかったものと、、、、、、、 あともうひとつ違うアニメでSFアニメだったと思うのですが 何かスーツを着込んだ男(たぶん敵)がブルドーザー(?)的なもので 壁に押さえつけられて、悶えたあとがっくりと息絶えるシーンです この二つのアニメのシーンがかなり印象に残っているのですが、この曖昧な情報では探しようがないので誰かこれかなっと思うアニメの題名を教えてください

  • 履歴書と職務経歴書はどのくらい重要ですか。

    応募の際履歴書、職務経歴書、面接等ありますが履歴書、職務経歴書 はどのくらいの割合重要になりますか?

  • 脈アリかと思ったのに・・・

    以前http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4467272.html で、質問させていただきました。 その日に、彼から「〇日に会えない?」というメールがあり 週末に会う約束をしました。 ランチ・映画・スイーツと、楽しい時間を過ごせました。 その日の夜に「今日はありがとう。今度はご馳走させてね」という 内容のメールを送ったのですが、今のところ彼から返信はありません。 きっかけがあっても、続かないという話になった時、彼が 「もうこんな年だし(お互いバツイチです)すごく好きなになるとかは なかなかないよね。仕事が忙しくて、マメに連絡するのも大変だし」 「〇〇さん(私)もマメに連絡ほしい方?」と聞かれ 「私もそんなにメールはしない方だから、頻繁になくても大丈夫かな」と答えました。 彼は携帯を紛失した時も、定期的に連絡する人もいなかったそうで 大して困らなかったそうです。 いくら連絡不精な人でも、気になっている女性 これから恋愛が始まるかもしれないと思う相手には、頑張ってメールくらいするのではないかと思います。 それがないのだから、やっぱり脈ナシだったと捉えて次に行った方がいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#72918
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 11月3連休 JR九州の混み具合

    11月22日から24日、大阪から諫早まで家族4人で行く予定です。 11/22 20:00博多発かもめ47号、11/24 11:42諫早発かもめ20号、13:30博多発のぞみ32号いずれも自由席で行こうと思うのですが、混み具合はどうなのでしょうか? 幼稚園児もいるので席がばらばらでは困るのですが、近ければ4人一緒でなくても座れたらいいとは考えてます。

  • 日本語でOKな海外はどこですか

    日本語しか話せなくても大丈夫な海外はありますか? 住んだり出来るか知りたいです。

  • 「見せて」と「見して」

    言葉をテーマに調べていたら「見せて」という言葉と「見して」という言葉を見つけました。似ている言葉で「書かせて」と「書かして」という言葉も見つけました。方言的なものなのかなぁっとも考えたんですが、なかなか答えが見つかりません。 みなさんの考えや意見、思ったことなどを聞かせてもらえるとうれしいです!

  • 過去の更新料

    よろしくおねがいします。 過去2回分の更新料をできるだけ払わないようにしたい法的根拠を 教えてください。 最初の契約時に更新の際は更新料1ヶ月と別途火災保険の記述があるのは知っていました。現在のアパートに4年住んでいます。過去2回の更新手続きはしていません。その間不動産屋からは契約書が投函されていただけで督促等は一切ありませんでした。 今回あらたに2年間の更新をします。更新料1ヶ月と火災保険は払うつもりです。過去2回分の更新料を請求されています。当初不動産屋は大家にかけあって過去の分を払わなくていいか聞いてみるとのことでしたが、やっぱり過去の分も”ほかの人も払っているので”払ってほしい連絡がありました。

  • クルマの修理

    車の修理を修理工場に依頼しようと思いますが、下記のことをいわれました。 ・修理は難しく直らない可能性がある ・修理を試みるが駄目だった場合も、かかったお金は請求する 車を預けて修理をして直らなかった場合でも、お金は払わなければならないでしょうか。 納得して車を預けたのなら「お金を払え」ということになると思うのですが、依頼する方として結果的に何の利益も得られなかった場合でも支払い義務は発生するのでしょうか。 物品売買やサービスの享受であればそれが成立しない限りお金は支払われないものとも思うのですが、如何でしょうか? クルマの点検修理では、よく「音がするから直してくれ」と依頼しても「調整してみるが駄目だった。調整代を払え」ということがあるので、聞いてみました。

  • コンビニのアルバイトを退職しようと思ってます。

    初めまして。皆様のアドバイスをお伺いしたいと思いまして、質問させていただきます。 つい最近、アルバイトで家の近くにあるコンビニで働くことになり、入ってまだ一週間ぐらいなのですが、どうも仕事が合いません。 (スタッフの人たちとは、特別に仲が悪いとかそういうのはないのですが…。) 半年か一年ぐらい働こうと思ったのですが、やりがいがありませんでした。 私の身内にも相談したのですが、「給料日まで働いてから、『仕事が合わないのでやめます』でいいんじゃない?」と言っているのですが、それだけで、簡単にやめられるでしょうか? 入ったばかりで、長期で週5で朝から夕方まで働くと伝えていますが、正直長くやっていく自信がないのと、我儘で身勝手な言い分だと思いますが、精神的に行く気にはなれません。 しかし、私が入る前に早番の時間帯で働いていた方がやめてしまって、人手が少なくなっている時に、個人の都合で辞めてしまうのは、相手側にも失礼でしょうか? もちろん、入ったばかりなので、今すぐにやめるとは言うつもりはありません。 早くても来年の一月か二月、遅くても春ぐらいには辞めたいと考えております。 やめる場合、「仕事が合わないのでやめます」の一言で通用できるでしょうか? 他に何か違う言葉で言った方がいいでしょうか? 宜しくお願いしいます。

  • 外国人の呼び方

    最近外国人の知り合いが出来たのですが、呼び方は例えばマークだったら「マークさん」って呼べばいいのでしょうか??それとも「Mr.マーク」のどちらがよいですか?(~o~) それと、年上なので敬語を使うのは当たり前ですかね??敬語使わない方が親しみがわく気がするのですがどうなのでしょうか。お願いします。

  • 「電話を出る」は間違った使い方?

    先日友達から、「電話を出る」という言い方を耳にしました。僕はずっと「電話に出る」を使ってきましたので、ちょっと気になって、Yahooで検索してみたら、「電話を出る」という使い方もいっぱい出てきました。外国人の僕にとっては、正否の判断が難しいので皆さんに聞いているところです。 「電話を出る」と「電話に出る」どちらが正しい使い方なのでしょうか どうぞ、ご回答の方よろしくお願いいたします。

  • 結婚します。実家に帰りたい。

    お恥ずかしい話ですが聞いてください。 今月末に入籍、挙式予定の30代前半女です。 この土日に新居に引越しをしました。 この歳までずっと実家暮らしでした。 空になった私の部屋を見て母は泣いていました。 私もそれを見て泣いてしまいました。 母も私も親離れ、子離れできていないんだと思います。 かなり仲がよかったです。 新居に来て、今日で2日目。 旦那さんと一緒の時はいいのですが お風呂や布団に入った時など 1人になると想いだしては涙がでます。 旦那さんに不満はありません。 新居も実家から電車で30分。そんなに遠くはありません。 「実家に帰りたいなぁ~」 今からこんな事考えていてはまずいですよね。。。 こんな気持ちがずっと続くんでしょうか。 どうしたらいいんでしょうか? 自分でも、情けないです。

  • 捺印済み書類の取扱いについてお伺いします。

    先日我社の事務担当が、ユーザーからの捺印書類に不備があるため、普通郵便で訂正印を捺印頂けるよう依頼しました。1ヶ月ほどして返送無いため確認したところ、書類未着(紛失)が判明。郵便局へ問合せるも、普通郵便のため追跡不能。ユーザーからは「捺印済み書類を普通郵便送付するのは如何なものか」とクレームを受けたものです。 書類自体は「A4一枚」書類で、債権債務を含めた契約終了の書類で、(住所氏名の記名はあるも)個人情報の記載無く第三者に渡ることによるユーザーの不利益は思いつきません。契約は個人契約で、印鑑証明印ではありません。 結果的に配達記録等で送るべきだったのでしょうが、ユーザーが数万人おり全社的なことを考えると、通信コストは最小限にしたいと考えます。 社内で意見を募ったところ、【捺印済み書類を配達記録等で送るのは常識だ】との声多く、少々戸惑っているしだいです。 そもそも法的な件からして、かような郵便物はどう送るべきなのでしょうか?

  • 月の動きについて

    月は東からでて西にしずんでいきますが、その後の動きはどうなっているのでしょうか?「月って見えなくなった後、どこにいってるの??」と小学校5年生の子どもから質問されたのですが恥ずかしながら答えられませんでした・・・。日本の反対側をぐるっと回ってくる??など考えたのですがこんがらがってきました。小学生のこどもに分かるような回答をどうぞよろしくお願いします。

  • 改名について詳しく教えて!!

    以前から改名を考えていますが使用したい漢字の画数が本やネットで調べると流派によって変わることがわかりました。画数によって吉数になったり凶数になってしまうのでなかなか変えられません。この場合どうすればよいのか教えてください!  

  • 東京の地下鉄

    都営地下鉄と東京メトロの駅の深さについて調べてるんですが出てきません。何か詳しい情報が載ってるページを知っていましたら教えてください!深さの数字は土被りの深さと海抜深度の深さのどちらでもいいです。とにかく情報を下さい!!お願いします

  • 私に合いそうなお勧めアニメ

    面白いアニメを探しています、 面白いというのは人それぞれなのですが わたしは BLOOD+ 蟲師 サムライチャンプルー xxxHOLIC が面白かったなと思います、 鋼の錬金術師もいいかんじでした、 萌え系のアニメはなんだか私には会わないみたいなのでそこは パスさせていただきたいです 私に合いそうなお勧めアニメはありませんか? ぜひおねがいします、

  • なぜこの二つは酷似?

    想像上の怪物である西洋(東欧?)のキメラ(キマイラ)、そして日本の雷獣、鵺(ぬえ)。 この二つの怪物の身体的特徴は顔が猿、胴体は虎(狸、山羊)、尻尾が蛇と記憶してますが、何故このようにわが国日本と、遠く離れた外国で同じ怪物が創造されたのでしょうか? キマイラに関しては、どのファンタジーゲーム(FFやDQやその他)でも似通った風貌(細かい部分は違う)してますし、鵺も平安期に京都の町を荒らし回り、弓の達人那須野与一(字忘れました)に眉間を射抜かれて退治されたという伝説を何かの本で読みました。 私が気になっているのは、大昔に創造されたのなら何故、インターネットはおろか、TVもラジオも電話も無い時代にこの二つの酷似した怪物が距離もある国で創造されたのでしょうか?(どっちが先?) それとも、創造されたのは、ごく最近(50年程前)でどっちかがパクって、後付けで伝説を創作されたんでしょうか? ?ばっかりですが、想像上の怪物に詳しい方がおられましたら教えて下さい。

  • タバコ吸ってます?

    タスポ導入で喫煙者が激減すると 勝手に予想してたのですが 喫煙者を未だに多く見かけます。 タバコ吸ってます? タバコやめようと思ってます?

  • 何でマスコミはどうでもいいようなことで日本政府を批判するのか

    生めん入りのカップめんは300円ですから相場から100円しか外れていませんし。 「頻繁」を「はんざつ」、「未曽有の自然災害」を「みぞゆう」、「踏襲する」と言うべきところを「ふしゅうする」なんて大手マスコミのような高学歴を除けば読めない人間のほうが多いのでは。 庶民感覚とほぼ一致しているのになぜ重箱の隅のような非難をされるのですか?

    • ベストアンサー
    • noname#71536
    • アンケート
    • 回答数14