nemuchu の回答履歴

全5062件中121~140件表示
  • 妊娠検査薬 陰性→陽性

    生理が2週間以上遅れており、もうしかしたらと思い、先日27日に検査薬を使い検査しましたが陰性でした。普段は遅れても長くて1週間しない位でしたので心配です。生理が来そうな感じも無く、逆に吐き気や胸の張りなどもありません。 そこで、検査薬を使い陰性だった結果が再度日を改めて検査した結果、陽性になった方はいらっしゃいますか? また、妊娠初期の症状で必ず現れるものはありますか? 考え過ぎかもしれませんが、回答宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#178565
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 野菜ジュースを加熱しスープとして飲むのは有り?

    成人男性で、離婚して一人暮らしで、料理するのが好きです。 肉体を酷使する仕事なので健康には気をつけています。 【以下質問です。】 ジューサを購入して、野菜ジュースを作ろうかなと思っていますが、直ぐに飽きるような気がします。 そこで野菜ジュースに飽きたならそれを加熱しコンソメを入れ野菜スープとして飲む手もあるのでは?と思いますがどうでしょうか?

  • ケーキについて

    ショートケーキを つくってみました! しかし、思っていたより スポンジが固かったです(泣) どうすれば柔らかくふんわり できるのでしょう? 教えてください!

  • 披露宴の服装

    従姉妹の披露宴に親族で出席するんですが、妹はまだ高校生なんで制服でいいんですが、私はまだ大学3年(女)なのでどんな服装がいいのか教えてください。 やっぱり、両親みたいに礼服を買わなけれ ば駄目でしょうか?

  • (再)グルメな彼氏に!

    先日こちらで相談してメニュー決まってたのに、急遽変更! 私は31才で、料理が全く出来ません。今年になってレシピ見ながら何度かチャレンジしたものの、彼氏の口に合わなかったみたいでトラウマになってます。家族にはいいんじゃない?と言われたものの、グルメな彼氏にはダメだったようです。 そんな彼氏から、以前のリベンジと言うことで、酢豚をリクエストされました。素人の私でも失敗なく作れるレシピを教えてください!因みに揚げない酢豚はダメだそうです。初めて揚げものをします… あと、チャーハンも同様にお願いします! こんな私でもプロみたいな味で失敗なく作れる酢豚とチャーハンの作り方コツを教えてください! 今度の土曜日に作ります。 乱文ですみません!!!!

  • DVは治りますか

    彼のDVが原因で同棲を解消しました。 同棲期間は数ヶ月。 DVといっても、毎日のようにあったのではなく、 喧嘩になると彼は血相を変えて怒り、言葉の暴力が主でした。 直接殴られたりはしていません。 これまでは腕を掴んで引っ張られたことはあります。 過去に、彼は女性を殴ったことがあったそうです。 同棲の解消のきっかけは、ケンカの末に別れ話がこじれて、突き飛ばす、暴言、脅迫、物の破壊などをされました。 とても怖く、同棲を解消してから私はしばらくはPTSDのような状態になりました。 もともと些細なことでよく喧嘩をしては、私が悪いと言って済ませてきました。 恐怖心に悩まされていました。 ケンカはいつも彼がキレることで起こりました。 私も彼の怒るポイントを抑えようとがんばりました。 彼は毎回のように、もう怒らない、怖がらせ無いと約束しました。 当然、無理でしたが。 自分たちではどうしても改善できませんでした。 最後のケンカについては完全に俺はDV男だと、彼も認めました。 友人は警察を呼べばよかったのにと私に言いました。 それほどの修羅場でした。 こうなってしまっては両親も友人も彼のことを否定し、交際には反対しています。 私も別れる決心はとっくにできていたはずなのですが… 彼は私と離れてから、彼の両親、友人に全てを打ち明け、 厳しい意見などを言われることで、 とても落ち込み、反省をしているようです。 今だけかもしれませんが、本気で何年かかってもこの病気を治すと、家族や友人にも宣言して カウンセリングを受け始めました。 私は当初、裏切られる前提で、 いずれきちんと別れ話をする前提で 彼との付き合いを継続状態にしていました。 彼を憎んでいました。 こんな目にあわされて、仕返ししてやろうと思っていました。 しかし、そんなことをしても仕方ないし、自分は自分でまた一人の生活をやり直そうと思うようになりました。 そうやって心が楽になると、彼との楽しかった思い出や、好きな気持ちが復活してしまいました。 断続的なDVではなかったし、彼の暴れっぶりはケンカの延長だったと考えてしまうようにもなりました。 DVは治らない、彼のところに戻ってはならないと みんなが言うし、私も別れるべきだと頭ではわかっています。 なのに彼と別れて、彼に新しい彼女ができることを考えると耐えられません。 彼は何年かかってもカウンセリングで自分の性格をかえる、 きちんと、暴力を振るわない、怒らないと自信を持って言えるまで、私とは会わない。 ただ、その日がくるまで待っていて欲しいと言いました。 カウンセリングの様子など、毎週必ず連絡をする、それをもし投げ出したら別れる、という約束もしました。 私も彼とは結婚を前提に付き合っていたので、今は彼以外の人を考えられません。 頭では別れなければいけないと思っているのに、別れられません お互いに好きな気持ちがあれば 私は待つことができるし、 彼もカウンセリングを続けることができるんじゃないかと思ってしまいます。 彼の言葉を最後に信じて、しばらく様子を見ていてもいいのでしょうか。 それとも心をを鬼にしてきっぱり別れるべきでしょうか。 また彼は本当に性格を改善できる可能性を持っていると思いますか?

  • 未成年の娘労働時間

    19歳になったばかりの娘の労働時間について詳しいことご存じの方はご案内下さい。 昨年秋に正社員として採用されたのですが、3カ月研修期間としてアルバイト扱いで働いた後、正社員として扱われるようになりました。 職場は大手ショッピングモールの中にある専門店で販売をしております。 しかしショッピングモールは閉店が遅いため(23時)帰宅が25時過ぎたりします。 遊んでいるのではなく閉店後の清掃だったり翌日の準備だったりらしいです。 勤務は3交代のようですが、ほとんどが14時~ラスト(25時)です。パートさんが朝方の勤務が大半に使われるので正社員の娘らは遅番です。 同じ家に住んでいて話すタイミングがなかったりして全くの二重生活です。 最近はお昼正午~ラストだったりします。休憩は1時間と20分くらいの小休止だけ。それも、仕事に入ってすぐ休憩だったりするとそこからずっと立ち仕事で飲まず食わずです。 こんなに過酷な労働てありますか? 泣き言1つ言わずに頑張ってるだけに、正当に賃金は支払われてきるのか、疑問です。 と、同時に長時間働くのに休憩が少な過ぎると思います。 まだ半年ですが、体調がとても心配です。変な勤務時間なのでお弁当もなかなか作りにくいです。一度労働基準局に調査依頼したいと思うのですがやり過ぎでしょうか? 基準局へは家族からの内部告発は少ないでしょうか? 黙って頑張ってるだけに、不憫で仕方ないです。 今日も12時~勤務いまだに帰宅しておりません。

  • 舌の奥の酸っぱいような味覚をなくしたい。

    私が調理した料理ですが、食べた後、舌の奥に酸っぱいような味覚(感覚)が残ります。 そのような調味料(お酢など)は一切使わない料理でも・・です。 自分の料理でありながら、なにをしたらよいのか、あるいはしてはいけないのか、 わからなくなりました。   自分の調理したモノにこの現象? がおきます。 この現象が出ない料理にしたいのですが、わかりましたらご教示いただけませんか。

  • お弁当の副菜

    夫のお弁当の副菜がワンパターンです。 ナスの味噌焼き、かぼちゃの煮物など、一度に作って冷凍しています。 冷凍できる、副菜をいろいろ具体的に教えてください。

  • クッキーがうまく焼けません泣

    クッキー作りは 何度か挑戦したのですが 成功したことがありません! ケーキやプリンなどは できるのですが クッキーだけが苦手です。 今日もスノーボールに 挑戦してみたのですが レシピより長く焼いても 焼き色がつきません! 食べてみると油っぽい?とゆーか 湿っぽくて砂糖がザラザラしてて 長く焼いたはずなのに 生っぽいんです(´・ゝ・`)泣 原因はなんでしょうか?

  • 和菓子を他の箱へシェアしてプレゼントは失礼?

    こんにちは。 スイーツ好きな男性に、私の好きな最中を差し上げたいと思っております。 1箱10個入りなのですが、その方が一人暮らしなので 10個は迷惑かと悩んでいます。 ラッピング用の小箱を買って、3個位を入れ替えて プレゼントしようかと思うのですが、 最中は、個包装されていません。 貰う方によっては、気持ち悪いでしょうか? そもそも、和菓子をシェアして差し上げる事自体が、失礼に当たったりするのでしょうか? お考えをお聞かせ下さいませ。 よろしくお願い致します。

  • 生後2週間の赤ちゃんの発熱

    生後2週間の赤ちゃんが、昨日から37度5分から38度の微熱?が続いてます。 昨晩38度あり、服装を短肌着プラス長肌着から、長肌着一枚にしたら、37度から37度5分になりました。 今日もそんな感じです。 部屋は20度くらいで暑くはないです。加湿器で、湿度は50パーセント程度になってます。 尿や便は、頻繁にしますが、今日は昼間いつも以上に寝ていて、母乳をあまり飲みません。 いつもは片乳5分から10分ですが、今日は片方2.3分くらいです。 脱水が怖くて、午前中に一度ミルクをあげました。 今も、37.5度前後をいったりきたりで、なんか、あつい気がします。 高熱ではないですが、受診すべきですか?

  • 3歳の子どもが、皮膚科で水いぼと診断されました。

    3歳の子どもが、皮膚科で水いぼと診断されました。 麻酔テープをもらい、後日つぶすようですが、 麻酔テープを貼ったとしても痛いのでしょうか。 自然治癒したケースも多くあるようで、放っておいても治るのなら待った方がいいのか?とも思います。 ちなみに子どもは肌が弱く、年中乾燥してます。 水いぼは右腹に数カ所出来ています。 かなり痛いという話も聞くんですが、皮膚科医の判断に従った方がいいのか、悩んでます。 経験ある方、ご回答頂ければ幸いです。

  • 服装と体型について。

    こんにちは。 私は今服装のことで悩んでいます 23歳女です 私は身長が高く、モデル体型なので(自分ではそれがコンプレックスです。自慢でもなんでもなく) 目立つんだと思うのですが、 どんな服装でも職場のおばさんに嫌味を言われます。 さらに20代の女性が私しかいません。 スカートは丈が短くならないように気をつけていますが 背が高いので 同じような丈を履いている人がいても 私の方が目立ってしまうのが悩みです ズボンでも、 脚が長いのでダボダボしたズボンがあわず(ウエストに合わせると丈が足りない) どうしても脚にフィットしたズボンになり いやらしい印象を与えてしまうそうです… これは仕方ないことですか? 友達には自慢に聞こえると言われ、相談できません 自慢じゃないし切実に悩んでいます 目立たないように猫背で歩き なるべく黒やグレーの服を着るしかないですか? 同じような悩みの方いらっしゃいますか?? 職場の方みなさんに あんな服装して…と思われているようで怖いです 同じような服装をした30代のひともいるのに。 考えすぎかもしれませんが、 私の悩みについて皆様はどう思われますか?? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • トリキュラー28飲み忘れ(2錠飲むタイミング)

    こんにちは、はじめまして、20代女性です。 トリキュラー28を3月から服用している者です。 24時間以上あけてしまったり2日以上忘れた等の質問はよく見かけるのですが、 私の場合は妙なところがずれてしまったので、質問させてください。 服用の詳細は、 20日(土)通常通りに服用(20時頃) 21日(日)飲み忘れ 22日(月)飲み忘れに気付き朝9時頃服用→その日の通常分を飲み忘れ 23日(火)飲み忘れに気付き朝8時頃服用(現在) という流れです。 つまり、本来月曜日に通常分も服用し2錠飲む日にすべきところを忘れてしまい、 今に至っているのです。 この場合、本日2錠飲めば、薬の効用は大丈夫なのでしょうか? また、このシート、このサイクルのまま続けていて問題ないのでしょうか? ちなみに、飲み忘れたのは、2週目です。 服用から精神面に少し影響を感じたので夜飲むようにしているのですが、そうしだして忘れがちになりそうなので、少し早めようか検討中です。 今週末、遠距離恋愛をしている彼に会いますが、その際はコンドームをつける予定です。 経験者の方や、解決法が分かる方いらっしゃいましたらアドバイスいただけないでしょうか(><) 長文失礼いたしました。

  • 病気と体力と食生活について

    いつも、ありがとうございます。 私は、肥満体型の発達障害=注意欠陥、 無資格の学習障害のアラフォーの独身女です。 最近、ふと思うのが、病気についての怖さです。 だって、ちょっと前ですが、年末の番組で活躍の 外国人の格闘家の人とか、あんな逞しそーな、 人なのに、病気になって、死んでしまったでは、ないですか、 だから、健康促進?とか、ヘルス・ケアが気になってるので、 アドバイスが欲しいのですが、、 ちなみに、私自身、、 体力は、、 体力なく、か弱く、季節の変わる時には、 すぐインフルエンザ、、で、高熱ダウン 治った思ったら、ヘルペスが、前回なんか、 鼻表面だけでなく鼻の穴というか、内部まで、出て、、、 免疫力弱っ、、、 性格は、、 前向きポジティブより、すごく悩んで、クヨクヨするタイプだし 食生活、、 何か、めちゃ、変なもの好きです。 定食みたいに、ガッチリしたものより、、ずっと。 だいたいが、、 朝は、休日以外は、忙しくてジュースぐらいだし、、 昼も同様、、 夜は、ちょっと、疲れてるので、、食べれない時もあります。 休みの日は、元気になって、、 ちゃんとした、食事を取ることもありますが、、主に夜だけで なんか、体力補充のため、昼まで、寝るときも多く。ブランチ?ですかい。。 起きたら、胃酸の関係で胃が疲れてるので、、ランチみたいのは食べず。 自分の変な好物、、、を中心に、、なり。たとえば、、 ■ホットケーキ・ミックスに水を混ぜただけのもの。(焼いたりするのが嫌。) ■コーヒーとかで付け添えでてくる、個包装の小パック?の無味の濃いミルク ■高野豆腐を戻さないで、というか、調理しないで、そのまま齧る ■餅もそのまま齧る (茹でたり、焼いたりが嫌) ■飲み放題とかの喫茶店に行き、無味の氷をゲットし、がりがり食べる ■チョコのカカオ度が高い、苦いチョコを、食べる という感じで、「栄養学」、、云々、以前の問題です。 でも、上記の食べ物が、定期的に欲しくなってしまうんです。 特に、家の高野豆腐が、調味料の粉の袋を残したまま、、 大量になくなったとき、、母に何で、変な食べ方をする?と怒られましたが、、 てなわけで、ちゃんと栄養が取れているか?不安です。 一様、なぜか、肥満体型ですが、、 体力、、、性格、、、食生活、、、、ともに、すごく良いというわけではないので どういう風に、改善が必要でしょうか、、、 お教えください。

  • 違いは 何ですか?

    掃除に使用する重曹と料理に使用する重曹の違いは・・・?掃除用の重曹を料理に使用できますか?

  • お好み焼の中にダニが?

    お好み焼の中にダニが? 今朝のニュースで 賞味期限切れの お好み焼元の粉にダニが?  1g に2万匹??? げげげ・・・・ 怖いわ!! どうして 何処から 来たのかしら?  識者様教えて頂けませんでしょうか?  

  • 栄養・食材・食事アドバイス希望

    一人暮らし 44歳 女性です。 先日、内科で栄養失調と言われました。 飢餓の人がおなかが膨らむような状態の手前まできているとのこと。 でも、私は貧乏で一か月3万円で暮らしています。 持ち家と少しの貯金はありますが 食費 1万円 雑費 1万円 光熱費・IT・携帯 1万円で暮らしています。 足をケガし現在、無職です。 労災でしたので、治療費は会社負担です。 義肢装具と松葉づえがあれば歩けるのですが 病院の先生からは、できるだけ歩かないように言われています。 固定した状態で養生しないと手術しなくてはいけなくなるそうです。 食材は、先生のアドバイスを無視して 1週間に1回ほど、スーパーで冷凍食品をまとめ買いしてます。 そこで、お聞きしたいのが「バランスの良い食事」についてです。 内科の先生からは食事にはお金をかけなさいと言われました。 でも、経済的に難しい面もあります。 確かにインスタントを多く食べていました。 たとえばレンジでチンするスパゲティ88円が昼食 という具合です。 今は、トウフ、納豆、牛乳、野菜ジュース、フルーツ、卵、等々 調理しなくても、そのまま食べれるものを買ってきて食べています。 1日1000k程度 6栄養素、すべて1日で一口づつでも食べるように気をつけています。 コープ・ダイエー・マルアイ・マルハチ・ラムーといった安いスーパーで購入しています。 国産にはこだわりません。 外国産でも安いほうをえらんでいます。 これは良くないことでしょうか? ○○さんのお米 のような産地のはっきりした、リッチな食材を買うべきでしょうか? (買いたくてもお金ないんですが・・) 運動禁止があと1年程度・できるだけ歩かない(買い物に行けない 宅配は高い)貧乏 この状態でできるだけ、体に良い食事をしたいと試行錯誤しています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ペットがいる方、散歩中の謎。※いない方でも!!

    先ほど怖い体験をしました。 愚痴も含まれますが、良かったら回答願います。 夕方、子供と歩いて帰宅中の事です。 前から歩いてくる犬の散歩をしてる女のひと(40代くらい)がだんだん近づいてきます。 ちょっと服装なども暗い感じで怖いな。と思いました。小型犬を連れていて犬が子供の方に飛び付いてきました。子供は怖がって逃げました。私と手をつないで小走りに二人で避けました。 前から歩いてきたのに、何故かずっとついてきます。 散歩ヒモを引くわけでもなく、飼い主は「ごめんなさいね~笑」と言ってついてきます。 まっすぐの道で人通りはなく。 10分くらいかけて歩く道なのですが、ずっと私の足に犬が飛び付いてくる状況です。 子供も半べそ状態。ですが、買い物した荷物や私が妊婦で抱っこして走るなんてできず。 歩きながら「いい加減やめて下さい」と3分くらいして言いました。 すると「嫌いなんですか?」 私「えぇ。迷惑だからやめて下さい。」 飼い主「そんな事言われたのは初めてだ。…おかしんじゃないの?」とおっきい声で怒鳴られました。 嫌いではないけど、その犬は嫌でした!!! 私はなぜおかしんじゃないの??と言われたのか謎です。 飼い主の方はみんなが自分の犬を好いてくれるという考えなだけなのでは。 かわいいと言わないからついてきたのかな?と思いましたが。 とにかく君の悪い人でした。 この先あの道を通るのもやめようと思います。 ですが、また会ってしまったら。なんて考えると…。 旦那に警察呼べ。と言われたのですが、きっと厳重注意で終わりますよね? 関わると恐ろしい事を去れそうな勢いなので、「やめて下さい」だけで後は無視しました。 ペットの散歩している方、犬が知らない人に興奮して飛び付いたらどうするんですか? ペットに引っ張られても踏ん張ってまわりの人に接触させないものなのでは? 道の端から端までついてこられたので参りました。 またあったらどうしたらいいものか。 何か対策ありますでしょうか? 又は同じような体験した方いますか? 宜しくお願いします。