nemuchu の回答履歴

全5062件中181~200件表示
  • 家族の些細な言動にイライラしてしまいます

    文章下手ですが失礼します。 悩みは、家にいるとイライラしてしまうことです。 特に大きな問題があるわけではないのですが、家族の些細な言動にイラッとしてしまいます。 特に諍いみたいなものが発生したときです。 例えば母親が姉に「早く片付けなさい!」とか「早く風呂に入りなさい!」とかいろいろ叱るんですが、 それに対し姉が言い返したりします。母親の甲高い声を聴くのも嫌ですし、 姉の「うっせー!」とか、言われても自分勝手にしている様を見るとむかむかします。 社会人なのに家族の迷惑を考慮しない姉や、社会人にあれこれ言っている母親にもイラッとします。 姉は言い返さないと気が済まないタイプで、父親ともよく言い合ってます。 しかしこれらは母親に言わせてみると「こんなのは言い合いのレベルではない」らしいです。 しかし昔から、姉がヒステリーをおこしてそのたびに母親が叱るという場面がとても嫌いでした。 姉が一人でぎゃーぎゃー喚いているとイライラしますし、夜中に姉がトイレに入っていた時、 トイレットペーパーを回す音がうるさくて起きてしまったりします。 自分でも心が狭くて神経過敏だとは思いますが… イライラしないためのコツがありましたら教えてください。

  • 40代のピンクのワンピース

    ネットショッピングをしていてかわいいピンクのワンピースを見つけました。 買うべきか迷っているのですが、 40代のピンクのワンピースってどう思われます? なお、私は小柄で、どうも男性からはピンクなイメージらしく、 よく淡いピンク色のプレゼントをもらいます。 2年ほど前にはYSLのピンクの傘、昨年末はピンクのシルクストールを 別の男性からもらいました。 見た目は5歳以上は若く見えるようです。

  • 従妹同士仲が良い人達。

    大人になっても従妹同士で仲が良い人達っていますよね。 それってどうして大人になっても今でも途切れることなく仲が良いのか教えてください。 自分の場合は、子供の頃は夏休みなど祖父母の家に従妹も集まり過ごす事も多かったのですが、成長するにつれてそれぞれの部活や受験時期などがあるうちに、祖父母の家にはお互い行き来しつつも同じ日に顔を合わすことが滅多になくなり大人になりました。

  • 離乳食を食べません

    こんばんは。 七ヶ月になる子がさっぱり離乳食を食べなくて悩んでいます。 どうしたらいいでしょうか? 一時中断する?その効果はあるのか? それとも一口しか食べなくても毎日続けるべきか? もともとミルクもあまり飲まない子でして、発育曲線の下限ぎりぎりで成長しています。 健診では何の問題も見つかっていません。 離乳食は五ヶ月前半から始めてみていて、今は二回食です。 多い日でも大さじ2、少ない日は一口も口を開けません! 食材は色々試していて、食パンがブームの時、コーンがブームの時、 ほうれん草がブームの時などありあーんと積極的に口を開けますが、 数日で飽きる?のか、長くは続きません。 形状もペースト上からみじん切りまで試しています。

  • 妊娠してしまうのでしょうか?

    私は、17歳の女性です。 彼氏と仲良ししてしまったのですが、 ゴムをせずに、20秒くらい、 私の中にいれてしまいました。 射精もしておらず、 彼は、我慢汁は出ていなかった と言っていました。 生理が終わったのが、 3月16日土曜日。 行為をしたのが 3月17日日曜日。 軽はずみな行為をしてしまったと 本当に後悔しています。 批判中傷は、申し訳ありませんが、 遠慮させてください。 どうか回答よろしくお願いいたします。

  • 避妊しなかった男性を問い詰めたい

    先週、転勤してしまう片思いの好きな人と飲んで、彼のおうちに行き、SEXをしてしまいました。 その時ゴムをつけてくれるかと思いましたが生でしてしまい…外だしでしたが危険日 だったので心配です。 最初は「一晩の関係ってことで割り切ったほうがよいのですかー?」とメールしていたのですが 「仕事の処理すごい大変で夜中まで残業だよー朝ゆっくり一緒にいれなくてごめん」と 真夜中に返信がきて、 そのあと何日かして「一緒に寝たときに避妊しませんでしたよね。ちょっと不安なのですが」 とメールしたら「引っ越しの手続きとか引き継ぎでばたばた。返事おくれてごめんね」 しか返信はこず、聞きたいことはやはりはぐらされるというかんじです! 前の職場のひとなので毎日はあえません。 仕事、夜中まで&休日出勤なのは間違いなく、かなり精神的にしんどそうなかんじなのですが、 こんな中「できたら責任とってくださいね☆」と言ったり、話し合いを求めるのはいけないことでしょうか? 本当は家に突撃してやりたいくらい、不安&無責任!っていってやりたい気分です 家に突撃はまずいですよね?

  • 海外生活で日本料理が食べたい時の乗り切り方

    カテゴリをとても迷ったのですが、題の通りの質問です。 当方、日本料理が大好きなのですが、現在は海外生活を送っています。日本食レストランはあるのですが、クオリティーや価格を考えるとあまり行く気にはなれません。 こちらのお料理がとてもおいしく、好みにあっているので食生活を満喫できているのですが、それでもたまに馬鹿みたいに蕎麦や刺身、寿司、卵かけごはんなどが食べたくなります。 煮物や白ごはん、汁物、簡単な和菓子(団子や大福、きんとん程度)は自分で作っていますが、生ものや蕎麦類などとなると、そうもいきません。大陸ですので海の幸も縁遠いです。 どうしても食べたくなった時は似ている料理やお菓子を食べていますが、「これじゃない感」がとてつもなく、残念な気持ちになってしまい、せっかくのお料理やお菓子に対して申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 画像検索をして、それを見ながら水を飲んだりガムを噛むこともあります。これはその時はいいのですが、時間差でわびしさが押し寄せてきます。特に夜中ですと最高に切なくなります。 そしてそれを思い返して笑う、というのを繰り返しています。友人も笑ってくれるのがありがたいです。 さらに最近は夜中に自作の蕎麦の歌(バリエーションあり)を歌ったり、エアー寿司屋入店をやってみたりし始めたのですが、笑い話として友人に話すと何人かには本気で心配されてしまいました。 ひとまず、次回帰国時にめいっぱい食べてやる!それまでに仕事を全力で頑張る!と気合で乗り切ろうとしているのですが、欲望には抗えず、月に2回ほど暴食してしまいます。健康によくありません。 一年半ほど長期帰国はしていません。前回帰国時(昨年夏)はあまりゆっくりできず、日本料理を堪能できませんでした。 そこで、みなさんだったらどのようにこの状況を乗り切ってみるか、または海外居住者(経験者含む)の方がいらっしゃいましたら、どのように乗り切っていらっしゃるか、お聞かせ願えればと思います。 私はできれば現状を笑いに変えられたら嬉しいので、どんな回答でも構いません。 よろしくお願いいたします。 (※あまり深刻な悩みではありませんが、一部心配してくれている友人もいるため、「困っています」に設定しました)

  • 卵アレルギー対応手ずくりクッキーなど

     4歳の孫娘が卵アレルギーです。  クッキーやケーキを作ってやりたいのですが美味しく作るのには  卵の代替えになにを使ったら良いですか?  ハンバーグもたまごをいれずに美味しく材料がまとまるにはどんなものを使ったら 良いでしょうか?

  • 妊娠でしょうか…?

    初めて投稿します 知識が少ないのでアドバイスよろしくお願いします 彼氏と1月25日に行為をしました生理は2月28日来たので大丈夫かとは思うんですか不安なので相談させていただきます。 ここ最近なんですか、お腹の痛み 胃痛 下痢 吐き気 胸焼け 眠気 だるさの症状が出ています。 今月の生理は26日が生理予定日です もう少し様子を見た方がいいでしょうか?

  • 「親の世話になる」の基準について

    人それぞれ基準が違う話ですが、 「今の現代日本において、多数派はどうなのか?」 と思い、質問させていただきます。 私は現在27歳の男で、一応長男です(兄弟は姉が一人います) 長男とはいえ父は自営の会社を既に畳んでおり、私も東京で一人暮らし、姉は実家の近くで一人暮らしです。 -------- 父の親族は話を聞く限り人間的にアレな人が多く、ほぼ絶縁状態だったため 8年ほど前、父は祖父から受け継いだ家を売り、母方の実家の横に一軒家を建てたのですが、 母の親族も軒並みアレで、母の兄弟の行動が目に余るようになり、両親は地方にマンションを買って引っ越しすることになりました。 (詳細は省きますが、祖父母が勝手に両親の家に入ってくるのは日常茶飯事、従弟は25歳にもなって祖父母の財布から平気で金を盗み、祖父のセルシオを勝手に売り払うほどの猛者です。おまけに叔父はその息子を追い出すどころか強く注意もしない、という酷い有様です) 空き家になってしまう一軒家には私の姉が暮らすことになったのですが、姉は姉で学生時代にリストカットを繰り返してみたり、拒食症になってみたりと精神的に不安定なところがあります。 オマケに防波堤となっていた両親がいなくなることで祖父母の過剰な干渉も予測される上、前述の従弟の奔放っぷりを見るに、不法侵入はもちろん、場合によってはレイプの可能性すらあると見ています。 -------- というわけで、私が姉と一緒に実家に暮らすと言ったところ、父は 「家賃は払わなくて良い、都内への移動の足にバイク(私が車嫌いのため)を買ってやる」 と言い出し、私と口論になってしまいました。 父はやると言ったらやる人なので、いくら説明しても聞かないと思うので、勝手にタンス貯金をして、どこかで父にお金を渡すつもりでいます。 ここからやっとご質問なのですが、私の実家は裕福で、成人するまでお金の面で苦労はしませんでしたが、代わりに非常に厳しく育てられてきました。 今は月収手取り20万ほどで貯金もなく必死に生きてはいますが、27歳にもなって実家に住む時点で格好悪いのに、家賃も払わない、バイクまで買ってもらう、なんてのは格好悪すぎて情けないと思っています。 しかし、周囲の友人などに話をしたところ、 「気持ちはわかるけど、買ってくれるってんなら買ってもらえばいいじゃん」 「親がそんなに言ってくれるんだ!よかったね!実家戻りなよ!!」 みたいな反応が多数を占めていて、違和感を感じています。 いつか嫁ぐ女性ならともかく、私は男性で、しかも就職して成人しています。 いくら実家に行くのは望まぬ状況とはいえ、父の言うとおりの待遇を受け入れてしまったら、親離れできていないガキのままということにはならないでしょうか? 私は、いい年して実家に住んでいる男というだけで(家賃を5~10万とか入れているなら別ですが)情けない奴だと思いますし、 車やバイクのような高価なものを買ってもらったなんて、恥ずかしくて他人にはとても言えません。 皆さまはどう思われますか?私の考えは、頭が固くて、無駄なプライドなのでしょうか?

  • 配達員の独り言

    チャイムがなったのですが、すぐに出れる状態ではなく、二度目のチャイムでドアを開けたのですが、もう誰も居ませんでした。 すると階段を降りる足音と共に「ちっ、誰もいねーかよ」と聞こえてきました。 今日は荷物が届くものはないので、まさか宅急便が来るとは思いませんでした。 世間では評判のよい配送会社なのでショックでした。不在表はありません。 気にしない方がよいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#184571
    • 郵便・宅配
    • 回答数6
  • 歯並びのいい大人に

    3歳の子供がいます。 母親である私の歯並びはとても悪く、子供のころ矯正を進められましたが、 親が無関心で特に何もせず今に至ります。 我が子には私のようにガタガタの歯並びにはさせたくないという思いはありますが、 どうすればいいのか全く分かりません。 生活習慣や食生活でのヒントなどありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 退職してから父がおかしくなりました

    父が定年退職してからお金のことを人の悪口が盛んになって困っています。 朝から晩まで人の悪口とお金の話ばかり。 それも人を見下すような悪口(中卒や美容整形した人をバカにするといった)ばかり。 最近は親戚の遺産を取ったことに対しての批判ばかり。 それで母がうるさいからと文句を言うと今度は母に攻撃が向けられ 「お前の兄(父は伯父が大嫌い)からは俺は何もしてもらってない」 「お前はいくら稼いだか?」 「昔、姉夫婦に人の稼いだお金を預けただろうが」 などと母を罵ってくるんです。 母はほとんど専業主婦だったのでその面は仕方がないのかもしれません。 私は父が怖いので反発できないし、できるだけ一緒にいたくないので逃げています。 私には優しいことが多いけど、機嫌が悪い時は私の行動に不満があると「それじゃあ結婚できん」「一生モテない」と嫌味。 お前に言われたくないといつも内心反発しています。 恐らく父はアル中で酒で頭をやられたのだと思います。 あと本来の自分が派手でええかっこしいなので、見栄がはれない今の境遇がイヤなんだと思うのです(年金が65歳にならないと出ないので)。 今現在糖尿病で通院していますが、私はそれよりアル中若しくは精神病院に入れた方がいいんじゃないと思うくらいです。 父に何を言っても無理なので我慢するしかないけど母も最近疲れています。 最近は何かあるたびに母がいい加減に家を出て行きたいと言っています。 母には両親が既にいないため、帰る実家がなく、働いていないのでアパートを借りると大変です。 (母は就活していますが、年齢も年齢でまったくおよびがないし、面接もダメです) 私は父と二人暮らしは精神的に無理なので一緒に出て行きますが、私自身も臨時職員で給料が悪くて一人暮らしもままならない程です。 一番腹が立つのは結婚できない自分自身に対してです。 私が結婚すれば母は一人で暮らすので就職さえ決まればすぐに出ていくかと思うので…。 私は自分を不幸だと思いたくありません。 だからこそこの境遇をよくしていきたいと思っています。 父の精神異常としか思えない行動は何とかならないのでしょうか? 同じような家庭を持つ方がいましたら何かアドバイスをお願いします。

  • 妊娠について教えてください。

    彼女と性行為をした場合。 生で処女の彼女に入れる前にあそこを絞って液は出してそのあと奥に入れました3秒くらいです。 これで妊娠するとしたらどれくらいですか?宝くじくらい、それとも隕石が頭に落ちるくらい? それとも1パーセント程度ですかね? 射精はしてません、その瞬間我に返って辞めました。 確立では意味無くて表せないかもしれませんがご意見が聞きたいのですお願いします。

  • アボカドのおいしい食べ方

    アボカドを何個かいただきました 今まではワサビ醤油やマグロと合えたりして食べていましたが、ちょっと飽きました 皆様はどんな風にして召し上がっていらっしゃるのでしょうか 料理サイトにのっていないような、おいしい食べ方がありましたら教えてください よろしくお願いします

  • 非常食の気になること

    こんばんは! 質問させて下さい。 スーパーなどに、非常食が売っているスペースってありますよね。 カンパンや水などと一緒に《電子レンジで温めるパックのごはん》が売っていますが。 被災地は電気が通らないから、レンジは使えないですよね…? 《電子レンジの他に温める方法があるのかな?》と思って袋を見ましたが、書いていませんでした…。 有ると便利だとは思いますが。 ずっと疑問に思っています。

    • ベストアンサー
    • noname#194762
    • 素材・食材
    • 回答数5
  • ラブラドールの躾について

    ウチのラブラドール「チョコ」女の子8ヶ月です。 3月初めに初ヒートを迎え8日に避妊手術をしました。次の日お迎えに行きウチへ戻って来てしばらくして 今まで出来てた事 が出来なくなったんです(-"-;)手術後の身体の問題ですか!? まず…トイレのトレーでオシッコが出来ない…「サークルの中やリビングの至る所 歩きながら…」など… エサも今までの物を食べなくなり変食がヒドくなり1日食べなかった事もありました…。 あとは…外出して留守番させて戻ってみるとサークルの中に敷いてある敷物を食いちぎりどえらい事になってたり… ある時は同じ様に留守番させて戻ってみるとサークルから出てダンボールをビリビリに食いちぎり おまけにビデオカメラを噛んでグチャグチャに壊して我が家のリビングは泥棒でも入ったかの様な状態… 主人は見るに見かねてチョコを殴ってしまいました… 今でも外出から戻るとサークルのフタを噛んで壊したりと問題行動が多く どうしたらいいのかわからない状態です。 毎日毎日がストレスとの戦いと毎日の問題行動でチョコをキライになってしまって… ステイと指示しても聞いてないフリをしたりステイと指示するとサークルに入って出て来なくなったり… 主人が出勤する時リビングで ウエイトさせてると わざと リビングでオシッコしたりと… とにかく大変なんです(T_T) 皆さんはどの様に犬に指示を出して躾をされてるのかを教えて下さいm(_ _)mもう行き詰まってしまって…しんどいんです。 縁あって家族に迎えたのでちゃんと躾をしてお互いに毎日楽しくしたいので…よろしくお願いします!!

    • 締切済み
    • noname#176485
    • 回答数7
  • 味のないカレー

    わが家では週に1度は必ずカレーなんですが 何故か、いつも首を傾げる日々。「味がない」 香りはカレーなのに?って。 時には玉ねぎ臭くて(苦笑) カレールーが少ないのかなぁ?って思い いつもより多めにルーを入れてみたら 玉ねぎ臭さはなくなりましたが、 まだ、味が足りません。 5人分で、以下の材料で作っています。 じゃがいも  4~5個 人参      2/3本 玉ねぎ    大1コ 豚肉       200g むきえび   200g ローリエ    3枚  チョコレート  15g 粉末和風だし 適量 まだ試していませんが、S&Bのガラムマサラを使ってみようと 思っていますが、いいアドバイスを頂けると幸いです。

  • 彼氏の子どもを産みたくありません

    始めて質問させていただきます。 現在妊娠6週です。遠距離で付き合っている彼との間に子どもが できました。相手が51歳(離婚歴あり、子どもなし)、私が35歳(未婚)で交際期間8か月です。彼とは喧嘩が絶えず、お互いに価値観が合わないと言っていた矢先でした。私は彼の子どもを産んで育てていく自信がないです。また、私の方が資格を取得するので通信制大学に通うことが決まっており、これからのことをすべて彼と子どものために捨てる自信がありません。 彼との価値観の違いですが、一番大きいのが彼の「俺様」的で、融通の利かないところについていけないことです。たとえば最初は、「対等に付き合いたい」と言いながら、「お前は俺に敬意を払わない」、「俺は200人の部下を抱えている」という感じで常に高圧的な態度をとられました。私が少しでも言い返すと、「もういい、帰る」とふてくされたりします。何度も別れを切り出しましたが、そのたびに謝られ、同じような喧嘩の繰り返しです。 先週妊娠を彼に伝え、会って話しました。彼の回答は結婚して、実家に帰り、母親に見てもらい、ときどき彼が会いにいくとのことです。2年後には彼が私の地元の営業所に戻るのでそれから一緒に住めばいいと言われました。これに対し、私は資格取得のこと、彼に対して考えていることを伝えましたが、なんとかするばかりです。しかも、話し合いの途中で、自分の意向を提案すると「お前とは結婚しない。勝手にしろ」(だが、中絶は認めない、シングルも認めない)、最後の最後は「大学院を出てから豹変したからお前が悪い」と言われる始末です。 昨日は、彼のご両親をまじえて話し合いをすることを提案しましたが、「わざわざ親に話す意味が わからない」と言うことです。子どもと結婚のことは俺が決める、勝手に中絶するなと。 子どもの命のこと、私が35歳ということを考えると、出産をした方が一番いいのはわかっていますが、出産後のことを考えるとどうしても、産む勇気がありません。また、私の母親は交際、結婚にも 反対しています(実家が母子家庭で一人っ子です) いま、正直いって中絶費用も工面できるかわからない状態です。前の奥さんが子宮摘出後に浮気をしたこと、若いときに交際していた女性に中絶をさせた過去があることもあるので、彼の子どもが欲しいという気持ちもわかります。ですが、私は産む自信がありません。 それでも、私は出産を選択しなけれならないのでしょうか。費用も不足しているので、彼氏に少しでも 負担してもらいたいのですが、このままだと無理そうです。避妊を怠った私はこれから、子どもを 作ってはいけないという気持ちで人生を歩むつもりです。

  • お茶漬けの中にはなぜあられが入っているの?

    市販のお茶漬けの中にはよくあられみたいな、お煎餅の小さいようなものが入っています。 私はどうしてもあれが嫌いで、取り除けばいいのですが細かく数も多いのでそのまま少しふやけてくるのを待って食べますがそうなるとご飯も水気を含んで美味しくありません。 それにあのかき餅みたいなあられが入っているために美味しさが半減します。 あれはなんのために入っているのでしょう。量を増やすため?