kikero の回答履歴

全708件中541~560件表示
  • 雨の結婚式ってどう?

    こんちわ。 結婚式の日の天気っていろいろですよね。 晴れたほうがいいとか雨の方がいいとか。 私の時は雨でした。 みなさんはどうですか?雨でよかったな~と思った人いますか?

  • いつ本を読んでいますか?

    初めまして、こんにちは。 19歳の専門生です。 小さい頃は毎日本ばかり読んでいたんですが、ここずっと忙しくて読んでいませんでした。 もう一度読書の習慣をつけようと思うのですが、どうしたらいいでしょうか? 本当は毎日学校に本を持って行って読みたいのですが、休み時間に友人の輪を外れて本を読むには勇気がいるし、夜はバイトがあるし…、と言うと何だか言い訳のようですが; みなさんは、いつ本を読んでいるのでしょうか? もし、学校や職場の休憩時間に読んでます!という方がいらっしゃったら、対人関係とはどう折り合いを付けているのか良かったら教えてください。

  • 20才の貯金額平均は??

    今20歳の女です。 社会人や学生..っていうので個人差ありますが、20才での貯金額、みんなどれくらいなんだろうと、ふと思いました。想像でも、現実でも、「これくらいじゃない?」っていうのを教えてください!

    • ベストアンサー
    • noname#4165
    • 貯蓄・預金
    • 回答数5
  • 子はカスガイ

    私の彼は会社の後輩で3歳年下です。今同棲一年弱です。 彼が振られて落ち込んでいた時に遊びに連れ出したり、話を聞いてあげたりしているうちに付き合うようになりました。 ただ彼がベタ惚れしていた相手は10代半ばでシングルマザーになり、かわいくて尽くしてくれる子で、彼は20歳の若さで(元)彼女とその子供を養っていこうと定職につき、貯金をし、家を借り3人暮らしを始めました。半年たった頃彼女は好きな人が出来たと去っていったそうです。 私は元来子供は苦手です。でも将来好きな人と結婚して子供は欲しいと思っていました。ただ捨ててと言った彼女の子供の物(彼女の物も少し)を隠し持っているんです。忘れられないみたいなんです。彼との子を産んでも、彼女の子と比べたり思い出したりされないでしょうか。「子供は本当にかわいかった」と付き合う前に良く言ってました。今の気持ちでは彼の子は産めない。彼とこのまま幸せになれますか?

  • 紫外線を利用した実験

    紫外線(主としてブラックライト光)を用いた面白そうな実験を模索中です。 高校生を対象に実験を披露するのですが面白そうな実験はありませんか? 紫外線測定の実験や光触媒を用いた実験を考えているのですがどうも面白みに 欠けて思考中です。 できれば余りお金の掛からない実験がいいです。

  • 水素発生反応機構について

    現在提唱されている水素発生反応機構にはどのようなものがあるのですか? 一種類でもいいですので教えてください、よろしくお願いします。

  • ナイロン袋?

    私の嫁さんはコンビニ袋をナイロン袋といいますが、 あれはナイロンなんでしょうか?

  • 融点と軟化点の違い

    初めて質問します。 タイトルそのままなんですが、融点は固体が液体になり始める点、軟化点は固体でなくなる点と書いてありました。 何が違うんですか?? 教えてください><

  • 筋肉痛の時はトレーニングしない方がいい?

    筋肉をつけたくてウェイトトレーニングをしていますが、 筋肉痛の時はトレーニングを控えた方がいいのでしょうか?

  • 身長のパーセンタイル値を計算したいのですが

    パーセンタイル値の計算方法がわかりません。 例えば、男子身長の5パーセンタイル値を求める場合、どのようにしたら良いのですか??  身長:1686 SD値:55.0です。 パーセンタイル値=平均値±標準偏差×係数 という公式があるようですが、この使い方もわかりません。

  • ウランが鉛に?

    ウランをどうしたら鉛になるの?(小さんの質問)

  • 光速を超える。時間が戻る!?

    こんにちは、余談で申し訳ないのですが、ちょっとお聞き頂ければ幸いに思います。  光速に近づくと質量が無限になるという事を聞きました。 ということは光速移動は無理!ということになってしまいます。確かに質量と速度の関係式M=M0/√なんたらかんたらというのがありましたが、これで算出しても光速と同じ数値にするとエラー(答えが無限)0で除する事になり、求まりません。  ということはこのよの物質では無理ということがわかります。   ところで、もっと空想に入るんですが、もし、死後の世界だとどうなるんだろうと思いました。つまり、質量0の世界です。これだと、きっとうまく光速を超えられる=過去へも行ける。のではないかと思います。輪廻転生というのがもしかしたら現実に起こっているのでは・・・魂となって過去に戻る際に全ての記憶が失われて、洗われてまた転生するということではないかと考えました。そして、一部の人は記憶を持ったまま生まれるので、予知能力があったりするのではないかと考えました。  しかし、それは自分の寿命の中での話で、死後の事は占えないという事が考えられると思います。(未来にも行っていた場合にはそれが可能かもしれませんが)  光速を超えるということはつまり、 M=m0/√(1-(V/V0)^2) の√の中がマイナスになります。そうすると答えは虚数という実数ではない数字になります。これが物質ではなくて別のなにかではないかと思ったのです。 お暇つぶしにどうかみなさんのお考えをお聞きできればうれしいです。

  • 耐久性などをみる試験の名称

    こんにちは。カテゴリーがここでよかったかどうかわからないのですが・・・。 製剤や化学の材料(その他のものでもあてはまるかも)について、その耐久性、安定性などを確かめるための試験の名称がどうしても思い出せないので教えて下さい。 実際の自然環境よりも厳しい条件で、その製品などがどの程度安定かをみるような試験なんですが、何か名称があったような気がするんです。「耐熱性試験」とか「安定性試験」とか色々な呼び方がありますが、そういったなかで、厳しい環境にさらして試験する方法の名称です。 私は研究開発に従事したことがないので、具体的な試験方法はわかりませんが、加圧、加熱などいろいろな方法があるんではないかと思います。そういったものを総称した名称です。私が今思いつくのは「厳環境試験」とかそういう感じなんですが、これであっているのか間違っているのかもわかりません。 どなたかわかりますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#3878
    • 化学
    • 回答数9
  • タクティシティとは

    タクティシティーの意味が分からず困っています。 高分子材料の長さのこと?

    • ベストアンサー
    • fgy
    • 化学
    • 回答数2
  • wt%とvol%について(濃度計算)

    お世話になります。装置の設計を行っているものですが、相談できる人がいなく、大変困っております。小・中学生程度の計算かと思いますが、皆様のお知恵をお貸しください。 10wt%のオゾンガス(O3=48、100%酸素からオゾンガスは作成するのでオゾンになっていない部分は酸素です。)は、10vol%オゾンガスでしょうか?。私は、イコールではないと思います(以下のように計算しました。)ところが、社の人間に間違っていると指摘を受けました。どこが間違っているのかお知らせいただけますでしょうか?大変困っております。よろしくお願いいたします。 (計算) 0℃、1atmだとして、計算基準 100g O3=48、O2=32 10wt%オゾンガスは、10/48/(10/48+90/32)=6.9vol%

  • 耐久性などをみる試験の名称

    こんにちは。カテゴリーがここでよかったかどうかわからないのですが・・・。 製剤や化学の材料(その他のものでもあてはまるかも)について、その耐久性、安定性などを確かめるための試験の名称がどうしても思い出せないので教えて下さい。 実際の自然環境よりも厳しい条件で、その製品などがどの程度安定かをみるような試験なんですが、何か名称があったような気がするんです。「耐熱性試験」とか「安定性試験」とか色々な呼び方がありますが、そういったなかで、厳しい環境にさらして試験する方法の名称です。 私は研究開発に従事したことがないので、具体的な試験方法はわかりませんが、加圧、加熱などいろいろな方法があるんではないかと思います。そういったものを総称した名称です。私が今思いつくのは「厳環境試験」とかそういう感じなんですが、これであっているのか間違っているのかもわかりません。 どなたかわかりますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#3878
    • 化学
    • 回答数9
  • すぐに頭に血が昇る性格

    元来おとなしい性格?な私ですが,私の調子を外すような嫌がらせメール(卑猥差別など)などがくると,どうしてもすぐに頭が血が昇って,それ以上の文句で返信してしまいます。どうやったら,冷静と,平静さを常に保てますか? また,そんな中にも強かさがあるため,口論などにも大抵は勝ちますが,そのため相手をひどく怒らせてしまいます。 結局,初からそんなメールに返信するなといわれるかもしれませんが,大事なメールかもしれないのでそうもいきません。いかようか,自分の冷静さを保つ方法はありませんか?

  • 教えて下さい!

    ヨウ素デンプン反応の色調とデンプンのグルコース残基の長さにはどのような関係があるのですか?

  • 酸化還元

    過マンガン酸カリウムを用いて酸化還元滴定を行いました。当然マンガンイオンが生じます。無機化学の本にこのイオンは薄い紅色だとかいてあったのですが、滴定している最中はそんな色は見えず、無色ですよね?なぜですか?単にマンガンイオンが少なすぎるからですか?

    • ベストアンサー
    • h-kote
    • 化学
    • 回答数3
  • 分留と蒸留の違い

    分留と蒸留って何が違うんでしょうか? 先日学校でワインの蒸留の実験をして、疑問に思いました。教科書や参考書を見てもこの2つの違いについての明確な記述がなく、困っています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • destati
    • 化学
    • 回答数4