kikero の回答履歴

全708件中561~580件表示
  • アセトンについて

    どうしてアセトンは水に溶けるのですか?

  • 中和滴定

    (a)食酢25.0mlをとり蒸留水でうすめて500mlとした。 (b)その薄めた食酢10.0mlをとって,0.100mol/lの水酸化ナトリウム溶液で滴定したところ,15.0mlを要した。 もとの食酢中の酢酸のモル濃度はいくつか? という問題なのですが、どうやって解いたらいいのか分かりません。教えてください。

  • 筋肉痛時のトレーニングについて

    31歳男性です。 3日に1度のペースで筋肉をつける為のトレーニングをしていますが、トレーニング後2日経っても筋肉痛の場合、回復を待ってからトレーニングを行ったほうが良いのでしょうか?雑誌等を読みますと、トレーニング後48時間から72時間おいてからトレーニングを行うと、効果的と書いてありましたので悩んでおります。尚、現在トレーニングを開始して2ヶ月経過しています。又、アミノ酸とプロテインの併用は効果的でしょうか?それぞれの服用タイミングも併せて教えてください。よろしくお願いします。

  • 溶液の酸度の分析方法

    ある溶液の酸度の分析方法を教えてください。 ちなみにその溶液はアルカリ側にシフトしていくとゲル化してしまいます。 どんなことでも結構です、アドバイスお願いします。

  • BTB溶液を使った実験なんですが…

    結果はKNO3が黄緑・NaSO4が青・CaCl2が黄色になりました。 実験のときは気づかなかったんですけど、3個とも強酸と強塩基だから中性で緑になるはずでは・・・? どうしてもわからないので教えてください!!

  • 化学系の人お願いします

    遠心分離器の使い方について図入りで教えてください。

    • ベストアンサー
    • achan8
    • 化学
    • 回答数3
  • 地球はなぜ丸い?

    まったくの天文ド素人です。 なぜ地球は丸いのですか? また他の大きな星(火星・木星など)も丸いのはなぜですか?

  • 鳩の卵が再び!!!

    ちょっと鳩のことでお尋ねしたいのですが・・・。 最近鳩にベランダに巣を作られてしまい, 仕方ないと思ってヒナが巣立つのを待っていました。 で,ようやくここ何日かでヒナが飛べるようになってきたので やったー!やっと掃除ができる!と思っていたら・・・。 な,なんと!!また親鳥が卵を産んでいるではありませんか!! こんな事ってあるんですか!!? 前回は2つ卵を産んで一つしかふ化しなかったのでそのせいでしょうか? まだ臭いなどは気にならないのですがあと2匹ヒナが孵ったりしたらすごい臭いになりそうで心配です・・・。

  • なぜ力価があるの?

    力価の重要性・必要性とは何なのでしょうか?

  • スギ花粉症は終わった?

    私はスギ花粉症です。 今年1月に抗体検査を受けて、他のアレルギーが無いことがわかりました。 今日現在、くしゃみ、目鼻のかゆみ、喉のいがらっぽさなど、未だ花粉症の症状があります。 天気予報を見ると、花粉は「多い(東海地方)」という予報が出されています。 一方、街を見ると1ヶ月前まで沢山いたマスクをしている人をほとんど見かけなくなりました。 考えられることとして、 1.私が他のアレルギーを持った。 2.皆、マスクをせずガマンしている。 この2つのどちらかかと思います。 花粉症の方、いかがですか?

  • m3/hとNm3/hの違いについて

    流体の単位、m3/hとNm3/hの違いがよく分かりません。 誰か教えて下さい。

  • 浮きばかりのメモリの読み方(比重)

    比重を浮きばかりで求める作業について質問があります。 メモリは液面のどこの位置で読むのが正しいのでしょうか? 周りの人に聞いても、意見が分かれているのです。 (そして、近くに有用な本がなくて調べられないのです(T T)) ・液面の底の部分 ・液面の上縁 という2つの意見に分かれています。 どちらなのか、教えて下さい。 低レベルな質問で恐縮ですが、何せ書籍がないもので...。 是非、よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • 酸化剤を硫酸酸性にするわけ

    酸化・還元の範囲で ニクロム酸カリウムと過マンガン酸カリウムを酸化剤として用いるときには、 溶液を酸性にすることが必要だという記述が参考書にありました。 硫酸を使うことの理由はわかるのですが、なぜ溶液を酸性にする必要があるのですか? おわかりになる方よろしくお願いします。

  • 中和!

    pH11のアルカリ溶液(1価のアルカリ)10,000kg(比重1とする)を62.5%硫酸を用いてpH7にしたいのですが・・・ 硫酸はどれくらい用いたらいいのでしょうか? 教えてください!

  • 中和!

    pH11のアルカリ溶液(1価のアルカリ)10,000kg(比重1とする)を62.5%硫酸を用いてpH7にしたいのですが・・・ 硫酸はどれくらい用いたらいいのでしょうか? 教えてください!

  • 高分子について

    高分子をモノマー化するとはどのようなことなのでしょうか?高分子とはモノマーの重合体ですよね?有機が非常ににがてで…

    • ベストアンサー
    • a-1215
    • 化学
    • 回答数5
  • 過酸化物価の計算式

    過酸化物価の計算式(滴定法)で、POVmeg/kg=滴定値*F*10/試料量の10の意味がわかりません。10はなんの意味でかけるのか?後単位のmegも分からないのですが、どなたか教えていただけますか? 

  • 皆さんはどうやって仕事後や休日を過ごされますか?

    私は老人福祉施設に勤める23歳の男性です。三重県津市在住です。  実は 一つ悩みがあります。  学生時代、とてもShyだったためか、今ほとんど友達が少ないのが現状です。よって、上手に気分転換をするすべをわかってるとはいいがたいです。一応、今は食べ歩きや音楽鑑賞、部屋の掃除、買い物、読書など普通にゆっくりと生活していることが多いです。  そこで、特に同世代で男女問わず、お聞きしたいのですが、どのようにして仕事後や休日を過ごされていますか。いろんな方の情報を聞いてみたいです。何せ私は、遊びや若者文化にうといんで、他おすすめの雑誌とかあれば教えていただくとありがたいです。

  • 10人でボウリング2ゲームするとかかる時間は平均どのくらい?

    10人でふつーに、ボウリング2ゲームしたら どれだけ時間かかりますかね?

  • 良い意味で裏切ってくれた名前のついた所

    「マチュピチュ遺跡」…名前を聞くと、なんだかかわいらしいわ~と いつも感じるのですが、”インカ帝国の空中都市”の文明の重みと 素晴らしさを肌で感じることの出来る貴重な遺跡ですよね。 タンザニアの「ンゴロンゴロ国立公園」も名前を聞くかぎりでは なんともふざけた名前だわ、と言うところから興味を抱き、 調べてみると厳しくもあり雄大な自然溢れる所なのだろうと深く感じました。 二つとも日本語を母国語とするので「ちょっと面白い名前」と 感じていると思います。 調べてみると良い意味でおおいに期待を裏切ってくれました。 そこで他にもこのような所があったら知りたいな~と思いました。 今は地球儀上で「期待を裏切ってくれること巡り」をしておりますが、 何年先いや何十年先になるかわかりませんが、足を運んでみたいと思っています。 長くなりましたが、「面白い名前」「変わった名前」「不思議だなと感じる名前」 どのようなものでも”期待を裏切ってくれる場所・地名”を 教えて下さい。 よろしくお願いいたします。