kikero の回答履歴

全708件中521~540件表示
  • コーヒー豆をたてるミルがうるさいのですが・・

    機械自体なんて呼ぶか分からないんですが、コーヒーを家で立てるときに、その機械に小さなミルが付いてるのありますよね? それで豆を立てていつも飲んでるんですが、そのガーッっていう音がすごく気になります。というのもここはマンション(鉄筋造)で、またそれを置いている場所はちょうど隣の部屋との間にある壁沿いの低棚の上に置いていて、夜中とか朝になる前とか通常人が寝てる時に立てて飲む時があるので隣の部屋に迷惑がかかっていないかとても気になってます。その機械の後ろに音を吸収する何かを置くとか考えているんですが(場所は変えたくないです)何を置けばいいでしょうか? なにか良いアドバイスお願いします。

  • 外見重視で男性を選ぶ女性は

    「外見重視で男性を選ぶ女性は程度が低い」と聞いたのですが・・・・。 そうだと思われますか? 

  • 顔文字が苦手な人っていますか

    うまく言えないんだけど…、どうも顔文字が苦手です。 当然、日常使いません。 ほんと、うまく言えないんだけど…、なんかイヤなのです。 わかってくれる方いますでしょうか。 ※けっして顔文字愛好者さんをけなしてるわけではありませんので。お間違えなく(^~^)

  • 流れの問題だと思うんですが?

    二枚の紙を両手で1枚づつ持ち、その二枚の紙の間に息を吹くと、その二枚の紙にはどのような事が起こると思いますか?また、どうしてそのような事になるのか教えてください。友達が言うにはその二枚の紙はくっつくらしいのですがどうしてそうなるのかが分かりません、お願いします。

  • 温度単位(K)について教えてください

    温度の単位で K(ケルビン)がありますが、摂氏℃との相関を教えてください。 絶対温度 0(K)=-273.15(℃)、と物理の教科書で調べました。 絶対温度 T=-273.15+t とあります。 温度上昇値 30K という場合、単純に 30℃の上昇と考えて良いでしょうか?

  • イオン濃度の計算

    純水1ml、0.1M Ag2滴、0.05M Hg2滴、0.2M Pb2滴を加えた混合液のHgのイオン濃度はどうやって求めるのですか? 1滴0.05mlと考えた場合です。Mはmol/lの略です。 意味がよく分からないので、解説ももらえたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • キレート滴定

    水道水を使って、EDTAでキレート滴定を行ったのですが、 水道水を取ってきた場所は近いのに、マグネシウム濃度に大きな数値の差がでました。(ちなみにカルシウム濃度はほとんど変わりません。) どのような理由が考えられますか?教えてください。 違う日に実験を行ったのですが、片方は3ppmでもう片方は1ppm程度です。

  • 水道水はなぜ導電性があるんでしょうか?

    水道水はなぜ導電性があるんでしょうか?分かる方教えて下さい。

  • 規定度

    中和滴定で塩酸の100倍希釈液の規定度が0.1045Nと出ました。 元の塩酸の規定度は0.1045Nを100倍したら出るのですか??

  • ローラーポンプ

    ローラーポンプは、ポンプの種類のどのカテゴリにはいるのでしょうか?回転ポンプとか容積型とかありますよね。

  • 分析者の化学物質曝露に関して

    私は現在,大学院でダイオキシン類の測定をしております。 (1)試料中ダイオキシンの含有量も高く,標品も多く添加している (2)前処理で様々な有機溶媒や酸を用いる 以上のことから,実験中は自主的に活性炭マスクと眼鏡を着用し,分析操作を行っております。 皆様の研究室や企業では,分析者が有機溶媒や有害物質に曝露しないようどのような対策をとっていらっしゃいますか? 大学は企業に比べてそこらへんの安全管理がしっかりされていないように思うのですが・・・ 環境分析のみならず,有機合成や物性測定,どのような分野でも結構ですので,現状をお聞かせください。 また,効果的な対策等ありましたら,よろしくお願いいたします。

  • 「油」とは何をいうのですか?

    一概にいえないのかもしれませんが、「油」又は「油分」とは一体何をいうのでしょうか。 環境関係ではノルマルへヘキサン抽出物質として表しているようですが、業界によっては異なるのでしょうか。 初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 安定度定数

    キレート滴定の実験を行ったのですが、 課題として「安定度定数」という語の説明を求められました。「安定度定数」がどのようなものか教えてください。

  • 水酸化ナトリウム水溶液と塩化水素の反応

    0.1mol/lの水酸化ナトリウム水溶液に塩化水素を吸収させた水溶液の塩化物イオンの濃度の測定方法をおしえてください。

    • ベストアンサー
    • hisu
    • 化学
    • 回答数1
  • ローラーポンプ

    ローラーポンプは、ポンプの種類のどのカテゴリにはいるのでしょうか?回転ポンプとか容積型とかありますよね。

  • APHA の発音

    色目の単位の1つに、APHAが有りますね? あれは、何と発音しますか? 「エー・ピー・エッチ・エー」 だとおもうんですが?

  • 色の判定機械

    聞いた話しなのですが、ガードナーを使い目視で色を判断するのではなく、色の判定をガラス板にとって、何ものっていないガラス板と比較する事で色がいくつぐらいの値かみる事ができる機械はありますか? その他、色の判定ができる機械などありましたらURLなど教えて下さい。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • bisaku
    • 化学
    • 回答数7
  • グラフ作成ソフトを教えて下さい。

    理科系の職業に就いていますが、色々なグラフを使用してより分かり易い報告書を作成したいのですが、現在使っているExcel、三四郎では物足りなさを感じています。なにかよいソフトはないでしょうか?できれば安い方がいいのですが

  • オストワルド粘土計について

    洗浄方法のことなんですけど、溶媒→メタノール→アセトンで洗うことについて沸点の違いなどは理解できるんですけどそれを一から説明するための化学的構造がいまいち判りません(ToT)。どなたか教えてください。化学的構造をどのように考えると洗浄方法を理解できるのでしょう?

  • 次の語句の意味を教えてください

    質量パーセント と 体積パーセント とは何なのか教えてください!!