alchemisty の回答履歴

全716件中121~140件表示
  • この業界にはどんな資格が必要ですか?

    男です。 将来は家族のことなどを考えて年収の高い企業につきたいと考えていています。大学1年です。 情報、通信産業のような仕事と商社を今は考えています。 それぞれどんな資格、勉強をしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 同人誌作りたいけど、お金がないし、バイトできない…

    同人誌作りたいと思う高校生女です。 でも、作る費用だってかかるし、今の時期はバイトできないし…どうしたらいいですか? お小遣いは5000円程度なのですが、その費用でもできる、または他の方法でできるなど教えてくだされば幸いです。

  • 会社ってこんなもんでしょうか?

    入社数年目の会社員です。 先日、私が勤務する支店に社長が来られました。 社長の訓示のあと、質問する人を各部署から一人選出されることとなり、私がその役になりました。 事前に質問する案を考え、総務に提出するようにと言われたので、経営方針や仕事に対する心構えなど5つほど考え提出したのですが、訓示の日の朝に総務部から呼ばれ質問する内容を指示されました。 また、会社なんだから仕方ないかと思っていたのですが、実際に社長の訓示が終わったあと会社がすごく嫌になりました。 社長に質問する人の順番をあらかじめ管理職が決めていて、その内容を聞いていても、「経営方針の○○について詳しく教えてください」と言った質問ばかり・・・ 結局私は当てられませんでした。(最後の方は馬鹿らしくなって手も挙げませんでした) たぶん管理職は自分の身を守るためにチェックを入れていたのだと思います。 私は、普段会社に対して思っていることや、現場の声を社長に届けるべきだと思います。そういった声を社長や役員に届けることで働きやすい環境となり、サービスを提供するお客様に対してよりよい仕事が出来ると思っているのですが、会社の現実はやはり違うようです。 会社ではやりがいのある仕事をさせてもらっていて、給料や福利厚生、その他不満はないのですが、入社数年目にして縦社会に嫌気がさしました。 長年勤めると身を守る考えしかできなくなってしまうのでしょうか? (もちろんその管理職の方には家庭があり、簡単に仕事を辞めるわけにいかないことは分かっています) 他の会社もこんなものなんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 会計事務所への転職・志望動機

    初めて質問させていただきます。 当方25歳女、簿記2級、宅建、普通自動車免許を所持しています。 。 現在、この年で恥ずかしながら初めて就職活動をしており、 これまで税理士・会計士事務所での経理事務を希望して活動してきましたが、 このまま進んでもいいのか、方向転換をするべきなのか悩んでおります。 身近に相談できる人もおらず、色んな方のご意見が聞ければと思い投稿させていただきました。 大学卒業後、そのまま親の会社で2年ほど経理補助(伝票入力程度の簡単な雑務)として勤めましたが、 今よりもっと経理の専門的な仕事がしたいと思い、 先日ハローワークで紹介してもらった社員4名ほどの会計事務所の「経理事務」に応募し、面接まで漕ぎつけました。 そこは未経験OKとあったので、面接でやる気を見てもらおうと意気込んで行ったのですが、 突然の筆記試験でパニクってしまいほとんど記入できず。 「点数が悪い。やる気が見られない。未経験でも良いけど、財務諸表やキャッシュフローくらい読んでくれないと」 と言われてしまいました。 志望動機も「会計事務に興味がある、学びたい」だけでは不十分で、 給金を払って働いてもらうのだから腰掛けでは困る、 会計事務所がどんな仕事をするのか事前に調べて来てくれないと、 といちいちご尤もな指摘を受け萎縮してしまい、 自己PRもまともに出来ず、逃げるように帰って来てしまいました。 私としては真剣で腰掛けのつもりも全くなく、 業態も「個人事務所は先生の方針による」と聞いていましたし、具体的な仕事内容も多岐に渡るということだったので、 面接で質問しようと思っていたのですが、勉強不足で面接官の方に不快な思いをさせてしまいました。 ですが、実際の会社経営に携われるような経理・コンサルタントにはもっと興味が湧きました。 このまま会計事務所への志望を続けても、希望はあるでしょうか? 続けても、また再び同じような指摘を受けてしまわないか不安です。 もはや新卒でもないのに、指導してもらおうなんて考えが甘かったのでしょうか。 やはり新卒OK・未経験OKの他業種で、経理の仕事を見つけるべきでしょうか。 しかも先生と面接官は、くすりとも笑わない方たちでとっても怖く、 こんな雰囲気の事務所ばかりなら他業種にしたほうが良いのかも、とも思っています。 それから経理や財務に興味がある、勉強したい、という志望動機がダメならば、 ウソでも税理士を目指していると答えなければいけないのでしょうか?(嘘はつけませんが) 正直言って、「がっかりした」「就職活動したことないの?だから、そんななのよ」「これくらい出来ないの?」等々、 ボロクソに言われて履歴書を突き返されてしまい、とにかく今は自信がありません。 こんな甘ちゃんの私に、お暇なときにでも厳しいご意見頂けると嬉しいです。 長文になってしまってゴメンなさい!

    • ベストアンサー
    • miso_z
    • 転職
    • 回答数2
  • 独学で英会話をマスターするのは無理でしょうか?

    近い将来、仕事で英会話を使う必要がでてきそうなのですが、恥ずかしながら私は英語が大の苦手で英会話はさっぱりできません。過去に受けたTOIECでは400点台でした。こんな私が、これから英会話学習を始めようとしているのですが、英会話学校に通うお金もありません。なんとか独学でがんばって仕事で活用したいのですが、独学で英会話をマスターするのは無理でしょうか?もし、独学で英会話をマスターされた経験のある方がいらっしゃれば、一日何時間くらい、どんなトレーニングしたのか教えて頂ければとても参考になります。どうぞよろしくお願いします。

  • SF等での スペースコロニー(の疑似重力)へのアプローチの描写について

     SFなんかで 自転して遠心力により地上と同程度の疑似重力を作っている円柱形のスペースコロニーがありますよね。この時、コロニーの外の無重力空間からアプローチする方法について。  ただ入っただけではまだ無重力状態ですよね。この人が何らかの方法でコロニーの地面(外周)に触れた(固定された)瞬間にいきなり重力を感じることになると思うのですが、これって実際には猛スピードの自動車から飛び降りるような危険なことで非現実的と思うのです。  どのような描写が現実的なのでしょうか?例えば考えてみたのですが、   『コロニーの回転軸の軸線上からアプローチする。回転軸付近は遠心力が小さいので、コロニーに触れても(固定されても)、それほど重力は感じない。そこからコロニーの外周へ徐々に降りていくと だんだん重力を感じていく。』  このような感じで正しいですか?コロニーの直径が重要になると思うのですが、何かこのようなことについて検討やリアルに描写したものってありますでしょうか?  例えばスペースシャトルが宇宙から戻ってくる時も こういう事を考えているんですよね(相対速度を近づけるとか)?

    • 締切済み
    • inve
    • 科学
    • 回答数5
  • SF等での スペースコロニー(の疑似重力)へのアプローチの描写について

     SFなんかで 自転して遠心力により地上と同程度の疑似重力を作っている円柱形のスペースコロニーがありますよね。この時、コロニーの外の無重力空間からアプローチする方法について。  ただ入っただけではまだ無重力状態ですよね。この人が何らかの方法でコロニーの地面(外周)に触れた(固定された)瞬間にいきなり重力を感じることになると思うのですが、これって実際には猛スピードの自動車から飛び降りるような危険なことで非現実的と思うのです。  どのような描写が現実的なのでしょうか?例えば考えてみたのですが、   『コロニーの回転軸の軸線上からアプローチする。回転軸付近は遠心力が小さいので、コロニーに触れても(固定されても)、それほど重力は感じない。そこからコロニーの外周へ徐々に降りていくと だんだん重力を感じていく。』  このような感じで正しいですか?コロニーの直径が重要になると思うのですが、何かこのようなことについて検討やリアルに描写したものってありますでしょうか?  例えばスペースシャトルが宇宙から戻ってくる時も こういう事を考えているんですよね(相対速度を近づけるとか)?

    • 締切済み
    • inve
    • 科学
    • 回答数5
  • 理系は大学院を出ていないと研究職に就職できないとは本当でしょうか

    理系は大学院を出ていないと研究職に就職できないというのは本当でしょうか? ノーベル化学賞を受賞した田中耕一さん(島津製作所)や、アハラノフ・ボーム効果を証明してノーベル物理学賞候補と言われている外村彰さん(日立製作所)は、大学院を出ていなくて学部卒で研究職に就職していますが、彼らは例外なのでしょうか? それとも、田中耕一さんや外村彰さんのように大学院に行かなくても研究職につける場合も珍しくないのでしょうか?

  • 日本が技術大国になった経緯

    今、日本がどうして技術大国になったのか調べているのですが、やはり 日本は戦前に軍需産業が盛んであったが敗戦によって軍需産業を転換し て科学技術が発展していったとの見方が強く地下資源の少ない国だから こそ科学技術が伸びたと思いますが皆様の見解をお聞かせください。

  • 議事録の書き方について

    議事録が思うようにかけず悩んでおります。 上司からは、議題の概要を書いて、変更点、課題点を まとめるようにといわれておりますが、うまくできません。 議事録を書くこと自体が初めてで、議事録を取るためのメモの とり方やまとめ方などがわかりません。 メモを見たり、ボイスレコーダーを何度も聞きなおすため、 必要以上に時間がかかってしまい、議事録作成に1~2日を 要してしまいます。 どうすれば、議事録を早く、まとめることができるのか。 議事録の書き方を教えていただけないでしょうか。 皆様のご経験を参考にしたく思いますので、宜しくお願い致します。

  • 議事録の書き方について

    議事録が思うようにかけず悩んでおります。 上司からは、議題の概要を書いて、変更点、課題点を まとめるようにといわれておりますが、うまくできません。 議事録を書くこと自体が初めてで、議事録を取るためのメモの とり方やまとめ方などがわかりません。 メモを見たり、ボイスレコーダーを何度も聞きなおすため、 必要以上に時間がかかってしまい、議事録作成に1~2日を 要してしまいます。 どうすれば、議事録を早く、まとめることができるのか。 議事録の書き方を教えていただけないでしょうか。 皆様のご経験を参考にしたく思いますので、宜しくお願い致します。

  • 理系が楽で、好きなことをやって高給取りだと思われる理由

    製薬会社の研究部門で働いている女友達が年収1000万円稼いでいるという話を聞いた時友達(機械メーカー、営業)が、 「理系は良いよな。推薦で楽して就職して、自分の好きなことをして高給もらって。 俺らなんか数百倍の倍率で就職しても、嫌な客を相手にして、給料は変動する。 研究職の連中は営業のおかげで給料をもらっているという感謝は感じられないし。 理系はコミュニケーション能力がないから営業やっても通用しないけどな。」 と言ってました。僕は理系ですが楽じゃないです。 みなさんもこんな風に思われているのでしょうか? 研究職はなぜ楽だと思われるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#96315
    • 大学・短大
    • 回答数10
  • 語学やPCのスキルアップ

    英語がもともと全くできなかったけど、独学または通って英会話ができるようになった方。 また、パソコンのスキルを効率よくあげた方の方法を教えていただきたいです。 中学生の頃からずっと英語が苦手でした。 簡単な英語も話せません。 またパソコンスキルはエクセルとワードが初級レベルです。 28歳になり、今になって 語学やパソコンスキルが できないのは不利だし このままでは自分にとっても良くない気がしています。 自分の成長の為にも、苦手な英語を話せるようにチャレンジしてみたいですし、パソコンスキルも、せめてエクセルの関数?やパワーポイントができるようにしたいです。 最終的には自分の努力ですが、いい方法、成功した方がいれば返事待ってます。

  • 高校で他の人よりも英語をリードできる勉強法やオススメ教材

    私は最近、客室乗務員になりたいと思うようになった中学3年生です。 この職業では、toeicという検定が600点以上ぐらいが試験の応募条件の空港会社が多いようです。 でも私は大学生ぐらいまで、出来る限りそれ以上の点をとれるようにしたいなと思います。 そこで私は高校生になってからの英語で他の人よりも多くたくさん勉強して得意にしたいです。 前置きが長くてごめんなさい;; 質問は、 ・上記のようになるためにはどんな良い勉強法がありますか ・オススメな教材などありますか 発音などを学んでリスニングするのも良いと聞きました。 長くなりましたが、詳しい方などどうぞ宜しくお願いしますm(__)m

  • いじめられる理由

    女子高生です。過去の話になりますが酷いいじめにあったことがあります。 小学生のときに転校をしたのがきっかけだと思うのですがそれだけではないように思います。転校した人が皆いじめに合うとは限らないので・・・。 よくいじめられる方にも問題があると言いますが自分のどういうところが悪いのか分かりません。 私は大人しい性格で人から依頼されてもはっきり断ることが出来ません。その雰囲気が分かるらしく攻撃的な態度を取られたり見下したりする者もいました。また話をしたこともない女子生徒から『お前呼ばわり』されたこともあります。細かいことは書ききれませんが小学生のとき男子に待ち伏せされて殴る、蹴るなどされたこともあります。 なぜ私ばかりがとよく考えます。 今になって気付いたのですが私をいじめた人たちは家庭環境が複雑だったり見た目でわかるほど自分自身が不幸だったりどうしようもなく性格が悪く誰が見ても非常識だという人たちが私をいじめるのだと分かりました。でもいつも一番先に狙われるのは私なのです。 私は普通の家庭で育っていますし裕福ではありません。なので嫉妬とかではなく馬鹿にされてる感じです。私と仲良くしている友人はいますしその人たちは客観的に見てもいい人たちです。 酷い言葉の暴力とか未だに忘れられません。なぜ私はいじめられるのでしょうか。

  • 従軍慰安婦や南京大虐殺など

    タイトルのことなんですが、従軍慰安婦や南京大虐殺はなかったということを主張される人々がいますが、実際、あったことなんですよね??それなのに、なぜ「なかった」というのでしょうか?日本が悪い立場になるのをおそれているんでしょうか。それとも、本当にないという証拠でもあるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 仕事が完璧にできない

     私は仕事ができないので、使い物になりません 同僚は、一流高校 一流大学をでてきているので 能力も随分あるみたいですので責任のある仕事を 任せられています  私は三流大学でなので、頭が悪く仕事でミス ばかりしていますので、今日も半角、全角の文字を エクセルにいれるのに、間違えて入力してしまいました 自分もチェックをしたのですが、いやしたつもりでしたが ミスが多く怒られました  思いっきり仕事をしてみたいですが、やはりできない 試行錯誤いろいろやりましたが、もうアイデアがないです 転職もしくは退職したほうがいいのではないかと思います 周りはよく見ると、私だけ浮いています 完璧に仕事をしろ といわれますがチェックを何回しても ミスが出てきます 仕事がまったくできたことはないです。入社して10年にも なりますが、自分の仕事を満足にしたことは一度もないです  くびになる前に、これ以上嫌な思いをしたくないので努力 してこなかった自分が一番悪いです 仕事ができないことが現実です 上司の人事考課は、いいことが一回もないです 疲れました これからも続くと考えるとため息ばかりです 私がやめることで、同僚も喜ぶ姿が頭の中に浮かびます 本当に残念ですが、これが現実です   最後に何かいいお知恵がありましたら教えてください

  • 実家を離れて、ほっとしたはずが・・・

    私の実家は、私が幼いころから家庭崩壊していました。父と母は、家の中で完全別居状態。父は若いころアル中で、酔っ払うと母によく暴言を言ってました。子供には手を出さないので私は直接被害を受けてませんが夜中うるさいので、学校に行くと眠くなり居眠りして怒られてました。。お酒を飲まないと、とてもおとなしく優しいお父さんでした。今は70歳になり、昨年脳出血で倒れ半身麻痺が少し残ったのでお酒は飲まなくなりました。 大嫌いな母は、わがままでいつも自分が一番大事な人です。父が大声を出しているときも、子供が起きるのも平気で自分の部屋に逃げ、なにもしなくなりました。掃除、家事、弁当作り・・中学生から何もしてもらってないです。私が父と仲がいいので、悔しいし、女同士なのに同情しない私を憎んでいると思います。私も母が嫌いなのでいいんですが。 私は今年1月に実家を出ました。結婚前提で彼と一緒に住んでいます。そんな中、4月に問題が起きました。引きこもり18年の38歳の兄がいるのですが・・父の持ち家をゆずれと大声を出して暴れ、母と共謀して父の実印・マンションの権利書・登記簿など書き換えようとしていました。母方の親戚3人と、母の母が実家に来て、父がアル中だったから兄は引きこもりになった。母も家事をしなくて当然。お前が悪いんだと4人から6時間も攻められ、その上妹の私が大学に行ったり、車の免許を取っている分を今よこしなさいと、家の権利をゆずれと第三者なのに入ってきたんです。6対1で罵声を浴びせられ、精神的に自分の聖だと思い頭がおかしくなり、登記を変える「覚書」を書かせられたそうです。今では兄の所有になっています。 なぜ父の生前の今なのか、わかりませんが、私は兄の借金が原因にある気がします。もしくは、母が離婚のために有利な家を取ろうとして、父だけ放り出そうとしていると思います。登記は書き換えられてしまったため、今更どうにも出来ません。これは誰にも相談しなかった父が悪いと思います。私は事後に聞きました。父の持ち物なので、何もいえません。母は親戚たちに、私が1000万円父からもらっているから兄が家をもらって当然だと話していて、私は祖母から電話が来たとき、「悪魔の子め!」とか「母親を泣かせあがって」とか、うそつき呼ばわれされました。祖母には母の変わりに優しくしていたので(敬老の日に何か送ったり)、本当に傷つきました。母方の親戚はやいとこまで連絡が取れず、みんな敵になりました。母のせいです。くやしい。 年金保険の父の5年に一度の満期200万円も勝手に引き出して、兄がつかってしまったようです。本当なら父が私の結婚資金にと、くれる予定のものでした。許せません。 母の年金保険は父が全額支払っています。それは父が解約できないでしょうか。父は頭がおかしくなったといい、お金もなくなり、元気がなくなりました。死にたいといってます。お金がないので、兄名義の家を出て行くわけにも行かず、母と兄の機嫌を伺って暮らしているようです。そんな家を出て行かないのが馬鹿みたいですが・・。 年金暮らしなのに、父が光熱費、食費、おこづかい(月三万)を兄と母に引きこもり中もずっとあげてます。まさに金づる、奴らの思う壺です。 憎たらしい母に仕返しをしてやりたいんです。拒食症にもなりつらかったのに、母から無視されてずっと苦しくて、空しくて自殺も考えていました。 ようやく彼にであって幸せになろうとしたのに、結婚資金を取ったり、まだ私に意地悪を仕掛けてくるんです。本当にはやく死んでほしい。もっと意地悪や妨害がエスカレートしたら、私が殺してしまうような気もします。 何かあるたび、父から電話があり泣きついてこられます。体が不自由だから助けてくれと。そのたび私はいろいろ調べたり弁護士相談に向かったりで、疲れます。 父は兄に実家を与えたので兄たちは満足でしょうが、父と私は母に何もしてもらってません。父が言ったとおり、母の保険500万を解約してやり、父の生活費(別居費用)にしてもらいたいです。 結婚するのに、両親顔合わせも出来ず苦しいんです。早く離婚してもらいたいけど、父が動きません。私の幸せを考えてないようなきもしてきました。 先日は電話で父がお金を出さなかったら兄が物を投げて、お金を出すまで大声で暴れたと来たので警察に相談しましたが民事不介入でした。弁護士に相談しても、父が兄に譲る意思があって家を譲っているから、脅迫ではないとのこと・・どうしようもないです。 あっちも親戚を大勢呼んだり、計画性があっての行動だと思いました。 こっちもこっそり行動して、ギャフンといわせたいです。

  • 資格について

    こんばんは。 履歴書に記入する資格について教えて下さい。 履歴書に自分が取得している資格を記入する欄がありますが、その欄へ記入するのは国家資格でないと有利ではないのでしょうか? 国家資格以外の例えば秘書検定等の資格を記入しても、国家資格ではないから採用を検討する上であまり考慮されないのでしょうか? また事務系の仕事で持っていれば就職に有利な資格があれば教えていただけますでしょうか?お願いします。(資格を持っているからといって、就職先でそれを発揮できるとは限りませんが…)

  • 痴情のもつれで慰謝料

    ある女性Kさんと男女の関係になり、そのKさんには彼氏がいることは知っていました。 要するに自分が彼女にとって浮気相手だったってことですね。 ある時にKさんは彼氏に浮気がばれました。 どうやらその彼氏は探偵を雇って、証拠を握っているようです。 そしてKさんは彼氏に慰謝料を請求されたらしいです。 今度はKさんが私にも慰謝料を負担をするように要求してきました。 この場合は自分は負担しなければならないのでしょうか? できれば、アドバイスをお願いします。 ちなみに現在はKさんはと男女の関係はありません。 また、後から聞いたのですが、Kさんとその彼氏は婚約をしてる仲だったそうです。その事実は私はまったく知りませんでした。