alchemisty の回答履歴

全716件中81~100件表示
  • なぜ客室乗務員が人気職業なのか

    なぜ客室乗務員は女性の憧れの職業なのでしょうか? とくにアジアではそうですよね!? きちんとした文献を探しているのですが知っている方いらっしゃいませんか?><

  • 上司の嫌がらせをディベート術で回避したい!

    ディベートというと、賛成派と反対派に分かれて行うものですが、本来のディベート術の使用方法から離れたところで、ディベート術を応用して上司からの嫌がらせ(口頭の)を回避させる技術を学べる講座や、サークルなどを探しています。 要するに、上司の無理難題に、ディベート術で応戦し、上司が間違っていることを認めさせる話術を習得したいんですよ。 で、ディベート術の初歩からを、無料または、格安で学べる講座やサークルなどを探しています。 場所は首都圏です。 どなたか、どんな些細な情報でもかまわないので、教えてください。

  • TS16949を取得して有効的に効果を出していますか

    弊社はTS16949を取得して4年になりますが、かかる費用と工数の割には品質がよくなりません。また、品質向上に費用対効果の点から有効でないと思われる要求項目も多いと考え、その分を重要と思われる要求項目に力を注いだほうがいいのではという考えが浮上してきています。 そこで質問ですが、貴社ではどのような目的で認証を取得することを決め、どのように継続しているか教えてください。 たとえば、 目的:顧客要求。Or 品質向上 維持継続:認証を維持するためのみの予算があり、専属の要員が各部署にいて要求項目を実施している。 Or 各部署に専任者はいず、何とかかんとか審査のために要求項目を満たすようにしている。 などです。

  • ビジネス英語について

    こんにちは。 今回はビジネス英語について質問します。 よく仕事応募で“ビジネス英語できる方優遇・募集”なんて見かけますが、そもそもビジネス英語とは何処から何処までの英語力を求めているのでしょうか?私はいつも思うのですがある程度の電話・メール対応が出来れば日常会話でも十分伝わるし、専門用語なんかはその企業、企業によって違いますしビジネス英語って単語をどれだけ知っていて使いこなす事でしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

  • 学歴をペイできる資格ってありますか?

    例えばどんなものがあるのでしょうか? また、高卒でも大企業などに入りやすくなるのでしょうか??

  • 日本人と付き合うなら

    日本人と付き合うなら、どんなことが注意しなきゃいけないだ  おしえてくれて、ほんとうにありがとおうございます

  • 優秀な学生、アホな学生が集まる??

    高校教師(物理)が、 「優秀な学生が集まる学部は医学部か法学部。アホな学生が集まるのは商学部、工学部」 「化学科より物理学科のほうが優秀な学生が多い。」 「建築学科と化学系なら東大より京大」 「京大⇒東大院がいいよ」 「理系は私立大には絶対行くな!」 数々の名言を残しているのですが、あながち間違ってないですか?

    • ベストアンサー
    • noname#97160
    • 大学・短大
    • 回答数12
  • 仕組み作り

    自動車ディーラーについて 私は自動車ディーラーで工場長をしている者です。 現在、なかなか自分の仕事がうまくいかないというのと、残業時間も長くなっており困っています。 そこで仕組みというかマニュアルというか、誰がしても同じ結果になるものを作成したいとおまっておりますが、もしそういうものをつくっていらっしゃる方がいらっしゃったら、アドバイスをいただきたいです。

  • トヨタホームの工場見学で、工場内で音楽がなっていました。なぜ?

    こんにちは。9月22日にトヨタホームの工場見学で、愛知県の春日井まで工場見学に行きました。13時ごろから、工場を見学したんですが、工場内音楽がなっていました。なぜなんですか?もしかして、1日中音楽が鳴っている・・・?そんなんじゃ集中できないからありえないとは思いますが・・・ ご回答お願いします。

  • 授業のレジュメ

    大学の授業で先生に「パワポのレジュメください」と頼むと 「いろいろなところから持ってきていて、著作権の関係で渡せない」と 言われます。しかし、著作権法第35条によると 学校その他の教育機関(営利を目的として設置されているものを除く。) において教育を担任する者及び授業を受ける者は、その授業の過程における 使用に供することを目的とする場合には、必要と認められる限度において、 公表された著作物を複製することができる。 とあります。つまり、授業での配布はOKのはずです。 http://www.gakken.co.jp/rights/data/guideline.pdf のガイドラインでも、問題なさそうです。 では、なぜ先生は配布してくれないのでしょうか。

  • 将来は古代みたいに 中国がアジアの盟主になりますかね??

    将来は古代みたいに 中国がアジアの盟主になるんですかね?? 中国の発展ってものすごくないですか?街の発展とか 上海や広州の画像とかをみるとびっくりしてしまいます

  • 日本語を教えてください。

    日本語を勉強していますが。 日本語で日記を付けたいとおもいますが、 言葉や文法など間違いがありましたら、直してくれませんか。 記 今日は天気が晴れているが、 気持ちの方が曇りになっています。 本来土曜日の休むべきことで、 急な仕事があって、出社しました。 では、がんばります。 よろしくお願いします。

  • 英会話ができるようになりたいです!

    工業高校の3年生です。 就職先で日常でも英会話ができるくらいの力がいるそうで、海外で長期滞在することがあるそうです。 内定はまだもらってないですが、英語ができれば将来的に役に立つと思い、英会話ができるようになりたい!と強く思いました。 ですが、恥ずかしながら中学高校ともにまともに英語を勉強していませんでした。いまさらですが、かなり後悔しています。 しかし、後ろ向きな考えでは上達したくてもできない、そのために勉強するぞ!と気合を入れて取り組もうとしましたが、まずは何をしたらよいのか分かりません。 そこで皆様にどんなことをすればいいか、教えてほしいです。 まずは何に取り掛かるべきなのか、そのために必要なこと(物?)は何なのか、そのあとはどうすればいいのか。できるだけ詳しく教えてくれるとありがたいです。 なお、就職試験はもう終わっているので、残りの学科試験と試験結果が不合格の場合を除けば、ほとんど放課後は自由です。すぐに家に帰って勉強する時間はあります。ただし、睡眠はきちんと取りたいので放課後では、土、日と祭日を除いてよくても1日4時間くらいしかできません。←短いですか? また、就職先では1年の研修があるので入社してすぐ使うわけではありません。とりあえず、高校生活が終わるまでに、または入社して一年後までにできることをしておきたいです。 やる気は十分にあるので、よいアドバイスをお願いします。

  • 英会話ができるようになりたいです!

    工業高校の3年生です。 就職先で日常でも英会話ができるくらいの力がいるそうで、海外で長期滞在することがあるそうです。 内定はまだもらってないですが、英語ができれば将来的に役に立つと思い、英会話ができるようになりたい!と強く思いました。 ですが、恥ずかしながら中学高校ともにまともに英語を勉強していませんでした。いまさらですが、かなり後悔しています。 しかし、後ろ向きな考えでは上達したくてもできない、そのために勉強するぞ!と気合を入れて取り組もうとしましたが、まずは何をしたらよいのか分かりません。 そこで皆様にどんなことをすればいいか、教えてほしいです。 まずは何に取り掛かるべきなのか、そのために必要なこと(物?)は何なのか、そのあとはどうすればいいのか。できるだけ詳しく教えてくれるとありがたいです。 なお、就職試験はもう終わっているので、残りの学科試験と試験結果が不合格の場合を除けば、ほとんど放課後は自由です。すぐに家に帰って勉強する時間はあります。ただし、睡眠はきちんと取りたいので放課後では、土、日と祭日を除いてよくても1日4時間くらいしかできません。←短いですか? また、就職先では1年の研修があるので入社してすぐ使うわけではありません。とりあえず、高校生活が終わるまでに、または入社して一年後までにできることをしておきたいです。 やる気は十分にあるので、よいアドバイスをお願いします。

  • アイシン精機やデンソーなどに将来入社したいのですが、無理ですかね…

    私は高校卒業後に工場へ就職しました。 しかしアレルギーなどで退職しました(3ヶ月) 高校時代にトヨタ系列のアイシン精機さんから求人が来てて 行きたいと思っていましたが、あっさり友人に取れれました。 ※進路で親と揉めていてその間に取られました;; 高卒でトヨタ・アイシンなどに入ると製造ラインでの仕事だと思います。私はライン作業などは苦手なタイプです(生意気ですいません 結局職歴を汚してしまっただけでした…。 今すごく後悔しています。 あきらめきれないのですが、 家計が苦しいので、アルバイトをしてお金を貯めて短大や専門に来年くらいに入ろうと思ってます。(新卒扱いになるのかな…) でもやっぱりアイシンなど大手会社は適当な短大や専門から人取らないですよね…。大学の有名な所からしか…。 そこで少し質問したいのですが、 アイシンやデンソーに入るためには4年生大学に行く必要ありますか? 専門学校からなどからは入れないですか? パソコンが得意なのですが、それを活かせる職種がトヨタとかアイシンなどにあるのですかね。狭き門だとは思いますが…。 そういった学校に入ればいいですか? 乱文になってすいません。 ちなみに今18歳男です。困っているのでよろしくお願いします。

  • 東大理一か国公立医学部か

    高3男です。進路を深く考える前に、勉強をしてきた身ですので、 成績は安定してます。しかし進路についてかなり悩んでいます。 僕の考えていることを述べますので、意見お願いします。 小さい頃から新幹線を見ることやプラレールが好きで、工学に興味を持っています。宇宙事業に携わるか、建築家になるか、エコなものづくり(車や家電など)に貢献するか、など、色々してみたいことがあります。 しかし工学系職種は、やりたくても定年までずっとはできないんじゃないかと疑っています。 僕の想像する仕事内容は、どんなことをするかと毎日会議をし、それ以外ではパソコンに向かっている、というイメージです。 工学系に進むとすれば、進振りのある東大理一に入ろうと思ってます。 また、両親が医療系職種(国家資格)で、話を聞く事もたまにあったりで、医者にも興味を持ってます。生涯で多くの人に出会えること、感謝されること、プライベートでも役立つこと、自分の医者としての実力が年々伸びていくことの楽しさがあるのではないか、と思ってます。また、国家資格がある点で、親からは暗に勧められています。 しかし、当直が週に2,3回あるほど激務で、精神的ストレスも多いとインターネット、本で知り、僕には耐えられるか不安です。 医者になる場合は、地方の国公立大学にするつもりです。 考える参考にしたいので、実際に迷ったことのある方、理一を卒業された方、医者になられた方の意見や体験談を特に求めますが、そうでなくても全く構いません。 いずれかに偏った情報でも結構です。 また、僕の考え、知識に誤りがあればご指摘お願いします。

  • 東大理一か国公立医学部か

    高3男です。進路を深く考える前に、勉強をしてきた身ですので、 成績は安定してます。しかし進路についてかなり悩んでいます。 僕の考えていることを述べますので、意見お願いします。 小さい頃から新幹線を見ることやプラレールが好きで、工学に興味を持っています。宇宙事業に携わるか、建築家になるか、エコなものづくり(車や家電など)に貢献するか、など、色々してみたいことがあります。 しかし工学系職種は、やりたくても定年までずっとはできないんじゃないかと疑っています。 僕の想像する仕事内容は、どんなことをするかと毎日会議をし、それ以外ではパソコンに向かっている、というイメージです。 工学系に進むとすれば、進振りのある東大理一に入ろうと思ってます。 また、両親が医療系職種(国家資格)で、話を聞く事もたまにあったりで、医者にも興味を持ってます。生涯で多くの人に出会えること、感謝されること、プライベートでも役立つこと、自分の医者としての実力が年々伸びていくことの楽しさがあるのではないか、と思ってます。また、国家資格がある点で、親からは暗に勧められています。 しかし、当直が週に2,3回あるほど激務で、精神的ストレスも多いとインターネット、本で知り、僕には耐えられるか不安です。 医者になる場合は、地方の国公立大学にするつもりです。 考える参考にしたいので、実際に迷ったことのある方、理一を卒業された方、医者になられた方の意見や体験談を特に求めますが、そうでなくても全く構いません。 いずれかに偏った情報でも結構です。 また、僕の考え、知識に誤りがあればご指摘お願いします。

  • 生産管理部門に必要or持っていたら得な資格

    生産管理部門で必要とされる資格、或いは持っておくと後に大変役に立つと思われる資格はありますか。できれば独学でも取得できるものがいいです。ちなみに業界はメーカー(機械製造)です。

  • 入社してから、重役までの道

    大学をこの3月に卒業するものです。 一応、大企業と呼ばれるところに内定をいただいたのですが、 これから入社するにあたっての質問があります。 どのようにすれば、会社の重役になれると思いますか?

  • 落ち着いた雰囲気の大学

    大学生のテンションは高すぎてついて行けません。 落ち着いた雰囲気の大学というのは無いでしょうか? できればギャル、ギャル男、チャラ男などのいない牧歌的で素朴、真面目な大学をさがしているのですが、なかなかありません。 お勧めは無いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#94306
    • 大学・短大
    • 回答数7