2411jp の回答履歴

全345件中241~260件表示
  • 多趣味&自分勝手な旦那に超イライラ!!

    久々に相談させて下さい。 夫33歳、私31歳、子供4歳と3歳女児の4人家族です。 先日、旦那が出張と嘘をついて友達と沖縄旅行に行ってしまった事、こちらで相談させていただきました。 (そのときの投稿はこちら→http://okwave.jp/qa4211278.html) その後、話合いの結果、主人のこづかいを3万→2万に引き下げ、また趣味のサーフィンを年内は禁止と言う事で和解したのです。。。が、 約束した一ヶ月後には、『仕事のつきあいで食事とか行くから2万じゃ全然足りない。無理!』と言われ、しぶしぶ3万円に戻しました。 しかし先日、病院の検査に行く為、会社の休みを取った日の午後、パチンコをしていた事が発覚し、しかも7000円負けて帰ってきました。 それについてかなりの怒りを覚えましたが、やっちゃったもんは仕方ないと思って、今後は気をつけて欲しい。と諭しました。 ところが、『俺の趣味はことごとく、禁止するんだな!』というので、それは約束でしょう。と言いました。 すると、『俺をいじめるのがそんなに楽しいのか?』『性格悪いな』と言ってきます。 主人はじっとしているのが嫌いなタイプでサーフィン、スノボー、ゴルフ、プール、飲み会などみんなでワイワイ遊ぶのが大好きなんです。 一方私も、独身の頃はそれなりにアウトドアで遊ぶのが好きでしたが、今は子供もまだ小さいので、そんなに好き勝手にはできませんし、今は疲れてスポーツをする気もありません。 それで主人は私が何も趣味がないからオレの趣味が許せないんだ。といいます。 が、週末にゴルフに行くのも(以前はサーフィンも)、飲み会で帰って来ないのも文句言わずに許してあげていたのに、主人は私がそれについて【嫌だな・・・】と思う感情すら許せないといいます。 いまさらながら、超お子様な旦那に嫌気が差しますが、こんな人と今後どう付き合っていけば良いのか分かりません。 いっその事、離婚して独身になって好きにすれば?と言ってやろうかと思いますが、子供がかわいそうですよね。。。。 私が我慢するしかないのかな・・・ 支離滅裂な文章ですみません。。 アドバイスいただけるとありがたいです☆

  • しばらく別居すべきか悩んでいます

    以前よりここでお世話になっている者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4304623.html 回答ありがとうございました。 その後、夫の言動と行動が地元を優先していて、自分のことを考えてくれていないと感じるようになり、ますます気持ちが不安定となり、結果遠方に住んでいる自分の親や義両親が出てくる騒ぎになりました。 その時、義両親にここになじめないこと、元の場所に戻りたいこと、ここにずっといるくらいなら離婚することも考えていると言ってしまいました。ここ1年以上ずっと溜め込んでいた気持ちが爆発しました。 すると「いまさら東京に出るなんて考えがあまい、軽々しく離婚なんて口にするな。一人で子供を育てられるわけがない。子供がかわいそうだ」「本当の娘のように思っていたのにショックだ」「子供を一番には考えられないのか」と責められ、首都圏に戻る希望は完全に絶たれました。その間夫は一言も話さず、夫への不信感はますます大きくなりました。義両親への反発の気持ちも大きくなり、それまでうまくやっていたのにもう夫の実家に行くのも嫌になってしまいました。 そんなことがあってから、夫への愛情が冷めてしまったような気がします。以前のように相手を思いやったり、慈しむ気持ちがもてなくなりました。夫も、ネガティブなことばかり言うわたしをもてあましているようで時にはうんざりした顔をします。いっしょにいると2人で暗い顔をして「自分のせいでこうなった」と言いつつ無言で相手を責めるような状態です。 現在心療内科のお世話になり、投薬治療とカウンセリングを受けています。その効果か、気持ちはだいぶ楽になり1日中泣いて暮らすことはなくなりましたが、何もする気が起きない状態です。あまりに気持ちが沈みすぎると、子供にも笑いかけることができません。子供はとてもかわいいので、なんとかしたいと思っていますが子供への悪影響が心配です。 夫に実家に戻ってもらって別居することも考えていますが一人アパートで子育てをやっていく自信がなく、別居するならわたしが実家に帰ろうかと思います。このことがあってから里心がついたし、実家に帰ってしばらく静養し、別居した方がいいのかもしれません。しかし仕事を急に辞めると迷惑もかけるし、保育園を辞めなければいけなくなります。仕事を途中で投げ出すと今度はそれをうじうじ思い悩みそうで決心がつきません。せっかく通い始めた心療内科にも通えなくなるしカウンセリングも受けられなくなります。どうしたらいいかわかりません。 夫は実家に帰って静養したほうがいいんじゃないかと言います。わたしといっしょにいるのがつらいからそう言ってるんじゃないか、厄介者を追い払おうとしているんじゃないかと悪くとってしまいます。 気持ちが落ち着いている時は建設的な考え方もできるようになっていて、県庁所在地に引っ越すことも前向きに検討しています。夫もそれは了承しています(義父の了承をとっていないので口だけかもしれません)。そういうときは夫と普通に接することができます。仕事も途中で投げ出さずにがんばれそうな気さえします。 このまま一人で思い悩んでも結論は出ず、夫と2人で話し合っても堂々巡りです。第三者のご意見をお聞きしたいです。何度も質問させていただいて申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • 被着について教えてください

    「被着」はどんなときに使いますか?

  • 義妹についてです

    先に家族構成を書きます 義祖父母・義父母・義妹(21)田舎在住。 長男(私の夫30)・私(25)・息子(1)都内在住。 義妹についてです。 数ヶ月前までニートでした。 高校卒業後学校に行ったりバイトをするわけでもなく。 今は義両親の親戚関係のボランティア事務所に週3で通っています。 年末年始とお盆時しか知りませんが、普段は料理をしてあとは部屋にいます。 夫兄弟は義祖母に育てられ、義母はずっと働いてきたので料理がほとんどできなく義妹がしてます。 テレビ見たり音楽を聞いたりもせず本も読まないし、家庭内でもかろうじて「ウン」と発言するくらいです。 夫曰く社会性がないそうなんですが 原因は学生時代に毛深いことでいじめられたからだそうです。 結婚の挨拶に言ったときにメアドを交換して以来慕ってくれているのか相談事や他愛もないことなど帰省時とは全然違って長いメールもします。 家では感情を表に出さない義妹が絵文字満載、私もやっぱり嬉しいのでそれなりに答えます。 本音はとりあえず自分でお金を稼いでみれば価値観や世界も多少変わるのでは?とは思ってます 一回バイトの面接に落ちたら怖くてその後半年間落ち込んでいたそうです。 18で1人暮らし19でインターンで社会に出た私としては、ハイ!!??なんですが… まあそういう人もいるんですよね。 たぶん最初にいじめられたことについて相談された時私が 「自分の努力でどうにかなることを攻められたらしょうがない部分もあるけど、『ムダ毛生えないで』と願ったところで勝手に生えてくるんだから、それを攻める方が間違ってんじゃん?」 と一喝した時から心を開いてくれてるんだと思います。 ので実母(私にとっては義母)の嫌なところなどの内容は正直答えにくいですが… 結婚4年目で多少は義家族の様子も観察できて 義妹が社会性がない(この言葉が適切かは分かりません。)理由も見えてきました。義母です。 義妹と義母と私と女性陣で話していて私が義妹に話を振っても全部遮って義母が答えます。 私(嫁ですがまだまだ他人)の前で「この子(義妹)はほんとダメ」って言う。 一番ビックリしたのが食後にすいか出された時 義母「○○ちゃん(義妹)タオル使う?」 義妹「…」(いつものことです) 義母「使う?」 義妹「…いらない」 そしたら義母は義妹の首にタオルを巻きました。 私が1歳の息子にスタイ代わりにタオルを巻いたのと同じように! 21歳の娘に普通こんなことって…衝撃的でした。 すいかの件は同じ年頃の女性としても?だったので後から夫に話しましたが(夫は妹が私にメールを送ってくるのを知って義妹の力になってくれと言います) 実母がしたことなのでピンと来なかったようで… 前置きが長くなってしまいましたが本題です。 そんな義妹に気になる男性が例のボランティア繋がりでできました。 その人とどうなるかより義妹が変われるいいチャンスなのは確かです。 しかもアプローチ?はお相手からされて彼女も気になっているようです。 自分が変わらないでいいって彼女が思っているなら応援も何もできませんが 彼女は変わりたいと思っているのでできる限り応援しようとしてます。 が、その件で彼女とメールするとびっくりするくらいザ・ネガティブで毎回返信に困っているのが現状です。 本当に自信ない…から始まり、相手がこうしたけどどうすればいいか、 相手がこうメールをしてきたけど返信内容を考えて等々… 本音は「そんなの自分でかんがえなよ」ですが…邪険にもできず… 送信ボタン1つ押すのも緊張するそうです。 実は社交辞令かもしれないと義妹は思ってます。 私は最初から自信のある人なんていないよとか 社交辞令かもしれないけどそう思ったら世の中で誰とも仲良くできないよ?とか返信してみてます… 義妹が驚く程マイナス思考なのは私や夫が知る限り義母が原因なので 私もだんだんどう助言してあげるべきか分からなくなってきてます。 「お母さん(義母)の言うことは気にしないように」 と言おうか毎回迷っています…でも嫁だし… 義両親はお見合い結婚だからか義母を筆頭に ○○ちゃんは家事手伝いでその内近隣でお見合いすればいいのよ的な雰囲気がプンプンしてます。 義妹がそれでいいならいいけど(とりあえず社会に出てみなよって思いますが)嫌だと思っていると打ち明けてくれました。 でもきっとすいかの時のように現実的になったらそのまま嫁ぐんだと思います。 働くことについてもかなり助言したんですが アレは嫌コレも嫌、面接に落ちたからもう自信ない といったかんじです。 私は本気で彼女の人生が楽しくて明るいものになればいいなと思ってますし、世の中そんなに嫌な事ばかりじゃない、楽しい事も沢山あるって知って欲しいです。 とても長文ですが義妹と私に今後どうあるべきかアドバイスお願いします…

  • 結婚の時期について、細木和子さんの六星占術がきになります。

    こんばんは。 私は、今結婚を考えている彼がいます。 その彼と、最近急展開で結婚の話が進んでいて、彼は『来年しよう』と言ってくれています。私も凄く彼の気持ちはうれしいし、結婚したい気持ちはすごくあるんです。ただ、実は六星占術で彼の運気が良い時期に 結婚したほうが良いと聞いた事があるので、彼の来年の運勢をみたら、健弱で小殺界でした。再来年はいい運勢なので、再来年結婚したほうがいいのかな。。。とちょっと不安があります。 占いで人生が決まるとは思いませんし、参考程度にするのがいいのかとは思いますが、やっぱり一生に一度の結婚ですし、ちょっと彼の運気が悪いと思うと気になってしまいました。 彼は、そんな占いで人生決められたくない。俺は信じない。と言ってますが・・・ あまり気にしないほうが良いのでしょうか。気になりすぎて不安になっている自分がいて、自分が嫌になります。 年運が健弱でも、月運や日運が良い日を選べば、問題はないでしょうか?大殺界でなければ、あまり気にする事ではないのでしょうか? こんな占いに惑わされている自分が本当に情けないです。 なにかアドバイスいただければありがたいです。よろしくお願い致します。

  • 関係代名詞

    That's the girl (who/that/which) I saw in the park yesterday. 中学参考書の問題なのですがこの中で正しい一つはどれなんでしょう?

    • ベストアンサー
    • yohta
    • 英語
    • 回答数7
  • 旗紙

    旗紙の売っているところを教えてください。 文房具店にあるのでしょうか? 旗紙とは、白で薄い紙で風でパタパタと音がする紙です。 運動会などの応援旗を手作りする時に使います。

  • 被着について教えてください

    「被着」はどんなときに使いますか?

  • Tameの意味

    This island is known for mild climate and tame, gorgeous beaches. ある、島の説明文です。上記の分のTameの意味がいまいちわかりません。島が“人口的によく整備された”という意味ですか? このTameは名詞的に使われているように感じられるのですが、辞書でTameの名詞的用法が見つけられませんでした。

    • ベストアンサー
    • PIGWIG
    • 英語
    • 回答数3
  • イライラ子育て

    きっと子育てママなら皆が通る道、そんな甘っちょろい悩みと、お叱りを受けるかもしれませんが、そう言わずお付合い下さい。 5歳の娘を今まで育ててきて子供にも波があるようで単なる反抗期や、時期的なものだと、頭では理解しようとしているのですが、なかなか気持ちがついていけず育児疲れしています。 何をやるにも動作がのろく、人の話は右から左。朝起きてから保育園に送り出すまでと、夜保育園に迎えに行ってから寝せるまで、これでもかと言うくらい私を怒らせます。 内容は毎日同じで、代表的には下記のとおり。 (1)「7:10になるよ!?」  これはAM6:45に起こしてから、トイレ・歯磨き・着替えまでを7:10までに終わらせるという決め事からです。 カレンダーに間に合うと○、間に合わないと×を書いており、1ヶ月中7日できれば良い方です。 比較的起きてはくるのですが、リビングで転がって15分以上は経過します。考慮して6:30に起こしたら転がり時間が30分に延びるだけで意味がありません。 それ以上早く起こすにはその分早く寝せなければですが、生活上できません。(母子家庭+フル仕事) (2)「どっち向いて食べてるの!?」  これは朝食・夕食時、娘の席はTVを背にする場所なのですが、夜は時々消して食べますが、朝は私も情報源として付けているのでどうしても音で振り向いて口を止めて見ています。 (3)「保育園行かないの!?」  これは朝食の最中や朝食の後、出発する支度をするだけでもTVで手が止まり動かないのです。催促しても急ごうとしないのです。 娘が遅ければママが会社遅刻して、怒られ、会社を辞めさせられちゃったらここにも住めないよ と脅したこともありますが、無意味です。 (4)「明日の支度は終わったの!?」  これはその言葉の通りで、PM6:30頃帰宅して私が夕飯を作っている間に明日の支度をする決め事です。 早ければものの5分もかからずできるのに、1時間以上かかってもできないことも。。。 (5)「9:00になるよ!?」  これは夕飯後お風呂をあがってから、9時までに布団に入る決め事ですが、大体8:30過ぎにはお風呂を終えるので、着替えと歯磨きだけなのですが、歯ブラシを加えて30分はTVを見たりで時間が過ぎます。  この他にも言い出したらキリがありません。3歳の頃の方が何事もできていたような気がしてなりません。時計は今教えているところで、○時はわかるようになりました。なので、決め事にある程度の時間は時計の絵的にわかっています。 子供のペースと大人の都合は別物というのも、娘のペースが性格というのも、長女だから仕方ないというのも、待ってあげられる時間の余裕を見てというのも分かります。A型の私から見てB型の娘を遅く思うのも仕方ないです。 でも、このペースではさすがに小学校になったら落ちこぼれて付いていけないのではと心配でたまりません。 口答えも多く(これはある程度は仕方ありませんが)、イライラに更に追い討ちをかけます。  私にヤイヤイ言われて娘が萎縮して可哀想に思えて、私自身も嫌いになりそうですし、娘の事もすっごく愛しているのに、怒りすぎて嫌いみたいに見えます。 私も精神的にはかなりきていて、ストレス疲れでカンジダにもなるし、ヘルペスはできるし、怒っていながら泣けてくるし、ママとして今自信喪失中です。  皆さんはどうですか?どうしたらいいですか?ただの成長過程ですか? 宜しくお願いします。

  • 複数形、過去形の発音記号

    英単語の複数形、過去形、過去分詞形の発音記号が調べられる サイトってご存知ですか? たとえば複数形(loss→losses)、過去形(run→ran) など原形から変化した形の発音記号まで表記されたウェブ上の 辞書ってありますか?

  • 関係代名詞

    That's the girl (who/that/which) I saw in the park yesterday. 中学参考書の問題なのですがこの中で正しい一つはどれなんでしょう?

    • ベストアンサー
    • yohta
    • 英語
    • 回答数7
  • わかる・理解するの使い分けについて【recognize understand make out】

    タイトル通りなのですが、わかる・理解すると訳す3つの単語(熟語)の使い分けについて教えて下さい。  recognize  understand  make out 自分なりに和英や英英辞典(オックスフォード)を引いたのですが、違いがいまいちわかりませんでした。 英語の方面に秀でてる方、回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • takumi-
    • 英語
    • 回答数3
  • 5歳の娘のしつけがわかりません

    5歳、2歳半の娘の父親です。 長女のしつけについて、夫婦ともわからず、少し疲れています。 少しでも自分の思いどうりにいかないと、泣き叫んでしまいます。 先日も、室内で上飛行機を飛ばしていたのですが、それが窓から外に出てしまいました。たったそれだけのことで転がって大泣き。もう何をしてもだめで、しばらく泣いてしまいました。 今日も次女がおかずを食べていただけで、自分の分がとられたと勘違いし、転げまくって泣いていました。それが誤解だとわかり、何とか収まりましたが、泣き出すと収拾がつかなくなってしまいます。  また、いつまでもママにだっこをせまります。妻も体力的に限界だし、お腹には妊娠5ヶ月になる第三子がいます。  本人の気持ち(甘えたい等)も十分わかるのですが、実際問題どこまで許したらよいのか分かりません。 そろそろ躾をしたいと思いますし、外での抱っこは体力的にもきつくなっています。(私がいるときは常に抱っこを迫ります。)  甘えを許す、許さない、その判別にとても苦慮しています。 いつしか子供に振り回され夫婦ともつかれ、すぐ怒ってしまいます。 悪循環だとは気づいているのですが・・・。 本人も一日中怒られ気持ちがよくないと思います。 思いつくまま書いてしまい長文になってしまいましたが、皆さんのアドバイスを教えてください。

    • ベストアンサー
    • shioni
    • 育児
    • 回答数5
  • お母さんは悲しい、お母さんは嬉しい、という叱り方、誉め方について教えてください。

    現在2歳児の母なのですが、子供の叱り方に悩み、参考になればと、子育てコーチングを推奨されている川井道子さんのブログを拝見しました。 そこには「わたしメッセージ」と称して、子供が悪いことをしたときには悲しいと自分の気持ちを伝える、 たとえば、「○○ちゃんが叩くと、お母さんは悲しいわ。」というように。 子供が良いことをしたら、 「○○ちゃんがおかたずけしてくれると、お母さんは嬉しいわ。」と。 でも私の記憶が正しければ、これは育児のNGワードだと、テレビで専門家の方が言っていたように思うのですが・・・ この言い方だと子供は、お母さんを悲しませないために、お母さんを喜ばせたいから、という理由から行動するようになってしまい、母親に嫌われたくない、気に入られたいということが最優先になり、自発的な行動でなくなってしまうとか。 どちらを信じて実践しようか迷っています。 子育ては十人十色と思いますが、どちらがより良い方法なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • skm77
    • 育児
    • 回答数8
  • 福岡市博多区で、おいしいお店を探しています

    福岡市の天神、博多あたりで旬なお店を探しています。いま出張で福岡に来ているのですが、明日クライアントを招いた接待があります。クライアントは、40代の女性2名です。その部下の若い社員(男性)もいます。合計10人程度です。今人気なお店、隠れた名店をもし知っている方がいましたら、教えて頂けますでしょうか。ちなみにクライアントは福岡の人間です。ということで、すごく困っています・・

  • CMfgEのテストについて教えてください

    CMfgEのテストを受験しようと思うのですが参考書が見つかりません。 良い参考書または、資料をお持ちの方、おいでになりますか?

  • もう誰も助けてくれませんか?

    ワタシが消えた方が、周囲のために良いのです。 もう何年も前から、そのことには気付いていました。 そして、何度も消えてしまおうともしたけれど、ダメでした・・・。 死ぬのが怖くて、もう何年もずるずると生き延びてしまいました。(みなさん、ごめんなさい) 昔の自分を取り戻したい、少しは楽に生きられると思うから・・・という生きていきたい気持ちも少しだけはあるけれど、私の心はどこへ行ってしまったのか・・・。 最近じゃ、腹黒化していく自己ちゅーな自分自身にも嫌悪と絶望を感じています。 病院(精神科)には定期的に通院し、お薬も毎食、きちんと飲んでいます。(お医者さんからは鬱病だと言われましたが、本当の所はどうなんでしょうねぇ・・・・・・) 身体症状(体が重い、だるい、疲れやすい)のほうは、最近、ずいぶん楽になってきましたが、精神症状のほう(毎日、毎日、死にたいほど憂鬱、ときどき生じるいらいらと不安・恐怖感)は365日×?年、相変わらずです・・・。 お医者さんは大量の患者さんこなすので、精一杯です。 ワタシの話を受け止めてくれる人はどこにもいません。 誰かワタシを助けてくれませんか?

  • 【Quote Unquote/名言・ことわざ】

    名言やことわざの英語文とその日本語訳がたくさん掲載されていて、それを人名などから検索できるサイトを探しています…;; 探しているサイトが存在することは間違いないのですが、私の力量では見つけることができないでいます;; 急を要するので、どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください>< よろしくお願いします><

  • 実父が余命1年です。

    同じ様な辛い経験をされているかた、または辛い状況を どの様な方法で乗り越えられたのか教えてください。 何もできない自分がいてパニックです。仕事をやめて傍にいようか でも33歳という年齢で独身なのでそうそう新しい職業につけないと 思うし・・・。非常に困惑しています。いつも通り過ごすのがいいいのか、でも1年という限られた時間しかないので思い出をたくさん作ったほうがいいのか・・・ もう考えすぎて夜も眠れません。どなたか同じ様な経験をされた方 是非アドバイスをください。心が壊れてしまいそうなのです