somahito の回答履歴

全48件中21~40件表示
  • アップルパイのリンゴについて

    親戚からリンゴをたくさん頂いたのでアップルパイを作ろうと思ってます。が、よくアップルパイのリンゴは酸味の強い甘くないリンゴを使うといいますが、このリンゴは甘くてなかなかいいリンゴなんです。 自分としては、どうせ砂糖たっぷりで煮てしまうんだから、甘くても酸っぱくても大して変わらないだろうと思っているのですが、どうでしょうか? また、冷凍のパイシートを使って作ろうと思ってます。アップルパイを初めて作るので、アドバイスなどございましたら、あわせてご教授下さい。宜しくお願いいたします。

  • エッチの痛みについて

    6年前に初エッチをした時に痛みを感じませんでした。血はすこし出ましたが。一般的には痛いと聞いていたので変な感じでした。 初エッチの時に痛みを感じなかった私の体はおかしいのでしょうか? あと、初めてではなくてもしばらくエッチをしていないと挿入時に痛みを感じると聞いたのですが、実際に初エッチ以外で痛みを感じた方は いらっしゃいますか? 友達みんなが初めての時は痛かったと言うのに私だけ痛くなかったので 不安で仕方ありません。

  • 至急アドバイス、お願いします!! 人身事故です

    親や親戚が遠くにいて、親ひとり子ひとりのシングルで、この事態に大変動揺しています。どうぞ良いアドバイスお願いします!! 昨日仕事だったのですが、昼の休憩中、コンビニにいく途中で車にぶつけられました。道路を横断しようとしていたところ、停止していた軽自動車が突然バックしてきて、私の左半身にぶつかりました。 初めての経験で、私はパニックに陥り、救急車や警察などまったく思い浮かばす、連絡先だけ交換しました。 左半身が痛いので、しばらく仕事の休みもないし、と夜間病院にいき、レントゲンをとりました。骨に異常はないものの、打ち身との診断。 夜間ということで料金は払わずです。 その後、周囲のみんなに「警察に届けろ」と叱られ、そのむね相手にも伝えました。 相手は初老の男性で(助手席に奥さんが座っていました)、事故は初めてとのこと。その方も警察のけの字をいわないので「示談にしたいのかな?」と思っていました。しかしどうも本当に知識がないようで、私が「生命保険の関係で書類がほしいから警察にいきたいのですが」と控えめに言ったものの(そこで示談をいわれるかと思いました)、なんか他人事というか、きょとーんとしたかんじで、 「病院代はこっちが払う。あなたの保険の関係で書類がいるなら警察にいってもいい」 みたいな。 まるで交通事故という感覚がなさそうで、たとえ警察に届けても、私の病院代は保険をつかわず自費に払おうと考えているようです。罰金やもしかして免停?とかそんなことはまるでしらないようなかんじです。 私もこれから何度病院にいくかわかりませんし、いつもえらるかわからない病院代がこわいし、警察に届けるなら、ちゃんとしてほしい(保険やを通してほしい)です。警察のひとから言ってもらえるのでしょうか? 仕事が休めず、今日は痛い身体をおして働きましたが、明日はなんとか休みをもらいました。母子家庭のパートで、1日の稼ぎは深刻です。また、全額自費の病院代を何度もたてかえることはできません。明日も整形外科にいきたかったけど、私が立て替えるのならいけないかもしれません。 明日、一応夕方に待ち合わせして、警察にいく予定にはなかっていますが、「もしかしたら用事がすまず明日はいけないかも」とむこうは言っています(悪意はなく、まったく無知といったかんじです) その場合私ひとりが警察に先に届けてもいいのでしょうか? 年末まで仕事が詰まっていて、私にも時間がありません。 長文になりましたが、どうぞよろしくお願いします!!!

  • 執拗な着信に恐怖を感じています。。。

    皆様、こんにちは。 初めて質問をさせて頂きます。 どうぞよろしくお願い致します。 私が良く利用していたお店で店長をされていた女性(仮にAさんと致します)からのしつこいくらいの携帯への電話に困っております。 そのお店でお客と店長としてお付合いをさせて頂いていたのですが、暫く私が通わなかった間にAさんはその職場を退職されていました。 お世話になっていたので、ご挨拶ができなかった事が残念だと店員さんに伝え、暫くした頃。 Aさんより私の個人携帯へ直接連絡があり、一緒にランチをしようと誘われました。 その時点で、どうして退職した彼女が私の個人携帯番号を知っており、電話を掛けてくるのだろうと思いましたが私より年長の方ですし、あまり深く考えずお誘いを受けました。 指定された日は先のことでしたが、待ち合わせについてどうするか聞いたところ、 『今は決めずに前日にでも連絡します。』とおっしゃったのでその連絡を待っていましたが、前日までに何の連絡もありませんでした。 連絡が無かったので、ご都合が悪くなったのだろうと判断し、別の予定を入れました。 (こちらから確認の連絡はしませんでした) すると当日。 午前11時前に携帯へ着信がありましたが、出ませんでした。 すると20分置きに13時まで着信が・・・ 最初の1回目で電話に出ればよかったと後悔したのですが、ここまで執拗に連絡された事にちょっと不信感を持ってしまい、こちらから折り返す事もしませんでした。 この着信が2週間以上経過した現在、いまだに続いています。。。 着信は30秒以上、昼夜問わず日に4回程度、毎日あります。 着信拒否するには時間が経ち過ぎているようで、そうする事で逆に心証が悪くなるような気がしてそうする事もできず、Aさんの名前が表示され鳴り続ける携帯を遠巻きに見ているだけです。 (電話に出ない事で十分心証は悪いのですが。。。) 携帯を触っている時に意図せず出てしまったらどうしようとか、街で偶然会ったらどうしようとか、後ろ向きな考えばかりで直接Aさんに連絡ができずに困っています。 ここで皆様にアドバイスを頂きたいのは、Aさんの着信に対してどうすればよいかお知恵を頂ければと思います。 私が考えた対応は以下なのですが、下に行くほどストレスが・・・ 1)このまま着信拒否をせず、着信があっても出ない 2)既に心証悪いので着信拒否をする 3)勇気を出して電話をする そのほか良い対応がございましたら、教えてください。 今後のお付き合いはなくなっても良いと思っておりますが、なるべく角が立たないようにフェードアウトできれば良いなぁと思っております。

  • 電源のない内玄関に照明を追加する方法は?

    コンセントがない内玄関に照明を追加するよい方法をご存知ないでしょうか。 たとえば別の部屋からドアの隙間を通せる延長コードですとか、 充電式のライトなど。 今玄関の照明が小さな電球一つだけなので (今以上のサイズやW数は対応できないソケット) 非常にうす暗い状態でとても困っています。 玄関を明るくするよい方法が何かありましたら 教えていただけないでしょうか。 ※賃貸のため工事等はできません。 よろしくお願いします。

  • 陣痛の始まり方

    明日で39週に入る妊婦です。 昨日の夜から頻繁にお腹が張るようになりました。 痛みはありませんし、張りもすぐに治まるのですが 何度も何度も繰り返しています。 このまま陣痛に繋がることもあり得るでしょうか? それともただ張る回数が増えただけでしょうか? 2日前の健診では、まだ産まれないだろうと診断され 「来週の健診も来れそうな感じだね」 と言われました。 今回2人目なのですが、 上の子は破水が先だったので 陣痛の始まりがいまいち分かりません。 よろしくお願いします。

  • 女の子かもしれないと言われて…不安です

    現在22週です。昨日検診に行ってきました。 以前から夫婦共々男の子を熱望していて、産み分けもできるだけのことしたので、 あえて生まれるまで性別はきかないつもりでした。 先生もカルテに書いて下さってはいるのですが、 四ヶ月の頃から「性別…そろそろわかるかな?」と性別を何度か言われそうになりました。 慌ててその度に「お楽しみにとっておきたいので」と伝えていましたが、 昨日「大体、どっちだと思ってる?」と聞かれたので、 思ってるだけならいいかなと思い、 「男の子だと思ってます」と答えると「あ~…そうなんだ~。。。」と、 明らかにトーンダウンしたような感じで… ああ、女の子なのかな?と。 恐くてはっきりとそれ以上は聞けませんでしたが、かなりショックでした。 産み分けをしたって可能性は50%、元気ならばどっちだっていい、 そう思っていたものの、やはり落ち込んでしまい…昨日は一睡もできませんでした。 男の子が良い!というよりは、女の子を育てる自信がないという感じです。 自分自身が女だということで楽しいと思ったことが少なくて… お洒落をさせたいとか、大きくなったら一緒に買物にとか、 結婚しても実家によく帰って来てくれるとか、 友達みたいに色んな話がしたいとか… そういったことにあまり魅力を感じないんです。 たぶん私自身、女に生まれなきゃ良かったと思うことが多いからだと思います。 実母と仲も悪いので、余計に心配で。 流産を経験しているので、授かること自体が奇跡であること、 その幸せも理解はしていますし、贅沢な悩みだと思います。 でも…やはり涙が出てきてしまいます。 ほんと母親になる人間として情けないです。 長々とすいません。 男の子希望で女の子だった方、どういう風に気持ちを切り替えましたか? まだ男の子に判定が変わる可能性ってありますか? 昨日までは毎日お腹に話しかけていたのに…もうそんな気すら起きなくて。 ほんの一言でも結構ですので、アドバイス頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。 ※本当に落ち込んでるので、勝手ながら辛口はご遠慮下さい。

    • ベストアンサー
    • tanuyo
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 赤ちゃん連れで一時帰国します。

    現在ヨーロッパに在住です。来年の春先に、子供を連れて、顔を見せに夫と一時帰国するつもりなのですが、日本を離れてしばらく経っているのもありますし、日本での育児事情も知らないので、日本で赤ちゃん連れで行動するのにどんな点に気をつけた方がいいのか、今から知っておきたいと思っています。子供は、帰国する時点で7ヶ月になっているはずです。 以下、知りたい事を箇条書きにしようと思います。 1.空港までと、空港内は抱っこ紐か、スリングで移動しようと思っています。ベビーカーは日本でレンタルか、実家のご近所の方が貸して下さるともおっしゃってるので、それを利用しようと思っています。 スリングよりも、ベビーカーがあった方が、空港などでは移動しやすいですか?荷物は、私達のスーツケース2つ(結構大きめです)、子供の荷物を入れた機内持ち込みバッグになる予定です。 2.ベビーカーでの電車、バスなど公共機関の利用は嫌がられますか?主に、大阪、奈良、京都を移動します。ラッシュなどで混んでいる電車ではいやがられると読みましたが、実際の所どうでしょうか? 街中もベビーカーで歩いている人なんてほとんどいない(特に大きな都市だと)と聞いたのですが、本当ですか?それだと、実家(若干田舎です)周辺にこもらないといけないので、つまらないなぁ・・・と。 3.実家は祖母を引き取って介護しているのもあり、私達が泊まるスペースがないので、実家近くのウィークリーマンションを借りようと思っています。壁が薄いと思うのですが、赤ちゃんの泣き声が聞こえると迷惑に思われますよね?借りる時に、マンションの管理会社に嫌がられたり、断られたりとありいますか?ホテルの方がいいでしょうか? 4.出かけた先での授乳や、離乳食はどこでしてらっしゃいますか? デパートには授乳スペースがあると読んだ事があるのですが・・・。 レストランに離乳食の持ち込みは嫌がられるのでしょうか?今住んでいる国では、温める用にレンジまで置いてくれてあるので、その感覚でレストランに入って追い出されたりなんてあったら大変なので・・・。 他に気をつけた方がいい事があれば是非教えて頂けますでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 赤ちゃん 二重から一重

    こんにちは。息子(1ヶ月)なんですが、産まれた時は、 パッチリ二重だったのに、昨日から、一重になっていました。 出来れば、二重になってもらいたいのですが、 同じ経験がある方や、ご存知の方いらっしゃいましたら、 色々教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 捨て猫飼育の注意点をアドバイスお願いします。

    15日の晩に我が家に捨て猫が舞い込んで来ました。 雑種だと思われますが、アメリカンショートヘアーぽい感じの子猫です。生後何ヶ月か分かりませんが、現在体重は1.4k程の女の子です。 両親が猫嫌いで、家の車庫限定で飼う事にしました。 車庫の中に、室内犬用のボアボアハウスを用意してあります。 お昼寝はその中でしています。また、灯油ボイラーが近くにありその上が暖かいのでお気に入り場所になってます。 食事はカリカリを計量カップで30cc朝と夜2回に分けて与えています。 それと、水を一日3回取り替えながら与えています。食欲は大変旺盛です。 しかし、猫を飼う事が始めてであること、また、当面は車庫でしか飼えない事等、大変不安です。 近いうちに、動物病院へ健康診断やワクチン接種、また避妊等も考えていますが。 どんな事でも結構ですのでアドバイスをお願いします。

  • 歯が折れた場合の処置について(長文です)

    うちの娘の話しです。(現在:3才11ヶ月) 先日、遊んでる最中の事故で、前歯1本(乳歯)が奥に引っ込んでしまいました。 グラグラはしてなかったのですが、すぐ歯医者でレントゲンを見てもらったところ、歯茎の中で折れてしまっているという話しでした。 歯医者さんの話では、 「このまま放っておくと感染症になる可能性がある為、 折れた歯は抜いて治療した方がいいでしょう。 折れてしまった歯の根っこの方だけは、歯茎内に残る事になりますが、 永久歯が生えるまでには出てきますので、永久歯に影響はありません。 今は炎症と痛みがありますので、それが治まった頃に処置しましょう。」 と言われたので、ホッとしてたのですが、 先日炎症も治まったので、再度歯医者に行き(私は仕事で行けませんでした)、 折れた歯を抜いて治療してもらう予定だったのですが、 歯医者さんが方針転換したみたいで、 やっぱり今の段階で抜いてしまうのは、可哀想と言い出し、 歯を抜くのを止めて、折れてる歯の両端に接着剤みたいのを付けて、 両隣の歯とくっ付けて固定したそうです。 それで、 「毎日、歯茎が腫れたりしてないか注意しながら見といてください。」 と言われました。 ここからが質問なのですが、 私が疑問に思ってるのは、この治療法についてです。 やはり治療法としては、永久歯に出来るだけ影響の出ない様にする方法が一番望ましいと思うのですが、そういう意味で考えると、これは最善の治療法(対処法)と言えるのでしょうか? それともう1つ。 この歯医者さんは、折れた破片の根っこの方は、歯茎内に残しておいても 永久歯が生えるまでには出てくると言ってます。 しかし、私の知り合いで前歯が何本も虫歯になってしまった人がいて、 そのまま進行が進み、同じように根っこだけ残った状態にしていたら、 永久歯が色んな方向から生えてしまった人がいます。 これは要するに、乳歯の根が邪魔して永久歯が正常に生えてこなかったわけです。 しかもこの方の場合も、当時の歯医者さんが可哀想だから・・・という理由で、歯を抜かなかったのです。 このままでは、うちの子も同じような運命を辿ってしまいそうで、 もの凄く不安です。 はたして、本当に乳歯の根っこを残しといて問題ないのでしょうか? 何度も言うようですが、「根っこは永久歯が生える前に抜ける」と、 歯医者さんは言ってましたが、果たして “確実” にそうなのですか? 例えばそれは一般論であって、そうならない人もいるのではありませんか? 永久歯が生える前に、根っこは綺麗に抜ける人もいれば、 抜けない人もいる・・・という話しだとしたら、それは大変困ってしまいます。 他の歯医者でも見てもらったほうがいいのでしょうか? とても不安な気持ちです・・・。

  • 出産後の生活について

    現在7ヶ月です。 出産はまだ先なのですが、お聞きしたくて質問しました。 出産も里帰りせず、出産後も里帰りの予定はありません。 夫は仕事で帰りが遅いと思われます。 (できる限り努力はしてくれると思いますが・・・) 実母も義母も手伝いに来てくれる予定はありません。 出産後すぐに一人で子育てすることは大変でしょうか? 買い物にはいけないと思うので、宅配を利用するつもりです。 また、お風呂も夫が帰ってくるまでは入れないですよね? たとえ、20分程度とは言え、赤ちゃんから目は離せないですよね? こういう状況でやっていくつもりでいたのですが、 いろいろとみなさんの質問を読んでいて、 無理か?と思いはじめてしまいました。

  • 生理になるとお腹が張る

    20代 女性です。 生理になると 便秘気味になったり 脂肪がついたり、 お腹が張って妊婦みたいになるのですが 何か生理と関係があるのでしょうか? 普段の食生活に変化はありません。 生理中は太りやすいのでしょうか? 私だけでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 母乳の授乳 パットについて

    よろしくお願いします。いま生後三週間の女の子についてです。まずいま混合で授乳してます。周りからはよくオッパイでるでしょ?とかいわれますが正直でてるのかわからません。いまは泣いたら片方5分ずつ×④ 授乳してます。がかならず 片方で寝てしまい早いときは10分遅いときは1時間で起きてしまい足りないのかなとおもいミルクを80から100あげます。飲むときはペロット。ときには50のときなどもあります。完全母乳の方は例え10分で寝てしまっても起きるたびに母乳なんですか?かなり張ってしまうためよく搾って捨ててしまってます!その時母乳を見るとかなり薄い色でしたので薄いから疲れて寝てしまうのかなーなんておもってます。また ゲップがでにくく出ておいてちょっとしてからダラーと透明のものがでます。大丈夫でしょうか?また外出したら授乳はどのようにしてますか?服で隠してるとか?また母乳パットでかぶれにくいやつやずれないやつのおすすめがありましたら是非商品めいをおしえてください。ずれていつもびしょびしょです。

    • ベストアンサー
    • 181231
    • 育児
    • 回答数3
  • マギーブイヨン

    マギーブイヨンってスーパーなどで売っているでしょうか? 私の近所ではうっていないのですが、通販限定とかではないですよね? 分かる方よろしくお願い致します!

  • マットにラーメンの汁をこぼしてしまって困っています。。

    マットにラーメンの汁をこぼしてしまって、歯ブラシで擦ってきれいにしようと思ったんですが余計に広がってしまって困っています。どうすればきれいになるでしょうか?? マットの品質表示は綿100%、つめものはポリエステルとなっていました。 あと、絨毯にも少しこぼしてしまって同じような状況です。こちらもきれいにする方法があれば教えてください。。

  • 生理がきたら絶対妊娠はしてないんですか?

    生理がきたら絶対に妊娠はしないんでしょうか? 10月16日に思い当たる行為があり、 途中でコンドームが破けてしまい 気づかずにすこししてしまいました。 ですが、中には出てないはずです。 その後10月22日から生理がきました。 そして、10月29日ごろ終わりました。 ですが、11月2日・3日に 茶色っぽい血のようなものが少し出ました。 インターネットで調べると 着床出血というものがあるとかいてありました。 でも、生理がきたから妊娠はしてないですよね!?(´Д`) 本当に心配なので回答おねがいします。

  • 産後の授乳

    妻が今日初おっぱいをしました。 しかし、あんまり出ないし、飲まないみたいですが。 それは普通でしょうか? 助産師さんから哺乳瓶に10CCくらいの透明の液体?をもらって授乳後に飲ますようにということで飲ませてましたがそれもあんまり減ってない感じでした。 ちゃんと育つかちょっとだけいきなりですがどきどきしてます。 しっかり飲んでくれるかなとか、排泄はきちんと出来てるかなとか。 まずは飲んで、寝て、出して。それをすごい期待していたので。 飲むのがすくないかなーと。良くは寝てるみたいですが。 いきなりの不安っておかしいでしょうか? 生後今日で丸一日。

  • 部屋の照明が切れてしまったのですが…

    一人暮らしなのですが、部屋の蛍光灯の半分と、キッチンから玄関にかけての電球が切れてしまいました。 取り換えたいのですが、自分の部屋の照明の種類ってどうやってわかるんでしょうか? 不動産に聞けばよいのでしょうか? 初めてのことなので何も分からず困っています。 どなたか教えて下さい。

  • 赤いのに中耳炎では無い?

    2歳の息子が日曜から鼻水+咳が出ていた為、 休み明けの今日耳鼻科に連れて行きました。 まず診察をし、Drから「結構赤い」と言われました。 その後で耳の聞こえの検査をし「聞こえは良いので様子見で」と言われました。 私としては、耳が赤いなら中耳炎なのでは???と思い 「赤いのは鼻水の影響ですか?」と聞くと 「日曜からの鼻水で、すぐに中耳炎になっているなら、中耳炎で聞こえも悪いハズ」と言われました。 特にお薬を出してくれる様子が無かったので、こちらから 「鼻水のお薬は頂けないでしょうか?」と聞くと 「鼻水は止めた方が良いので出します」と出して下さいました。 (私が言わなかったら出なかった??) 中耳炎に詳しい方に教えて頂きたいのですが、 炎症を起こして赤いのに、聞こえが良ければ大丈夫なのでしょうか? また、様子見で大丈夫なのでしょうか? 自分が出来るだけ納得したいと思ったので、Drに何度も質問してしまいましたが、 イマイチ納得しきれていない感じです。 宜しくお願いします。