obake3 の回答履歴

全91件中61~80件表示
  • 月途中で前職場の社会保険から新しい職場の社会保険に切り替わった場合はいくら引かれますか?

    今月6日づけで退職しまして、7日(月曜日)より新しい職場にいます。 この場合10月分として前の職場での保険代、と新しい職場での保険代を支払うことになるのでしょうか?非常に困っています。宜しくお願いします。

  • 月途中で前職場の社会保険から新しい職場の社会保険に切り替わった場合はいくら引かれますか?

    今月6日づけで退職しまして、7日(月曜日)より新しい職場にいます。 この場合10月分として前の職場での保険代、と新しい職場での保険代を支払うことになるのでしょうか?非常に困っています。宜しくお願いします。

  • 洗濯機の「ほこり取り?」の紛失

    こんにちは。先日洗濯機を掃除した際にあの脇に付いている取り外し可の「ほこり取り?」(すみません、名前がわかりません)を紛失してしまいました。 おそらく窓に干したまま落下したのだと思うのですが見つかりません! こうした場合どうすればよいのでしょうか? 無いまま洗濯するとどうなりますか?また代用品として何か利用できますか? 最終的には手に入れようと思うのですが購入できるのでしょうか?教えてください。

  • 年賀状の書き方を教えて下さい・・・

    いつもお世話になっております。 私は来年の春に出産します。(3月下旬予定日) 出産は、はじめてです。 年賀状で遠くに住んでいる親戚やお友達に伝えたいのですが どうやって書いたらよいのかわかりません。 出産報告でもないし・・・と言ったかんじです。 今考えている年賀状の文は 『昨年は大変お世話になりました 今年は我が家に新しい家族が一人増えます とっても楽しみにしています 赤ちゃんが生まれたら是非遊びに来て下さいね 今年も宜しくお願いします』 といった感じで考えていますがやっぱりおかしいような感じもします。 どうやって親戚やお友達に年賀状を書いたらよいのかわかりません・・・ 私は手紙を書いたりするのは全くダメなのでどなたかアドバイスして下さい。 宜しくお願い致します。

  • 香典を葬儀後に渡すのはタブー?

    会社の同僚に不幸がありました。 遠方のため葬儀には参列できませんので、同僚が出社したときに香典を渡そうと思います。 ところが、不祝儀を後で渡すのは良くないという人がいます。 香典を葬儀後に渡すのはタブーなのでしょうか。 どなたか教えて下さい。

  • なすとベーコンを炒めています…味付けは?

    なすとベーコンをフライパンで炒めています。 味付けをどうしたらいいかわかりません。 教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#10306
    • 料理レシピ
    • 回答数6
  • 良い洗髪のタイミングは?

    朝に髪を洗っても夜にはあっという間に油ギッシュな頭になってしまいます(T_T) お風呂で洗髪するのは朝と夜のどちらが良いでしょうか? 又、一日に2度風呂に入る時間は取れないのですが、はげ防止には髪の毛だけでも湯沸かし器などで洗って油を取った方が良いでしょうか?

  • 果物のもちをよくするには?

    今大量の果物が家にあります。普段から母親がよくたべるので、みかん、柿、ぶどう、バナナ。母親が用事で急に2週間ほど家を空けているので、困っています。冷蔵庫に入れる以外に腐らせないでおく何かいい方法を知ってたら、教えてください。

  • 背中にしこりが・・・

    私の友だちのお父さんの背中に、赤くて大きいしこりができてるんです。さわると痛いみたいです。 病院に行くように友だちは勧めたようなのですが、どんな病気なのか不安みたいで、行こうとしません。 このような症状がでる病気はいったいなんなんでしょうか。どなたか教えて下さい!!!

  • トートバッグの汚れ

    ちょっとカテゴリーを迷ったのですが、質問します。 今白のトートバッグをよく使っているのですが、底の部分が汚いです。他にも汚れてるとこがあります。 生地はよくわかんないですけど多分綿です。洗濯機で洗えないもんでしょうか?可能であればやり方、注意すべきことなども併せてお教え願います。

  • 浄水ポット『BRITA(ブリタ)』の利用に関して

    こんにちは。 つい最近(3日ほど前から)、ブリタの浄水ポットを利用し始めました。 昨日、ろ過しようと思ったら、ある程度までろ過されたら、全くろ過されなくなってしまいました。どうもフィルターが目詰まりしているようです。そのような場合、どのようにしたら良いのでしょうか? フィルターを本体から取り外して、水道水で洗うのでしょうか? 洗剤などは使ってはまずいですよね? 添付の説明書には詳しいことは書いておらず、ネットでも調べてみたのですがFAQ集などが見当たりませんでした。 FAQ集などのサイトをご存知でしたら、URLも教えていただけるとありがたいです。 すみませんが、よろしくお願い致します。

  • そしてオバQの彼…。

    オバケのQ太郎に、なんだかアメリカから来た、オバケがいましたよねぇ?バケラッタの印象があまりにも強すぎて彼の名前を忘れてしまいました。 因みに、ピンクのオバケの名前も忘れてしまいました。 気になって仕方ありません。誰か教えてください~。

  • 食品の保存方法

    こんばんは。とても初歩的な質問だと思うのですが教えて下さい。 1 お豆腐を買って、すぐに食べない場合、そのままパックに入れたままでいいのでしょうか? 2 しょうがを毎回食べきらずに捨ててしまっています。 と、いうのもどういう状態になったら食べられないかわからないし いつもいつ買ったか忘れてしまい、なんとなく気持ち悪くて捨ててしまうのです。 ダメになった目安を教えてください。あとよい保存方法も教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 食品の保存方法

    こんばんは。とても初歩的な質問だと思うのですが教えて下さい。 1 お豆腐を買って、すぐに食べない場合、そのままパックに入れたままでいいのでしょうか? 2 しょうがを毎回食べきらずに捨ててしまっています。 と、いうのもどういう状態になったら食べられないかわからないし いつもいつ買ったか忘れてしまい、なんとなく気持ち悪くて捨ててしまうのです。 ダメになった目安を教えてください。あとよい保存方法も教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • レストランウェディングのご祝儀額

    来年の初夏に結婚予定です。 色々会場を探していますが思うようなところが見つからず、当初予定ではなかったレストランウェディングも検討の範囲に入れることにしました。 レストランウェディングを検討する最大の理由は費用です。 そこで皆様に質問です。 1.レストランウェディングに招待された場合、ご祝儀額をホテルや専門式場と差をつけますか?(安くしますか?)レストランウェディングをされた方は、ご祝儀は普通と感じましたか?少ないと感じましたか? 2.レストランウェディングは実際に費用が安めに済むものでしょうか?   私たちの場合、ハウスウェディング風の専門式場で280万、ホテルでも280万、公共式場で250万の見積もりが出ています。 3.レストランウェディングの気になるところ(こうしたかったけどできなかった、こうすればよかった)といいところを教えてください。 私たちは親の費用負担がなく自分達でやるため、費用は大変なネックとなっています。不躾な質問とは承知していますが、お答えできる範囲でお願いします。 先の2質問を締め切らないままの質問、失礼します。 (関連があるため、自分の中の答えが出ていません。締め切る場合は全て同時期にと思います。ご了承ください)

  • 結婚報告ハガキについて

    今年の12月中旬に結婚を予定しています。 結婚しましたハガキを年賀状兼ねて出したいと思っていたのですが、 いざ調べてみたら写真付は納期的にみて元旦につくようには無理のようです。 自分で作ればいいのかなぁ。。とも思いましたが写真対応できるほどの プリンターではないので業者に頼みたいと思っています。 同じくらいの時期にご結婚されたかたはどうされたのでしょうか? 年賀状は年賀状で出し、しばらくしてから報告ハガキを別に出したのでしょうか?

  • 結婚報告ハガキについて

    今年の12月中旬に結婚を予定しています。 結婚しましたハガキを年賀状兼ねて出したいと思っていたのですが、 いざ調べてみたら写真付は納期的にみて元旦につくようには無理のようです。 自分で作ればいいのかなぁ。。とも思いましたが写真対応できるほどの プリンターではないので業者に頼みたいと思っています。 同じくらいの時期にご結婚されたかたはどうされたのでしょうか? 年賀状は年賀状で出し、しばらくしてから報告ハガキを別に出したのでしょうか?

  • 葬儀後、彼のお家に行く

     こんにちわ、先日、私の身内がなくなり葬儀は終わったのですが、近いうちに彼のお家にお邪魔する事になっています。こういう場合は何か、浄めとかして行った方が良いのでしょうか。一応、式後には清めの塩を踏むといったことはしたのですが、どうなのでしょう?

  • 今でも給料の手渡し?

    昔はお給料は月末に上司から手渡しで頂く、という 形でしたが、今でもその風習は根強く残っているの でしょうか? 私は決まった日に(25日辺り)自分の口座に振り こまれる振り込み式の方が、都合いいと思うのです が。確かに手渡しだとその分感動が大きいかな?と も思いますが、やっぱり月によって自分がバイトに 行く日か行かない日かで、貰える日が異なるし・・ 上司が忙しそうな時間に「下さい」ってのもあれだ なあなんて思います(笑) ご意見お聞かせください!

  • 失業保険

    友人の話ですが、パートで一年弱勤務したのですが家の都合で長期の欠勤が続き、解雇されたそうです。パートでは、雇用保険を一年以上支払わないと失業保険はもらえませんよね。解雇された場合でもですよね?なんだかとっても気の毒で…