normr_iset の回答履歴

全43件中21~40件表示
  • 敷地利用権と地上権の違いは何なのでしょうか?

    敷地利用権と地上権の違いは何なのでしょうか?用語は調べてみましたが、わかったようでわかりませんでした。わかりやすく具体例をなどを挙げて説明していただけないでしょうか?

  • 個人情報保護法について

    よろしくお願い致します。 10月に弊社でセミナーを企画しているのですが、講師の方に 参加者リストが欲しいと言われました。 参加者リストを講師に渡すことは個人情報保護法に触れるでしょうか? また、セミナーの様子をDVD化して、販売することも考えているの ですが、DVDの購入者リストを講師に渡すことも厳密には個人情報 保護法違反となるのでしょうか? またその際の罰則はどのようなものなのでしょうか? 法律問題に詳しい方のご回答をお待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • 遺産相続の分割に関して

    現在、父が会社を経営しており、父が亡くなった後、母と兄弟3人で相続することになります。私が会社の経営を引き継ぐことになりますが、後で揉めない様に会社の株を全て引き継ぐことは可能でしょうか? その際、会社の株を含めた現金や不動産等の分割は、法定通りにはならなくなります。 また、分割協議で話し合いが不成立になった場合、どのような解決方法があるでしょうか?

  • このような関数は一意に決まる?

    三角関数や指数関数が含まれると、整式で表されたものと違い、 f(x)=xsinx は f"(x)=-f(x)+2cosx f(x)=e^x は f"(x)=f'(x)=f(x) といったように、導関数や高次導関数にもとの関数がそのまま含まれたりすることがありますよね。 このような性質を利用して、例えば f(x)=2cosx-f"(x)、f(0)=0,f'(x)=1 などと与えられたら、 f(x)=xsinxだな、というのは勘でわかると思うのですが、上のような式だけで本当に一意にf(x)が求まるのか、また、一意性が確かならそれをどういった言葉で示せばいいのか、混乱してしまいました。 どうかご教示願います。 (経緯) 微分方程式を解いていて、「これが関数と導関数の"積"でなく"和"で与えられたら解けるのか?」と思ったのが発端です。 上のような形を「解く」手段は高校数学までの範囲では与えられていないので、「勘」と「一意性の証明」で必要十分な解答にするしかないと思うのですが…

  • 転職の際の年金全額免除について

    はじめまして。 現在会社員ですが、昨年転職をしまして、現在年金記録が A社(厚生年金)⇒国民年金(1ヶ月 全額免除)⇒B社(厚生年金) ~現在に至るとなっています。 転職時に1ヶ月のみブランクが生じた為、何となくで全額免除の 手続きをしたのですが、この場合将来もらえる年金の受給額は 減るのでしょうか? 生活に余裕がないというわけではないので、受給額が減るので あれば追納を考えています。 お詳しい方の知恵を拝借させていただけますでしょうか。 恐れ入りますが、よろしくお願いします。

  • 左派=中共の支持者という見方は偏見では?

    左派=中共の支持者見たいな事をいうネット右翼がいますが、 それって明らかに偏見ではないのですか? 左派でも中共に批判的な人はいますし。 例えば、ジャーナリスト池上彰(WIKIによると中道左派)、 報ステの古舘アナや吉本隆明(昔は左翼だったが今は中道左派気味) など それに冷戦時代中ソ対立ではソ連支持者は中国を批判していましたし。 ここからは僕の主張です。 僕は、シナ発言やチョン発言を繰り返す人種差別主義者の一部のネット右翼は大嫌いですが、中国共産党も大嫌いです。 彼らも人種差別(チベット人虐殺など)していますから。 人種差別主義者らは、中国はチベット人を差別していると騒ぎますが 彼らもチベット人を差別している中国と同レベルだと思います。 自分にとって都合の悪いものに対して排他的、差別的な態度をとる点においては。これを言うと人種差別主義者らは、「それは中国人を知らん奴が言うことだ」とか、「中国人は世界中で嫌われてるのは事実」とか言いますが、事実なら差別的な発言をしても言いなんてどういう理論から成り立つのでしょうか?中国人にだって中国共産党に対して批判的な人もいます。差別的な発言をすることは彼らに対して失礼だと思わないのでしょうか? 「中国人、韓国人は嫌われている、きもい」と騒ぐ前に自分達も嫌われていて、きもいことを自覚すべきです。

  • 天皇の6条国事行為は、内閣の助言と承認が必要?

    天皇の国事行為は、内閣の助言と承認が必要なのですが、 6条の天皇の任命行為には、すべて内閣の助言と承認に基づいて行なわれるのですか? 伊藤真の試験対策講座の憲法のヤツで、 P70のO×問題には、『憲法が定める天皇の任命行為は、すべて内閣の助言と承認に基づいて行なわれる。』 × '06-16問 って書いてあるのに、 P61の緑枠の中には 7条には、天皇が内閣の助言と承認により国事行為を行なうと規定するのに対し、6条にはこのような文言がありません。・・・・・・・・・しかし国事行為には内閣の助言と承認が必要なのは、3条の基本原則が定めるところであり、7条は繰り返したにすぎません。したがって、6条の国事行為についても、内閣の助言と承認は必要です。 と書いてあります。 答えはどっちですか? 6条の天皇の任命行為には、すべて内閣の助言と承認に基づいて行なわれるのですか?

  • 3角形の1辺の求め方がわかりません。

    二辺と面積が解かっている3角形の残り1辺の長さの求め方は?但し、角度もわかりません?? ヘロンの公式の逆算しかないのかな?

  • τ ←この記号について教えてください

    この記号「τ」は何を表しているのでしょうか? 読み方は「タウ」でいいのでしょうか? お詳しい方どうか教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#142934
    • 物理学
    • 回答数4
  • 各種費用を経費で落とすことについて

    こんにちは! 私の家が商売をやっておりまして、私も若くして役員となってます。そんな私にも各種会合や会費など、いろいろと費用が発生することがあるのですが、そのような費用を経費で落とす場合と、役員報酬を増やしてもらって、自分で支払う場合で、税金?などいろいろ変わってくる点があると思うのですが、そのあたりよく分かりません…(T-T) どなたかわかりやすく教えて頂ける方、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 京都府の賃金

    京都府に引越しをしようと思っています。 賃金が安いとこってどこでしょうか? 教えてください。

  • この場合、どちらが正しいでしょうか?

    遺産分割に関する基本的な考え方をお尋ねします。 父(A)、母(B)と子供が三人(C、D、E)の家族構成です。Aが死亡した後、A名義の土地の一部をCに名義変更しました。その際、他のAの財産相続についてはCは相続権利を放棄し、B、D、Eで取り決めるという「同意書」を交しております。しかし、この時、A名義の他の土地・建物は名義変更しておりません。最近Bが亡くなりました。 両親が亡くなったので、D、EはA名義の土地・建物の名義変更を始めようと考えています。この場合、 (1)Bが死亡したので、他のAの財産に関するCの相続権利はどうのように考えるべきでしょうか? (2)Bは死亡したが、同意書事項に基づき他のAの財産相続についてはD、Eだけで相談して相続できると考えられるでしょうか? (3)Cに相続権利があると考えると、Aから相続出来るBの法定相続分の1/3がCの法定相続分と考えればいいのでしょうか? 以上、ご教示よろしくお願い致します。

  • 三角比で

    「0°≦θ≦180°とする。sinθ=2/3のとき、cosθ、tanθの値を求めなさい。」という問題があって 解答では  θの範囲が0°≦θ≦90°の時cosθ≧0だから・・・・と90°<θ≦180°の時cosθ<0だから・・・・とあったのですが、sinはy座標なので、しかも2/3だと題意では言ってるから、θの範囲が0°も含むとsinの値(y座標)は0になっていしまいますし、180°も含むとこれまたsinの値(y座標)は0になってしまうし、90°も含むとsinは1になってしまうから 0°<θ<90°と90°<θ<180°ではないのでしょうか?

  • 引き出物がこの値段って安すぎでしょうか??(関東)

    引き出物で悩んでいます。 ミキモトでとても使い勝手の良いお皿を見つけたのですが、 お値段が3150円です。 この値段って、安すぎでしょうか?? 色々調べると友達への引き出物は、3000円~5000円と書いてあるHPもありましたが、実際は、どう思われますか? 東京の一流といわれるホテルで披露宴を行う予定です。 ホテルだけ立派で、引き出物がコレだとがっかりしますかね?!?! もう少し予算を上げてもいいのですが、ちょうど気に入ったのがこの値段なのです。 親戚は、お互い様?ということで、ご祝儀を一律で(平均より)安めに設定してるので、友人と同じ引き出物でOKと親から言われています。 引き菓子は1000円~1300円のものにしようと思っています。 今は、ネットですぐに値段がわかるし、デパートに行けば、ほぼ間違いなく売っているので、目に入るでしょう・・・。 率直なご意見で構いませんのでお願い致します。

  • 障害年金の受給の方法を教えてください

    41歳でうつ病歴3年、精神障害手帳3級のものですが、障害年金というものは、受給できるのでしょうか。出来るとしたらその手続きを教えてください。

  • 専修大学での追試

    試験前に医者から出席停止をもらってしまい、本試験を受けることができませんでした。後日追試を受けることになったのですが、友人から「うちの大学じゃ追試での単位取得はかなり厳しい」と言われたのですが、これは事実でしょうか?

  • 鉄道

    大回り乗車(?)とはなんですか??

  • 神社の相性ってありますか?

    先日、ある神社(由緒は正しいのですが参拝すると受験に落ちたりするという逆のご利益もあるという噂がある神社)にて祈祷をしてもらったのですがそれから1ヶ月半以内に度々今までになかったような悪い出来事(体調が悪化したりペットが病気になったり、事故に遭いかけたり)に遭遇しています。 悪運の毒だし?という話もあると思いますが相性が悪かったのか?と本気で考え始め祈祷札をお返ししようかと考えています。 皆さんは毒だしと相性が悪いということ、どういうところで見分けられますか? また毒だし?の期間は普通どの程度続くものなのでしょうか? ご意見を伺えれば幸いです。 どうかよろしくお願いします。

  • 離婚しようか迷ってます

    結婚して3ヶ月です。 しかし、タイトルの通り一緒にやっていけるかどうか 迷いだしたのでみなさんの意見を聞きたく思ってます。 付き合っていた頃はよくいろんなところに出かけていたのですが、 一緒に住み始めて全くといっていいほどなくなりました。 まあ、結婚すればでかける頻度も減るのはしょうがないと 思いますが、あまりにも変わりすぎてちょっとついていけません。 最初は相手も行き方などいろいろ一緒に調べたりして 情報を提供してくれたりしていたのが、 今では私が言い出さないと一緒の休みも何もなく、 過ごすことになります。 今度どこどこ行きたいといってもスルー状態です。 相手はというとひたすらPCのゲームしてます。 私が仕事で相手が休みでも、私が家に帰ってくるとゲーム中。 家のことも何もしていません。 正直そういうのみるとちょっとイラっとします。 付き合っている頃に、出かけるのは好きと言ってくれてたので、 私はいろんなところに行くのが好きなので、 これからも一緒にいろんなところをみて、感じることが できるのだなと思って、それも結婚するひとつの理由になってました。 なんというかうまく言えないのですが、 釣った魚にえさをやらない的な感じにさせられてます。 思いやってくれてた行動が、 最近全く感じられなくなりました。 休みのたびに家にこもってPCゲームされてては 私ってなんなんだろうって気になります。 別に一緒にいなくてもいいんじゃないの?って感じます。 こんな状態が続くようであればこの先ずっと一緒に 生活していくことは私にとっては厳しいです。 あまりにも私も我慢の限界にきて、 先日話し合いました。 でもなんだか難しいように感じました。 もう少し様子をみたほうがいいでしょうか? 結婚生活を続けていくようであれば、 お互いどう妥協したらいいと思いますか? みなさんお知恵をお貸しください。

  • 初盆のお供え物、御仏前について

    夫の祖父が亡くなり来月初盆です。 父方の親族のみで行うらしくごくごく身内のみ集まるようです。 服装も赤とか派手じゃなければいいよ~。みたいなおうちで基本的にお金をかけない田舎の地域のようです。 少し遠方になりますのでおみやげも持って行きますが、仏様に差し上げるお供え物としてはどういったものがよいのでしょうか? いろいろと調べたのですが ・線香とろうそくセット ・缶詰などの詰め合わせセット ・お菓子 というのが多いみたいですがお菓子も甘いものは重なりそうなのでおせんべいとかってどうなのでしょう? 缶詰もみかんやパインの缶詰セットとかをスーパーやデパートでなかなか見つけ出さず、いったいどんなのがいいのかもう頭がいっぱいいっぱいになってしまっています。 もしかして場違い!?とか思うと考えすぎてどうにかなっちゃいそうです。 それからお供え物ののしにはなんと書けばよいのでしょうか? 御仏前ですが何かしらの食事(どこかに食べに行くかまたは自宅で手作りか。納骨のときは自宅で普通に女性陣でいろいろ作って(普段食べるようなものばかりでしたが)食べました)をとるでしょうから夫婦で1万円はどうでしょうか?? もともとが何をするにもお金をかけないようなのであまりこちらがお金をかけすぎてもかえってよくないみたいで。。。 お供え物も多くて3000円くらいまでで探そうかなと思っています。 私自身初盆が初めてでして夫もほぼ初の初盆で無知でお恥ずかしいです。場違いですよ、とか間違ってますよ、とかでもかまいませんので何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。 いろいろ教えてください、よろしくお願いします。