kankkun の回答履歴

全340件中121~140件表示
  • オペル アストラ クラブワゴンH5年式に乗ってますが…

    ヘッドライトの暗さに困ってます.  昨年の12月に購入したのですが 一応白系の明るいバルブに替えてますが明るさに物足りません。  私は山道とか高速道路や見ず知らずの道を走る事が時々有るので,ヘッドライトの暗さがチョット怖いです。 対向車にとったらかなり眩しいらしくてよくパッシングされますが困ってます。  其処で,フォグランプを付けようと考えてるのですが,どんな奴をつけるのが,良いのでしょうか?  又,ライトやフォグランプの事なんでも良いのでアドバイスを下さい。 よろしく御願いします。

  • アストラとゴルフのハブ径について

    ゴルフ純正のホイール (4穴、15インチ、PCD100mm、オフセット35mm) をオペルアストラに使おうと考えています。 PCD、オフセットは問題ないと思うのですが、ハブ径がゴルフは57mm、アストラは56.5mmで0.5mmの差があります。 0.5mmホイールが緩い場合、走行上支障はでるのでしょうか?また、支障が出る場合、どのように対処すれば良いのでしょうか? 0.5mm厚のハブリングなんてないだろうから、ハブに金属板を巻くとか・・・・・。 よろしくお願いします。

  • ガソリンのメーター取り付け

    ヤマハのビラーゴ250にガソリンのメーターが付いてないので不便です。欲しいのですが、どんなタイプでも付けることは可能なのでしょうか?機械音痴でも簡単に取り付けること出来ますでしょうか?

  • 軽のAT車でのブレーキの踏み方

    仕事で乗る会社の車なんですが 中古のミラ、走行距離は11万キロです。一日に100キロ位走るんですが、ブレーキはよく効きます。 しかし、坂道などで登りのきつい場所は2速でいいのですが、ゆるい下りで2速で引っ張るよりはDドライブにしているほうが? とも思い、2速とDドライブを坂の具合で調整しているのですが 惰力というかエンブレが無いのでどんどんスピードが出てブレーキをパコパコ踏まなければならないので後ろの車に迷惑かと思ったり。。。。 前の車と車間距離を一般的に考えてほんの少し広くとって見たり。。。 これまた後ろの車には不快かな? とも思うし 不要な場面ではなるべく踏まないようにしてるつもりですが、なにかいい方法、アドバイスありましたらお願いします。

  • 「ホンダF1」が強さを取り戻すには?

    2003年のF1GPが終わりました。 僕は88年からの「ホンダF1」ファンなんですが、92年での撤退から2000年の復帰後のこの3年の結果が不満でなりません。 この3年で表彰台1回・・・(でも上位が崩れての棚ボタでの3位だし) 92年までの強さとの違いはなんでしょう? 今のBARがマクラーレンのようなトータルパッケージを持つ一流チームじゃないから? それともエンジンが悪い? ドライバーはヴィルヌーブを始めとするベテランもいたので悪くないと思うのですが。 ホンダが勝てない理由は一体何なんでしょうか? 8年間のブランクなんでしょうか? またホンダがかつての強さを取り戻すにはどうしたらいいと思いますか?

  • ブレーキのタッチについて。

    お世話になります。当方、GPZ900R(90年式)に乗ってます。最近Fブレーキのタッチが異常にスポンジーです。 具体的に言うと、ブレーキレバーがスロットルグリップに密着するまで握れてしまうほどです。 ブレーキラインのエア抜きは数回しつこくやり、気泡は一切出てきませんが、状態はいっこうに変化がありません。 ブレーキを構成する部品は全てノーマルです。ただ、ブレーキホースは購入以来一度も交換しておりません。マスタシリンダのプライマリカップ、セカンダリカップは先日交換済みです。その際、マスタシリンダのエア抜きも気泡が出なくなるまでしつこくやってます。 ブレーキフルードは[SUPER DOT-4」を使用し、全量交換2回分ほどをエア抜きで使いました。 どなたかお知恵を拝借できませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ブレーキのタッチについて。

    お世話になります。当方、GPZ900R(90年式)に乗ってます。最近Fブレーキのタッチが異常にスポンジーです。 具体的に言うと、ブレーキレバーがスロットルグリップに密着するまで握れてしまうほどです。 ブレーキラインのエア抜きは数回しつこくやり、気泡は一切出てきませんが、状態はいっこうに変化がありません。 ブレーキを構成する部品は全てノーマルです。ただ、ブレーキホースは購入以来一度も交換しておりません。マスタシリンダのプライマリカップ、セカンダリカップは先日交換済みです。その際、マスタシリンダのエア抜きも気泡が出なくなるまでしつこくやってます。 ブレーキフルードは[SUPER DOT-4」を使用し、全量交換2回分ほどをエア抜きで使いました。 どなたかお知恵を拝借できませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ブレーキのタッチ

    13年落ち13万キロの古い車に乗っています。 最近車検がありまして、日産の新型プリメーラに乗る機会がありました。 乗って気づいたのですが、ブレーキタッチが全く違いました。軽く踏んでよく効くと思いました。 自分のはエアが入っているわけでもないのにやわらかいです。思考が単純なのですが、フロントブレーキホースを交換すれば効きが良くなるような気がしますが、どうでしょうか・・

  • ナンバープレートを隠したい

    ラブホテルで車を駐車中、ナンバープレートが他の人から、一目では見れない状態にしたいのですが、何かいいアイデアを教えていただけませんか?もしくは、そういう物って売ってますか? 簡単な物で構わなく、自分で画用紙で作ってもいいくらいなのですが、さすがにそれはちょっとかっこ悪いかな~ぐらいの感じです。 できる限り安価でと思っております。(仮に盗まれてもいいくらいの値段) できれば、周りからあまり興味を引かない感じが理想です。 よろしくお願いします。

  • ボディ内側の錆びの処理方法

    10年物の軽四(ジムニー)です。 先日、バックドアの内側パネルを外したらドアの内側の部分が少し錆びていました。錆びはまだ浅い感じなので自分で処理しようと思っています。 サンドペーパーで錆を落とした後なのですが、カラースプレーを吹くだけでいいでしょうか? それとも、シャーシブラックなどの防錆効果のある車用のスプレーを使用した方がいいですか? ボディの内側だし、あまり水には濡れない所なので普通のアクリル系のカラースプレーでもいいかと思ってるのですが、甘いですか?

  • このエンジンのクルマは?

    エンジンマツダB6ってマツダのどの車種のエンジンなんですか?それとチューニングパーツ類は発売されているのでしょうか?(ボアアップ、ターボ類、スーパーチャージャー)馬力アップにつながるパーツ情報ありましたらお願いします。

  • 【再】5000回転以上で加速しません。

    お疲れ様です。 前回同様の質問なのですが 前回、いろいろとご回答を頂きました結果を踏まえご回答いただいた箇所全てチェックしたのですが 問題箇所が発見できませんでした。 後はどこに問題があると考えられますでしょうか? 自分としては、後はインジェクターしかないと思うのですが・・・ よろしくお願いいたします。

  • 再度オルタネーターの質問

    今1300ccの車でブースターケーブルをつなぎエンジンをすぐかけたんですがすぐエンジンはかかりました。 でもバッテリーのところで電圧を測ると8.9Vくらいしかなかったのでやっぱりオルタネーターが悪いんでしょうか? バッテリー自体多分使用限界以下のバッテリーだと思います。

  • 再度オルタネーターの質問

    今1300ccの車でブースターケーブルをつなぎエンジンをすぐかけたんですがすぐエンジンはかかりました。 でもバッテリーのところで電圧を測ると8.9Vくらいしかなかったのでやっぱりオルタネーターが悪いんでしょうか? バッテリー自体多分使用限界以下のバッテリーだと思います。

  • ブレ-キオイル  ワゴンR

    ワゴンRのボンネットを開けて、みるとブレ-キタンク(白いプラスチック)の中のオイルが下線よりもかなり下まで減っています。 1----油漏れしてはいないようなのになぜ減るのでしょうか。 2----まだブレ-キは普通に効きますが、そのうち車検時に補充すれば大丈夫でしょうか。 3----早急に補充する場合、何と言う名前のオイルでしょうか。単純に上線まで補充すればよのでしょうか。 4-----また、オイル減少とは、別のことですが、購入からずっと、ワゴンRのブレ-キペダルを軽く踏んでも車が急停止するようにブレ-キが効きますが、もう少し緩やかに効くように調整はできるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • クラッチの上手な使い方について

    こんばんわ。 皆さんにお聞きしたいのですが、 マニュアル車のクラッチの上手な使い方を 教えてください。 今、中古の車に乗ってるんですが、 5000kmぐらいしか使ってないのに、 クラッチが壊れてしまいました。 全体の走行距離は、55000kmぐらいです。 クラッチが壊れて、JAFの人を呼んで 近くの修理工場に運んでもらって、 そこで「半クラッチの使いすぎだよ」って 言われました。 私としては、そんなに半クラッチを使ってるっていう 気がしないのですが、 今度の修理したクラッチもすぐ壊れたらイヤなので 上手なクラッチの使い方教えてください。 細かく教えてほしいので、 皆さんの普段の運転の仕方などを書いてもらえると うれしいです。 JAFの人が言っていたのですが、 上手な人だと、10万km走ってても 壊れない人もいるみたいです・・・。 車の運転ってそんなに下手じゃないと思ってたんだけど、 がっくり・・・ PS:愚痴ばっかりだけど、修理代が高くて・・・(TT)

  • 今年のF1イタリアGP、R・シューは何故出場していないのですか?

    怪我か何かでしょうか?

  • S30顔した180SX

    昨日、S30顔した180SXを見かけました どこのショップで作ったものなんでしょうか?

  • アクティブサスの悲劇・・・

    かつて、ウィリアムズFW14を開発した アドリアン・ニュ~ウェイさんって、 マンセルが抜群に上手く乗りこなしていたから、 飛行機状態になってセナがダイブする危険性、 気付かなかったんでしょうか? パトレ~ぜのつたないっていうか危なっかしい運転みて、 危険性予測、出来なかったんでしょうか? 勝利にドケチなまでに貪欲なプロストが、1年で乗り捨てたマシンなのに・・・ 反対に、マンセルとデイモンは、開発担当者だったから、 死人が出てからも、あの危ない飛行機マシンに対して、 偏見なく搭乗出来たんでしょうか・・・? 学術的に教えて下さい。 アドリアンさんの他に、もう一人居た様な気がするんで、間違ってたら済みません。

  • アクティブサスの悲劇・・・

    かつて、ウィリアムズFW14を開発した アドリアン・ニュ~ウェイさんって、 マンセルが抜群に上手く乗りこなしていたから、 飛行機状態になってセナがダイブする危険性、 気付かなかったんでしょうか? パトレ~ぜのつたないっていうか危なっかしい運転みて、 危険性予測、出来なかったんでしょうか? 勝利にドケチなまでに貪欲なプロストが、1年で乗り捨てたマシンなのに・・・ 反対に、マンセルとデイモンは、開発担当者だったから、 死人が出てからも、あの危ない飛行機マシンに対して、 偏見なく搭乗出来たんでしょうか・・・? 学術的に教えて下さい。 アドリアンさんの他に、もう一人居た様な気がするんで、間違ってたら済みません。