kankkun の回答履歴

全340件中321~340件表示
  • ナンバープレートに使用されない「お・し・へ・ん」

    ナンバーのひらがなの部分に「お・し・へ・ん」は使用されていないと聞きましたが、どうしてでしょうか?

  • AT(CVT)で、エンブレは燃費に同景況しますでしょうか?

    AT(CVT)で、とまるときにエンブレしると回転数上がりますが燃費には悪いのでしょうか?回転数が高い感じにエンブレするとやっぱり悪い?低けれ燃料制で、かけたほうがよい?でも、エンブレ常に使ってると、悪いようなきもするし・・・ 車はプリメーラワゴンのG-Vです。 過去にMTによる質問は見たのですが、AT(CVT)はどうでしょう?↓ http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=178004

  • ヘッドライトの明るさ

    私はエリミネーター250SEに乗っているのですが、エリミってヘッドライトが他のバイクに比べてやけに暗いような気がします。夜なんて光ってるのはわかるけど、前方を照らす明るさは全くなく、ちょっと怖いです。エリミ乗りの方、エリミに詳しい方どう感じてますか?また何か対策していますか?

  • CELICAって?

    CELICAってどう思いますか?

  • AT(CVT)で、エンブレは燃費に同景況しますでしょうか?

    AT(CVT)で、とまるときにエンブレしると回転数上がりますが燃費には悪いのでしょうか?回転数が高い感じにエンブレするとやっぱり悪い?低けれ燃料制で、かけたほうがよい?でも、エンブレ常に使ってると、悪いようなきもするし・・・ 車はプリメーラワゴンのG-Vです。 過去にMTによる質問は見たのですが、AT(CVT)はどうでしょう?↓ http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=178004

  • AT(CVT)で、エンブレは燃費に同景況しますでしょうか?

    AT(CVT)で、とまるときにエンブレしると回転数上がりますが燃費には悪いのでしょうか?回転数が高い感じにエンブレするとやっぱり悪い?低けれ燃料制で、かけたほうがよい?でも、エンブレ常に使ってると、悪いようなきもするし・・・ 車はプリメーラワゴンのG-Vです。 過去にMTによる質問は見たのですが、AT(CVT)はどうでしょう?↓ http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=178004

  • シビックとフィットで迷っています。

    こんにちわ。新車購入を検討しておりますが、最終的にシビック1.5(コンパクトタイプ)とフィット1.5に絞りました。最初は燃費の点からフィットを考えていました。しかし、室内の広さを考えると燃費もさほど変わらないシビックもいいなーと思いました。価格的には少しシビックが高い気がします。私の車の使用頻度ですが、自営業をやっており毎日50キロは走ります。また、休日は少しドライブを楽しめればという感じです。この2台の車で比較したいので、おのおのに乗られている方のご意見をお願します。

  • デミオとフェスティバミニワゴンの違いは??

    はじめまして。 子供の幼稚園の送り迎えのため、急遽車が必要になり 中古車の購入を考えています。 候補に上がっているのは「デミオ」と「フェスティバミニワゴン」 車についてまったく無知でわからないのですが、 この2車種は同じものなのですか?ただ、車についているマークが違うだけ? とすると、運転席のハンドル周りとか、荷物を積み込むトランク?は 形的には同じなのでしょうか? 中古車やでは、ミニワゴンしか見てこなかったので、わからないのですが、 車的にはミニワゴンがよかったので・・・ ただ、まったく同じならデミオで探しても価格的に範囲が広がるかなぁと 思っています。 あと、よく中古車センターで、「車検切れ」というのも見かけますが、 車検が切れていると車には乗れないのでは?? そういう車を買った場合、車検は購入時に通せばよいのでしょうか? 今週末にはぜひ購入したいので、アドバイスお願いします。

  • 車検証の内容から車種(グレードも)を特定できますか??

    自分の車検証に書いてあるデータだけで車種(何年モデルかというのとグレード)を特定することはできるのでしょうか?何年のモデルというのは年式(初年度登録年月)ではないほうのことです.ある事業をはじめるのですが,車検証から車を特定しなくてはならないのでご存知の方いらっしゃったらどうか教えてください.お願いします。

  • 車購入について

    購入予定の車が平成13年式のマツダのデミオなんですが、走行距離1500キロで50万円、車検がないから登録するっていうんだけど…。1500キロ走ってるんだから、車検登録してあってもいいはずで、車検が残ってるほうが普通だと思うんですが、こんな事ってあるんですか? 怪しい車って思ってやめた方がいいんでしょうか?

  • タクト(AF24)のスピードアップをしたいのですが

    私と兄でそれぞれ同年代のタクト(AF24)を所有しております。 私のタクトは出だしで若干もたつきますが、上はメーター読み約70km/hくらいまでスムーズに加速します。 兄のタクトは出だしはパワーがあるのですが、どんなに直線が続いても、 加速は55km/hでぴたっと止まってしまいます。 この型のタクトで最高速度を上げたい場合には、どのような方法があるでしょうか。手を加えていない状態ではCDIによるリミッターが動作しているのでしょうか。 私のタクトを見た限りでは、CDIが社外製品に交換されていたような様子はありませんでした。 二台とも中古で入手したものなので、これまでどのような変更がされてきているかなどは全くわかりません。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 車を入手するとき必要な費用はいくら?

    すっごくうれしいことがあったんだけど、同時にちょっと困っています。 パンパカパーン!なんと、車が当たりました♪♪♪ 100万ちょいくらいのものですが、私の人生で最高の懸賞賞品です。 プロポーズされたときと、子供が生まれたときの次にハッピー(^O^) この質問をご覧になった方にもこの幸運の運気が届きますよ、きっと(*^_^*) ただ、今、すっごく金穴なんです(-_-;) それと、もし車を入手するなら維持費&車のサイズを考えて”軽”にするつもりだったので、この悩みもそうとう大なんです。 それで質問なんですが、入手するのにいくら掛かるのでしょうか?つまり普通に買う時って車の購入代金以外に税金とか色々かかりますよね?あれがいくらなのか知りたいんです。 もう一件、ここは心を鬼にしてこの車を受け取るや売却することを前提に考えたとき、上代の何割引くらいになってしまうのでしょうか?その場合入手したときの処費用はどうなるのでしょうか?還ってくるのかしら?

  • ロードスター+アーシング=?

    効果的なチューニングとして、お馴染みのアーシング。 周りでも装着している人間は結構おります。 自分も以前から興味を持っており、ぜひ、やってみたいと思っているのですが。 ここでひとつ疑問が。 自分の愛車、ユーノス・ロードスターは、バッテリーがトランクルームに設置されており、一般的なマイナス端子へのアースが追加しづらい構造になっております。 調べてみると、ネットなどで販売されているロードスター専用のアーシングキットには大きく分けて3種類あるようです。 (1) エンジンルームからボディーにマイナスアースを追加する。 (2) (1)に加えて、トランク内のバッテリーからも、ボディーにマイナスアースを追加する。 (3) エンジンルームからバッテリーまで直接マイナスアースを追加する。 やはり、(3)が一番効果が高いのでしょうか? (2)でも効果があるという話もあり、実際のところ良くわかりません。 自分で(3)の作業をするのは、なかなか大変そうです・・・ ロードスターオーナーの方、アーシングに詳しい方、経験者の方、ぜひ、ご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 車の色でドライバーの性格とかわかりますか?

    私はあまり派手な色が好きではないので白もしくはグレーの車に乗っています。ふと思ったんですが、赤や黄色の車に乗っている人はどうしてそれを選んだんでしょうか。車選びに性格とかでるんでしょうか。

  • はずれた車はあきらめるしかないのでしょうか?

    車にはよく「当たり外れがある」と聞いたことがあります。その「はずれた車」を購入してしまった場合、仕方がないとあきらめるしかないのでしょうか? 私は去年の11月にトヨタの車(ハッチバック)を購入しました。買った直後からトランク方面から平らではない道を通るとガタガタと結構大きな音がしていました。 何度となく修理にだしているのですが、良くなりません。「強く閉めれば大丈夫」「密封性がいいので窓を少し閉めてから閉めれば大丈夫」などと言われましたが、 そんなに考えながらトランクって閉めなければならないものなのでしょうか? 最近分かったことですが、トランクを閉めた時左右が対称ではないのです。右が左に比べて1センチほど上がってました。営業の人に取りに来てもらい、修理担当に伝えてもらったはずなのに、きちんと伝わらず修理されないまま返されたこともあります。(他の部分は修理したそうですが) 「○○さんのだけおかしいというところは見つからないんですよ」と言われても、現にガタガタいってるという事実がある以上、信じられません。そのくらい素人でも分かります。 すごく高い車ではありませんが、働いてもらったお金で買った車です。気に入って買った車です。どうしてもあきらめられません。 どうしたらよいでしょうか・・・。

  • 車の芳香剤が不快

    一般的に車用の芳香剤は、何かの理由で人によっては不快に感じる成分が入っているのでしょうか。天然成分のものは問題ないようです。車の芳香剤は好きではないので使わないのですが、車が古くなったせいか最近臭うので先日外国製の木の葉の形をした物を2種類各1個買いましたがどちらも車に酔うような不快な臭いがする為捨てました。家族のものも同じく気持ちが悪くなると言っています。

  • 車の評価損について

    止まっている時に後ろから追突されました。10:0になって車も修理してもらったのですが、車を買いかえる時に事故車扱いになり査定額が下がると思うのですが、その評価損を保険会社に請求できるのでしょうか? 車はbBで1年4カ月 12,000km走っています。ちなみに修理代は50万円かかっています。 修理してもらったところでは、バンバーとかは交換しましたので査定に関係ないですが、査定にひびく個所も修理していますと言われました(たぶんトランクフロアの部分だと思うのですが)

  • お尋ねします・・

    車を買おうと思っているのですが、今のところダイハツのネイキッドを考えています。外装はかなり気に入っているのですがどうも内装がシンプルすぎて(それが特徴なのでしょうが・・)なんだか昔の車っぽいのが少し引っかかっています。 もし乗っていらっしゃる方がいらしたらお聞きしたいのですが、走りのほうはどうなんでしょう?よく走りますか?もし買うならターボのほうがいいんでしょうか・・ちなみにセカンドカーなので買い物に使うのと、たまに坂道のある所を走るぐらいです。ネイキッドのいいところ悪いところあれば参考にしたいので差し支えなければ、教えていただきたいです。あと、お薦めのカラーなども・・すぐにでも欲しいのですが、今買っても損はないでしょうか?モデルチェンジはまだないですよね・・あと、軽四ってどのくらい乗れば乗り換えどきなんでしょう・・よろしくお願いします。

  • F1エンジンの実力は?

    モンツァては、ウィリアムズのBMWエンジンが19000rpmを オーバーしていたそうです。 パワーも900馬力くらい出ていたとのこと。 BMWエンジンは19000rpmまで回してトルクバンドは どのあたりにあり、ドライバーは常時何回転くらいを使用しているのでしょう。 また、現在の各メーカーのF1エンジンの実力はいったいどれくらいなのでしょう。 ホンダはVTecを使っていると言われますが、 それぞれのエンジンのテクノロジーはどんなのでしょう。

  • 車内灯のディマー回路ってどこについてますか?

    多少高級車だと(今はどんな車でもついているのでしょうか)ドアを閉めてからしばらくしてから徐々に暗くなって車内灯が消えますよね。キーリングのライトも連動してるみたいです。 この回路は一般的にどこについているのでしょうか?よろしくお願いします。