BrueBreeze の回答履歴

全271件中61~80件表示
  • ノートパソコンの画面がおかしいです

    ノートパソコンの画面がおかしいです 壁紙もアイコンもすべて大きく表示され 画面には左上4分の1くらいしか表示されず 電源を切るのもボタン長押しで強制終了 色々設定を変えてみようにも画面からはみ出してしまいアクセサリすら開けない状態です。 こうなってしまったらもう買い換えるしかないのでしょうか? さきほどイーモバイルのデータカードを画面の大きいデスクトップパソコンに挿して そのあとまたノートパソコンに戻したのですがそれが関係しているのでしょうか? 修理屋さんに出せば直るでしょうか? 矢印を動かしてもなにせ左上しか映らないものですから スクロールなどもできません。 とにかく画面が大きすぎて左上しか映らないのです なので下のほうにある設定を変えたりするところも見えていないので 使いようが無いのです

  • 電源が黄色のまま応答しません。

    電源が黄色(オレンジ)が点灯したまま電源ボタンを押してもつかなくなりました。 先日、親が使っていたときにつかなくなったらしいのですが、 いきなりパツンと画面がうつらなくなったそうです。 使用PC DELL VOSTRO200スリムタワー 使用年数 2~3年 一応DELLのサポートページを見て 電源コードの放電 メモリ&バッテリーを一時的に取り外し一定時間後取り付け直す 電源コネクタが基盤にちゃんと刺さっているかの確認 といったことをしたのですが改善されませんでした。 電源ボタンを押すとファンが少し動いてすぐ止まるので電流は行っているのだと思うのですが 何か改善できるような方法があれば是非教えてください。 おねがいいたします。 修理に出した方がいいという意見もあればよろしくおねがいします。

  • 他人の自作物を、真似して自作し売ったら違法か?

    こんにちは。 あるネットショップで売られてある自作物と、全く同じものを作ってしまいました。 詳細はお教えるする事ができませんが、私は真似してつくったわけでは ありません。このネットショップを知ったのは最近です。試行錯誤した結果、 その形状、構造になったわけです。(誰がやってもその形状にたどり着くと思います) そのネットショップには、売る目的で真似するのはご遠慮ください、とだけ書いて あります。他には何も書いてありません。 私は数年前からオークションに出品し、落札されたこともありますが、これは 違法でしょうか。

  • 大規模なサイフォンについて

    最近引っ越したのですが、自宅に貯水槽があり、前の住人が裏山の池からサイフォンの原理を利用して水を引き込んでいたようです。 そのサイフォンの調子が悪くなり、水が引っ張れなくなったのです。自宅の貯水槽と池の配水管には両方バルブを確認したのですが、貯水槽から池の間にある最高地点のバルブは地面に埋まっているようで、どこにあるのか見当がつきません。 前の住人とは連絡がとれませんし、貯水槽から池までけっこうな距離(およそ100m)がありますので、最高地点を地面を掘りながら探すという作業はできれば最終手段にしたいと思います。 そこで質問なのですが。 しばらくスコップで最高地点を探した後、最高地点に近いと思われる位置で配水管を見つけたので、そこに自分でバルブを設置しました。 貯水槽側と池側の両端のバルブを開け、自分で設置したバルブから水を送り込んだとき、池側の吸込口からエアが出ているのは確認したのですが、残念ながらサイフォンが作動するまでには至りませんでした。 この場合、やはり最高地点からバルブを操作しなければ、サイフォンは作動してくれないのでしょうか。あるいは、最高地点でない今回のような場所からでも、水を送り込む量などを変えることで、サイフォンを作動させることはできるのでしょうか。 また、もしサイフォンが作動できるなら、今回のようなケースでは、どのようにすればいいのかも教えていただければ幸いです。 ちなみに、配管そのものに問題がある、ということはなさそうです。エアが邪魔をしてサイフォンが作動しない、という前提でお願いします。 どうぞ、よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • noname#106108
    • 科学
    • 回答数2
  • CD音源の私的使用

    こんにちは。 過去の質問も参考にさせていただいたのですが、少々わからない点がありましたので質問させてもらっています、どうぞよろしくお願いします。 今度所属するサークルにて演奏会を、一般客を呼び無料でホールにて開催する予定です。 演奏会開始前後に軽くBGMを入れたいと考えているのですが、そのBGMに市販のCD音源を使用することは可能なのでしょうか。音源はオルゴールであり、曲自体は著作権の切れているものとなります(賛美歌)。 他の質問を拝見させていただき、この場合はJARASCなどに使用料を払う必要はないが、その他に使用方法もないので実質使用は不可能であると書かれているのですが、やはり著作権の切れているものでも、「オルゴール音源」自体を作った方が別にいる場合は使用は不可能となるのでしょうか。 理解できずに困っていますので、どうぞご意見よろしくお願いいたします!

  • 通信教育のクーリングオフについて

    非常に困っています。 お助けください。 先日、コミュニケーションに関する通信教育を申し込みました。 その教材が本日、自宅に届いたのですが、自分が想像していたものとは全然違います。 約3万円の教育費用であり、とても内容の濃い教材だと思ったのですが、中身は、薄い教科書が一冊と、解説・添削用のカセットテープ4本です。 これで約3万円もとられるのは、本当に納得がいきません。 一般的に、通信販売の場合は、クーリングオフの対応はできないという話を聞いたことがありますが、この場合もクーリングオフはできないのでしょうか? ちなみに、通信教育を運営しているHPには、返品は不可という明記はどこにも見当たりません。 返品については、送付された教材の中に入っていた紙に、「教材の返品は、録音不良、落丁乱丁を除きお断りいたします」と書かれているだけです。

  • 著作権と肖像権の範囲ついて

    著作権と肖像権にかんして2点質問があります。 一点目 他社サイトの情報を流用して自社サイトに掲載することは法律上可能か? 具体例ですと下記の様なサイトが当てはまります。 転職サイト仁王 http://nioh.jp/search/search.html?condition.jobTypeList=1080102 どうやら、検索ロボットが企業の求人情報を集めてきているみたいです。 僕が、著作権情報センターに問い合わせたところ 『具体的な事例にっついては答えられない』と突き返されてしまいました。 著作権とは、”思想又は感情を創作的に表現したもの”と理解してます。 転職サイト仁王のサイトのケースだと 仕事内容、応募資格などの引用→創作的でないからOK HP縮小画面の引用→創作的だからNG に当たるのではないか、と思っているんですけど、、、どうでしょう? ちなみに、仁王のトップページ最下部には ”求人情報・企業情報の著作権は全て当該企業に帰属します。”と記載されています。 かつ、企業向けの問い合わせページにはこんなことまで書かれてます。 http://nioh.jp/help/rd10-6105.html 2点目  故人に肖像権は存在するのか?利用するのであれば特別な手続きが必要なのか? 具体的に言うと、チェ・ゲバラのサイトを作ろうと考えてます。かつ、彼をモチーフにしたイメージキャラクターを掲載したいと思ってます。肖像権の問題が絡んでくると思うんですけど・・・ ちなみに自分で調べた範囲だと、故人に肖像権はないとのことでした。 しかし、外人になってくるとまた別問題なのではないかと懸念しています。 もし、ご存知の方がいましたらお答えください。 宜しくお願い致します。

  • 【著作権?】市販お面を利用して作成した仮面

    市販されている面(ハンズなどにあるパーティグッツや民芸品のお面)を利用して粘土土台を作りました。この粘土土台に半紙や粘土を盛っていきながら自分がデザインした仮面を作っています。 完成したらアート系のフリマで販売しようと思っているのですが、これは著作権の侵害にあたるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 【著作権?】市販お面を利用して作成した仮面

    市販されている面(ハンズなどにあるパーティグッツや民芸品のお面)を利用して粘土土台を作りました。この粘土土台に半紙や粘土を盛っていきながら自分がデザインした仮面を作っています。 完成したらアート系のフリマで販売しようと思っているのですが、これは著作権の侵害にあたるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 柱のひび

    築22年の2階建て木造住宅購入予定の者です。 写真のように柱にひびがはいっている箇所が1Fに2箇所あります。 耐震上問題はあるのでしょうか?ちょと大きいような感じがして気になってます。 ちなみに建物の診断は専門家にしてもらっており、傾斜測定の項目には問題なしと記載がありました。 宜しくお願いします。

  • 中1の子供でもゲームを作りたいのですが方法はありますか?

    中学生の子どもがゲームを作りたいと希望してますが、コンピューターのスキル(プログラミングなど)がありません。それでもなんとかして「自分でもゲームが作れた」という一定の成果を出させてあげたいのです。ゲームのコンセプト作りとか、世界観とか、ルール作りとかです。完全な完成形でなくともある程度まとまっていてゲームの一部分でもできている形が望みです。 中1の本人は「攻略本のようなものをつくりたい」と言ってます。私はカードゲームのようなものなら作れるのじゃないかと思ったりもしますがどうでしょう?ゲームに詳しくなく、どこから手をつけたらいいか分かりません。どなたかお知恵をください。参考になる本やサイトでもいいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 一次方程式の問題

    テストを控えた中一の兄弟用に知恵袋から以下の方程式の問題を見つけましたが、高二の私も弟も解けません。 情けない姉を助けてください! 【問題】 今あなたは動物園にいます。 ここには4本足の哺乳類と、鳥と、タコがあわせて281います。 足の数はあわせて1000本あります。 それぞれいくらいますか? よろしくお願いします。

  • DVDのコピーは私的利用に限り違法ではありませんが

    DVDのコピーは私的利用に限り違法ではありません。さらには借りたDVDのコピーでも私的利用に限り違法ではありません。 コピーガードの解除は違法ですが、解除しなくてもコピーできてしまいます。 ということは極端な話、学校においてクラスの1人が購入してきてそれをクラスメイトに順番に貸していけば、クラス全員がコピーできてしまうことになります。 これって製作側から見たら損失になり大きな問題ではないですか? 尚、レンタルDVDのコピーが違法と思い込んでいる方は回答していただかなくて結構です。

  • LANケーブルについて

    この度、家庭内LAN配線を各部屋に張り巡らせようとしているんですが、LANケーブルのカテゴリーについて悩んでおります。 後の事を考え、高速対応(CAT6eやCAT7等)の配線をした方がいいのではと考えているんですが普通に現在の仕様のLAN配線(機器の対応が100M)として利用できるのでしょうか? 暇な時にでも回答お願いします。

  • 創作物を購入後に著作権は移転するのか

    インテリアショップで陶器のネコの置物を購入しました。 これを写真やビデオに撮って、出版、放送、WEBで使用する場合 ショップ(制作もしている)に著作権は存在しますか? それとも所有者に自由にする権利がありますか?

  • 自作のキャラが著作権に違反する恐れがある確率?

    変なタイトルで申し訳ありません。 僕は今ゲームを作っています。 自作のキャラを使った格闘ゲームです。 そのキャラなんですが、自分で考え、自分でデザインしたキャラです。 ただ、そのキャラの顔、格好、しぐさ、技の出し方など どこかのアニメのキャラと似ているのではないかって心配なんです。 アニメって結構、昔のものから秋葉系のものまで幅が広いです。 その中のどれかに僕の考えたキャラの顔や格好が似たキャラがいた場合、 僕がこのゲームをブログとかに載せたら問題になるのでしょうか? でもどうやってその似たキャラがいるかどうか、というのを すべてのアニメをチェックすることなんて不可能です。 似たキャラがたまたまいたらどうしよう・・この悩みをどうしたらいいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • はみ出たレーダーチャートの表示方法

     エクセル2007、  OSはWindows Vista と XPの両方です。  とあるレーダーチャートをつくり、一部ずば抜けたところもつぶすことなく表示したいのですが、どうやればいいのか分かりません。過去の質問も、バージョンが古いせいか、いまいち理解できませんでした。  たとえば、最大値100のレーダーチャートの中に、例外として150や200という項目があった場合……枠からはみ出した部分をすべて表示させる方法はありますでしょうか? グラフをすべて表示させた結果として、枠が小さくなってしまってもかまいません。  よろしくお願いします。

  • 1+1=2じゃない例

    昔、理科のテストで「1+1=2じゃない例」を思いつく限り挙げなさい。 という問題がありました。 私は凡人なので「これぞ」という答えがだせなかったのですが、皆さまの「これぞ」という答えを教えて下さい。 単なる興味なのでお気軽にどうぞ。

  • 著作権の切れたレコードをCD販売したい

    著作権法で定められている著作権保護期間、発売後50年を経過したクラシックのレコードをCDにして販売したいと思っております。 レコードからの録音や加工は全て当方で実費負担します。 無料配布やBGM利用では著作権使用料の支払いがどこにも発生しないと思うのですが、音楽CDとして商品化する場合は問題があるのでしょうか? 全著作権保護期間が終了しているレコードのみを対象としています。 詳しい方お知恵をお貸し下さい。

  • 三角形の辺の長さと面積の求め方を教えてください。

    すっかり公式を忘れてしまいました。 三角形ABCにおいて AB=a BC=√3+1 CA=√2 ∠C=45° であるとき、 (1) a の値を求めなさい。 (2) 三角形ABCの面積を求めなさい。 以上、2問をよろしくお願いします。