BrueBreeze の回答履歴

全271件中261~271件表示
  • 正しいことを教えるのはいけないことなのでしょうか?

    中三のせれなです。これは親とのやりとりなのですが、もし私が子供だから考え方がまちがってたり、親に対する反抗期だからこう思ってしまうかもしれませんが、 そのへんは多めに見てくれると嬉しいです。 私は基本的に正しい情報が好きです。細かいところまで全て正確に、というわけではありませんが本当におおざっぱなのは生理的に受け付けられません。 実家で祖母と母が、この前ある人がけがをしたことを伝えているときに本当は左なのに右にけがをしているような動作をして話していました。偶然通りかかった私はその母の間違いを訂正してあげようと思ってただの親切心で「左だよ。」と言ってあげたら、母はいきなり怒り出してしまいました。 母の言い分はこうでした。「別におばあちゃんは左か右かどっちに怪我したかが知りたいんじゃなくって、怪我をしたってことが知りたいだけでしょ!だから『左だよ!』みたいな言い方しないでくれる?いつも思うんだけどそういうのって相手が不快になるし話も中断しちゃうでしょ!それだったら話が終わってから教えるとかにすればいいでしょ!空気読めてないんじゃないの?そうゆう融通きかせられないの悪い癖だよ!これは怒っているんじゃなくって、教えてあげてるんだからね!!」 といきなりすごい剣幕で怒り出しました。 私は「左だよ!」というような強い言い方をしたつもりもないし、自分的に正しくない情報が伝えられるのが嫌だったのでちょっと教えてあげただけのつもりでした。 融通きかせていないのは納得できるが、今までそんなこと言われたことないし、 そう思っていたなら大人の余裕ってやつをみせて優しく諭せばいいのではないかと思います。 ただ単に揚げ足をとられたのが気にくわなかった(つまり不快になった)だけだと思うのですが、私だったら話終わってから 「さっきのあれ、まちがってたよ」 と指摘されるよりも話している最中に間違いを教えてもらった方がその場で訂正できて良いと思います。 話を中断してしまう、というのがありますが、私なら間違いをしてしてもらったあとすぐに「教えてくれてありがとう。ごめんまちがってたけど、怪我したのは左で・・・」と すぐに続けられるはずだと思います。 それに親だからって子供の指摘が気に入らなかったからといって逆ギレして良いのでしょうか? また、今まで友達や知り合いにこういった指摘をしてきて空気が壊れたことはありません(親はたびたび嫌そうな顔をしたりしていましたが、口で直接言われたのは初めてでした)。このいきなり指摘する、という行為はいわゆる「空気がよめない」に当てはまってしまうのでしょうか? 今回の事は私と母の考え方の違いがあるから、しかたのないことない事なのでしょうか? それともどちらかの考え方が間違っているのでしょうか? もし私がまちがっているのなら、今すぐにでも直したいので、みなさんのご意見聞かせてください。 たくさんの質問、長文・乱文、失礼いたしました。

  • 結婚て難しい・・・

    今年32歳、独身♀です。 親から周りの人から、30過ぎてフラフラしてるな、早く結婚しろと言われます。私もできることなら結婚して落ち着きたいと思っています。 現在つきあっている彼がいるのですが、彼と結婚したいと思うことができないのです。(彼は勤め先が同じです)友達みたいな関係からはじまって、告白されてつきあうことになりました。つきあって1年近くたちますが、やっぱり私の気持ちは友達という思いのままです。話もあうし、一緒にいて楽しいのですが、恋愛という気持ちではありません。 友達や親は、そういう人と結婚する方が幸せになれると思うよといいます。私は、やっぱり恋愛感情がある人と結婚した方がいいのでは?と悩んでいます。といいつつも、もう32歳で、出会いも見合いなどしかなく、恋愛できるんだろうかという不安もあります。 若い頃は、好きな人と家族の賛成があれば結婚できると簡単に考えていましたが、32歳にもなるとすごく難しく感じます。 みなさんは相手に対してどんな感情で結婚しましたか?今は幸せですか? 独身の方も意見をいただけるとうれしいです。

  • 私の判断は正しかったのでしょうか。。。

    交際期間6年、その後同棲3年(義母と同居)した男性(34歳)と別れました。 結婚前提のお付き合いでしたが、なかなか踏ん切りがつかないでいました。 そんな中、下記に挙げる理由から私のキャパを超えてしまい、何も言わず荷物をまとめ家を出ました。 今になって私の判断は正しかったのか、分からなくなってしまいました。。。 私は文章を書くのが苦手なので、理由を下記に箇条書き致します。 長いですがお付き合い下さい。 (1)彼がマザコン・・・(例)通勤は義母が車で送り迎え。等々。。。 (2)義母がときかくだらしない・・・風呂の水を取り替えない。冷蔵庫には腐った食べ物だらけ。洗濯は洗剤入れてポチッとボタンを押すだけ。干したりたたんだりはしない。等々。。。私が出張で家を空けるとゴミ屋敷になっています。 (電子レンジを開けたら、腐ったブロッコリーと蛆虫が出てきたこともありました) (3)私もフルタイムの仕事をしているのに、彼は家事手伝いは一切しない。 (4)7年に及ぶSEXレス・・・ここ3~4年は年に1回。 (5)浮気の証拠を発見・・・使用済みコンドームとホテルのレシートを発見。 (6)思いやりがない・・・私が入院した時にお見舞いどころか花の一本もありませんでした。等々。。。 (7)義両親は離婚。母親は次男である彼が面倒を見ると言い張る。。。 私が住宅ローンの頭金が溜まった旨を彼に伝えると「住宅ローンは一人で組んでくれ」と言われました。 義母には自分がローンを組んで、家を買ってあげるんだとの事。 (義母は慰謝料として月20万+飲食店の社長としての収入があります。) (8)会話が殆どない・・・彼は朝早く、夜は23時~24時の帰宅。週末はもちろん仕事。 寝室が別なので、顔を合わせることが殆ど無い。 何度か泣きながら上記の事を訴えました。 その時は「がんばって変わるから」と言ってくれましたが、結局は変わってくれませんでした。 家事を手伝って欲しい旨を言った時は(その時は反省している様ですが)結局はさらに帰宅時間が遅くなる始末でした。 義兄夫婦との関係やさまざまな事でほんとに我慢をしてきました。 そんな時、気づいていても気づかないふりです。 苦しい時、助けてくれる事は無かったです。 こんな彼ですが話し合って、うまく行く道を模索すべきだったのでしょうか??? こんな人とはうまくやっていけないと自分で決めた事なんですが、なんでこんなにもやもやするんでしょうか。。。 宜しくご指導ご鞭撻の程をお願い致します。 長文にお付き合い頂き、ありがとうございました。

  • コミュニケーションについて。

    私は今人とコミュニケーションをどうやってとればいいか悩んでいます。 仲の良い友達、Sが引っ越すことになりました。 私はこの子にだけ「自分」を出せているような気がして、一緒にいて凄い楽しいんです。 ほかにも友達はいます。けど、私のことを嫌っているAがその子達に私の悪口を言いふらしているらしいんです。 それで、最近ほかの友達との関係が悪くなってきています。 その友達とは、それぐらいの関係だった、て思えばいいんですが、Sが引っ越してしまったら、仲の良い友達がいなくなってしまいます。 もっと沢山の人と仲良くなりたいんですが、私は話すことが苦手な上に、人見知りです。どうしたらいいでしょうか。

  • 中退→再入学

    大学を中退して、新たに国立の夜間(学籍上は昼間と同じ扱いらしいです)に入ったら就職出来なくなりますかね? ちなみにこれといって学びたい事はまだありません。アドバイスお願いします!!

  • 試用期間にて解雇される場合とは?

    標記の件につき質問します。 私は今月転職したばかりのものです。 試用期間内で解雇されることが怖くて精神的に 弱っています。 理由は職場になじめていないこと。 体調を崩したりしてあまり元気がないこと。 引越代やいろんなものを用意をして多額のお金を 使ってしまいました。今、使用期間内(3か月)で きられたらキャリアを大きく傷がつくだけでなく 生活もできないのでもう思うような仕事ができなく なるのではないかという恐怖に悩まされています。 自分を人生をかけて覚悟を決めて転職したからこそ 解雇されればあらゆる覚悟を持っています。 上司も距離を置き始めた感もあります。 遅刻、無断欠勤はしていません。仕事も教わったことは やっていて、わからないこと(未経験分野)については 今やっているところです(会社の内部を知らないといけ ないので戦力にはまだまだなっていません) 残業も積極的に(断ることはなく)やっています。 先輩社員の中には一定の評価もしていただいてます。 (上司ではないですが) 職場になじめていないのは、出身が地元の方が多く 情報などがわからず時間がかかるところと、前職と 会社のカラーが違うためなじむには時間がかかると いうところ、あと環境の変化などがあげられます。 使用期間できられる場合というのは具体的には どういうのがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。 一応大企業のしっかりした会社ではありますが私の場合 対象となるのでしょうか。業種はメーカーです。

  • 試用期間にて解雇される場合とは?

    標記の件につき質問します。 私は今月転職したばかりのものです。 試用期間内で解雇されることが怖くて精神的に 弱っています。 理由は職場になじめていないこと。 体調を崩したりしてあまり元気がないこと。 引越代やいろんなものを用意をして多額のお金を 使ってしまいました。今、使用期間内(3か月)で きられたらキャリアを大きく傷がつくだけでなく 生活もできないのでもう思うような仕事ができなく なるのではないかという恐怖に悩まされています。 自分を人生をかけて覚悟を決めて転職したからこそ 解雇されればあらゆる覚悟を持っています。 上司も距離を置き始めた感もあります。 遅刻、無断欠勤はしていません。仕事も教わったことは やっていて、わからないこと(未経験分野)については 今やっているところです(会社の内部を知らないといけ ないので戦力にはまだまだなっていません) 残業も積極的に(断ることはなく)やっています。 先輩社員の中には一定の評価もしていただいてます。 (上司ではないですが) 職場になじめていないのは、出身が地元の方が多く 情報などがわからず時間がかかるところと、前職と 会社のカラーが違うためなじむには時間がかかると いうところ、あと環境の変化などがあげられます。 使用期間できられる場合というのは具体的には どういうのがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。 一応大企業のしっかりした会社ではありますが私の場合 対象となるのでしょうか。業種はメーカーです。

  • MOS検定2002or2003

    転職の必要が出来ました(職種は一般事務&経理事務です。)。自分がソフトの機能のうちどれ位を理解出来ているのか、確認の意味もあり、これを機会にMicrosoft Office Speciarist検定(WordとExcelのExpertまで)を受けようと思っています。 自身は2003(Personal Edition)を使用していますが、今までの会社では98を使用していたので、今回どのバージョンで受験すべきか迷っています。 あるパソコン教室で相談したところ、 「2003はXMLなど余分な機能が付加されていて、それも勉強しなくてはならない。一般事務には特に必要もないし、2002で受験するといい」 「家庭でも勉強したいなら2003にしても構わないが、家庭のパソコンならばprofessionalじゃないだろうから、テキストを購入しても付属のCD-ROMの機能がフルに使えない。」 などと云われたため、教室に通って2002での受験を考えていますが、2007のある今、2003でなく、あえて2002を選択すべきなのでしょうか。 なお、他の教室でお尋ねした際には、「どちらでも、自分の好きなほうで構わない」といったお返事を頂きました。 皆様はどういった選択をされているのでしょうか。ご教授頂けましたら幸いです。

  • Microsoft Office Specialist、独学は可能ですか?

    Microsoft Office Specialist 2003をWordとExcelとで取得したいと考えています。 パソコン教室が自宅から遠く割高なので、できれば独学で頑張りたいと思っているのですが、自分のレベルでも独学が可能なのか不安です。 恥ずかしながらWordはほとんど文字だけの簡単なレポートを作れる程度、 Excelは全くといっていいほど使ったことがありません。 また独学でも可能だと思われる場合、おおよそどのくらいで取得できそうか(私としては勉強期間は2ヶ月程でできればと考えているのですが)、私のレベルではどのような参考書が合いそうかについても教えて頂ければと思います。 FOM出版のものが良いと聞いたことがあるのですが、いきなり試験対策問題集に手を付けても大丈夫でしょうか? それとも基礎の基礎からはじめたほうが無難でしょうか? よろしくお願いします。

  • 店頭のポップを作りたい

     カテ違いだったらすみません。  当方小売業をしています。  そこで最近必要に迫られたのが店内や商品紹介のPOP作りです。  こういったものは各小売店でよく見かけるのですが、皆さんどのようなパソコンソフトを使用して作っているのでしょうか。?  ちなみに自分のPCにはワードとエクセルが入っています。  ワードとかでできるものなのか、あるいはフォトショップやイラストレーターを買ってくる必要があるのか。。  それから実際POPをつくるとなると市販で売っている参考書で作れるものでしょうか。あるいはPC教室にいく必要があるのか、アドバイスをお願いします。

  • PCの電源が入らず

    最近PCの電源ボタンを押しても、一瞬ハードディスクの動作ランプが光った後、パソコンが立ち上がらない時があります。 (今年の6月以降より突如症状が出だしました。) いろいろと検索して参考にさせてもらいましたが、PC自体は問題なさそう。(現に今もそのPCでアクセスしているので・・・) コンセントからの電圧低下も考えられるとのことだったので、テスターで測定してみましたが、102Vありましたので問題はないと思います。 どなたか思い当たる節はありますでしょうか? アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。 ちなみに当方、自作PCです。 4年前に組んだのですが、ざっくりした仕様は、 CPU:Pen4 2.4 M/B:Aopen AX4GE MAX ケース:Aopen 400Wだったと・・・ OS:WindowsXP メモリー:ノーブランド 512MB×2 グラボ:玄人志向の??? モニター:SHARP Crisia → 購入当初より画面が時折ちらちらする。(電圧が安定していないからでしょうか?接触不良?気にならない程度)